- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-01-17 18:45:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その6
-
458
匿名さん
-
459
匿名さん
-
460
匿名さん
>>457
世田谷の戸建平均価格の方がもっと安いんじゃないの?
-
461
匿名さん
港区、2011年の新築マンション平均分譲70平米台で、9100万台みたいよ。
-
462
匿名さん
渋谷、新宿はシングルDINKが住む街。
ファミリーの街じゃないわな。
-
463
匿名さん
しかし、港区は1種低層が無いからなあ。住宅街と言えるかどうかは微妙なところ。
-
464
匿名さん
-
465
匿名
チンマイ住宅地が所々にあるだけだがそれはフツーとは違うと思うが。住んでいるとそれがフツーになって来るんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
シャレにも「高級住宅街」を語るなら1種低層は基本。容積率も100%以下(できれば80%以下)が望ましい。
-
-
468
匿名さん
港区・大田区・品川区は微妙ですよね。人気の住宅街もあるけど、あんまりなところも多いから。所詮、区で語るのは意味がないといういい例かも。
-
469
匿名さん
>>463
港区高輪4丁目は一種低層ですね。
都心では一種中高層も充分な住宅街だと思いますよ(^-^)。
-
470
匿名さん
高輪4の一低住専地区は(ごく一部。でもそれ以外のエリアも低層戸建が多いけどね。
-
471
匿名さん
渋谷区って意外と低層があるんだよね。
広尾や松濤、代々木上原駅周辺とか。
-
472
匿名さん
Cesium TOKYOの高級住宅地www
山守天皇パコマン皇后を御輿に玉音放送でも流れるのか?
-
473
住まいに詳しい人
一種低層厨って
いつも「容積率80%****」というだけで
容積率が低いとどんな街並みになるのかとか
どこの街にそんなシーンがあるのかとか、一切語りません
そのヘンのとこ、もっと熱く語って頂ければ
こんなマンション板でも一種低層ファンが増えると思うのですが
もったいないですよね
-
474
匿名さん
23区で容積率80%は、田園調布、成城くらい
言わずとしれた、高級住宅街の代名詞的存在のワン、ツー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
敷地分割も、田園調布は140へーべ、成城は125へーべ以下は禁止されてるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
住まいに詳しい人
>>474
それだけ数が少ないということは
田園調布や成城が特別なのは容積率とか用途地域の問題じゃないんだよ
その街が持っている独自性/個別性の問題
それだけ優れた計画がどのよーな経緯で開発されたのか
また厳しい条件なのに何故そのコミュニティに受け入れられ
公の規制として担保されるよーになったのか、それぞれの物語がある
それを語らずに万世するだけでは、ただの莫迦
-
477
匿名さん
>そのヘンのとこ、もっと熱く語って頂ければ
>こんなマンション板でも一種低層ファンが増えると思うのですが
>もったいないですよね
同意。
空虚な数字を並べていないので、どう魅力的なのか、語ってくれ!
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件