- 掲示板
今現在最上階のマンションか中層階の角部屋か迷ってます。
最上階(10階以上)買われた方で何が決めてで買われたのでしょうか?
それと住まれてる方で良い所と悪い所はなにがありますか?
[スレ作成日時]2011-10-08 23:54:22
今現在最上階のマンションか中層階の角部屋か迷ってます。
最上階(10階以上)買われた方で何が決めてで買われたのでしょうか?
それと住まれてる方で良い所と悪い所はなにがありますか?
[スレ作成日時]2011-10-08 23:54:22
ほいほい引っ越しをされてる方って新築マンションを売り買いされいるのですか?
>最上階(10階以上)買われた方で何が決めてで買われたのでしょうか?
買いやすく売りやすいから。
以上
お金に問題がなければ良いのでは?
何でばかなの?
ただ単に引っ越し好きの人もいるし。
まあ引越し多いと、部屋を見る目が相当養われるよね。
そういう人はいざマンションを買う時は変な失敗はしないでしょう。
>404さん
独身貴族ならいざ知らず、いくら資産家でも、引越趣味のために、定期的に資産をつぎ込み、物件の売却・購入手続き、役所・会社への届け出、引越し、その他諸々に膨大な労力を使うことに、家族の同意を得られるとはとても思えないが・・・
貴方の周辺にはどれくらいそのような方がおられるのか、教えていただきたい。
2〜3回引っ越すなんて普通じゃん。
私も結婚して10年、分譲マンションを購入するまで3回くらい引っ越したよ。
賃貸だと全てが気に入る家ってなかなか難しいし、子供がいないうちは気軽に引っ越せるから、結構「あそこにも住んでみたいね〜」って感じで引っ越ししてた。
で、一番気に入った町で分譲マンションを買いました。
長い道のりだったけど、賃貸ならではのデザイナーズとかもあって、結構楽しめました。
結婚してすぐにマンション買う若者は大抵失敗します。
住宅ローン完済が早いという口車に乗って最上階を購入して払えない状態になり
売りに出す。
その後、中古の中層階を購入して騒音に悩まされて離婚。
結局、人生を住宅で悩まされて気がついたら50歳。
っていうのもいるからね。
404さん
おばかでない引越し好きのお金持ちさんどれだけいるのか、回答してあげてね。
引越し好きでマンション買い替えは少ないよね。
ただ、うちは3回は買い換えようかなと思ってます。
今は2回目最上階です。築2年です。
3回目はリタイア後に小さな一戸建てにするつもりです。
「無地の家」のようなのが理想。
>412さん。406です(410ではありません)。
最初のご発言(404)で、資産家かつ引越し好きは最良の住宅を求めて何度も買い替えを行っている、と解釈しました。
407のご趣旨で書かれているのですね。それであれば、私も賃貸を1回目最上階、2回目(分譲貸し2階)と経験し、最終的に分譲を購入した者ですのでお仲間になりますね。
あと3回は買い替えたいとおっしゃる方もいましたが、そんな元気はなく、406で書きましたように、色々な労力の点でよほどの問題が起こらない限り、終の住み家にしたいと思っています。
404ではないですが3回目の分譲(全て新築)マンションで最上階(2回目)を購入。
今度こそ終の棲家にしたいと引っ越しました。最上階にしたのはやはり音と明るさへのリスク回避。
引っ越す理由はテレビや家電と同じで新しいモノが出ると欲しくなる。
終の棲家にしたい理由は一番は経済面。夫が定年したら海外で住みたいので貯金せねば!
私の周りには結構分譲マンション・戸建て何回か引っ越している人いますよ。
10歳年上の義理姉が5年毎に家を引っ越しているのを見て馬鹿?無駄遣い?
と思っていたけど結婚した今気持はわかります。
もちろん諸経費と転売で1000万程はかかりますが家賃15万と思えば
同じくらいなのでグレードの高い分譲マンションに住めて楽しいのでいいですよ。
お金持ちのすることだね。もしくは先を考えていないか。
私も行く末は海外で暮らしたいなぁと思ったけど、病気になったときの
医療費とか考えると福利厚生のない海外では住めないと断念。
若いときにやっておけば良かった・・・。
あなたよりもお金持ちはたくさんいるということです。
もうすこし稼ぎなさい
最上階ですが中古、それも築35年買って住んでます。
階数に思い入れありませんでしたが、そこしか空いてなかったので。
1キロ先まで建物ないので眺めがいいのと、下界の音が少ないのがいいです。
建て替え計画があるので、相応の評価して貰えて新築時も有利(か高く売れる)のもメリットですね。