ここの価格はどれくらいなんでしょうか?
どなたかご存知の方いませんか?
隣接するディアナコートが3年半前築ですが、中古で1億3000万円。100平米ですが、成城アドレスでもないのに高いですね。
ここの住所ははもともと成城だったと思いますよ。
周りも高級物件ばかりです。
モデルルーム見学に行き、なかなか良かったのですが
ホームページにも出ている通りの価格だったので
我が家は諦めました。
砧8丁目はもともと成城だったんですか?
成城憲章とやらの範囲内とは営業さんから聞きましたが。
ほんとに落ち着いたよい雰囲気のところですね。
我が家は土地の低さと川の近さが心配で諦めましたが、川のほとりもよい散歩道になっていますね。
まだ15スレしかないのに、何故かマンコミの関東 物件ランキング9位に入ってる。やっぱこのランキングはスポンサーの金次第なんだね。あと、成城に住みたいって人が阪急物件なんかに手を出すのかな?
先日見学に行ってきました。モデルルームは落ち着いた感じで雰囲気良かったですよー。間取りの変更やオプションはイロイロ対応してくださるみたいです。うちは3LDKを少し広めの2LDKにしようと思ってます。販売はどうやら今月から始まるみたいですね。私は成城に住んで長いですけど、新築マンションだけで探してみるとホントに少ないんですね。ちょっとビックリです。
なるほど確かに!成城学園前駅 8分の物件でしたよね。なら、いんじゃないの?
友達がプラウド成城に住んでるけど、あそこはマンション名がプラウド成城なのに、祖師ヶ谷3丁目だった気がする。
24さん
横から入り込んですみません、私は18さんではないですがこちらを検討している者です。私がモデルルームに伺った時は、まだ価格は正式決定していませんでしたが、おおよそでお聞きしたのは、2LDKで5000万前半〜とのことでした。
実は、成城に古くから住んでいる人たち、成城の街の発展に貢献した人たちには、阪急は非常に愛着のある企業なんです。何せ、東宝は阪急の子会社!成城の戦後の歴史は東宝によって創られたといっても過言ではありません。成城豆知識でした。もっと詳しく知りたい方は、稀に成城大学で行われる公開講座がおすすめです。
外観や間取りが高級感があって高そうですが、お手ごろなのでしょうか。
検討するとしたらE,Gタイプですが、Mタイプのリビングとダイニングが分かれて
いるのはいいですね。
仕様など施工面はわからないですけど、ジオって見た目がいいので惹かれます。
70㎡前半で6970万円でした。成城の中古もこのくらいの値段では?
やはり成城アドレスではないからかしら?
でも、私が狙っているのは76~79㎡の7000万円後半のお部屋です。この位の広さって、なかなか無いように思うのですが?
成城なら田園調布の方がいいや。
都心に近くて便利。
成城って緑が多いけど、田舎だから当たりまえだし、何がいいのかさっぱり。
予定価格よりだいぶ下がってこなれた価格になったようだけど、成城にそこまでの価値を見いだせないんだよな。
でもジオはけっこう値下げするらしいから待てるなら待った方が得かも。
成城エリアの中古の下落率は低いでしょうか。ごく一部の億ションのみだと思います。成城・祖師谷の駅周辺のエリアは、ただでさえマンションに適した用地が少ないうえ、条例改正に伴い分譲マンションの建築が困難になったことに伴い、新築分譲の件数が減ってきています。そのせいか、プラウド成城、ロイヤルシーズン成城、プラウド成城樟景台、パークホームズ祖師谷ガーデンズコート等、駅近の中古物件の多くは、新築時の分譲価格よりも高値で取引されています。
世田谷区内の小田急線沿いで検討する物件としては、当物件、ザ・パークハウス代沢、赤堤(販売中の三井と今後建設予定の野村)といった感じかなと思いますが、みなさんはいかがでしょうか?
おじゃましますよー
前に赤堤検討してたんだけど、雰囲気良かったよー。
このマンションは砧アドレスなんだよね?成城に住むなら成城アドレスがいいけどさ〜
でも何も赤堤が砧より格段に上ってこともないだろうに。
砧アドレスでも良い場所はたくさんあるよー
No.61さん
成城・祖師谷エリアとしたうえでの記載ですので、祖師ヶ谷大蔵から徒歩5分程度で十分駅近ではないでしょうか?パークホームズ祖師谷ガーデンズコートのこれまでの中古売買記録は、成城付近の大手中古者業者にいえばすべて見せてくれます。いままで確か5件程度が中古で売買されていますが、すべて分譲時よりも高めか同等の金額で売却されています。2010年3月頃には、分譲時6000万円程度の北東の物件が+300万円で売却されています。
赤堤は、至近の野村の物件も含めまだマンションが建つ余地はあるようですが、祖師谷・成城徒歩10分圏内での分譲の予定は、ジオ成城を除き現在ないようです。都心からの距離に鑑みれば、赤堤のほうが相場は高いのが当然ですが、祖師谷・成城エリアの分譲マンションは、この地域に魅力を持つ人にとっては相応の価値を持つものだと思いますよ。希少性という意味では、ジオ成城は、成城徒歩10分圏内で数年ぶりの新築分譲であり、それなりの検討価値はあるのではないかと思います。
仙川の東宝スタジオ付近の雰囲気はいいですよね。桜もきれいだし散歩にはとてもいいです。
都内でホームセンターってハンズ以外あまりないから、ちょこっと手作りしたい時にくろがねやがあるのは重宝しますね。
ペット登録料って何に使われるものなんでしょう、100円という金額はなぞです。
とれるとこから取っておこう、という風にとれるんですが、何かあるんですけね。
成城アドレスにふさわしいマンションねえ。いずれ一長一短はある
○プラウド(祖師谷でなく「樟景台」)
◎パークコート
▲プレスティージュ
△グランドヒルズ
△ガーデンコート
▲ルネ
▲パーク・ハイム
▲パークシティ
隣のディアナコートは、中古の評価は変わるのでしょうかね
それにしても、傾斜地の下の脇にある草地は誰の土地なのか、少し気になります
低層マンションはフラットで整形地に建ててほしいです
まあ、成城は基本的に戸建の街。
なので、マンションは微妙な立地のものが多いですよね。
プラウド成城(祖師谷アドレス)、プラウド成城樟景台(バス通り)、ディアナコート(砧アドレス)
パークシティ成城(駅遠)、ガーデンコート(駅遠)、パークハウス成城(駅遠)、ディアクオーレ(高圧線)
シティハウス成城(崖下)などなど・・・・。
良い立地だなあ、と思えるのはパークコート成城とちょっと前に売っていたロイヤルシーズンぐらいですね。
グランドヒルズもちょっと駅から遠いしね。
そういう中で、ここのマンションは成城のマンションの中では「マシ」なほうの立地ではないか。
>そういう中で、ここのマンションは成城のマンションの中では「マシ」なほうの立地ではないか
砧アドレスでも成城マンションですか?
パークコートにしたところで、地下住戸があるし
どれも、どんぐりの背比べ
マンションまでの勾配はそんなに気になりますでしょうか?もちろん年代によって差異はあると思いますが、個人的には、勾配というほどのものではない気もします(自転車の方には厳しいかもしれませんが)。
サミットも近いですし、成城駅前の商店街よりも買い物に便利な祖師谷の商店街は、フラットで行けます。自転車なら4,5分程度でしょう。アドレスは成城ではなくても、生活の便利さという点では、砧もなかなかだと思います。また、成城の戸建ては高いですから、価格を抑えて成城付近に居住するなら、砧のマンションは魅力的かと思います。特に車をお持ちの方であれば、成城へのアクセスには問題ないですし、ジオ成城周辺の道路は幅広ですから、その意味でも使いやすいと思います。
まんざら間違いじゃないと思う。
世田谷、杉並、練馬などの郊外型住宅地しかない区は、都心からも遠いし不便なんでわざわざ若い人達は買わないんじゃないかな。
これから老人だらけの街になってくのは間違いないね。
どんどん廃れていく土地だということは、行けばすぐわかりますよ。結局都心から遠いといくら頑張っても、じりじり衰退していくってこと。田園調布は都心にも近いから、すごくいい。成城は、所詮田舎。
ま、世田谷が田舎だどーだこーだ言いたい人は言ってりゃいいんでないの? そもそも衰退するとか考えてる人がこのスレ参照してなお書きこむのも良くわかんない。 ちなみに、この辺若いファミリー増えてきてるよ。