- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
クッキングヒーター、ガスコンロ
さて、どちらを選びますか?
【一部テキストを削除しました。2011.10.12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-10-07 00:33:12
クッキングヒーター、ガスコンロ
さて、どちらを選びますか?
【一部テキストを削除しました。2011.10.12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-10-07 00:33:12
同じく、ガスでなくても良いものをガスにする必要は無い。
近い将来枯渇すると分かっている化石燃料より将来性に対して多様性のあるエネルギー源にシフトすべき。
暖房のできるエアコンも売るべきではないね。
あ、電車もディーゼルに戻すか。
ガスを使うな、IHにしろとは言っていない。
ガスでなくても良いものを敢えてガスにする必要はない。
発電を分散させればよい。
今後電化に置き換わり家庭でガスを燃やす事自体減っていくだろう。
>>764
やめてくださいよ、そういう見識の低い書き込みは。
たかだか料理の加熱のために電気エネルギーを使うのは本来もったいないことです。
わずかながらの熱効率の低さであるからこそ、IHが許容されるのですよ。
熱電発電を増やそう。
排熱 → 電気 → 調理の加熱
これならば、使い道がなくなった熱をいったん電気に変えることによって、離れた場所で有効な熱として再利用できる。送電ロスは多少あるけど、熱のままでは離れた場所では利用できないという制限もない。しかも新たにCO2も発生しないし、メリット多いな。
これまでにある家電品はそのままでも、年々消費電力が少なくなることで対応しているので、家電品の数は変わらなくても、消費電力の総量は減少しているから良いのです。
しかし、ガスコンロをIHに変えると、新たに電力を消費する家電品が増えるのです。
それも、大量に電気を消費する家電が増えるのです。
IHクッキングヒーターの年間消費電力量と、6畳用のエアコン1台の年間消費電力量とどっちが多いか知っているかな?
エアコンはダイキンの6畳用で、目標年度 2010年度 省エネ基準達成率112% 通年エネルギー消費効率 6.5 消費電力量期間合計(年間) 678kWh
さあ、消費電力量が多いのはどっちだ。
ガスを使うな、IHにしろとは言っていない。
ガスでなくても良いものを敢えてガスにする必要はない。
発電を分散させればよい。
発電を分散させるには、法的の整備など、本当に無駄で厄介なことを乗り越えないといけないので、実用化されるまでには少なくとも10年くらいかかるのではないでしょうか?
その間、節電が続くのです。
>その間、節電が続くのです。
原発再稼動で一気に解決だよん。
東電は火力発電所がすべて正常に動き出せば問題ないだろ?
足りなきゃ、売りたい事業者は多い
メーカーに騙されるな!
IHメーカーは電磁波の危険性を百も承知のくせにあえて伏せて
知らん振りして、オール電化なんていう綺麗事を持ち出して、
IHを売りまくっている。
現代版アスベストにならないことを祈る・・。
電磁波って具体的にどの位の周波数のが出てるの?
>>774
何ミリガウスの電磁波が出ているかは機種や出力設定によって
異なるけど、今の家電類の中で最も大きな値であることは確か。
更にIHのもっともタチが悪い点が、人間と出力源との距離。
調理中は数十センチと近距離となるが、
電磁波の強さは距離の2乗に反比例するため、あまり減衰せずに
人体に届いてしまう。
>>775
正確な情報を書き込むようにしようね。
財団法人 家電製品協会の測定結果
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g80630b15j.pdf
によると、電気マッサージ機やシェーバーの方が大きい。
IH調理器はノートパソコンや電気掃除機と変わらない。
問題ないなら、ヨーロッパやアメリカでIHが大きく規制されることはない。
日本でも、ペースメーカーの入っている人は利用を規制されています。
日本の電力会社は、何でも問題ないと、言います。
高圧線の付近の家でも。
ヨーロッパ諸国では、危険だから何キロ以内は建ててはいけない等の様々な
規制が存在するのにね。
海外に10年程住んでみて感じたのが、日本は中国並みのマスコミ規制と
賄賂の役人天国ですね。
悪い意味での国民の人の良さにつけこんだやり方です。
>777
大当たりだから海外に移住した方がいいんじゃないか。
パソコンや携帯を使う時も鉛の防護服を来た方がいいぞ。家にある電化製品は全て捨てて山の中でひっそりと暮らす事を勧める。都市ガスは無理だからプロパンだな。
>調理中は数十センチと近距離となるが、 電磁波の強さは距離の2乗に反比例するため、あまり減衰せずに 人体に届いてしまう。
届くって言うのは間違いじゃないが、あんまりかどうかは計算した方がいいぞ。小数点の下にゼロが百個ぐらい付いてもあまりの言い張るだろうから関係ないか。