東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-17 18:45:36
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136854/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145771/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184765/

[スレ作成日時]2011-10-10 10:45:08

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その6

  1. 241 匿名さん

    それでは、関東ではチバリーヒルズが最高峰で田園調布なんて鶏小屋だよな。
    その価値観は、西洋ではでしょ。ここは江戸文化の根付いた東京です。
    これだから田舎者はいやだいやだ。
    秩父か青梅あたりで高級分譲地でも販売すれば?
    田園調布だって似たような三流分譲地だったんだからね。

  2. 242 匿名さん

    都心派は、
    武家屋敷跡地が心のよりどころで、
    田園調布は昔は田舎だったみたいに言うが、
    大事なのは今。
    マンション街になった都心は、高級どころか低級住宅街に転落したのです。
    まだ高級住宅街とごまかされて売られていますが、現実は低級住宅街である以上、やがて現実に合った評価となるでしょう。

  3. 243 匿名さん

    江東区豊洲は対象外。

  4. 244 物件比較中さん

    定年後は世田谷の岡本みたいなちょっと落ち着いた感じの高級住宅街もいいけど
    まだ若い身としては最寄り駅が便利な住宅地がいいな。

    渋谷の松涛とか、品川の御殿山とか。


    手はとっても出ないけど・・・・・・。

  5. 245 匿名さん

    江戸時代は海で魚の世界だったところは問題外ですよ。
    地歴がまったくないような場所が高級住宅街になれるわけがない。

  6. 246 匿名さん

    >マンション街になった都心は、高級どころか低級住宅街に転落したのです。
    ま、麻布や青山は低級だと思いたければどうぞ。でもニーズは高い。だから価格も高い。低級でもね。
    世田谷も豪邸はごく一部に点在するのみ。豪邸ばかりの街に住みたいならチバリーヒルズですね。

    >やがて現実に合った評価となるでしょう。
    豪邸ばかりでも利便性やステイタスがないところは評価が低い。それが現実。
    価格が高ければ高級だと言っているのではありませんよ。念のため。

  7. 247 匿名さん

    麻布はともかく青山ってそう高級でもないと思う。
    江戸府外だし軍用地だったし。

  8. 248 匿名さん

    239の意見に共感するな。
    でも評価の高い郊外の高級住宅地も、ここでは、都心部の高いだけで高級でもないところと比較されてしまうんですね。都心の暴落前に購入された方には本当にお気の毒です。

  9. 249 匿名さん

    億ション120%見たこと無いから、戸建て
    戸建てて田舎の人は言うんじゃないかな?
    戸建てもいいけど、管理大変だよ。

  10. 250 匿名さん

    管理が大変って。そんなこと気にするんだったら高級住宅地の豪邸には住めません。

  11. 251 匿名さん

    管理不能なマンションより楽だな。
    マンションしか買えない人には色んな面で厳しいかな。

  12. 252 匿名さん

    いくら億ションといっても容積率400パーセントのビル街のマンションに住むくらいなら、
    1種低層の容積率80パーセント延べ床面積160平米(土地200平米)くらいの戸建てがいい。
    西側で山手線まで10分くらいなら1〜1.5億で場所は豊富にありそうだ。

  13. 253 匿名さん

    都心だけど、新宿区市谷砂土原町とかいいですよ。
    豪邸戸建ても多いし。
    あなたの狭い価値観だけで判断するのはどうかと。
    地価も郊外より安いし、住民はセレブだらけですよ。
    郊外の高級住宅街より地価安いですけど、住民の質は比べられないくらい高いです。
    神楽坂も近いし。

  14. 254 匿名さん

    そのあたりも良く知ってますが、住人の質が高いですかね???

  15. 255 匿名さん

    249
    億ションとか言ってるからばかにされる。
    どんな超高級マンションの設備仕様も、金さえあれば注文住宅で実現できる。
    桁違いの金がかかるが、頂点はマンションになく豪邸にある。

  16. 256 匿名さん

    江戸と言えば1600年以前は江戸も相当田舎
    それが高級住宅が一杯になるんだから
    京浜東北の東も数十年すれば高級になるかもしれない

  17. 257 住まいに詳しい人

    >>255
    それは正しいけど、頂点の住宅とかそーいう話をしているわけじゃないし
    くわえてココはマンションの掲示板だから

  18. 258 匿名さん

    建物としての高級と土地としての高級は違う

  19. 259 匿名さん

    よくよく比較すると戸建ての方が上~
    という流れになると必ずマンション板だからのいいわけでござるの巻。

  20. 260 匿名さん

    その辺り知ってるけど住民の質高いですかね?
    新宿区砂土原町ってレベル超高いですよ。
    はぁ?って感じ。ゼンリン地図で、戸建ての住民しらべてみたら?
    びっくりするよ。
    どこみて、いってるんだか。マスコミに踊らされていない?
    低能で有名な芸能人は皆無ですけど。
    あっ加賀まり子だけは住んでたなぁ。
    金持ちになったら住みたいですね。
    ちなみに当然住民ではないですが。
    仕事柄良く知ってます。
    ほんの一例ですが。
    ミキモト、東京製鉄、伊勢丹、熊谷組、マルハ、旧財閥一族等々ですけど。

  21. 262 匿名さん

    砂土原周辺の一例ですので。
    松濤とか、田園調布とかとは何となく住民の質が明らかに違います。
    田園調布=長島、大東建託、ダイエー、人材派遣で捕まった人。
    松濤=三井分家、商工ファンド、森進一、麻生さん。
    松濤は、旧西武の分譲地だから質はまあまあですが、あとからの人は893まがいの人だらけです。

  22. 263 匿名さん

    麻布も旧住民は大したものですよ。
    セイコー、西武、三井本家等々。
    成金でも巨大なグループを作りあげた人達です。
    明らかに郊外の893成金とは質が違います。

  23. 265 住まいに詳しい人

    砂土原町も1丁目2丁目と3丁目でちょっと違うね

    個人的には崖沿いの細い道にある損害保険ジャパンの迎賓施設の佇まいがいいと思う

  24. 266 匿名

    ひきこもりならいざしらず都心のその辺はまともな場所が狭すぎる。とても子育てはできないよ。

  25. 269 匿名さん

    家造りの醍醐味はやっぱり注文住宅だよ。
    間取り、設備、仕様、色など全てを自分好みにできる。
    大変な作業だし、金もかかるけど、完成した家の満足感はとても深い。

  26. 273 物件比較中さん

    基本的には山手線内側派だが

    郊外といえば逗子の小坪三丁目はすばらしかった。
    あまり知られてないけど。

    ここもゼンリン見てみると面白いと思うよ。

  27. 274 住まいに詳しい人

    披露山庭園住宅は超有名でしょ

  28. 275 匿名さん

    23区外だからこのスレ的にはまったく関係ないですね

  29. 276 匿名さん

    ちなみに住民の質ってなんですか?

    昔からある大企業の創業家とか質が高いとみなしている
    ようですが、王子製紙の会長とかあれで質が高いんですか?

  30. 277 匿名さん

    質の話をしたのは私ですが、王子製紙でなく大王製紙です。
    大王、大昭和はオーナー会社でどちらかというと二流、三流会社です。
    大昭和は斎藤了英一族でこのかたも・・・。
    例えると児玉みたいな方で、児玉同様世田谷辺りにお住まいだったかと。
    やはり、893ぽい方でした。
    王子は渋沢栄一が作った会社で、名門企業です。
    日本製紙と戦前はいっしょです。
    財閥解体で分離しました。
    おじさんが、旧王子の役職してましたので書いてしまいました。
    斎藤さんで思い出したのですが、大久保にあった徳川別邸を斎藤さんが買い長らく野ざらしでしたが、マンションがたちました。
    それが、東京フォーサイトスクエアです。
    大久保なのに人気のマンションとなりました。

  31. 278 匿名さん

    注文住宅はお金がある人向けだね。
    何でもかんでもグレードアップをしたくなり、金額が跳ね上がる。
    金をかけるほど良い家になるのは事実だよ。
    マンションとか建売は、そういうことがないから安心。お金がない人に向いてるね。

  32. 279 匿名さん

    その点、豊洲の住人の質の高さは、飛びぬけて高いですね。

  33. 280 匿名さん

    最低だと279が自ら証明しました。

  34. 281 匿名さん

    質というかそもそも身分が高いですよね。高貴な方っていうか。

  35. 286 匿名さん

    豊洲も悪くないけど平均300万円以下は住んでから住民ともめそう。
    やっぱある程度所得格差がないところがいいんじゃないかな。

  36. 287 匿名さん

    豊洲は年収3000万くらいが標準世帯ですかね。つい自分を基準にしちゃいますがもう少し高めかなあ。

  37. 289 匿名さん

    ステータスの話題としてアドレスの話をしてみよう。
    マンコミュでは港区アドレスが一番と勘違いしてる人が多い。
    港区アドレスとは港区マンションアドレスだ。
    世田谷アドレスには戸建てアドレスとマンションアドレスがあり、ステータスとして明確に区別され、戸建て街の世田谷では戸建てアドレスを取り上げる必要がある。

    世の中、マンションより戸建てが上という明確な価値観が存在する。
    マンションアドレスは、賃貸かもしれないと思われるのに対して、
    戸建てアドレスは、所有していると思われる。
    結局ステータスとして世田谷戸建てアドレスの方が上なんだな。

  38. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸