- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-01-17 18:45:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その6
-
137
匿名さん
平均課税対象所得(単位は万円、総務省2011年)
港1066、千代田807、渋谷731、中央610、文京583、目黒558、世田谷529、(中略)、荒川353、葛飾345、足立336
-
138
匿名さん
今回の世田谷以外にも必ずホットスポットはある。
世田谷近隣は危ないと予測。
まさに地雷原だな。
そういう場所って、除染してもまた蓄積するから、間違いなく価値暴落だろね。
さて、次の爆発はどこかな?
-
139
匿名はん
世田谷で起きることなんて、東京近辺のどこで起こってもおかしくないんだが・・・
この程度で騒ぐなら、東京からまじで逃げ出した方がいいだろ。
スポットだけなら、放射線値が高い場所なんて、日本中・世界中にあるんだよね。
その地域の面で考えれば、平均されてそんなでもないということになる。
情弱とうか、思考力不足は発想が飛躍するから面白い。
-
140
匿名さん
>>情弱とうか、思考力不足は発想が飛躍するから面白い。
思考力不足云々はいいから、その前に誤字には気をつけようよ(笑)
-
141
匿名
-
142
匿名さん
-
143
匿名はん
世田谷かどうかなんてどうでもいいから、心配なら東京から逃げ出せよ。
家買ったら、隣から高濃度放射線なんて可能性はどこでもあり。
他人事だと思ってるなんて能天気だな~
ちなみに、世界中どこだって地域内の平均でやってんだよ。
スポットで危険かどうかの判断はしていない。
-
144
匿名さん
-
145
匿名さん
>137
平均所得が高いというのは、住民層が働いている世代に偏っているということ。
特に猛烈に働かざるをえず、通勤時間を少しでも短くしたい人間が都心に住みたがる。
こういう人達は所得も高い。
郊外は、リタイアした世代や地方から出てきた大学生も住んでるから、当然平均所得は低くなる。
その分バランスの良い街になる。
リタイアした世代に好まれていない都心は、住む環境としてはイマイチと思われているということ。
-
146
匿名さん
-
-
147
匿名さん
>>137
相変わらず、圧倒的な西高東低っぷりですね。
-
148
匿名さん
確かに世田谷の放射線量の高さはダントツだね。
小道が多いし起伏も大きいので、こういうホットスポットは世田谷に多く点在してるだろう。
-
149
匿名さん
-
150
匿名さん
これ、区民からの報告で発覚したんでしょ。
草の根の活動の大切さがわかるよね。
早めに発見されてよかったね。
-
151
匿名さん
そういえばNスペ「原発危機2?」でも言ってた。
3月14日夜から15日朝に世田谷で一瞬、ものすごい高い空間線量が計測されたとか。
その時に通過したミスト状の放射性のちりが植物に付着したり、吸収されて濃縮されたのかもしれませんね。
-
152
匿名さん
>145
各区の「老年人口(65歳以上)」の占める割合(%)は、高い方から
北(24.7)、台東(24.0)、荒川(22.7)、足立(22.4)、葛飾(22.3)・・・23区平均(20.3)・・・渋谷(19.0)、世田谷(18.6)、江戸川(18.4)、港(17.6)、中央(16.5)
また、「年少人口(0~14歳)」の占める割合(%)は、高い方から
江戸川(14.6)、練馬(12.8)、足立(12.6)、葛飾(12.3)、江東(12.1)、千代田(11.5)、港(11.4)・・・23区平均(11.3)・・・台東(9.4)、渋谷(9.0)、豊島(8.6)、中野(8.6)、新宿(8.5)
都心部については、老年人口は確かに少ない傾向はあるが、23区平均より3ポイント少ない程度で、極端な違いではない。ま、少なめなのは事実だが、その理由は
>リタイアした世代に好まれていない都心は、住む環境としてはイマイチと思われている
からではなく、住宅取得期に地価が高騰しており都心部には買えなかったから。
バブルがはじけ都心部の地価が暴落したことにより都心回帰が進んだが、回帰したのは主にバブル後に住宅取得期を迎えた今の40代。ゆえに、千代田、港の年少人口の割合は23区平均とほぼ同じで、ファミリーは少なくない。リタイア層でも近郊・郊外の家を売って都心に回帰する傾向が見られる。
-
153
匿名さん
-
154
匿名さん
郊外は、住宅地が広がり、人口も多く日常の買い物も便利で、まさに住むのに適している。
都心は、その逆で、商業地やオフィス街が広がり、人口も少なく日常の買い物も不便で、住むのに適していない。
-
155
匿名さん
そうですね。
経済的にだけでなく、時間的にも、精神的にも余裕があって、クリエイティブな仕事をしている人。
家族がいて、環境の良い暮らしを望む人は郊外のゆったりした戸だてでしょう。ほとんどの人は、
どれかを妥協せざるを得ないので、都心のマンションにしたり、郊外の不便な場所の小さな戸だて
にしたり。時間に余裕のない人は、少しでも自分の時間を確保するために職場の近くに住むけれど
行動範囲は狭くなってしまいがち。経済的に余裕のないひとは長距離の通勤でへとへとに。
-
156
匿名さん
>都心は、その逆で、商業地やオフィス街が広がり、
都心部にも住宅地があるのをご存じないですか?
それもごく一部というわけでもなく、わりと広範囲に存在します。
>>50の緑、黄緑のところが住居専用地域です。特に緑の第1種低層住居専用地域は、用途規制も建築規制も郊外住宅地と同等の戸建て住宅地です。黄緑の第1種中高層住居専用地域は、容積率がやや緩くなるため、5階建てくらいのマンションもありますが、オフィスビルや商業ビルはありません。
>人口も少なく日常の買い物も不便で、
港区だけでも人口(夜間)は約21万。住居専用地域が広がる麻布、赤坂、高輪の3地区で約13万人です。日常の買い物は、中小のスーパー(大丸ピーコックなど)はあちこちにあり、それでたいてい間に合います。イオン、イトーヨーカドー等の大型スーパーはありませんが、それを不便だと感じられる方には都心居住はお勧めできません。
-
157
匿名さん
都心は優良な住宅地が小さいから、すぐ近くにイマイチな場所が色々と。子供とゆったり暮らせるのはやっぱり郊外ですね。都心は狭い公園に自転車がぎっしり。インターナショナルなのは悪くないけれど、日本語以外の言葉ばかり。
-
158
匿名さん
都心は散々指摘されてきたが、大気汚染地図情報を見ても、空気が悪すぎる。
住む環境として空気が悪いのは致命的。
-
159
匿名さん
空気が汚いって指摘があると、必ず、郊外でも街道沿いは同じ、とか、都心でも信濃町はキレイとかいう話が出ますが、全体としてはやっぱり郊外の方がキレイです。郊外に住んでいると、街道沿いなんて自転車で走っても気分悪くなります。空気だけが原因ではないかもしれないけど、都心に住んでいた時にはアトピー体質だった子供も引っ越しただけで全快してまるで嘘のように直りました。
-
160
匿名さん
都心部だと食品はそれほど困らないけど、ちょっとしたものの買い物に
往生する。例えば子供の上履きとか画用紙とかちょっと郊外に行かない
と売ってない。要は普通ホームセンターで買うようなものがなかなかな
いね。しょうがないからハンズに行ってます。
-
161
匿名さん
今度は郊外くんが熱弁を繰り返してますっw
長距離通勤は経済力とかw
-
-
162
匿名さん
都心型高級住宅街と郊外型高級住宅街は値段が同じで広さが違う。
-
163
周辺住民さん
だから?
値段が同じならどっちが上か下かという話はナンセンスでは?
-
164
匿名さん
殺人的ラッシュを自己肯定する郊外おっさんの悲惨なレスはまだまだ続きます。
-
165
匿名さん
>>162
価格が同じなら郊外の方が広く、広さが同じなら郊外の方が安いのは当然のことですが、それがなにか?
もし、都心は広さを犠牲にしていると思っているようでしたら、それはちがいます。
一人当たり居住室の畳数
港(13.31)、目黒(12.76)、千代田(12.00)・・・23区平均(10.76)・・・
「独身が多いからでしょ」という問には>>134、>>152
-
166
匿名さん
都内マンションは東電の企業舎弟にでも買ってもらえばいいよ。
アブク銭余りまくってるから。
ぜんぜん懲りてないから売り手とも話しも合うだろ。
-
167
匿名さん
まあ高級住宅地なんて住めないんだからどうでもいいよ。
オイラは著名な高級住宅地の周辺にある平民住宅地に住んでいるけど
アドレスと駅は同じだから誤解される。
-
168
匿名さん
広尾の物件が手頃な値段で気に入っています。
@300以上で他にいいとこありませんか?
@300未満は嫌です。
300万以上の住戸でも平均が300未満だと住んでからがつらくなりかもしれません。
-
169
住まいに詳しい人
>>168
???
あなたは価格だけで住宅を選ぶ人なの?
好みとか条件はないのねw
-
170
匿名さん
-
171
匿名さん
価格は東京の場合ほとんど土地代だから。
上物をまともにしちゃうと1億越えます。
都心で手ごろな価格は上物が欠陥品だと思った方が良いですよ。
常識ですけど。
-
-
172
匿名
まぁ、結局のところ、高級さと利便性のバランスがよい高級住宅街は適度な郊外にしかないということか。
高級でなくても利便性を何より重要視しなくてはならないひとには都心の割高物件での妥協も致し方ないだろう。
-
173
匿名さん
利便より安全優先でしょトレンドは。
だから都心部も湾岸も売れ残ってる。
-
174
匿名さん
-
175
匿名
人気が多少下がっても価格が下がれば人気は上がる。需要と供給のバランスだから一時的に人気が下がっても大勢に影響は小さいかと。
-
176
匿名さん
都心の高級住宅地は一筋違いに安アパートや賃貸マンションがあって水商売系の人たちが大量にいたりする。よって子育てには向いていない。
-
177
匿名はん
さあー庶民の皆、あと数年の平和な
日本の生活を楽しんでくれ
あと3年以内に資産5億円以上はないと
辛い世の中になるから、
町には今以上にリストラと倒産で
生活保護者が増え、今の常識が壊れます。
間違いない。さあ始まる、生存ゲームの
スタートです。治安が悪くなるだろうなー
-
178
匿名さん
-
179
匿名
-
180
匿名さん
-
181
匿名さん
>>175
そのとおりですね。都心部はなぜ価格が高いのかというと需要が高いからに他なりません。
ここで都心ネガティブ発言を繰り返している人たちも、仮に南麻布の一戸建て(高台の住居専用地域で、土地建物とも120平米以上あるとする)が5千万円で買えるならば、今の家を売ってでも買うんじゃないのかな。
-
-
182
匿名さん
商業地は人が多く利便性の高い場所。
商業地価に便乗してるからってだけのこと。
そこに大規模建てて原単価安くして高いイメージで高売りする。
住環境が良いわけではない。
-
183
匿名
-
184
匿名さん
181のいう物件が一億の価値があるなら買ってすぐ売る
-
185
匿名さん
隣のブドウみたいなレスばかりだね。いい加減飽きた。
-
186
匿名さん
-
187
匿名さん
>あなたは価格だけで住宅を選ぶ人なの?
>好みとか条件はないのねw
買えるところを絞ってそれから好みと合うか検証していきます。
ただ@300以下なとこだと合わないといけないからまずは@300から@400で絞ろうと思いました。
-
188
匿名さん
-
189
匿名さん
山梨いいねー。特に甲府がいい富士山もあるし
水が旨い、いいね!
-
190
匿名さん
地価は商業地価に影響を受けるので、利便性が高い所ほど高く、例えば六本木駅前マンションは坪500万円したりします。
他方、住まいは利便性と住環境のバランスです。
つまり、高ければ良い(利便性と住環境のバランスが良く住まいとして良い)わけではありません。
高いと買える人が限られるため、そこにステータスが生まれ、また、高いから良いと勘違いする人も多いため、富裕層は多く住んでいますが、六本木駅前マンションなんてどう考えても住環境は劣悪で、高ければ良いわけではありません。
-
191
匿名さん
都心派の統計データに基づく論理的なレスに対して、都心の住宅地を知らないアンチ都心のレスは的外れな想像、思い込みばかりでレベル低すぎ
都心派並みに客観的、論理的なレスができる人はいませんかね?
-
-
192
匿名さん
埋立地の話題が出てこないだけで、俄然高級住宅街スレらしくなりますね。
-
193
匿名さん
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
-
196
匿名さん
-
197
匿名
-
198
匿名さん
>>190、>>196
相変わらずですね。都心の商業地域の環境は確かに悪いと思いますが、商業地域が住むのに適さないのは郊外も同じでは?
住宅地の話をしてください。
-
199
匿名
都心の高級住宅街と呼ばれる場所も色々回ってみたけれどどこもしょぼいよ。大和郷ですらあのロケーションだからチヤホヤされるが山手線内の劣悪さを逆に感じてしまう。まともなのは松濤くらいだな。
-
200
匿名さん
-
201
匿名さん
>>193
23区住宅データを引用したレスは私ですが、高輪地区に住んでいます。
>>195
どこまでが高級住宅地と言えるのかが明確でない(各人の主観による)ので、いるともいないとも言えませんね。
-
202
匿名さん
広尾は@100万円/㎡切ってて割安感がありますが、いまいちでしょうか?
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
>>202
え?そんなに安くなってる?
1低の2・3丁目なら買いですね
-
205
匿名さん
私は目白、下落合、目白台辺りが好きですね。
背伸びしてない感じが堅実さを感じます。
-
206
匿名さん
広尾はいいね。いいレストランもたくさんある。
ゴミでできた埋立地とは大違い。
-
207
匿名さん
@100万円/平米切るとわけあり物件になる感がありますね
-
208
匿名さん
>>203
はい。一部を除き特に高級ということもなく、普通の住宅地だと思います。しかし、利便性が高いながらも寺社や緑地が多く風情があり静かで落ち着いた住環境がとても気に入っています。
-
209
匿名さん
なんだかなぁ、
都心の高級住宅街にすんでいるやついないよな?ていうのに手を上げての書き込みが、
「高級だと思ってません」とか、意味不明。本当は高級だと思ってますって感じですな。
まぁ、一部を除き特に高級ということもなく、普通、は本当だからいいけど。
-
210
匿名さん
高級だと思ってません。でも自慢はしたい・・・ってところじゃないの?
まあここで酸っぱいブドウ言うのもプチ自慢するのも、ともに我々小市民ならではの楽しみなんだからね。
-
211
匿名さん
まあ@400万台、@500万台からすると全然高級じゃないとは思うが@300台で高級を期待しちゃいいけないか。
-
212
匿名さん
坪単価安い高級住宅地はでかい家が多く、グロス価格は高いよ。旧軽の別荘地とか坪単価数十万だけど最低でも1000坪とかあるからね。
-
213
匿名さん
嫁の実家がベアシティルネッサンス高輪だけど窓から見える高輪はごちゃごちゃしているイメージしかないなあ。
便利でいいとは思うが。
-
215
匿名
高輪口正面にデカくパチンコ屋が出来るのは残念だね。
-
216
匿名さん
確かにグロス価格で考えて欲しい気はするな。
うちのところは外周区だけど40/80だからデカイ家が多い。
軽井沢にも別荘があるが、そこなんか建ぺい率20%だから
500坪あるけど決して広い方ではないよ。
-
217
匿名さん
-
218
匿名さん
>>217
けど総額のことを言うとかならず以下のような***がまたまた遠吠えしそうだけど。。
>>172
>高級でなくても利便性を何より重要視しなくてはならないひとには都心の割高物件での妥協も致し方な>いだろう。
高い家買った人が(安い方よりも)妥協なんだってw
俺も妥協して金持ちになりたいわ!w
>>190
>高ければ良い(利便性と住環境のバランスが良く住まいとして良い)わけではありません。
>高いと買える人が限られるため、そこにステータスが生まれ、また、高いから良いと勘違いする人も多>いため、富裕層は多く住んでいますが、六本木駅前マンションなんてどう考えても住環境は劣悪で、高>ければ良いわけではありません
必死に「高ければ良いわかではない!」と連呼w
富裕層は勘違いする人が多い!と貧乏人のくせに上から目線で批判w
-
219
匿名さん
-
220
匿名さん
>高級でなくても利便性を何より重要視しなくてはならないひとには都心の割高物件での妥協も致し方な
>いだろう。
都心を湾岸に変えれば、すっきり読めるよ
-
221
匿名さん
割高・割安語ってる時点で高級とは無縁な人たちだね。
-
222
匿名さん
-
223
匿名
住んでしまえばどこも同じだと思うのだが・・・・・・
-
224
匿名さん
-
225
匿名さん
昔田園調布に住んでいたことがある。東口だけど、、、、
-
226
匿名
田園調布~~高級な響き・・・・いい感じ・・・・田舎者には高値ですなぁ
-
227
匿名さん
>確かにグロス価格で考えて欲しい気はするな。
>坪単価ではなく、取引総額を重視すべきだろうね。
良いと思う。では、一戸当たりの平均価格が2億円以上のエリアということにしますか。
-
228
匿名さん
それでいいと思う。一億くらいだと単なる共働きサラリーマン家族でも買えるが二億ってのは一般人にはまず手が届かないから高級を語るにふさわしいだろう。
マンションは一億あれば都内でも99パーセントは買えるからな。
-
229
匿名さん
-
230
匿名さん
まあ平均というのは厳しいな。世帯の半数くらいが二億くらいにしようや。
-
231
匿名さん
二億超のお屋敷も分割されてビルやミニ戸やマンションになったら地価は変わらなくてもそこは高級じゃなくなったってことでいいのでは?番町みたいにさ
-
232
匿名さん
さあ、みんな、一戸平均2億円の高級住宅地の住み心地を語ってくれたまえ
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
-
235
匿名さん
-
236
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件