東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part14
匿名さん [更新日時] 2012-05-08 13:53:44

Part14となりました。
問題を解決しながら住みやすいマンションにしていきましょう。



所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分


【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162590/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-08 18:29:11

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 681 匿名

    騒音よりもあんなタバコの量のポイ捨てが多い方が嫌です。いつか事件、事故になりますよ。よく皆さんシラっとしてられますね?いろんな問題多いわね。このマンション。余談ですが、内覧に来たある夫婦が、足をテーブルに乗せてゲームしている小学生の集団に驚きやめたそうです。

  2. 682 匿名さん

    生活音とかその住んでいる人とかっていうのは確かにある程度住んでみたり、よっぽど調査しなければわかりにくいですからね。

    まぁ、ただ実際大体の人ってある程度の生活音位ではいちいち目くじら立てないんじゃないかな~って思ったりしてます。

    いちいちそんなことに腹を立ててたらマンションで生活なんてできないし。

    タバコの問題は危ないから気をつけてほしいとは思いますが。

  3. 683 匿名さん

    >680
    >でもね、ウチくらいの構造であれば、「多少の生活音」がそうそう他所のお宅に"はっきり"と"しばしば"聞こえることってありえないんですよ。

    この口調で言うと、管理組合も困っちゃうのではないでしょうか。
    購入者のクレームになってしまいます。

    多少の生活音が聞こえるなんて、こんな物件、お金返せ!て言われそうと思えば向こうも委縮しちゃいます。

    「相手が尋常じゃないくらい大きな音を出す生活をしている(やめてほしい)」
    「マンション構造が良くない(お金返してほしい)」

    どっちを言いたいのでしょうか。

  4. 688 匿名さん

    今夜、歩きタバコの臭い男がいまして。。子供も一緒なのにタバコをプカプカ。
    臭いので離れて歩いていましたら、このマンションに入って行きました。
    こんな人達が多いんですかね、このマンションは。掲示板が荒れるのも仕方ない気がします。

  5. 689 匿名さん

    688です。追加です。
    もちろん、ポイ捨てもしていましたよ。

  6. 690 匿名さん
  7. 691 マンション住民さん

    子供禁止のこれから分譲のマンションご存知のかたいましたら
    教えて下さい。

  8. 692 匿名さん

    子供禁止の分譲マンションなんて無いと思いますよ。

    クリスマスの飾りつけから今度はお正月の飾り付けに街も変化しますね。
    家の中のインテリアもクリスマスの飾りつけからお正月の飾りつけに変えたいですけど
    以外とお正月って難しいですね。
    何か良いアドバイスあれば宜しくです。

  9. 696 匿名さん

    >>676 昔のタイプの洗濯機は音が結構出ますからね、そのタイプだったのかもしれないですね。
    最近のは驚くほど無音に近いものもあって量販店でいろいろ知って驚きました。 皆さん新居と同時に洗濯機などは買い換えるご家庭が多いのでは??新築マンションはその分音の問題が減っていいですよね。

  10. 701 匿名

    子供の躾くらいちゃんとして欲しい。帰宅時間頃、子供がいなくてもノートや筆箱が散乱しているテーブルがあったりするのを見ると愕然とする。きちんと教育できてる豊洲北小の親御さん、どうか周囲の未熟な親に教えてやってあげてよ!ゲーム、勉強は共有部では禁止にして欲しい。近隣高級タワーマンションでは禁止になっているから、ガキのたまり場になっている。うちはファミリーマンションとは言え、ちょっとひどい。今日も朝からバタバタ、ドンドンうるさく起こされた。施工に問題あり。

  11. 705 匿名さん

    洗濯機は古くなるとどうしても音が大きくなるように思います。
    ちょっと昔だけのものであっても音が大きいです。
    電化製品は日々進化します、今の洗濯機は本当に静かです。
    マンションなどの集合住宅だとどうしても音の心配があるので
    一般の生活時間帯に使う事を皆さん心がけ手いらっしゃるでしょうけど
    音の心配があるお家は買い替えも検討しても良いのかもしれないです。

  12. 709 マンション住民さん

    >うちはファミリーマンションとは言え、ちょっとひどい。今日も朝からバタバタ、ドンドンうるさく起こされた。施工に問題あり。
    酷いのはその騒いでいる世帯のレベルで、施工に問題は無いよ。
    普通の良識をもっている世帯なら、隣・下のご近所に迷惑をかけるような騒音を垂れ流しにしない。
    うちは時々廊下からの音が聞こえるくらいで、上下左右からは全く聞こえない。
    外部に調査を依頼すべき。
    そして、その世帯にはっきり物申すべきだね。

  13. 710 マンション住民さん

    騒音原因の結論。

    このマンション、やはり音や振動が伝わりやすいよ。
    間違いない。
    多分、タワー免震構造であらゆるものが薄のが仇となってる。
    外廊下仕様も音・振動に関して言えば、かなりマイナス要素。

    晴海の三菱物件は最新の免震ですが、どうなんでしょうか?
    アタリ物件だったら、本当に購入します。

  14. 711 住民さんA

    うちはラッキーなのか本当に本当に騒音については気になったことがありません。
    なので、書き込まれている方が余りにも多いのが腑に落ちないのですが…

  15. 713 匿名さん

    実際騒音の問題だけは、住んでいる人によって音の出方も違えば、音に対する感じ方も違うので一概には判断付きにくいですね。

    実際に確認ができればそれが一番ですが、最悪ある程度はどの物件でも音はしますからね。

    上下左右の住人が静かで、自分も音が出ないように多少意識して生活できるのが一番だとは思いますが・・・・・。

  16. 714 匿名さん

    私の対策方法を紹介します。

    私の場合はその時が仕事が煮詰まっててイライラしている時はイヤホンします。
    耳栓代わりになりますよ。
    外に行くときもイヤホンを持っていれば音楽を流したりして子どもの声も少しましになります。

    他の方が書かれているように、音がしたときは生活音を流すといいかもしれませんね。
    テレビをつけたり、掃除機をかけたり、洗濯機を回したり。
    相殺でなんとかするのがいいかもしれません。

  17. 716 匿名さん

    そうですね、お家の中のインテリアをどうされているのか
    とても興味あります。
    玄関とかリビングとか素敵なインテリアの写真があれば嬉しいです。
    クリスマスの飾りつけは撤去して、今度はお正月の飾りつけですよね
    クリスマスは以外に色んな雑貨があるので飾りつけしやすいですけど
    お正月は皆さんどのようにされるのでしょうか?
    やっぱりお花を生けたりされますか?

  18. 721 マンション住民さん

    お正月の飾り考えていますよ。
    いろいろな意味で新しい年を迎えることになるので、うちは何か伝統的な飾りつけをしたいと思っています。
    とはいえ知識があまり無いのでお店に売っているもので気に入った物をいくつか選んでいます。
    小さな門松風のアレンジとしめ縄を玄関に、見よう見まねの和風活けこみのお花をダイニングと玄関の内側に、あとは鏡餅くらい飾りたいと思っています。
    100円ショップなどにも使えそうな飾りがけっこう売っているみたいですよ。
    でも門松などは今日明日中に飾らないといけないようです。
    忙しいですねえ。

  19. 725 住民さんA

    なるほど、自分は特に対策はないですね。

    何かに集中していると全然音が耳に入ってこないタイプで、よく人の話も聞いていないと言われる時があります。こっちに集中してるんだからしょうがないじゃないかとか思ったりしてw

    寝ている時もかなり深い眠りのようで音はわかりません。実際はどこかしらから音が聞こえているんでしょうが目が覚めないですね。便利な体質で良かったと思う瞬間です。

  20. 732 マンション住民さん

    >731

    すみません。住民なんですが知りません。
    その内容の写メをお願いいたします。

  21. 733 匿名さん

    後付の騒音対策というとカーペットや遮音性のあるカーテンなどが思いつきますが、実際の効果ってどの程度なのでしょうね。

    >>721
    クリスマスの時もお世話になりましたが100円ショップの正月飾りはなかなかいいですよね、私が思う一番のメリットは使い終わった後に気軽に捨てられることです。
    ああいう飾りってシーズンが終わって収納場所を考えるのがとても面倒なのですごく有り難いです。

  22. 735 マンション住民さん

    うちのマンションってタバコの投げ捨てとか、エントランスで騒いでいる子供の
    問題とか色々あって、決してモラルが高いとは思わないけど、「警備員にもっと
    注意させろ」とか「防犯カメラを確認しろ」とか勝手なことを言う人が多いけど
    警備員から見れば住人は客なんだから、よほどのことがなければ注意しづらいんじゃ
    ないの?それに防犯カメラも個人情報の問題とかで確認するにも、色々ルールとか
    あるのでは?いずれにしても理事会や住人達が責任を持って対応しなけりゃいけないんじゃ
    ないですかね?

  23. 737 マンション住民さん

    >736

    ふーん。大変なマンションに住んでるのですね、非住民さん。

  24. 738 マンション住民さん

    遮音カーテン使ってますけど、所詮布切れでは限界がありますね。
    高周波には少しは効果がある気がしますが、低周波には全く効きません。

    本気で窓を遮音にするなら、内窓をつけちゃう手があります。別に外が耐え難くうるさいという訳ではないので、必要性はないですが。

    以前、汐留のUR賃貸(アクティ汐留)を内覧したことがありますが、あそこは首都高と線路の狭間なので2重サッシになっていて、さすがに効果は抜群でした。

  25. 739 マンション住民さん

    換気口からタバコのニオイも入ってきて困ります。

  26. 740 入居済みさん

    月1回程しか帰らないので言いにくい点もありますが近隣に比較してもいいマンションだと思います。

    ただ,昨年議論に上がっていたコンビニの存続問題で言いますと近隣にコンビニもスーパーも

    多数ありますので多少営業形態を変えたショップに変更されてもいいのではと思い

    投票しました。

    みなさんは館内のコンビニはどのくらいの頻度で使用されているのでしょうか?




  27. 741 マンション住民さん

    >740
    もう終わった話なので、いいじゃないですか。

  28. 745 マンション住民

    スカイラウンジの子供のみ使用は禁止になりましたよね。
    テーブルに足をのせるというの論外ですが、子供のロビーについては、マナーさえ守ればいいと思いますが・・・。
    大人が携帯で話しているのも違和感を覚えるのですが、その点については違和感は覚えないのかな?

  29. 747 匿名

    注意すりゃいーじゃん

  30. 748 匿名さん

    公園はここの住民以外も使用できる場所ですよね。
    ここに書いても仕方ないのでは。。

  31. 749 匿名さん

    最近、平置き駐車場に自転車停めてる人がいるね。
    あれ何やってるんだろう。警備はチェックしてないのかな。
    あと、管理スペースのジャガーも結構長い間停めてるね。
    通勤用だとしたら、あのスペース使うのって妥当なのかな。

    ところで、またも駐車場の二台目料金改定案が出てきましたね・・・。
    あれって、車好きな輩が騒いでるだけでしょ。
    どれだけ利用率向上が見込めるのかな。
    本当にあげたいなら、公平に全員一律で下げるべきだと思うけど。
    何で2代目以降の場合だけ優遇しなければいけないのか、全く分からない。
    もちろん、全体に波及させる時は収支のバランス見てね。(笑

    カーシェアもそうだったけど、一部の人の趣味や好き嫌いで、理事会が勝手に、かつ不公平な事を始めるの止めて欲しいんだよね。
    ま、またアンケート取るのかもしれんが。
    そのアンケートで取り上げる内容、回答項目も実に恣意的なんだけどね。(笑

  32. 750 匿名さん

    正論。下げるなら公平に一律下げるべき。
    しかし将来、車買うかも知れないので空きがなくなるのも困る。

  33. 753 匿名

    一律に駐車料金を下げるのは確かに「公平」ですね。
    でも、それでは減収となり、管理費用と修繕積立金に不足が生じますよ。

    現状の空きを解消することが大事ではないでしょうか。
    部外者に賃貸するわけにはいかないのだから、住人だけで埋めようとすれば、2台目を減額するというのは、とても自然なことだと思います。
    2台目の駐車料金が安ければもう1台買おうか、という住人は結構いると思いますよ。

    空きがなくなっても、1台目希望者は2台目使用者に優先することになっているから(細則に、そう書いてあったと思う)、
    750さんも困らないと思いますよ。

  34. 754 マンション住民さん

    空きがなくなったから2台目の人は解約してくださいとは言えないのではないか?
    2台目半額にしても良いキャパシティが限られている以上、2台目半額案は公平な案とはいえまい。

    ただ、稼働率向上のためにアイディアを出すという姿勢自体は間違っていない。
    問題に目を向けず、なにもアクションを起こさないやる気のない理事会というわけではなさそうだし、
    アンケート結果には忠実にアクションが起こされているので、アンケート自体は間違っていない。

    ここで理事会はコンビニ反対だとか自販機推進だと騒いでいたのがいたが、実際はそうではなかった。

    私見であるが、しごくまともな理事会運営がされていると思う。

  35. 756 マンション住民さん

    >私見であるが、しごくまともな理事会運営がされていると思う。
    そうですかねぇ。
    とても酷い・・・とは言いませんが、まともとも・・・。
    >ここで理事会はコンビニ反対だとか自販機推進だと騒いでいたのがいたが、実際はそうではなかった。
    あの、議事録見ると、自販機推進としか。
    駅前の高層建築の件は、ある人の意見をとりあげず、一方で自分の意見を理事会で確認する前に、先方に伝えてしまったり・・・。

    今回の駐車場の件も、どういうプロセスで出てきたのか分からないんですよね。
    取り上げるものと取り上げないものをどういう基準で選別してるのか分からないし、議事録等でオープンになっていないので、恣意的に見えてしまうのかも。
    もちろん、実際は違うのかもしれません。

    あと、駐車場の件は利用率向上という目的の優先度、またその目的に対して「2台目を安く」という手段が突然出てきたので、違和感を覚えました。
    利用率向上と公平性を見た時に公平性を捨てるほどの状態なのか・・・。
    利用率向上を目指すなら、先ずは駐車場料金の改定、そのシミュレーションが先では。

    もう少しプロセスを分かるようにするか、普通の流れで進めて頂けると納得しやすいのですが。
    色々あって大変だとは思いますけども。

  36. 757 マンション住民さん

    確かに、駐車場の稼働率向上という大義名分の下、一部の人だけがメリットを受ける・・・というのは不公平ですね。
    そもそも2台目の車を買うような方は、日常の必要性からか、趣味あたりでしょうか。
    駐車場料金が決断の主要因になるとも思えないのですが・・・。本質的な話ではないのですが・・・。
    この話はゲストルーム(稼働率の低い週中は安く、連泊は更に・・・)、マルチルーム(長時間利用割引に・・・)、駐輪場にも広がりそうですね。

  37. 758 住民

    騒音が酷くて困っています。
    連日のように掲示板に騒音に対する苦情の貼り紙が出されているので非住人ではございません。
    こちらで中古を考える前に、過去の議事録、掲示板、騒音についてしっかり把握してからの方がいいです。
    あと、内覧は小学校の帰宅時間にして下さい。ドン引きいたします。私ははっきり言って騙されました。

  38. 759 マンション住民

    >756
    駐車場利用率向上で2台目割引がでてくるのは当然の流れかなと思います。
    公平に下げて駐車場利用収入がさがるリスクはありますよね。
    現在駐車場利用者は公平に下げるという希望があるのでしょうが、駐車料金を少し下げたからといって、車を所有する入居者が増えるとは言えないと思います。

    議事録でプロセスをすべて記載する、というのは管理会社が記載していることもあり、枚数も膨大になるので無理では・・・。
    プロセスを知りたい場合は、理事会にオブザーブ参加させてもらえると思います。

  39. 760 マンション住民さん

    754は私が書いたので756氏とは一部意見が異なるようであるが、プロセスの記載で議事録が膨大になると言うことはまずないと思う。
    756氏の言うようにプロセスは明確にすべきであるし、以下の通り書けばだれも深読みすることなく困らないのだ。
    議案:管理組合収支の改善
    方法:無駄な出費の見直しと、収益の向上
    収益の向上についての駐車場稼働率の向上についてアイディアを求める。
    2台目を半額にしてはどうか?というアイディアが出たので、検証する。
    かようなプロセスを記載すればなんら問題はない。

    ところがその記載がないため、下記のように深読みすることもでき、実際に以下のようなプロセスであれば問題がある。
    理事の一人:私は車を2台持ちたいから、2台目を半額にしたら良いと思うと発言
    理事会:2台目を半額にするメリットもあるかもしれないから検証してみよう。
    これが実態であるならばプロセスについては改善が必要であるという認識は756氏とは同じだ。

    756氏と違うのは、自販機のくだりを議事録で読み直したが、自販機にメリットが多いような提案を理事長がした
    と言う記載があるのみで、理事長が自販機を推したのかもしれないが、少なくとも理事会は理事長に押されることなく
    アンケート通りに結論を出しているのであるからして、至極まともであるとしか言いようがない。

    結論として、私は756氏の言わんとしていることは理解できる。
    がしかし、多少問題のあるプロセスであっても、今のところ理事会が暴走している訳でもなく、
    理事は結局のところ、誰かがしなければいけないもので、私は正直ごめんこうむりたいと思っている以上
    多少の問題は大目に見、むしろ積極的な行動については肯定して協力するのが筋であると思う。

    個人的には756氏が理事となり、プロセスの改善について来期ぜひとも頑張ってほしいと願う。

  40. 761 匿名さん

    >759
    私は自然な流れとは思えないな。
    >756が書いている
    >利用率向上と公平性を見た時に公平性を捨てるほどの状態なのか・・・。
    という点が私も引っかかった。
    また、
    >駐車料金を少し下げたからといって、車を所有する入居者が増えるとは言えないと思います。
    という点は同意します。
    別の視点で見ると、二台目を所有しようという人は更に少ないと思われます。

    >プロセスを知りたい場合は、理事会にオブザーブ参加させてもらえると思います。
    これは無いと思いますね。
    何のための議事録なのか・・・。

    >760
    確か理事長が自ら自販機の見積もりを持ち込んだかの記載もあったかと・・・。
    確かに行動力は凄いと思いますが、その方向が恣意的なのは否定できないかと。
    >個人的には756氏が理事となり、プロセスの改善について来期ぜひとも頑張ってほしいと願う。
    確かにアリかもしれないけど、おそらく輪番制賛成論者ではないかと。

  41. 762 マンション住民さん

    たまに非住民さんが表れますね。どっかの営業なのかな?
    早く写メで住民であることを証明してくれないかなー(笑)

  42. 763 住民さん

    もう今期は余計なことをしないで欲しいな。
    コンビニの入れ替えさえ無事に終えてもらえれば、本当に十分ですよ。

  43. 764 マンション住民さん

    >757さん
    >この話はゲストルーム(稼働率の低い週中は安く、連泊は更に・・・)、マルチルーム(長時間利用割引に・・・)、駐輪場にも広がりそうですね。
    本当にそうですね。
    あまり多いとは思えない、駐車場の2台目利用者のことだけを考えるより、色々と他との整合性を全体像として捉える必要がありそうですね。

  44. 765 住民さんE

    朝、エレベータに自転車持ち込んで通勤するオバサマ駐輪場借りて下さい!
    畳んで持ち込むなら分かりますが、引いて乗ってこられるのはどうかと思います。

  45. 766 マンション住民さん

    恐らく、そのオバサマは、このスレの存在すら知らないと思います。

  46. 767 マンション住民さん

    いやいや。意外と見てるでしょ。

    廊下でペットを歩かせてるおっさんも止めて欲しいね。

  47. 768 マンション住民さん

    先の大震災後、揺れは抑えられたが免震ビルの稼動部材破損が見つかったのが
    約3割だったと朝日新聞ニュースで見ました。
    そのほとんどが首都圏と宮城県ということですが、けっこう高い確率なんですね。

    ここは大丈夫だったですかね?
    ちゃんと詳しい点検したのでしょうか。

  48. 769 マンション住民さん

    免震建物の可動部、大震災で3割損傷 ビル主要部は無事

    免震建物に取り付けられた可動部材の約3割が東日本大震災で損傷したことが、日本免震構造協会の調査でわかった。損傷で天井や壁に傷がついたり、けが人が出たりする恐れもあるうえ、設計通りに機能しないのは問題だとして、同協会は再発防止に向けた指針作りを検討する。26日に開かれる報告会で発表する。
     マンションなどでも普及し始めた免震ビルは、建物と基礎の間に揺れを吸収する層を作り、地盤の揺れが建物に伝わるのを抑える。
     同協会は、震災後から9月までアンケートを行い、追加調査を続けてきた。全国327の免震ビルで、免震装置の稼働状態などを尋ねた。いずれも、揺れを抑える効果は確認され、ビルの主要部は損傷しなかったが、28%にあたる90件で「損傷あり」と答え、可動部が設計通りに動かなかった。ほとんどが首都圏や宮城県だったが、震源から遠く離れた大阪府でも1件あった。全国に免震ビルは約2600あるが、大規模な地震後の調査は初めて。

    http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY201201250792.html

  49. 770 匿名

    >769
    このネタ2番手でしたね。
    残念でした。

  50. 771 マンション住民さん

    今年の冬は寒い。
    玄関のすき間から冷たい空気が入ってくる~。

    真夏と真冬のあいだだけ、内廊下がうらやましいと
    心の底から思ってしまう。

  51. 772 マンション住民さん

    確かに冬の玄関側は寒いですね。
    玄関開けても日が当たらない吹き抜けがあり、寒々しいです。
    しかもエントランスファザードの滝も、冷気を感じます。
    あそこが御湯の滝なら付近も暖かくなって良いんでしょうけど。
    以前話題になっていた、足湯を是非検討してください ->理事会で。

  52. 773 マンション住民さん

    玄関のすき間?
    感じたことないですね。廊下にずっといる感じですか?笑

    部屋と玄関が直接つながってないですよね??

  53. 774 マンション住民さん

    >773
    笑われるとは、失礼な。

    間取りと部屋の状況は、各家庭で異なりますよね。
    我が家には年寄りも居ますし。

    玄関ドアは、地震対策ですき間がけっこうあるじゃないですか。
    玄関に常時いなくても、各部屋やトイレに行く時に冷気を感じますね。

    さらに、
    うちには犬もいるので、寝室と行き来できるようにリビングを少し開けた
    ままにしているから、なおさらそう感じちゃうんです。

    ...まあ、感じ方もいろいろ。
    問題無いご家庭の方は、すみませんがスルーしちゃってください。

  54. 775 住民

    ①犬を廊下で鳴かせるな
    ②ペットを抱きかかえずエレベーターに乗り、そのまま部屋まで歩かせるな。
    (3階の住人に多い傾向)
    ③ベビーカーを思いっきりエントラスのドアにぶつけて平然とするな

    震災でコンクリートのボートがずれて、クロスに横線思いっきり入ってしまいました。
    遮音性もより劣るようになりました。四年以内に大地震が来ることを考えればなんてことない。
    不動産の売買にも影響ありますね。

  55. 776 マンション住民さん

    >776
    ここは免震ですから、絶対安全ですよ。
    免震ではない他の豊洲のマンションとは比べものになりませんから。

  56. 779 マンション住民さん

    >被害者さん

    アラシかもしれませんが書き込みます。
    やり返ししてる時点であなたは被害者ではなく加害者ではないですか?
    あなたがやり返ししている音がご近所の方が迷惑し、
    それがあなたのポストに入っているのかもしれません。
    騒音被害はつらいでしょうが
    仕返しするような人には誰も同情してくれないと思います。

  57. 780 マンション住民さん

    >777

    どこも似たようなもんでしょう。
    何を根拠に一番とか言ってるんだか。
    とりあえず住民じゃないようなので退出願います。

  58. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸