幼稚園、環七沿いのこだま幼稚園はわりと転校生を受け入れてもらいやすいそうです。
園バスもありますが、
こちらからでもまぁまぁ距離的には近いので
自転車で送っていくこともできますね。
若草専念寺幼稚園も2歳児の体験保育教室的なものがあるようですが
いつくらいに申し込みがあるのでしょうか?
入園が決まっている方のみが入れるのでしょうか?
今はどこの園もそういう事をしているんですね。
年明けに完成物件の見学会があるんですね。
共用部がすごそうなので行ってみようかな、と思っています。
今はあまりもう部屋は残っていないのでしょうか???
行ったら現地もいろいろと見て回ろうと思います。
ここは南向きの部屋と他の部屋との差が激しいですね。
だから売れ残ってるんでしょう。
見やすい配置図というか平面図を載せてないのもその差がばれないようにという
業者の姑息な意図が透けて見えますね。
前のレスに小学校について書かれていましたが、
梅島小は来年度分は入学が学区外に関しては抽選のようです。
こちらからだと通学できるか微妙ですね。
亀小もいい感じのようなのでほっとしています。
南向きが残っているんですか?
驚きですね。
私が言った時点では既に販売分はかなり売れてしまっていましたから・・・。
小学校について書かれている方がいらっしゃいますが、
亀田小学校もいろいろと学校が頑張っていますよ。
梅小はご父兄も全般に教育熱心な方が多いかなという印象です。
同じ事を感じていた方が多かったとは>金額のバランス
ちょっと開いていますよね。
亀田小は近隣に関原小・梅島小と人気校がある分ちょっと地味に感じますが、
先生方も熱心な方ばかりですよ。
確かに欠点らしい欠点がないですね。
日当たりも南以外も比較的いいですし、駅も近いですし。
道路が西新井まで開通したら交通量が増えるかな?と思う反面、
西新井までの道のりが狭い道ばかりが解消されますよね。
値引きについては内密にって言われませんでしたか?
こんなとこに書いちゃって良いんかいな(^_^;
私はまだ交渉中ですが、こちらから値引き要求してないのに、最初の値引き額に+αの提示をいただいています。
『今日ご契約頂ければさらに○○します!お願いします!!』
ってな感じでした(笑)
値引き交渉について掲示板に書いてもいいのでしょうか…(汗)
先日現地を見学した帰りに、梅島駅の近くのイタリアンに行ってきました。
隠れ家的なお店で、落ち着いた雰囲気で美味しくランチを頂けました。
ピッコロ・カスターニャというお店です。
皆さんもぜひぜひ。
先着順であと5戸のようです。
4LDKもまだあるんですね。
もう契約された方は入居されたのでしょうか?
最近マンション探しを始めたばかりなので
もっと早くここの事を知っていればよかったと思っています。
でも正直いつまでも残っているよりは早く完売してほしい気持ちもします。
早く売るためにはやむを得ないかな?と。
修繕積立金が計画通りに行かなくなってしまいますし、
建物内モデルルームがあると部外者の方の出入りが非常に多くなりますから。
弊社梅田工場跡地の土壌調査中間結果について
http://www.mt-pharma.co.jp/shared/show.php?url=../release/nr/mpc/2003/...
これですね。
建築許可が下りたということは大丈夫なんでしょうが、庭付きの家は気になるところですね。
このマンション高そうなのにそれほどでもないのは、このためだったりして...
土壌浄化工事は、周辺環境に配慮した工法を取り、適切な情報開示のもと、当初の計画通り平成18年3月末に完了しました。
http://uforeader.com/v1/se/E00808_0060DLAA_18_20.html
マンション用の土地なんて東京では埋立地や工場跡地とかが多いから、
過去がはっきりしてるだけまだマシと言えるかも。
No.139さんへ、私がNo.134でした。営業マンではなく、入居済み住民です!!24日、そのニュースをプリントアウトして、主人にも読ませました。これから調べたいと思います。確かに、検討中と契約前と重要事項を読むときも、一度も説明受けたことがなかったです。他社の用地を買ったという説明を営業マンから受けただけ。(その他社にも好印象を持っている為、絶対問題ないと思った)。
ここ、年単位でずっと土壌浄化していましたよ。
「いつになったら次の建物が出来るんだろう?」と思ってしまった位ですから。
大規模・中規模マンションは工場跡地が多いので、
ちゃんとしてもらえているなら私は気にならないです。
でもなんで今更この話???
他社用地というか、URからの買い上げでしたっけ。
譲渡の条件として建てるにもあれしてはだめ、これしてはだめと言われて建てたと聞きました。
土地を寝かせたことで、建材が安くなってから建設に入れたという話も聞きました。
リライズとの値差の一つとして言ってましたね。
>No.143
そんなのは営業トークなので、話半分ぐらいで聞いておいたほうがよいですよ。
分譲で売り切る自信がなかったので、大和(ロイヤルパークス)に半分土地を売ったのは事実のようですが。
どちらにしても完売は見えている状態なので良いのではないでしょうか?
そういえば梅島陸橋近くにできる予定のニトリって結局どうなるのでしょうね?
建設予定の横断幕がたたまれている状態ですが…。
近くにあるから便利だなと思っていたのですが、オープンは大分先になるのでしょうか?
ニトリ早くできると良いですね。
あと5部屋になったみたいですね!完売も近いでしょうね。
実際住んでみると、本当に快適です。土壌の件は、もちろん最初のモデルルームで説明がありましたし、購入を考えておられる方がいらっしゃったら、心配ないと思いますよ。心配であれば、営業の方々が詳しく説明してくれると思いますし。間取りは、少ないにしろディスカウント価格でこのマンションが買えるのは良いですね。クオリティ良いなと実感しています。
149さんコンニチハ。
またここを見てくださることを期待しての質問なんですが、
生活をしていて「ここは時間のロスがあるな」という周辺環境の不便部分はありますか?
とても良い物件だと思っていますし、残りもわずか。最後不便な点が自分の中で受け入れられる範囲でるかどうかだけ確認をしておきたいもので、アドバイス宜しくお願い致します。
あ、もちろん他の入居済みの方ももしアドバイス頂けるようでしたらお願い致しますm(__)m
150さん、こんにちわ。149でコメントした者です。
不便な所は今の所ないのですが、あえて言えば電車でしょうか。本数が土日は少ないとか、各駅しか止まらないので、やっぱり西新井の方が便利だけど西新井まで行くのは少し遠いしっていうくらいです。
梅島からも、東京の中心部に行くには便利です。東側にいくには、少し時間がかかりますが。
スーパーや、クリーニング店、ドラックストア、飲食店も通常の生活に必要なお店は近くに揃っていますし、時間のロスを感じた事はありません。
ちなみに、私は今まで足立区に住んだ事がなかったので、治安の件も心配していましたが、全然静かですし、住人の方々も、マナーのある方ばかりだと思います。