- 掲示板
与党税制改正大綱で200年住宅に関しては、減税幅を1%から1.2%にアップする(最大600万円)ということでしたが、減税の対象となる「200年住宅」の基準が調べてもわかりませんでした。
基準となる間取りや設備など、決定していることがあれば今後の参考にしていきたいので、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-12-13 22:16:00
与党税制改正大綱で200年住宅に関しては、減税幅を1%から1.2%にアップする(最大600万円)ということでしたが、減税の対象となる「200年住宅」の基準が調べてもわかりませんでした。
基準となる間取りや設備など、決定していることがあれば今後の参考にしていきたいので、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-12-13 22:16:00
まだ法が公布されただけで、認定基準みたいなものは示されていません。政省令のパブコメでればわかるのでしょうけど。
それでも、設計時住宅性能評価のレベルの高いとこ+αってとこでしょうか。長期の改修計画とかも必要となります。
これって、減税なくなっちゃったら認定受けるメリットまったくなくなりますね。というか減税目的でこの仕様に合わせる人はいないか(笑
お返事ありがとうございます。
実は減税目的に仕様を少し変更しています・・・
大手HMで注文住宅を契約し最終図面確認の直前なのですが、当初の間取りで若干変更するとその会社の200年住宅の基準にある程度当てはまるので、変更を検討しております(使い勝手もあまり変わらなさそうですし、0.2%分よりもかなり安く変更できそうですので)。
ただ減税そのものがなくなってしまうと意味のないことになりそうかなー、と考えてます。
それであれば、お得感がありますね。0.2%アップは間違いなさそうですし。
あとは、HMの200年住宅基準が法の基準にあっていればOKですね。
ところで、
法施行が6月(最も遅くて)ですから、それまで認定とれないってのは特に問題ないですか?
認定取得費用は各市町村とも未定とは思いますが、HMから追加で請求されたりしませんかね?
このHMは200年住宅の先行補助みたいのを政府から受けて建売をしていることもあるので大丈夫かと思います(減税1.2%はそれよりももう少し甘い基準になるのではということです)。
認定取得費用までは考えていませんでした。
HMにも相談してみますが、多分追加で請求されるのでしょうね(ていうか、認定取得まで行ってもらえるのかな)。
ただ自分で行うには非常に煩雑になりそうなので、お願いしようと考えています(認定取得費用で数十万円になってしまえば恩恵をうける意味がなくなってしまいますが・・・)。