富士山・ドコモタワー・スカイツリー・東京タワーが見えるのって
オールスターズ勢揃い的な感じですね。
正直あまり期待はしていなかったので、嬉しいおまけというか。
ガーデンはどうなっているのでしょうね?
イメージCG通りに出来上がっていると良いなと期待しています。
結構富士山ははっきり見えませんか?
東京タワーやドコモタワーは天気が悪いと見えなさそうですが・・・。
入居準備はわくわくしますね。
色々と買い物のアイデアは浮かぶのですが、
イメージ通りの物が中々見つからないです・・・。
送電線も敷地内真ん中を横切っていく感じなら気になりますが
この程度なら大丈夫かな・・・
確かに東京タワーやスカイツリーの方が電磁波すごそうですし・・・
そもそも気にならない方が多く購入されているのかな?
線路=平行電線であり、交流電流は互いに逆向きに電流が流れるのです。
たがいが打ち消しあうため影響は少ないです。
高圧線はそもそも容量がハンパなく、人体にものすごい影響あります。
これ電気界の常識!
園バス・毎日給食・延長保育ありだと「つくし幼稚園」が良いと思います。
つくしは給食が毎日自園調理なので、すごく美味しいんですよ。
ただすごく人気園なので、2歳児親子サークル「つくしんぼ」に入っていないと
入園することができません。
つくしんぼもすごく楽しいんです。
92です。
93さんありがとうございます。
つくし幼稚園、良さそうですね!
つくしんぼは途中からでも入れるのでしょうか。。
今、うちの子供は2才なので、間に合わなそうです(><)
幼稚園も余裕を持って探さないとダメですね。。
若草専念寺幼稚園なら自転車で本当にすぐですね。
現地に行ったとき、ちょっとこちらを外からですが見てみたのですが、
園庭もありましたし、のびのびと遊べそうでした。
園服がちょっとレトロでかわいいですね。
先着順であと8戸です。
あと少しという感じですね。
幼稚園はバスがある園が多いので、
この辺りはかなり選択肢が広そうですよね。
人気園は2歳児台(というか1歳児台)に動かないといけないんですか…。
すごいですね。
幼稚園、環七沿いのこだま幼稚園はわりと転校生を受け入れてもらいやすいそうです。
園バスもありますが、
こちらからでもまぁまぁ距離的には近いので
自転車で送っていくこともできますね。
若草専念寺幼稚園も2歳児の体験保育教室的なものがあるようですが
いつくらいに申し込みがあるのでしょうか?
入園が決まっている方のみが入れるのでしょうか?
今はどこの園もそういう事をしているんですね。
年明けに完成物件の見学会があるんですね。
共用部がすごそうなので行ってみようかな、と思っています。
今はあまりもう部屋は残っていないのでしょうか???
行ったら現地もいろいろと見て回ろうと思います。
ここは南向きの部屋と他の部屋との差が激しいですね。
だから売れ残ってるんでしょう。
見やすい配置図というか平面図を載せてないのもその差がばれないようにという
業者の姑息な意図が透けて見えますね。
前のレスに小学校について書かれていましたが、
梅島小は来年度分は入学が学区外に関しては抽選のようです。
こちらからだと通学できるか微妙ですね。
亀小もいい感じのようなのでほっとしています。
南向きが残っているんですか?
驚きですね。
私が言った時点では既に販売分はかなり売れてしまっていましたから・・・。
小学校について書かれている方がいらっしゃいますが、
亀田小学校もいろいろと学校が頑張っていますよ。
梅小はご父兄も全般に教育熱心な方が多いかなという印象です。
同じ事を感じていた方が多かったとは>金額のバランス
ちょっと開いていますよね。
亀田小は近隣に関原小・梅島小と人気校がある分ちょっと地味に感じますが、
先生方も熱心な方ばかりですよ。
確かに欠点らしい欠点がないですね。
日当たりも南以外も比較的いいですし、駅も近いですし。
道路が西新井まで開通したら交通量が増えるかな?と思う反面、
西新井までの道のりが狭い道ばかりが解消されますよね。
値引きについては内密にって言われませんでしたか?
こんなとこに書いちゃって良いんかいな(^_^;
私はまだ交渉中ですが、こちらから値引き要求してないのに、最初の値引き額に+αの提示をいただいています。
『今日ご契約頂ければさらに○○します!お願いします!!』
ってな感じでした(笑)
値引き交渉について掲示板に書いてもいいのでしょうか…(汗)
先日現地を見学した帰りに、梅島駅の近くのイタリアンに行ってきました。
隠れ家的なお店で、落ち着いた雰囲気で美味しくランチを頂けました。
ピッコロ・カスターニャというお店です。
皆さんもぜひぜひ。
先着順であと5戸のようです。
4LDKもまだあるんですね。
もう契約された方は入居されたのでしょうか?
最近マンション探しを始めたばかりなので
もっと早くここの事を知っていればよかったと思っています。
でも正直いつまでも残っているよりは早く完売してほしい気持ちもします。
早く売るためにはやむを得ないかな?と。
修繕積立金が計画通りに行かなくなってしまいますし、
建物内モデルルームがあると部外者の方の出入りが非常に多くなりますから。