東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-17 18:45:36
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136854/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145771/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184765/

[スレ作成日時]2011-10-10 10:45:08

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その6

  1. 438 匿名さん

    それを言っちゃったらますますミニ戸が売れなくなるから、このスレの警備員さんがまたまた興奮するよw

  2. 439 匿名さん

    437
    独身?子無し夫婦?
    家族構成や家族の意向によるよね。
    妻が専業主婦なら、ウイークデイを我慢して過ごすのは嫌がるから、郊外の戸建て嗜好が多いよね。
    子供もいたら、なおさら。

  3. 440 匿名さん

    子供がいるのに都心に住む人は、自分のステータスや通勤を子供や家族の環境より優先させていて、親として恥ずかしくない?

  4. 441 匿名さん

    子供にとっても優越感じゃない?

     同級生が学校で「家どこ?」
        ↓
     「港区」or「渋谷区」 
        ↓
    同級生「へ~ (くそ、ボンボンか)(スゲぇ)(金持ちか)(負けた)(い~な~)」

  5. 442 匿名さん

    同級生「へえ〜、お屋敷か」
      ↓
    マンションだけど。
      ↓
    同級「あっそー(賃貸かもな、これ以上聞くの悪そう)」

    で終了。

  6. 443 匿名さん

    私は10歳まで麻布で育ちましたが楽しかったですね。
    その後世田谷に引っ越したら畑とかあってショックを受けましたよ。

  7. 444 匿名さん

    世田谷に畑があったからショックとか、麻布のあまりの住環境の悪さを示しているエピソードだな。

    港区渋谷区が優越感?
    しょせんマンションだよね?
    マンション住まいなんて恥ずかしくてばかにされてるぞ。

  8. 445 匿名さん

    だってさ学校行く途中に畑があって堆肥とかあるんだよ。
    くせーとかなるでしょ。ガキだしさ。
    今思えば地主でうちなんかよりぜんぜん金持ちだったのか
    もしれないけど麦わらかぶった農家のおっさんが長靴はい
    て畑耕しているんだよ。庭にトラクターとかあってさ。
    どこの田舎だとか思うよ。
    小学生の子供にとっては同じ東京なのにってカルチャー
    ショックだったよ。

  9. 446 匿名さん

    あと小学校のとき練馬だか杉並だかから引っ越してきたやつが
    いてついだあだ名が「かっぺくん」

    とまあ都心に育つとこういう差別的な人間になる可能性も
    あるので要注意だよw

  10. 447 匿名さん



    くだらん・・・



  11. 448 匿名さん

    カッペの戸建より、港区渋谷区の億ション住まいの方が普通に格上だから。

  12. 449 匿名さん

    港区渋谷区の団地より世田谷の豪邸の方が高級感でも高額でも普通に格上だから。

  13. 450 匿名さん

    港区渋谷区の億ションといっても、しょせん一億以上のマンションだろ。
    西側近郊の戸建ては、一億だとミニ戸レベルだから、レベルが違うわな。

  14. 451 匿名さん

    >>448>>449

    そういう話をしてんじゃないんだよw
    都心で育った子供がかわいそうって話がでたから子供は
    別にそんなこと気にしちゃいないよって話だ。

    こどもなんてエレベーターや自動ドアがついている
    団地のほうが一戸建てよりかっこいいと思ってるケース
    もある。戸建がえらいと思ってる子供もいるだろうが
    そういうのは親の洗脳によるものだよ。

    あ、ちなみに俺んちは単なる社宅だったのだよ。

  15. 452 匿名さん

    451
    子供はどんな環境にも順応するだろうが、やっぱり空気がきれいで畑や自然が残っているところの方が子育てするにはいいよね。

  16. 453 匿名さん

    学校には畑はあったよ。空気はどうかわからないけど工場など
    もほとんど存在しない東京23区の空気のよごれは車によるもの
    だから都心か郊外よりも幹線道路からの距離によると思う。

    自然という意味では23区に真の自然などどこにもないよ。
    中央区とかだと緑がほとんどないがけど港区なら公園や寺社も
    多く緑はたくさんあるよ。

    有栖川公園にカブトムシとかとりにいってたし。
    もっとも子供のころは地下鉄もなかったし麻布は陸の孤島だった
    ってのもあるけどね。

  17. 454 匿名さん

    453

    都心の大気汚染が突出してひどいのは、大気汚染地図情報を見れば明らか

    環境の良さは都心より郊外の方が良いのは明らか

    有栖川公園の話は過去の話
    過去のことばかり話そうとするよね、都心は

  18. 455 匿名さん

    いくら郊外へ行っても中国から日本全土へ怪しい黄砂が舞い降りる現代。

  19. 456 匿名さん

    >>449
    港区渋谷区の価値>世田谷区の価値

    >>450
    しょせん1億?
    港区渋谷区じゃ、2~6億以上のマンション、普通。

  20. 457 匿名さん

    港区の新築マンションの平均価格は8367万円みたいだぞ。
    普通=平均

  21. 458 匿名さん

    豊洲は東京のアッパーイーストです!

  22. 459 匿名さん

    なるほど。枝川=ハーレムってわけですね

  23. 460 匿名さん

    >>457
    世田谷の戸建平均価格の方がもっと安いんじゃないの?

  24. 461 匿名さん

    港区、2011年の新築マンション平均分譲70平米台で、9100万台みたいよ。

  25. 462 匿名さん

    渋谷、新宿はシングルDINKが住む街。
    ファミリーの街じゃないわな。

  26. 463 匿名さん

    しかし、港区は1種低層が無いからなあ。住宅街と言えるかどうかは微妙なところ。

  27. 464 匿名さん

    住宅地はあるよ。フツーに

  28. 465 匿名

    チンマイ住宅地が所々にあるだけだがそれはフツーとは違うと思うが。住んでいるとそれがフツーになって来るんだろう。

  29. 466 匿名

    妬み郊外くんが暴れてるの?

  30. 467 匿名さん

    シャレにも「高級住宅街」を語るなら1種低層は基本。容積率も100%以下(できれば80%以下)が望ましい。

  31. 468 匿名さん

    港区大田区品川区は微妙ですよね。人気の住宅街もあるけど、あんまりなところも多いから。所詮、区で語るのは意味がないといういい例かも。

  32. 469 匿名さん

    >>463
    港区高輪4丁目は一種低層ですね。
    都心では一種中高層も充分な住宅街だと思いますよ(^-^)。

  33. 470 匿名さん

    高輪4の一低住専地区は(ごく一部。でもそれ以外のエリアも低層戸建が多いけどね。

  34. 471 匿名さん

    渋谷区って意外と低層があるんだよね。
    広尾や松濤、代々木上原駅周辺とか。

  35. 472 匿名さん

    Cesium TOKYOの高級住宅地www

    山守天皇パコマン皇后を御輿に玉音放送でも流れるのか?

  36. 473 住まいに詳しい人

    一種低層厨って
    いつも「容積率80%****」というだけで
    容積率が低いとどんな街並みになるのかとか
    どこの街にそんなシーンがあるのかとか、一切語りません

    そのヘンのとこ、もっと熱く語って頂ければ
    こんなマンション板でも一種低層ファンが増えると思うのですが
    もったいないですよね

  37. 474 匿名さん

    23区で容積率80%は、田園調布、成城くらい
    言わずとしれた、高級住宅街の代名詞的存在のワン、ツー

  38. 475 匿名さん

    敷地分割も、田園調布は140へーべ、成城は125へーべ以下は禁止されてるね。

  39. 476 住まいに詳しい人

    >>474
    それだけ数が少ないということは
    田園調布や成城が特別なのは容積率とか用途地域の問題じゃないんだよ
    その街が持っている独自性/個別性の問題

    それだけ優れた計画がどのよーな経緯で開発されたのか
    また厳しい条件なのに何故そのコミュニティに受け入れられ
    公の規制として担保されるよーになったのか、それぞれの物語がある

    それを語らずに万世するだけでは、ただの莫迦

  40. 477 匿名さん

    >そのヘンのとこ、もっと熱く語って頂ければ
    >こんなマンション板でも一種低層ファンが増えると思うのですが
    >もったいないですよね

    同意。
    空虚な数字を並べていないので、どう魅力的なのか、語ってくれ!

  41. 478 匿名

    文化的な物が近くになにもないから郊外はきつい。

  42. 479 匿名

    しかも高級ではないし。

  43. 480 匿名さん

    高級住宅街はもともとはお屋敷街のことですね。
    広い敷地に、広い庭がある住宅が並んでいるような街ですね。
    こういった街並みを維持するためには何が必要か。

    土地の分割規制がないと、土地はどんどん分割され、売りやすいミニ戸が建てられていくでしょう。
    ミニ戸が多くなると、高級感はなくなります。
    一度分割された土地を元に戻すことは、ほぼ不可能です。

    建ぺい率、容積率の規制が緩いと(たとえば100/500)、土地めいいっぱいに、5階建てマンションが建てられていくでしょう。
    高級感がなくなりますし、住環境も悪くなります。

    高級感ある街並みを維持するためには、こういった規制を厳しくしていくことが絶対に必要ですね。

    ただ、規制を厳しくすると、広い土地しか売り出されず、ごく一部の人しか買えません。
    買う人が出てこないと困りますので、ブランド力のある街でしか規制は強くできません。
    規制が厳しい街ほど、高級住宅街としてのブランド力があり、かつ将来的にも高級感ある街並みを維持できる街ということになりますね。

  44. 481 匿名さん

    都心の一低は容積率150だね。それでもやっぱり緑が多いし人口密度が低い。ヒヨドリが朝を告げる地域ですね。

  45. 482 住まいに詳しい人

    直接的には高級住宅街の話ではないが
    昨日、自分が書いたことと繋がっていたので...

    TBSラジオ『デイ・キャッチ』 デイキャッターズ・ボイス 宮台真司 
    10/28 街の魅力が増す再開発とは?(開くと音声が出ますので注意)
    http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/miyadai20111028.mp3

  46. 483 匿名さん

    容積率150の街は好きではない。80の街との違いは一目瞭然、説明など不要。いってみればわかる。いくら値段が高くても富士山の上で食べてもカップ麺はカップ麺

  47. 484 匿名さん

    >建ぺい率、容積率の規制が緩いと(たとえば100/500)、土地めいいっぱいに、5階建てマンションが建
    てられていくでしょう。
    >高級感がなくなりますし、住環境も悪くなります。

    このあたりがよくわからない。
    100/500だと5階建てマンションが建っていくの?
    実際はそうはなっていないよ。

    そうなると高級感がなくなるの?
    過密が問題なら、田舎に行けば行くほど高級感があって、住環境がよくなるということになる。
    北海道の山奥が超高級?

  48. 485 匿名

    軽井沢のうちの別荘は建ぺい率容積率ともに20%。広々していて都心の住宅地よりは高級感あるよ。坪単価は50万もしないけど。

  49. 486 匿名

    山手線の外側の容積率80や60には興味無いね。内側の150に価値があるのさ。

  50. 487 匿名さん

    東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?

    1位・田園調布
    2位・成城

    決定かな?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸