神楽坂駅近くのガソリンスタンド跡地に
プラウドが建つようです。
住所: 新宿区矢来町43-5
階数: 地上12階、地下1階
住居数: 66戸
竣工: 平成25年3月予定
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2011.10.14 管理担当】
【物件URLを追加しました。2011.10.14 管理担当】
[スレ作成日時]2011-10-10 15:58:19
神楽坂駅近くのガソリンスタンド跡地に
プラウドが建つようです。
住所: 新宿区矢来町43-5
階数: 地上12階、地下1階
住居数: 66戸
竣工: 平成25年3月予定
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2011.10.14 管理担当】
【物件URLを追加しました。2011.10.14 管理担当】
[スレ作成日時]2011-10-10 15:58:19
払方町、地位が高いらしいけど。細い道が多くてごちゃごちゃしているので私はあまり好きじゃない。ネコに小判といわれるかもしれないけど、払方のどこがいいのかわからないです。でもプラウド神楽坂も閑静な場所ではないし、両方の中間くらいのところがあればいいですね。それでも一般的に人気がありそうなのはプラウド神楽坂ですね。
ストリートビューだけでなく、実際に見ても高級住宅街の雰囲気は無いです。比較的大きな道路沿いです。私の行きつけのガソリンスタンドがあった場所でした。
ここの魅力はそういう雰囲気ではなくて、神楽坂からの近さ、駅からの近さ、そしてプラウドのブランド力だと思います。
純粋に神楽坂アドレスのマンションなんて滅多に出てこないし、
それ考えると矢来町は神楽坂駅からかなり近い場所だから最強でしょ!
だいたい神楽坂は高級住宅街じゃないし、
最近、観光地的に人気が出てきただけの、都心だけど普通の街でしょ。
神楽坂6丁目とか住宅街だけどまったくもって街に高級感ないもん。
バカだなぁ。神楽坂アドレスなんてないよ。
ここで高級住宅街は若宮、砂土原、払方、北町、二十騎などなど。
矢来町は豪邸はあるけど・・・のレベル。
ただ、もとは酒井美意子の実家があり、雲仙坪の邸宅があったアドレス。
華族邸宅地のアドレスだよ。
神楽坂の人気は江戸時代から連綿と続く強固なものです。最近は花街の雰囲気が上品に昇華してきてますます良い感じです。神楽坂の坂の上、南町や中町辺りは最高ですが、矢来町も立派なブランドで早稲田通りから1本入れば落ち着いた良い住宅街だと思います。ここは南側リビングで内廊下にすれば道路沿いでも問題無いですね。坪350万円は堅いでしょう。野村が「プラウド神楽坂」という切り札を使って来たのですから、廉価になるはずないですよね。
若宮、砂土原、払方、二十騎、加賀町……あたりでしょうね。
神楽坂X丁目にお住まいとききますと、
商家かなにかなのかな? というかんじです。
こちらは交通量が結構多いので、お子さんがいらっしゃる方には不向きですが
ディンクス、一人暮らしの方にはよさそうです。
>若宮、砂土原、払方、二十騎、加賀町……あたりでしょうね。
矢来町もいい所だと思います。
上記中での新築といえば、ブラウド神楽坂、スタイルハウス市谷砂土原、ジオ市ヶ谷払方町、ヴィークコート市谷加賀町…。
ヴィークコート以外は比較的小規模物件ですが、意外と選択肢はありますね。
最近の若い人はその土地の格なんて正直言ってあまり気にしないのでは。
地震の影響で、せいぜい地盤がどうとか、昔何に使われていた土地か知りたいくらいでしょ。
「○○町の方が本来は~」とかほとんど気にしませんよ。
合理的に考えて、駅から近いことがメリットと判断すると思いますよ~
神楽坂アドレスというと、あの定借タワーくらいしかないですからね。
野村はココに「神楽坂」使ったってことは、白銀町の東電寮はもうあきらめてるのかな?
>地盤なら、坂上で平らなエリアがつづく二十騎町、加賀町でしょう。
二十騎町は新築の予定なさそうですし、加賀町は値段が高いですね。
といってもプラウドも坪350超えるなら加賀町といい勝負なのでしょうか。
>このマンションなんてストリートビューで見る限り、
>前の道りは歩道らしい歩道もなく、2車線しかないセコ道で、そのくせ交通量は多い。
ストリートビューで、良く交通量まで分かるね!もしかしてミラクルビュー。
でも、実際、セコ道のくせに、めっちゃ交通量は多いよ、歩いてて怖いくらい。
てか、コソコソ現地見に行ったでしょ〜。
72だけど、全然関係ないから恥ずかしくもない。近所の住人です。変なこと書いてる人が居たから書き込みしただけです。野村のプラウドシティ商法は正直嫌いですが、良い立地できちんと建てたプラウドは評価できると思ってます。まあ350万出すならここよりはジオ払方町の方が良いと思いますが。
ここ盛り上がってますね~
プラウドは最近人気みたいですが、何か問題点はありますか?
東急だと(ほんとかわからないけど)アフターサービスとか評判悪いし、訴訟沙汰にもなったみたいですが。
差す差すきもい。
田吾作共がごたごた騒いでんじゃねえ
イーストも売り切っていよいよこちらが本格化ですね。
7000万円代中心ということなんで330~350くらいの感じですかね。
ずっとこの近くに住んでいます。地元民として神楽坂をひいきにしたいですが、九段南と神楽坂、どっちも買えるなら、100%、九段南を買った方が良いです。神楽坂人気は最近出てきたものであり、一過性かもしれません。一方で九段坂上は江戸時代から変わらぬ人気を保っており、これは今後も変わらないでしょう。格が違いすぎます。