マンションなんでも質問「最上階購入の決め手。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階購入の決め手。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-22 08:18:01

今現在最上階のマンションか中層階の角部屋か迷ってます。

最上階(10階以上)買われた方で何が決めてで買われたのでしょうか?

それと住まれてる方で良い所と悪い所はなにがありますか?

[スレ作成日時]2011-10-08 23:54:22

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階購入の決め手。

  1. 445 匿名

    最上階だけ、白い安っぽい壁紙を使った部分が0でした。

  2. 446 匿名さん

    >>444
    いいですね。メゾネットで5m超えもたくさんあるでしょうけれどバリアフリーも考えないといけませんから広い単一階・最上階は最高ですね。洗濯も楽しそうです。

  3. 447 匿名

    我が家は、廊下の途中にもドアが一枚。
    プライベートゾーンとパブリックゾーンに別れた155平米の間取りになってます。
    パブリックゾーンはリビング、ダイニング、キッチン、トイレ、玄関、客間。
    プライベートゾーンは、寝室、書斎、子供部屋、浴室・洗面、トイレ。
    仕事柄、来客が多いのだか、来客中でも家族は気にせず生活できるのがいいです。

  4. 449 匿名さん

    >>447
    完全なPP分離は快適でしょうね~憧れます。

  5. 450 匿名さん

    女の子がいるとPP分離(完全な)は助かるだろうね。

  6. 451 匿名さん

    みなさん凄い豪華で、ちょっぴりだけ特別仕様の我が家は書くのがためらわれます(笑)

  7. 453 匿名さん

    トイレ2つは、、イイですよね。
    メゾネットなら2つあると思いますが。
    朝、出勤と通学が重なる御宅に必須w

  8. 454 匿名さん

    以前の最上階は広くないけど天窓があって明るかった。
    でも何か落ちてきたら、と最初は心配しちゃった。

  9. 456 匿名

    学校や職場で、関係無いのに話しの輪に入ってきて、
    話続ける迷惑な人、いますよね。




    別に448=452=455のことでは無いよ。

  10. 457 匿名

    特別仕様なら最上階でなくとも購入の決めてとなるので別スレでお願いします

  11. 458 匿名さん

    最上階の広いルーバル(一般的で珍しくもないけれど)
    最上階は周囲から見られないので落ち着きます。

    1階の専用庭、テラスも良いと思うんですが見られてしまうのが嫌でした。

  12. 459 匿名さん

    >457

    多分、書き込みの特別仕様の前に
    最上階では・・
    最上階のみの・・
    と言外に書いてあると予想するけど。

    日本人じゃないと理解できないかも。
    あと、アンチ最上階だと怒りでその余裕が無いのかも。

    そして、あなたがスレ違いかも。

  13. 460 匿名さん

    >>457
    君、なに自分に関係無いスレッド覗いてんの?
    妬いてるの?
    悔しいの?

  14. 461 匿名さん

    最上階以外のアラシ君は基本、放置で御願いしまーす。
    エサやりは午前、午後のそれぞれ1回にして下さい!

  15. 462 最上階さん

    特別仕様なら最上階でなくとも購入の決めてとなるので別スレでお願いします

  16. 463 匿名さん

    吹き抜けにある電動カーテン開閉

    手が届かないし必須

  17. 464 匿名さん

    うちは最上階のみ他よりちょっと広めの50畳LD。あと部屋に車庫付いてます。

  18. 465 匿名さん

    最上階住人の子供だけで星空観察会
    もちまわりでどこかのルーバルで

  19. 466 匿名さん


    ここの荒らしさんみたいな人にばれたら恨まれそう

  20. 467 匿名さん

    >>447さん
    >我が家は、廊下の途中にもドアが一枚。

    それって100平米以上の部屋は防火区域を分けなきゃいけないから
    そのための扉ですよね。

  21. 468 匿名さん

    きちんとP・P分離のことも考慮して位置取りすると思うぞ。

  22. 469 匿名さん

    最上階だけ富士山が見える

  23. 470 匿名さん

    最上階の異常者がいる間だけスレ伸びるね。
    461は鏡にでも向かって言ってるのか?

  24. 472 匿名さん

    最上階は他階よりセキュリティが一段多くて最上階住人しか入れない。
    同階住人は顔馴染みになるから、余所者が来るとすぐわかる。
    駐車場も平置きで大型車エリアの優先権ついてるし。
    下階とは仕様も設備も全部違うからしかたないよね。

  25. 473 匿名

    深夜に最上階を見上げて嫉妬w

  26. 474 匿名さん

    >>470>>471
    深夜に携帯で上げ下げして侘びしくない?
    真夜中に最上階を見上げて毒吐いても最上階自体が君の階から見えないでしょwww

  27. 475 匿名さん

    すべからく賃貸最上階が空き家なので賃貸でさえ人気の無さがわかります。

  28. 477 匿名さん

    書き込む前にスレタイを3回読んで下さいね。

  29. 478 匿名さん

    >475
    すべからく
    の使い方おかしい。

  30. 479 匿名さん

    >476さん

    447です。
    防火区画とか関係ないと思いますよ。
    購入時に、複数の間取りプランがあったのですが、廊下のドアは無いプランもありました。
    廊下のドアは防火扉でもない、各居室と同じドアですから、このドアで防火区画にはならないと思います。

    100平米以上は防火区画に区切らなきゃいけない規定は、各戸が200平米以内に防火区画さたマンションなら適用されないはず。

  31. 480 入居済み住民さん

    決め手は、一番上だから、動物とかが来ないし、馬も走りにくいですよ。

  32. 481 匿名さん

    政令指定都市中心地から2キロ圏以内、
    閑静な山手の7階建てマンションの7階(最上階角)に住んでいます。
    このマンションは1~5階が1フロア5軒で6階が4軒、最上階の7階が2軒からなる小さなマンションです。
    7階は共に4LDK角+50㎡のルーフバルコニー付きです。

    最上階のメリットは当マンション限定な話となりますが、
    戸数が2軒ということもあって人の往来が非常に少なく落ち着いた雰囲気があります、まずめったなことで
    7階で人に出会うことはありません。
    また当マンションから50m南に別のマンションが建っており
    そのマンションの屋上と6階がほぼ水平で6階以下は南面にバルコニーがあるにも関わらず景色が全面の
    マンションに阻まれいる状態です。7階はそのマンションより高い位置となり景色が開けよく見えます。
    また当マンションは屋上への出入りが通常非常に困難なため泥棒の侵入もまずは無理と思います。
    そして最上階ゆえに暑さ寒さに弱いといわれますが他の階の方とそういうお話もなく比較がしようがありませんが
    エアコンは計6台各部屋に設置してますし、なにより風通しは良いから夏は意外とエアコンいらず
    冬はサッシが2重ガラスとなっていて内外の気温差があろうとまったく結露なしです。
    窓を開放しても覗かれにくいこともあり最上階住みは大変満足しています。

  33. 482 入居済み住民さん

    決め手は、一番上だから、宇宙にも近いし、ライオンも走りにくいですよ。

  34. 483 入居済み住民さん

    決め手は、一番上だから、宇宙とか近いし、ゾウやライオンも走りにくいですよ。

  35. 484 匿名さん

    そうなんですよねー。
    風通しが良いので涼しいんですよね。
    天井高があるプランが多いので、屋根の断熱をしても熱がー!と批判されると??と感じますよね。

  36. 485 匿名さん

    >479さん

    100超えても専有内部を区切る防火区画なんて見ないもんね。
    300超えなんてあれば別なのかもしれないけど(苦笑)
    よく調べてから書き込みしたいものです。

  37. 486 匿名さん

    431を書いたら予想通り停滞していたスレが急に伸びて笑った。
    分かり易すぎだろ。
    さてこれを見てまた興奮するのかな?

  38. 487 匿名さん

    あれ?
    反応ないのかな?
    さては負けを認めたのかな?

  39. 488 匿名さん

    76、431を読めば最上階以外にもこのスレは門戸を開いている事実が分かり易いだろ?
    さて最上階さんの言い訳はあるかな?

  40. 489 匿名さん

    決め手として下からの音が無い事。
    展望が一番良い事。
    天井が下の階より高い事。
    夏は涼しく冬もそこそこ暖かい事。
    エレベーターも一番に乗れるのも良い。
    悪い所はそんなに無いかも?値段は下階より少し高いけどそれ以上の良さがあるのが現実。

  41. 491 匿名さん

    予想通り興奮してるのかな?
    最上階以外にも優れた魅力はあるんだよ。

  42. 492 匿名さん

    20分反応がないだけで我慢できずにレスしちゃう人って…

  43. 493 匿名さん

    最上階だけ、全室ビルトインエアコン。
    間取りは、特別広いわけでもないんだけど、天井高が高いことと梁の関係で実現できてるみたい。
    将来、エアコンを買い替える時は高くつくと思ったけど、物件に付属だから、入居時に買い替えたり、追加購入が要らないのは良かった。
    インテリアの邪魔にならなくて、見た目すっきり。

  44. 494 匿名さん

    避難の際は一番後から各階各部屋の後に降りてきなさいよ!最後だからね!
    残念でした!

  45. 495 匿名

    最上階は天井高いから余計に広くみえますね。
    同じ程度の広さの間取りでも下からきた人は広ーいって言うもんね。

  46. 496 匿名

    ものすごく揺れること

  47. 497 匿名さん

    興奮するのかな?と書いて風呂に入っている間にまたスレが伸びてて笑った。
    真似して興奮って書いてるし。
    このスレの過激な最上階至上主義とその真逆で連投している人って同一人物じゃないですかね?
    常に責める側に回って毎回毎回俺のターンですか?

  48. 498 匿名さん

    >496
    免震だから大丈夫!
    地震があったことは、ニュース速報で知ることが殆どです。
    買うときは、初期コストとか維持費とか、色々言われたけど、免震は本当に選んでよかったです。

  49. 499 匿名

    ものすごく揺れると言ってよ。お願いだから。

  50. 500 匿名さん

    まあまあ、また最上階至上主義者が興奮して連投開始なのかな?
    もう少し寝かせてくれませんか?

  51. 501 匿名

    上階からの足音はないのが最上階だ。 以下の階は足音聞こえる可能物件で残念でした。

  52. 502 匿名

    上からは聞こえなくても隣から聞こえてきます。
    誤算でした

  53. 503 匿名さん

    上からに比べたらましなんじゃない?

  54. 504 購入経験者さん

    10階建ての10階。眺望抜群でプライバシー確保。バルコニーで夕陽を見ながらワインを楽しんでも誰にも見られない立地(リッチ?)。そして停電でも歩いて昇降できる高さ。人間が自力で生活できる高さ。老後も哀しくない超高層ではない高さ。

  55. 505 匿名

    なんでアンチ最上階は災害、地震のことばかり言うんだろ。
    365日地震が心配で寝れない人首都圏にいるのかなぁ。
    それよりも騒音で寝れない人の方が多い気がするけどね。

    そう考えるとどんな階数でも最上階は最高の環境でしょ。
    睡眠は大切ですからね。


  56. 507 匿名さん

    ぶっちゃけ最上階に憧れないんだよ。

    遮蔽物ないから紫外線が多いらしい。

    しかもやたら高いし。買えないわけじゃないけどな。

    お高くとまってないで反応しろや。コラ。

  57. 508 匿名さん

    ぶっちゃけ最上階に憧れないんだよ。

    遮蔽物ないから紫外線が多いらしい。

    しかもやたら高いし。買えないわけじゃないけどな。

    お高くとまってないで反応しろや。コラ。

  58. 509 匿名さん

    頭にきて同じネタ2回も投稿してしまったようですね。
    落ち着いて、落ち着いて。
    >遮蔽物ないから紫外線が多いらしい。
    らしい・・・
    だって。
    最上階住んだことないから確認できないらしい。

  59. 510 匿名さん

    ぶっちゃけとか言ってる子供みたいな人は最上階に住んでないざんす。
    おほほほ

  60. 511 匿名さん

    >508
    >お高くとまってないで反応しろや。コラ。

    低い人、反応しろよ。

  61. 512 匿名さん

    ドルゴ通気口が最上階にある場合が多いですが、それはどうお考えですか?

  62. 513 匿名さん

    早く答えてくださいよ。
    最上階の方々!
    ドルゴですよ。ドルゴ。
    最上階に住んでいるのに、私より詳しくないんですか?
    少しはご自分の最上階について関心ないんですか?

  63. 514 匿名さん

    >>513
    無駄に煽るのはやめてください。

  64. 515 匿名さん

    最上階以外の人の方が最上階に詳しくて悔しいんですか?
    最上階で暮らすならもっとドルゴなど最上階に関心を持ってはどうですか?

  65. 517 匿名さん

    506、507、508、514、516 etc

    もういい加減やめれば。
    低層住民になりすましたり、高層住民になりすましたり。
    わかってるんですよ。
    あなたが誰だかは。

  66. 518 匿名さん

    なんで514が名指し?

  67. 519 匿名さん

    517が一人芝居では?

  68. 520 匿名

    ここ、最上階の購入理由についてのスレですよね?

    最上階オーナーの話も面白く読ませてもらいましたが、せっかく最上階の話になってもすぐに最上階を嫌う人々?から横槍、煽りが殺到してつまらなくなります。

  69. 521 最上階

    >>513

    日本人、日露混血など諸説がある。
    当初はそれなりに多弁である回もあったが現在は寡黙で会話が無い回もある。
    利き腕に原因不明の疾患が生じることがあるが任務は遂行する。
    任務前に現地でS○Xする習慣を持つ。
    年齢不詳。
    デューク東郷という偽名を好んで使用する。
    スイスに複数の個人口座を持つ。

  70. 522 匿名さん

    絶望的につまらない。このレベル感。最上階スレにふさわしい。

  71. 523 匿名さん

    そこに張り付き監視する自分の顔を鏡で見ようぜww

  72. 524 匿名さん

    う、美しい。。。

  73. 525 匿名さん

    15年築のマンションの最上階角部屋に住んでいる。
    夏は異常に暑く、冬は寒い。
    正直良いことといえば眺めと上階の音がないぐらい。
    1の人はもう決断したかもしれないけど向きが南とか東向きで眺めが悪くなければ中層階をお勧めする。

  74. 526 匿名さん

    それはそもそもが、ハズレ物件でしたね(失笑)
    まともなマンションをお勧めする。ケチんないでさ。

  75. 527 匿名さん

    >>424
    の例の理論では85平米15階最上階はいくらになるんだろうか?
    2400万円くらい?

    よくわからん

    >>424
    で計算してみよう!!

  76. 528 匿名

    今時、最上階で暑いというのは何かある物件だと思われ

  77. 529 匿名さん

    最上階角部屋で暑い寒いなら、中層階中部屋で籠るほうがマシじゃ!!
    洞窟じゃ!

  78. 531 匿名さん

    で、ドルゴ通気弁はいかがでしょうか?
    購入に際して何か気になりませんでしたか?

  79. 532 匿名さん

    ドルゴ通気弁が気になる方、4・5階の中層階がいいですよ。

  80. 533 匿名さん

    「最上階購入の決め手」

    今現在最上階のマンションか中層階の角部屋か迷ってます。

    最上階(10階以上)買われた方で何が決めてで買われたのでしょうか?

    それと住まれてる方で良い所と悪い所はなにがありますか?





    最上階購入者に質問してみたら、ほとんどが最上階への妬み僻み憎しみでまともな回答がこないです、、、。

  81. 534 匿名

    少しでも建築かじって
    コンクリートの蓄熱判ってる人間なら
    断熱遮熱が多少マシになろうが
    最上階がより夏暑く冬寒いのは周知。
    それとも木造マンションか何かですか?

    RCの戸建のスレでも覗けば。

  82. 535 匿名さん

    今は江戸時代と異なりエアコンという器械があって
    リモコンっていう部品のボタンというモノを押すと
    快適な室温になりますよ。

    また、最上階は天井高がある場合も多く蓄熱?はあぁ?もよくあります。

    風通しが良いのもアンチさんが叫ぶほど暑さを感じない一因かもしれませんね。

  83. 536 匿名

    最上階オーナーには気にしない人がいっぱいいるだろうけど、、。
    下の階にとっては光熱費は重要なのでは?
    毎月毎月カツカツなんだろうからさ。
    階層、属性が違い過ぎると議論がかみ合わない。

  84. 537 匿名さん

    杉本彩も最上階を買ったんだよ

  85. 538 匿名さん

    4・5階の方がコスパも電気代も高評価なのに。わからずやどもめ。

  86. 539 匿名

    蓄熱するって言ってよ。
    暑いって言って下さい。
    冬、寒いよね?

  87. 541 匿名さん

    いま、上階よりも4・5階が人気なので。残念でした。苦笑

  88. 542 匿名

    >533
    仕方がないよ。
    マンションで階数はモロに価格(職業、資産、属性、親など)に直結するから。
    下から見上げる立場になれば看過できない。
    必死に抗弁するし、荒らしたくもなるだろう。

  89. 543 匿名さん

    最上階買ったのは、同じ立地で広い間取りだから。豪華仕様だから。
    まずは立地は譲れないからね。

    でも、下から上まで同じ間取りだったら1階でも最上階でもどうでもいいね。
    買いたいなら4,5階でもいいんじゃない。安い方が良いんでしょ?
    俺は買わないけど。

  90. 544 匿名さん

    断熱は4、5階の勝ちですよ。コスパもしかり。最上階の人、わかりましたか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸