- 掲示板
息子が所属している野球チームは、罵声、ケッパン(バットでおしりを叩く)が
日常茶飯事です。
先日、おしりにアザができていました。
皆様、どう思われますか?
[スレ作成日時]2011-10-06 17:39:54
息子が所属している野球チームは、罵声、ケッパン(バットでおしりを叩く)が
日常茶飯事です。
先日、おしりにアザができていました。
皆様、どう思われますか?
[スレ作成日時]2011-10-06 17:39:54
私も小学生で野球をやっている子供を持つ親です。
ちょっとでも指導者さんに指導のやり方で不満があるなら違うチームに移ったほうがいいですよ。
あなただけじゃないし纏めて言うようで申し訳ないけどそーやってアザができただの、罵声か酷いなど言う方がいらっしゃるので指導者側も素質がある子も育てられないんじゃないですか?
指導者さんはほぼボランティアで子供達を指導してくれてますし、正直他人の子供なんでどうでもいいと思ってる方もいる中、厳しい指導者の方は嫌われ役になっても、ちゃんと叱ってくれて子供達に少しでも上達してほしいと思って指導してくれている方がほとんどじゃないでしょうか??
いわゆる愛のムチだと思います。
もちろん自分の気分で指導と言って暴力を振るう人もいるかもしれません。
それなら親が味方にならないといけないと思います。
私の夢は子供に大好きな野球を仕事としてやっていけるようになる事なので今も厳しく指導して頂けるチームに入ってます。罵声ももちろんあり、ボールを投げつけられ当たってアザだらけですし、バットでコツンとおでこを叩かれる事もよくあります。それでも子供達は上手くなりたいので辞めたいとは言わないです。指導者の方も練習以外は優しい方なので子供達も懐いてます。
正直その指導者さんのお陰で素人の私から見ても上達しています。
お子様のやる気が1番大切だと思いますがお子様にとって環境は大切だと思います。親の理解も必要です。
お子様のやる気が遊び程度や親が指導者の理解が出来ないなら他に移ったほうがいいです。
遊び程度で野球を出来るチームも沢山あると思いますし環境のせいでお子様に野球を嫌いになってほしくないので、、、
長文で失礼しました。