- 掲示板
先日、以前外壁のサイディング張ったリフォーム業者が訪ねてきて、耐震補強を勧められています。
拙宅は昭和60年に建てた在来軸組の木造二階建てなのですが、業者の言うことで2つほど不安がありますので、ご教示いただければ幸いです。
まず、床下や小屋裏に火打ち金物のことです。大工さんが付けた家にZのマークのものですが、これは建築費を安く抑えるための最低ラインの金物で、地震の際曲がってしまうとのことで、業者のオリジナル火打ち(サンプルで置いてある金物写真)に交換することを勧められました。高級な注文建築ではこの金物を常用しているようですが、交換したほうがよろしいでしょうか。
次に、構造合板が入手できないのでラワンベニヤやコンパネでも同等の性能が得られる。構造合板なんて印字してあるだけで製法は同じ。コンパネは防水剤が塗布してあるので耐久性がよいそうです。金物同様、見本を見せていただきましたが黄色い樹脂がコーティングされていました。コンパネや普通の合板でも耐震性は大丈夫でしょうか?
[スレ作成日時]2011-10-08 19:29:34