マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ガスマスターXXX [更新日時] 2011-11-01 23:43:34
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

クッキングヒーター、ガスコンロ

さて、どちらを選びますか?


【一部テキストを削除しました。2011.10.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-07 00:33:12

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2

  1. 661 匿名さん


    >660
    おかしくないですよ。

    フライパンから炒めたりして出た油の粒子は、上昇気流に関係なく空気中を浮遊するのです。

    上昇気流が無いブラウン運動で遠くまで広がるのです。

    ガスの場合、強い上昇気流があるから換気扇まで導かれるのです。

    換気扇は、それらを吸い出せる排気能力が備わっているのです。

    後は、設計通りに給気さえしていれば良いのです。

    しかし、IHの場合、ガスのように外周囲に上昇気流が発生しないので換気扇で吸い切れないのです。
     

  2. 662 匿名さん

    ここ最近、ブラウン運動を連呼される方がいますが、
    換気扇の無く気流がまったくない部屋ならともかく、一般的な居室なら換気扇もあるし、気流も必ずあります。
    ブラウン運動による拡散よりも、ごく普通に気流での拡散が主なわけで、ブラウン運動による拡散を連呼されると、この人大丈夫かな?と心配になります。

  3. 663 匿名さん

    あれ? ブラウン運動をご存知ないようですね。
    気流があれば更に拡散し易くなるのですよ。

    煙草の煙の拡散調査で、3LDKの田の字の間取りのマンションで行われた測定結果があるのですが、換気扇だけを強で回して給気口も開いている状態で、換気扇の真下で煙を全部、換気扇に吸い込ませるように配慮して煙草を1本吸ったら、隣のリビングで煙草の30%に当たる煙の濃度を検知していました。
    また、リビングのドアを閉めていて、玄関横の洋室のドアを閉めているのに、その洋室内部で10%に当たる煙の濃度を検知しました。
    ブラウン運動って凄いですね。

    これは、フライパンの周囲に高温の上昇気流が発生しない、IHと同じです。

    例えばフライパンの上に火をつけた煙草を置いた場合、ガスコンロだとフライパンの周囲に発生する高温の上昇気流によってブラウン運動が閉じ込められますので、換気扇に吸い込まれ易くなるのです。
    IHだと、高温の上昇気流が無いので拡散してしまうのです。

  4. 664 匿名

    663は、何が何でIHの方がガスコンロより油が拡散することにしたいようですが、言っていることに理解を示してくれる誰かが自分の分身君以外に居ると思っているところが凄い。

    大概のマンションはレンジフードを動かすとレンジフード周辺が負圧になるのでリビングから空気が流れ込んでもリビングに流れていくわけが無いんだが663の家のキッチンには663以外が想像しているのとは違う排気装置があるのかもしれない。

    12cmの壁に穴があいている換気扇とみた。

    まあ、確かに能力が低いから油飛び放題かもしれないが、気味以外の家はレンジフードが付いているから自分と同じだと考えない方がいいと思う。

  5. 665 匿名さん

    知識のぶつけ合いはもう止めて貰えません?
    ここでご自分の知識や理論が正しいことをいくら主張しようとしても難しいですよ。
    もしどなたかが本当のことを言っていても、読んでる側としてはどの方の言ってることが本当なのか、既に判断出来ません。

    ここを見ている人も、スレ主さんも「電気とガス、どっちがいいか分かんない」レベルなんですから、あまり詳しい話になりすぎると有意義な意見交換が出来なくなってしまいます。
    要するに理屈ではなく、「実際に使ってみた感想」を、双方少しでも多く聞きたいわけですよ。

    どうしても「自分の知識の方が上。自分の理論の方が正しい」と主張されたいなら、ご自分のブログで実験データも披露して、そちらに誘導してくださいな。

  6. 666 匿名さん

    ガスコンロとIHクッキングヒーターの両方を使用した実体験では
    ガスコンロを使っていた時代の方が、コンロ周辺の台所の壁の油汚れがひどかった。
    当然、換気扇の汚れもすごかった。

    これは、理屈ではなくて、実体験に基づくのものなので、どんな理論を持ち出されても変わりません。

  7. 667 匿名さん


    >664

    12センチの穴はシロッコファンも含めたレンジフードと呼ばれている換気扇のことです。

    もしかして、壁にプロペラが見えている換気扇のことを言いたかったのでしょうか?

    それなら、少なくとも30センチの穴になりますよ。

    12センチのプロペラでは、モーターの部分がほとんどを占めますので、プロペラはよほど高速回転しないといけないでしょうね。

    12センチで排気するには、背圧を上げる必要がありますし、マンションの高層階となると、外部の風も強いので、プロペラ式の換気扇では抜けないでしょうね。
     

  8. 668 匿名さん

    >>663
    >気流があれば更に拡散し易くなるのですよ。
    その気流がガスコンロの方が大きいのですよね?

  9. 669 匿名さん


    >666

    その通りです。

    ガスコンロの使用で換気扇や天井付近の壁などを汚していた油の微粒子は、IHになると換気扇や天井付近の壁を汚さなくなった分が、広範囲に薄っすらと広がってあまり気が付かない汚れになっているのです。

    黒色絵の具を10グラムだして、1ccの水で溶いて画用紙に塗れば黒色になるが、1000ccの水で溶けば無職かのようにしか見えないのと同じことです。
     

  10. 670 匿名さん

    >>665
    >ここを見ている人も、スレ主さんも「電気とガス、どっちがいいか分かんない」レベルなんですから
    それはあなただけかも知れないですよ。
    複数人いるかも知れませんが、少数派かもしれないし、多数派かもしれない。

    しかし、議論の需要があるならここで意見をぶつけるのは悪いことではないと思いますが?
    少なくともスレの趣旨とずれているとは言えないでしょう。

  11. 671 匿名さん


    >668

    気流と上昇気流の違いがわかっていないようですね。

    ガスコンロで生じる上昇気流は、ドーナツ状でフライパンを包み込んで、真っ直ぐに内部の油の拡散し易い微粒子を取り囲んで換気扇に届けているのです。

    強風が吹いていて窓を開けて風が抜けるようにしていない普通の状態であれば、部屋内部で起きる気流よりもガスコンロがフライパンの周囲に起こす上昇気流のほうが強力で、室内の気流の影響はほとんど受けませんよ。
     

  12. 672 匿名さん

    >671
    吸い切れなかった油はどこに行くの?

  13. 673 匿名さん

    >671
    >ガスコンロで生じる上昇気流は、ドーナツ状でフライパンを包み込んで、真っ直ぐに内部の油の拡散し易い微粒子を取り囲んで換気扇に届けているのです。

    そんなに上昇気流がすごいなら、炒めている間に匂いがすることなんてあり得ないと思んだが。
    実際はガスコンロで炒めても焼ける匂いするよな?
    ドーナツ状の上昇気流に匂いは運ばれないの?

  14. 675 匿名さん

    IH、オール電化は東電の役員給与 7000~ 8000万円の為に増えてきたことを考えると
    許せん!

  15. 676 匿名さん

    ブラウン運動まで持ち出しているとは、もう引っ込みが付かなくなって意地を張っているだけにしか見えませんな。

    ちょっと考えれば分かると思うのですが、ブラウン運動は浮遊する微粒子が不規則に運動する現象です。ようするに浮遊し続けていないと起こらない現象です。浮遊し続けているのであれば、継続して換気されていれば、どんどん排気されていってそのうち無くなる。ということで、ブラウン運動で多少拡散しても問題なし。

  16. 677 匿名さん


    油の微粒子は浮遊していますよ。

    ブラウン運動をちゃんと習わなかったようですね。

    結構早い速度で広がるのです。
     

  17. 678 匿名さん


    >664

    どうしたのですか?

    自分勝手な情報解釈で間違ったことを書いてしまったのに気付いて何も言えなくなったのですか?
     

  18. 679 匿名さん

    意地を張って否定しているのは676のように思えます。

  19. 680 匿名さん

    >>677
    >結構早い速度で広がるのです。

    なるほど。では、具体的にはどの程度の速度あるいは時間で広がるのか教えていただけますか?

    676の文章をよく読めば分かるけど、速度が早いとか遅いとかには触れていないし、浮遊していることも否定していない。にもかかわらず、必死に反応するとは不都合なことが多いのかな。

  20. 681 匿名さん

    フライパンから炒めたりして出た油の粒子は、上昇気流に関係なく空気中を浮遊するのです。

    上昇気流が無いブラウン運動で遠くまで広がるのです。

    ガスの場合、強い上昇気流があるから換気扇まで導かれるのです。

    換気扇は、それらを吸い出せる排気能力が備わっているのです。

    後は、設計通りに給気さえしていれば良いのです。

    しかし、IHの場合、ガスのように外周囲に上昇気流が発生しないので換気扇で吸い切れないのです。
     

  21. 682 匿名

    大気中のブラウン運動だと油の粒子を体に中の何がぶつかって動かすのか。

    その何かは、フライパンで熱せられた大気の流れに逆らえるのか。

    その何かが何なのか考えれば681が間違っている事はすぐ分かるだろう。

  22. 683 匿名さん

    >>681
    >しかし、IHの場合、ガスのように外周囲に上昇気流が発生しないので換気扇で吸い切れないのです。
    ダウト

    http://www.pv-solar.co.jp/style/index10.html
    を見れば分かるけど、IHでも換気扇に到達するだけの上昇気流が生じています。
    また、ガスコンロの場合はその上昇気流が広がりすぎて、換気扇で吸い込みきれないという状況になり、結果として調理中の油煙を周囲へひろげてしまいます。

    そもそも実際に使っている人の体験談のレスもあるのに、それを無視をしているのは不都合だからなのですね。

  23. 684 匿名さん

    >674
    >673に答えてやってよ。

  24. 685 匿名さん

    >>683
    >そもそも実際に使っている人の体験談のレスもあるのに、それを無視をしているのは不都合だからなのですね。
    無視してなんかいませんでしたよ。
    気のせいだ、として処理しただけです。

  25. 686 匿名さん


    何度も答えてますよ。

    ただ、その答えを無視して、答えていないから答えろといっているだけなのです。

    だから、答えろとか答えてやってと書き込むのは同じ人しかいないのです。


    682の書き込みを読んでみて下さい。
    文中には、誤った変換があったりするのは考慮しても、まともな人が書いた文章だと思えるでしょうか?

    >大気中のブラウン運動だと油の粒子を体に中の何がぶつかって動かすのか。
    これには、「大気中のブラウン運動だと」と書かれていますが、ブラウン運動のことを理解していないのでこのような文章になったとしか考えられません。
    そして、「油の粒子を体に中の何がぶつかって動かすのか。」ですが、会話として聞いた場合、何となくまともに聞こえるかも知れませんが、このように文章として読んでみると、全く繋がっていません。

    >その何かは、フライパンで熱せられた大気の流れに逆らえるのか。
    「その何か」とは、書いた本人には意味があり「何か」と言うものが特定されているのでしょうが、この文章からは推測することすらほぼ不可能です。
    そして、「フライパンで熱せられた大気の流れに逆らえるのか。」ですが、これがフライパン内部と外部に生じる2種類の温度が違う上昇気流の内の、フライパン内部で生じる低温の上昇気流のことを言いたいのはわかるのですが、フライパン外周部に生じるガスの1000度を越える炎が生じさせる高温の上昇気流のことが、わかっているのかどうかが疑問ですね。
    「何か」がわからないので、「大気の流れ」と言うおそらく低温の上昇気流に逆らえるのかどうかは、答えることすら出来ませんからね。

    >その何かが何なのか考えれば681が間違っている事はすぐ分かるだろう。
    つまり、書いた本人でさえ、「何か」が全くわかっていないということです。

     

  26. 687 匿名さん


    >683

    自分たちに都合の良いコメントだけを集めたり、都合の良いコメントを書かせたり、書いたりしているだけですよ。

    つまり、九州電力のやらせメールと同じなのです。

    やらせメールでわかったように、常に事実を捏造し、都合の悪いことは隠蔽したり、他の話にすり替えたりして誤魔化すのが日常となっているのです。

    日常化することは恐ろしく、自分が嘘を言っていても、嘘を言っている自覚がなくなるのです。

    犯罪者が、本当は自分がやったのに、捕まってからは自分はやっていないと自分に言い聞かせ続けると、本当に自分はやっていないと信じてしまうのと同じですね。
    自分で自分を騙すと言うことです。

    だから、この683ようなことを平然と、当たり前だと、自分だけが正しいと信じて書き込めるのですよ。

    洗脳されていると言うことです。

    他の話は、全て嘘であり、聞く耳を持たないのです。
     

  27. 688 匿名さん

    >日常化することは恐ろしく、自分が嘘を言っていても、嘘を言っている自覚がなくなるのです。

    気が付いていないって恐ろしいね。それは、あ な た のことなのです。

  28. 689 匿名さん

    また>>673を無視ですか?

  29. 690 匿名さん

    ずーっと気になってるんだけど。

    調理法としてガスコンロ使うのが最高なんだっけ?
    というのは、あくまで加熱することが目的としてあって、一番簡易な方法が火にかけるってことなんじゃないかと思うわけよ。
    ガスコンロ自体が、何かの代用なんじゃないの?

  30. 691 住民さんA

    上昇気流がどうとか、詳しいことはわかりませんが。
    一般的な主婦の感覚からすると、IHはいいですよ。

    3年ほど前までは、ガスコンロで炒め物や揚げ物等の調理をしていました。
    個人的に中華が大好きで、中華鍋をいくつも持っていました。 もちろん、せいろやささらも。

    ですが、引っ越しを機にオール電化マンションということで、IHでの調理を余儀なくされ
    炎をみれないコトにずいぶんがっかりさせられました。
    持っていた調理器具もほとんど買い替えましたし。

    しかし、IHにもようやく慣れてきて、こども(小学校低学年)と一緒にご飯を作ったりしていると
    ガスよりも扱いが安全・簡単なため、とてもいいです。

    お掃除も楽ですし^^

    そういえば、以前からダスキンのダストフィルターを使っていますが、ガスでもIHでも同じように
    汚れます。
    1ヶ月に一度の交換ですが、さほど変わらないように思います。

    両方使ってみての感想は、こどもやお年寄りにはIH。
    若い方は好みで選んだらいいのではないでしょうか?

    マンションはIH。
    戸建てはガスかなぁ。

    あくまでも私の主観ですが、ご参考まで。



  31. 692 匿名さん

    >690
    誰が、「調理法としてガスコンロ使うのが最高」だと言っているのでしょう?
    蒔きや炭のあと、ガスコンロが出来て電熱コンロが出ましたが、プロもアマチュアも現在の料理のレシピのほとんどはガスコンロを基本にして作られています。
    ガスが最高だと言いませんが、ガスを基本にして料理が作られてきたので、レシピもほとんどがガス中心となっているだけですよ。
    IHだとレシピ通りに出来ない料理もあるようです。

  32. 693 匿名さん

    日常の調理 未だレシピ頼りか?
    いい加減レシピなんぞ卒業しろよ
    レシピ通りの品など あ・き・た(笑)

  33. 694 匿名さん

    692さんは、ガス派なのかIH派なのか、どちらにも反対派なのか....

    IHで料理する場合、ガス器具を前提にした調理方法のレシピを鵜呑みにせず、
    IH用に工夫するとか、そもそもIH前提のレシピ本をご覧になればよいだけです。

    私は、ガスでもIHでも気に入った方使えばいいじゃない派です(^^;

  34. 696 匿名さん


    >693

    これだけ掲示板に書き込みをしているのに、特にネットの世界ではレシピが大変流行っているのを知らないなんて変ですね?

    レシピを書いて有名になり本を出したりテレビに出たりしている人もいるのに知らないなんて不思議ですね。



    >694

    どうしてそんなにくだらない「何派」と分けようとするのか理解できません。

    しかし、どっち派かと言いながら自分は「私は、ガスでもIHでも気に入った方使えばいいじゃない派です」と自分は質問したどちら派でもないと言う支離滅裂な内容ですね。

    ところで、IH専用のレシピって、電力会社が必死になって作ろうとしていたようですが、原発事故の後、年金問題のように放置されたみたいですね。

    それの尻を拭いているのは、IH製造メーカーなのでしょうね。
     

  35. 697 匿名さん

    >692
    つまり、IHはより旨みを引き出す可能性を秘めているわけですね。
    ガスコンロと同じように使えなくても、美味しくできてしかもお手入れ簡単なら言うことなしじゃあないですか。
    IH専用のレシピもこれから生み出されて行くのでしょうね。
    楽しみです。

  36. 698 匿名さん

    >>695
    また>>673を無視ですか?

  37. 699 匿名

    >686

    ついに誤字にしかツッコミが入れられなくなったか。

    何かは、大気を構成する窒素や酸素の分子だろ。レンジフードの負圧に打ち勝って油を運ぶってのはすごいな。

  38. 700 匿名さん

    レシピか・・・調理本に依存するなんて・・・
    まあ 原発依存よりはよしとするか
    やれやれ

  39. 701 匿名さん

    レシピは至上の宝です
    これ無しでは一食も作れません

  40. 702 匿名さん


    >697

    >つまり、IHはより旨みを引き出す可能性を秘めているわけですね。

    全く逆です。
    IHより旨みを引き出す可能性どころか、IHクッキングヒーターは電子レンジ以下で、電子レンジに如何にして追い付けるかと言う、とっても低レベルでしかありません。

    IHよりも旨みを引き出す可能性が高いのは、卓上ガスカセットコンロです。
     

  41. 703 匿名さん

    >IHよりも旨みを引き出す可能性が高いのは、卓上ガスカセットコンロです。
    をいをいをい!
    卓上カセットコンロ(ガス)でどれだけの火力を期待するんだ?
    そこまで言い切ってしまうと、ほんとガス推奨派の方の発言の信頼性が落ちるのでやめて!

  42. 704 匿名さん

    火力だけで決まるのなら、圧倒的にIHのほうが良いに決まってますよ。
    やろうと思えば一口で5.8KWの出力が出せるから。
    料理をしないから、火力さえ強ければそれがいいと勘違いするんでしょう。

  43. 705 匿名さん

    >一口で5.8KWの出力が出せるから。

    鍋、ひん曲がるだろ、それじゃ

  44. 706 匿名

    何を書いてもいい負け。

    また、嘘か。

    一口の出力までデタラメを書き始めたか。

  45. 707 匿名さん

    IH・・・すんごい電力の浪費・・・

  46. 708 匿名さん

    IH妬みの人・・・すんごい労力の浪費・・・ま、いろんな人生ありますね。

  47. 709 匿名さん


    >706

    どうやら、子供に説明するように書かないと理解できないようですね。

    今のIHクッキングヒーター全体の最大消費電力が5.8KWに抑えられていることはご存知ですか?

    IHヒーターの一口での最大出力は3.0KWが多いようですが、それを一口で5.8KWまで上げることが可能だと言ってるだけで、今現在、一口で5.8KWのIHクッキングヒーターが存在するなんて言っていませんよ。

    どうかな、わかったかな?

    これを、理論上の話と言うのですよ。

    703で「卓上カセットコンロ(ガス)でどれだけの火力を期待するんだ?」と、火力のことしか考え付かない無知な内容に対して書いたことなのですよ。

    あなたの頭脳年齢がどうであれ、これくらいの内容は読み取れてもいいのではないでしょうか?

    しかしあなたは、そうではなく、わかった上でわからない振りをして因縁をつけていることくらいは誰でもわかりますよ。

    あまりにも見え見えですからね。

    今時、そんな手に引っ掛かる人なんて居ないと思いますよ。
     

  48. 710 匿名

    >709

    まるで、IHクッキングヒーターのそそり立つ壁に挑むドンキホーテだな。
    本当に何を書いてもいい負けて最後は妄想でごまかし。

    往生際悪すぎで見苦しい。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸