住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房使っている方、使用感を教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房使っている方、使用感を教えてください
  • 掲示板
NANANA [更新日時] 2008-11-28 00:26:00

明日からいよいよ着工で色々な不安の中、楽しみにしているのですが床暖房についてご意見を頂けたらと思っております。我が家はLDK25畳弱でリビングにシースルー階段をつけるので若干ですが吹き抜けのようになっています。床暖房はLDKのほぼ全面にはる予定です。積水ハウスでお願いするのですが設計士の方は気密性がいいので床暖房だけで充分暖かいので吹き抜けは気にしなくて言いというのです。ヒーターはつけなくてもいいということなのでしょうか???シーリングファンなどは必要ないのでしょうか?床暖房をご利用の方、どのような暖房器具と併用でどの程度使用しているのかなどお聞かせくださいm(_ _)m

[スレ作成日時]2006-09-07 17:36:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房使っている方、使用感を教えてください

  1. 57 匿名さん

    蓄熱の床暖房の特徴は以下です。
    ・敷設(電熱線+蓄熱体)にイニシャルコストがかかる
    ・温度制御ができない
    ・敷設面積当たりの発熱量が少ない
    ・ほぼメンテフリー
    そのため補助暖房無しとした場合に全面敷設が必須となり、
    かなりのイニシャルコストが掛かります。また全面敷設すると
    今の時期のように温度変化が激しい時期には室温調節がうまく
    できません。
    そのためコストパフォーマンスを求めるのであれば、LDKのみ
    の部分敷設にして、1〜2月の寒冷期はエアコン・オイルヒータ・
    石油ストーブ・石油ファンヒータ等で足りない熱量を補うのがいいと思います。
    (深夜は電気系暖房、朝昼晩は石油系暖房がコストパフォーマンスが高い)

  2. 58 匿名さん

    電気式電気代高いですよ。床暖だけで暖かくなるとは思わないですね。
    普段は電気代もったいないんで、ブレーカーごと電源落しています。
    お客が来た時だけ、自慢を含めて点けます。そんなもんですよ。格好つけるためにあると
    思います。本当に良いのはガス式とか温水式が良いでしょう!。電気式はコストが......。

  3. 59 匿名さん

    58さん 電気式の電気代が高いみたいですが、いつ頃の電気式を付けられたのですか?

  4. 60 でび

     温水式床暖房ですが、床の上にカーペットくらいなら置いても影響ないですか?

  5. 61 匿名さん

    私も床暖房にそそられて2社悩んでます。
    1社は逆ベタ基礎なんですが、そちらは夜から朝までつけたら充分やっていけます。と言われました
    電気代も3000円くらいですと。
    今では灯油より電気が安いと言ってました
    もう1社はお昼につけるから電気代がすごくかかります。とおっしゃって・・・
    言ってることが全く違うのでまた悩みます

  6. 62 匿名さん

    最初の1社はおそらく深夜電力利用のコンクリート蓄熱式でしょうね。
    ただコンクリート蓄熱式は基礎断熱&全面敷設が前提なので敷設面積にも
    よりますが3000円というのはありえないと思います。(年間平均で
    月3000円=年間36000円ならありえるけど・・・)
    2社目は単純な電熱線式の床暖房だと思いますが、この場合は通電時間
    に比例して電気代が上がるしオール電化向けの時間帯別契約とかしたら
    更に電気代が高くつくので、従量電灯契約でかつ敷設面積と運転時間が
    少なくて住む家庭向けでしょうね。

  7. 63 匿名さん

    年間平均で3000円ということなんでしょうね。夏場はもちろん使いませんから・・・
    2社目はオール電化にしたら高くつくということですか?1階全て床暖房の予定です。できれば2階もしたいですが必要ありませんか?
    >従量電灯契約でかつ敷設面積と運転時間が少なくて住む家庭向け
    とはどういうことでしょう?何もわかってなくてすみません

  8. 64 匿名さん

    東京電力従量電灯契約の場合、\21/KWHというのが電力単価です。通常の電気式の
    床暖房の場合、1日8時間利用で8畳当たり\6000〜4000くらいが月の電気代の
    目安になると思います。一般的な50m2くらいの1階全面敷設であればこの4倍
    くらいは電気代がかかりますので\24000〜16000くらいが月の床暖房電気代の目安
    になるでしょう。(オール電化向けの電化上手等の時間帯別契約では10:00〜17:00
    の電気代の単価が¥25/KWHですから更に高くなります。)
    1F全面敷設を前提とするならば、オール電化住宅で日中人がいないのであれば
    ヒートポンプ温水式、人がいるのであれば24時間暖房の潜熱利用の蓄熱電気式を
    お勧めします。(オール電化でなければガスOR灯油温水式)
    2Fの床暖は温水式は水漏れの危険があるのでお勧めはしませんが、運転時間が
    短いのであればPCT電気式にするか、1F床暖の熱量が家の断熱性能に対して充分
    にあれば、吹き抜けを設けて2Fもいっしょに暖めればいいと思います。

  9. 65 58

    >59さん
    2005年の2月頃の電気式床暖です
    >60さん
    電気式しか使用していませんが長時間でなければ大丈夫ですよ(3時間ぐらいまでなら)
    基本的に、床暖の上にカーペット等はひかないほうが良いと説明書に記載されていました。
    毎日使用するならばやめた方が良いと思います。フローリング部分が傷むかも。
    >61さん
    灯油ストーブやエアコンを完全にまったく使用しなければ多少床暖房のほうが今はコストが安いかも
    しれませんね。でも床暖だけでは、外から帰ってきて完全に冷えた体には手っ取り早く暖かくならないと思います。エアコンと多少一緒に使用して真価を発揮すると思いますので、やはり電気代が
    高くつくと思われますが.....。
    温水式が一番消してからも暖かい時間が続くかなと思い、温水式をお勧めします

  10. 66 匿名さん

    >でびさん
    影響って、温度のことでしょうか? 安全性?
    うちは温水式に、ホットカーペット対応のラグをひいてます。
    何の問題もなくあったかいです。 フローリングにじかに座るのと、さほど温度差も感じません。
    ホットカーペット対応の難燃性の製品なので、安全性なども心配してないです。

  11. 67 匿名さん

    >>66
    やはり安全性のことじゃないでしょうか?電気式は例の床が焦げてリコールになった
    床暖の例もあり電熱線の上にカーベット、布団、家具とかがあると異常加熱する
    恐れがあるので推奨されていません。

  12. 68 匿名さん

    >67さん
    家具とか置けないなら1階全てなんてダメじゃないですか?
    >64さん
    私の希望は電気式でエコキュート使用なんですが、太陽光発電利用ならどうですか?
    たまたま、さきほど知り合いの工務店に聞くと床暖はリビングだけで充分、オール電化は高くつくとも話されてオール電化は安いイメージだったのでビックリです

  13. 69 でび

     ホットカーペット対応のラグですね、買ってきます。安全性については深く考えていませんでしたが、
    昨日、二年前くらいに床暖を付けた知人宅が、接着の問題で直しに来たみたいです。私は、使用する前に春が来たため、今年の冬が少し楽しみです。

  14. 70 匿名さん

    築1年で故障・・・

  15. 71 匿名さん

    >温水式床暖房ですが、床の上にカーペットくらいなら置いても影響ないですか?
    ホットカーペット使うほうが効率いい

  16. 72 匿名さん

    >>68
    普通、電気式の床暖を入れる場合は家具を置く予定の部屋の隅ははずして設置します。
    (熱のこもるない足のあるテーブルやソファーは大丈夫です)電気式でもPTCであれば発熱
    体自体が自己温度制御をするのである程度は大丈夫でしょう。
    エコキュート式は温水のうち普通370Lはお風呂や炊事に使うので、昼の間に床暖房で温水器
    使い切ってしまうと最後のお湯をお風呂の湯はりで使い切って、シャワーが水という可能性
    が大ですし、ソーラーを入れてもイニシャルコストの差額をソーラーで回収するのは不可能なので
    トータルコスト的には不利です。オール電化は自分の生活パターンを検討して機器構成を決めないと
    ガスよりイニシュル+ランニング+メンテナンスコストのトータルが割高になる可能性ことも
    ありえます。(昼にいかに電気を使わない機器を選ぶのがキモ)

  17. 73 匿名さん

    ありがとうございます。
    ただあれがしたい、これが使いたいと思うばっかりではやはりダメなんですね。
    多分しばらくは昼はいると思うので・・・もう少し勉強します

  18. 74 学生です

    一つ質問があります
    床暖房は、長時間つけててもいいのでしょうか?


    つけっぱなしで 出かけちゃったりしていいんですか?

  19. 75 匿名さん

    >>74さん
    5ヶ月間くらい連続で全館、24時間床暖房つけっ放しです。

  20. 76 物件比較中さん

    >75
    部屋熱くないの?
    電気代高くないの

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸