マンションなんでも質問「最上階購入の決め手。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階購入の決め手。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-22 08:18:01

今現在最上階のマンションか中層階の角部屋か迷ってます。

最上階(10階以上)買われた方で何が決めてで買われたのでしょうか?

それと住まれてる方で良い所と悪い所はなにがありますか?

[スレ作成日時]2011-10-08 23:54:22

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階購入の決め手。

  1. 151 入居済みさん

    最上階に優越感を持っている又は妬むって、それなりのレベルの人でしょ。子供じゃないんだから。個人的には角部屋が一番だと思います。

  2. 152 匿名

    だから最上階角部屋が一番。

  3. 153 匿名さん

    >151
    またひがみが現れた。
    角部屋最上階なら仲間に入れてあげる。

  4. 154 匿名さん

    「僻まないでください」

    ↑これ流行ってんの?

    ここのスレでかなり見かける

  5. 155 匿名さん

    あーあ。

    結局、最上階、角部屋、デフィポーザー、財閥系等のスレは

    『持たざる者』が必死に張り付いて嫉妬連投

    『持つもの』は喜んでおちょくる

    の繰り返しだ。

    そもそも、このスレは『最上階購入者のスレ』なのにね。

    上を見上げる怨念は恐ろしいな。

  6. 156 匿名

    ここ、最上階のオーナーが感想やアドバイスを書くスレッドでしょう?
    なぜ、アンチ最上階の人がネガ書き込んでんの?

  7. 157 匿名さん

    >156
    最上階の快適さを認めることは
    一生に一度の買い物で、どっかの誰かに騙されて
    最上階の1つ下を買ってしまったという
    人生の敗北を認めることになるからです。

  8. 158 匿名

    9階最上階ぐらいの分譲が地震に強く安全でしょう。5階最上階物件が最高と思います。全国でも最上階部屋は小数しかないから希少価値はある。

  9. 159 匿名さん

    たかだか十数階の最上階で最上の買い物をしたと思い込んでいる157みたいなのをからかうのは楽しいねえ。
    それこそ上を見上げるのが恐くて階下ばかり見ているのだろうねえ。
    とタワー最上階の住民が書いてみる。

  10. 160 入居済みさん

    最上階角部屋は良いと思うが中住戸は嫌ですね。中住戸ごときで最上階だと自慢げにしてるって恥ずかしくないですか?社会的地位もあまり高い方とは思えませんね。。

  11. 161 匿名さん

    暑くて寒そうですね。
    目糞鼻糞を笑うとタワーの・・・

  12. 162 匿名さん

    俺は低層の最上階角が一番いいや。


    と、最上階論議のスレだから最上階以外は遠慮してね。

  13. 163 匿名さん

    136と145は同一人物。
    自分は高いマンションに住んでいるとにおわせ、それこそ醜い優越感??に浸ってる。

    最上階の快適性について話していたのに、いつの間にか変な、優越感だとか、
    せいぜい20階以下のマンションはどうだとか、つまらん不毛なコメントばかり。
    ほんと誰からも相手にされないような不快な奴だ。

    お前みたいな奴は二度とここに来るな。退場!!


  14. 164 匿名

    要は最上階っていっても、富裕層もいれば、低所得の人もいるってこと。

    低所得者が、低いマンションの最上階で、金持ち気取りで自慢している。

    井の中の蛙だな。

    海は広いんだよ

  15. 165 匿名さん

    金持ち気取りで自慢、とは何とゆがんだ人格。

    最上階の良さを話し合うスレに、君は必要ない。即刻退場せよ。

  16. 166 匿名さん

    スレ主さん。やっぱり回数制限設けましょうよ!

    低層マンションの中部屋最上階の人と同じ扱いは、ちょっと嫌です。

    地方の田舎マンションの最上階の人とも一緒にされたくありません。

  17. 167 匿名さん

    埋立地や郊外タワーの最上階<∞<ブランド立地の低層最上階


    なんだか、おのぼりさんが暴れてますなぁ、、、
    ブランド立地で第一種低層の最上階に勝つのはタワーでも難しい。

  18. 168 匿名

    166は下品だよねw

  19. 169 匿名さん

    >>163
    誰と誰は同一人物だとか営業とか勝手な決めつけをするのにろくなのがいないのがマンコミュです。

  20. 170 匿名さん

    >>169

    そんなつまらんどうでもいい論評をするお前が一番ろくでもない。
    お前の書き込み、もはや一目見ればお前だと、誰でも分かるよ。

    これほど四面楚歌になるバカも珍しい。
    早く退場。

  21. 171 匿名さん

    >>170
    169だけど今日は169を含めて2つしかこのスレに書いてないぞ。
    一目で見ればって君もまた自分が気に食わない意見は同一人物だと思う人か。
    ちなみにもう1つがどれだか本当に分かるのか?

  22. 172 匿名さん

    あの~スレタイ・・・
    「今現在最上階のマンションか中層階の角部屋か迷ってます。
     最上階(10階以上)買われた方で何が決めてで買われたのでしょうか?」
    なんですけど・・・

  23. 173 匿名さん

    OK!だれが下品かって話しだよね?

  24. 174 匿名さん

    ↑ おもろい。うけました。

  25. 175 匿名さん

    迷っているから情報おくれってスレだよね。
    最上階買った方って書いてるけど判断材料としてポジだけでなくてネガもあった方が冷静に情報を取捨選択できるのは確か。

  26. 176 匿名

    19階建ての19階ですが正直選んだ理由は上からの音が無いという事。安心感。
    実際は隣の子供の走る聞こえてしまいますが(笑)
    景色は一つ下でもほとんど変わりませんね。
    値段の差も数十万でしたが自分的には売る時に付加価値が付くことも考慮しましたね。

  27. 177 匿名

    >>175

    ネガはどう見てもほとんどが最上階に住んでないか、
    賃貸最上階に住んでる人の妄想書き込みなんだけど。

  28. 178 匿名

    逆に最上階以外を買う理由が浮かばない

  29. 179 匿名さん

    値付けが高すぎて売れ残りの在庫抱えていたマンションの最上階を
    大幅値引きさせて、結局、中層階くらいの値段で買えたから。
    青田買いをしなくて、つくづく良かった・・売れ残りに福がある。

  30. 180 匿名さん

    それはさすがに想像力が足りないのでは?
    例えば小さなお子さんがいるからあえて1階を選ぶ家庭だってあるのですよ。

  31. 181 匿名さん

    >>178
    セキュリティの良さから一軒家を売ってマンションに越してきたりする老夫婦は低層階を選んだりしますね。
    私も日当たりさえ担保されるならセキュリティと断熱性に魅かれたので階数はあまり気にしないかな。
    賃貸生活が長かったけどファミリーマンションじゃなかったせいか階上の足音とかほとんど気にしたことなかったし。
    買う時もそういった部屋を選ぶし。

  32. 182 匿名さん

    他のどのスレよりアンチの言う事が論理的じゃないですね・・・。
    最上階同士でも高層と低層、角部屋と中住戸のいがみ合い・・・w

    私は低層5階中住戸最上階です。
    3階とは400万4階とは180万違っていて、申し込みの時は4,5階が
    残っていたのですが、やっぱり最上階取れるならと思い購入しました。
    単純に「これ以上高い(価格的にも高さ的にも)部屋は無い」からですね。
    後、眺望が良い物件だったのでそれもあります。

  33. 183 匿名さん

    アンチって最上階でなくても良いと書いている人の事?
    論理的じゃないって例えばどれ?
    あれ?
    最上階以外の部屋を選択した人は非論理的ってこと?

  34. 184 匿名

    なんかスレ違いな書き込み多いですね・・・
    最上階はやはり展望・上からの音が無い・天井高などが決め手です。

  35. 185 匿名さん

    最上階は暑い、高い、臭いの三重苦!

  36. 186 匿名さん

    臭い? これ初めてだねぇ。何の臭い?

  37. 187 匿名さん

    これだろ

    ・最上階,ディスポーザー臭突管出口あり住戸にお住まいの方
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3403

  38. 188 匿名

    最上階を買えなかった人がまけおしみで色んな事を書く人が多いですね。

  39. 189 匿名さん

    最上階にはメリットもあるし、デメリット(価格が高いとか)もある。
    最上階以外も同様。
    それそれの考えで、購入して住めばいいんでしょ。

  40. 190 匿名

    安い仕様の普通の10階最上階ぐらいが安くてお得だ。誰でも買えそうで一番良い。それでも数少ないので希少価値ある。特に南東角は選ばれた人だけね。

  41. 191 匿名さん

    なんでこのスレが荒れるのか考えてみた。

    まず、アンチや冷やかしの書き込みが多い。

    これは当然だが。

    もうひとつ、それに対しての最上階側の反応が、見下した書き込みが多い点が目立つ。

    おそらく、見下した反応がさらに荒れる原因ではないだろうか?

  42. 192 匿名さん

    >189
    価格が高いのはデメリットにならないでしょ。
    次元が違う。
    良いものは高い。
    当たり前の話ですね。

  43. 193 匿名さん

    値段の事を言うのはやめようよ。
    下層階の人々とは違う仕様なんだから。
    仕様といっても設備とかでなく
    上階に何もないことも仕様の一つですよ。

  44. 194 匿名さん

    もう一度、スレタイ読みましょう!!日本語ですから日本人ならわかるでしょ?

    『最上階購入の決め手』です!

    たしか主が途中で階数のしばりは外したはず。

    それでも『最上階』はそのまま。

    つまり『最上階以外』の方の書き込みは遠慮して下さい。

  45. 195 匿名

    194さんに同意。

  46. 196 匿名さん

    ところで最上階ってそのマンションで最上階って意味ですか?
    うちは斜線規制の関係で最上階ではないけど上に住居がありません。

  47. 197 匿名さん

    私の場合は、最上階はルーバルが付いて且つ、最上階の人のために開放廊下に入る
    セキュリティオートロックがあったからかな。
    そういう付加価値無いなら夏の熱とか考えたら、逆に最上階じゃなくても1つ下
    でよかった。

  48. 198 匿名さん

    >>196

    残念。
    『最上階』のスレです。
    『実質は最上階に近いんだけど・・』でも最上階に近いだけで最上階ではありません。
    とても良い住戸位置かもしれませんが今回は御遠慮下さい。

  49. 199 匿名さん

    そうですか、、、。ショボーン

  50. 200 匿名さん

    「最上階の決め手」って何ですか?
    最近のレス見ても、いまいちわかりません。

    最上階を購入予定のものです。来週、融資結果が出たら契約になります。

    私は特に最上階にこだわった訳ではなく、結果的に希望の条件の部屋が最上階にしかなかったので。
    下の階でも十分満たせる条件です。
    196さんに近い条件ですね。

    こういう質問は受け付けられますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸