マンションなんでも質問「最上階購入の決め手。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階購入の決め手。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-22 08:18:01

今現在最上階のマンションか中層階の角部屋か迷ってます。

最上階(10階以上)買われた方で何が決めてで買われたのでしょうか?

それと住まれてる方で良い所と悪い所はなにがありますか?

[スレ作成日時]2011-10-08 23:54:22

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階購入の決め手。

  1. 251 匿名さん

    イライラ。むずむず。書き込みたい。   byアンチ

  2. 252 匿名さん

    エレベータではなぜか大人は相手が最上階とわかると
    降りる時丁寧な挨拶をされる。
    なぜ?
    普通にしてください。
    正直言ってエレベータで挨拶いらないんですけど・・・・

  3. 253 匿名

    242補足です
    心理的にはモノポリーの「買えるなら一番高いとこ買っちゃえ」精神でした

  4. 254 匿名

    >252
    単にもともと礼儀正しい方々が住んでるものと思われます。あなたは違うようですが

  5. 255 匿名

    エレベーターに乗る時は一番奥に乗りたいですよね。
    じゃないと他の階でいちいち降りたりよけたりしなきゃいけないのが面倒です。

  6. 256 匿名

    エレベーターで最上階のボタンを押すと顔を見られません?

  7. 257 匿名

    何このスレ?

    最上階の決め手を参考にしたくて来たのに、うぬぼれ最上階の住人と、アンチしかいないじゃん。

  8. 258 匿名さん

    自分の足下に自分より安い部屋買った人間が暮らしてると思うと毎日微笑んじゃいますよね^^

  9. 259 匿名

    最上階に住むには妬み・ひがみに平常心でいられるかが大切です。

  10. 260 匿名さん

    ここってこんな病的なレスばっかだったっけ?

  11. 261 匿名さん

    254
    257
    258
    259
    260


    自己レス禁止です

  12. 262 匿名さん

    賃貸で上階の騒音に散々悩まされたから。
    買うなら絶対最上階と決めていた。
    決め手はそれだけ。

    騒音加害者にはなりたくないから、最上階に引っ越しても静かに暮らすつもり。
    摺り足歩きはもう癖になってるし(笑

  13. 263 匿名さん

    最上階でも角部屋だと、日照権や建ぺい率の関係で他の部屋より狭い場合があります。
    その場合、最上階の角部屋で、特別仕様でもありながら、値段は下の階とあまり変わらないこともあります。
    広さだけですので、大家族でなければ、狙い目かと思います。

  14. 264 匿名はん

    最上階中住戸より下の角住戸の方が高いと思うが。

  15. 265 匿名さん

    うちのマンションは、最上階中>下層角
    それぞれだよ

  16. 266 匿名さん

    煽りでも何でもないただの事実を書いただけでアンチって言われる変なスレになってるから刺激しない方がいいよ。

  17. 267 匿名さん

    私が今申し込み中の11階建てのマンションだと11階の角部屋が最高値なのは当然として、最上階中部屋よりは4階の角部屋の方が値段が高いですね。
    1平米広さが違うのでその分は考慮しています。

  18. 268 匿名

    >264
    >最上階中住戸より下の角住戸の方が高いと思うが。

    販売価格が快適度を計る指数だと思ってる?
    角は平米数が少し大きいなど変化があって販売価格が高いんですよ。
    それは快適に暮らせることとは別。


  19. 269 匿名

    >267
    窓が多く、ベランダが2方向あるからなどの理由でしょ。
    上階がうるさかったら何の価値もないね。

  20. 270 匿名さん

    必死ですね。
    自分より高い部屋の人に妬まれるとか羨ましがられるとか書いてた人達って・・・

  21. 271 匿名さん

    >>269
    267です。
    角部屋なので窓が多いのは当然ですがベランダは1つですよ。
    エアコンの室外機を置くためのサービスバルコニーはありますけど。

  22. 272 匿名さん

    やはり最上階角部屋がいいよ。

    必死なアンチや最上階vs角部屋の争いが面白いな。

  23. 273 匿名さん

    販売価格は快適性、資産価値(人気)だよ。
    なんだかんだ言ってデベ値付は大体あってる。
    だから最上階角なら最高だよね。下々のいさかいを涼しい顔で笑ってる。

  24. 274 匿名さん

    今最上階角部屋推してる人って最上階角部屋じゃないだろ。

  25. 275 契約済みさん

    > 販売価格は快適性、資産価値(人気)だよ。

    微妙に違う、価格は、供給と需要のバランスできまる。
    例えば、3部屋(最上階)に5人申し込みがある場合と30部屋(それ以外の階)に30人申し込みがあるの場合、
    最上階のほうが高い価格設定になる。
    快適性や資産性の前に最上階は、希少性によって高くなっている。
    したがって、新築ほどの価格差は、中古ではなくなる。そういう意味では最上階は資産性は低い。
    (同一のマンションで一緒に販売されることがあまりないため、同時には比較されないため)

  26. 276 匿名さん

    何でアンチって言葉が出てきたのか見たら断熱性のことを書かれてキレた人がいたのね。
    前後を見るとかたや事実?でかたや妬みとか貧乏人とか・・・
    全部読み直したけどどちらかというと他人を罵るようなこと書いてる人ってアンチって書いてる人だよね。
    たぶんごく少数か一人が書き続けてると思うけど・・・(でないと悲しすぎます)
    スレ主さんも見ているだろうからそろそろ自分なりの結論でも書いて締めればいいのに。

  27. 277 匿名

    スレ主でてこい!

  28. 278 匿名さん

    でてこいやー!

  29. 279 匿名さん

    >>275

    このように様々な屁理屈をこねて自分の選択を正当化する、納得させる過程は精神的に必要。
    タバコについて喫煙者が様々な屁理屈をこねるのと同じ。

    希少性は資産性だし書いていることがメチャクチャだのう。
    大規模物件なら売り競合はよくあるし。
    中層の中住戸の資産性が高いのかい?

  30. 280 匿名

    コストパフォーマンスが、とか悩んでて住居を決める層は最上階は向かないかもね。
    どうせ光熱費が、ローンが、と毎日カツカツカリカリするんだから。
    光熱費?多いか少ないかよく知らない?って感じが多いんではないかな。
    上階騒音が嫌だし眺めがいいから買いました。
    間取りも広いし仕様もいいから買いました。これで良いんだよ。
    他人の財布を心配するのは滑稽。あなたより金持ちはたくさんいますよ~!

  31. 281 匿名さん

    終了でいいよこのスレ。
    最上階がからむといつもネガやアンチで荒れて機能しない。

  32. 282 匿名さん

    最上階を買った人に聞いてるのに。

    最上階買われた方で何が決めてで買われたのでしょうか?
    に対して、最上階以外の方々が出るわ出るわw

    学校や会社でもいますよね。
    関係無いのに入ってきて自説を演説するタイプ。

  33. 283 匿名

    いやよね〜
    厚顔無恥っていうか、、、
    絡みたくないですよね〜

  34. 284 匿名さん

    避けても絡んでくるから逃げるのが難しい。


  35. 285 匿名

    無視すれば良いんじゃない?

  36. 286 匿名さん

    屁理屈:
    論理的に言い返せなくなった場合に、相手の論理に付ける名称。
    「それは屁理屈だ。」と発言することは、敗北宣言と等価である。

  37. 287 匿名さん

    ↑たしかに絡んでくるねw
    すごい怨念。コワイコワイ。

  38. 288 匿名さん

    財閥系:
    定義的に、戦後のGHQに解体されたが旧財閥系の物件に便宜的に付ける名称。
    「うちは財閥系だ。」と発言することは、無知宣言と等価である。

  39. 289 匿名さん

    しかしこれだけ妬まれるなら最上階住んでいるのはあまり言わない方がいいみたい。

  40. 290 匿名

    ほんと!こんなに嫉まれているとはね!!

  41. 291 匿名さん

    シーッ。
    上見て睨んでますよ。
    最上階め、クッソー!

  42. 292 匿名

    安マンションなら最上階一択
    高級マンションなら低層

    これでしょ

  43. 293 匿名さん

    普通に高級マンションの最上階角部屋と書かないところがポイントですね。

    御大事に

  44. 294 匿名

    高級マンションでも最上階でしょ♪

  45. 295 匿名さん

    ほんと。これでしょ、じゃないでしょ(苦笑)

  46. 296 匿名さん

    292さん。お呼びでないようです。退出!

  47. 297 匿名さん

    とにかく最上階が嫌いで、一言いちゃもん付けないと終われないんだろ。
    高級マンションでも最上階で良いと感じるけど。

  48. 298 契約済みさん

    > 希少性は資産性だし書いていることがメチャクチャだのう。
    > 大規模物件なら売り競合はよくあるし。

    ありますけど、新築ほどの価格差は、なかなかでないですよ。
    少し調べればデータとかありますよ。

    > 中層の中住戸の資産性が高いのかい?

    資産性とは、購入価格に対してどのくらいで売れるかということである。
    中古による売価の下落は、最上階よりも中層のほうが低い
    そういう意味では、一般的には中層のほうが資産性は高い。

    ただし、最上階に対して特別な仕様がつく場合は、それ相応なので比較できない
    例えば、屋上バルコニーや最上階のみ1フロアなど。。

  49. 299 匿名さん

    あのー、、最上階や角部屋などについて、売買価格差についてのみ語る方がいますが、
    売るまでに、そこでより良い(快適な)生活を何年もしているんですよ?
    それなりに売買価格差があっても別に損しないと思いますけど。

    コスパや金額のみで判断するこういった方(208さん)って面白いなぁと思います。
    金額に汲々として住まいの本質は後回し。やはり資産がないとこういう選び方になるんでしょうか。

  50. 300 匿名

    >売るまでに、そこでより良い(快適な)生活を何年もしているんですよ? それなりに売買価格差があっても別に損しないと思いますけど。
    売るまでの期間や生活の質は個人差あるでしょ?反論があまりにも主観的ですね。
    そろそろネタ尽きてきた?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸