注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホームのエアロテックどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホームのエアロテックどうですか?
うさぎ [更新日時] 2021-04-25 05:11:21

三菱地所ホームのエアロテック使ってらっしゃる方にご感想を伺いたいのですが・・・
ハウスメーカー選定で悩んでいます。三菱地所ホームさんのご説明だと、エアロテックがとてもよさそうなので、ここに決めようかと。

[スレ作成日時]2008-12-22 20:36:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所ホームのエアロテックどうですか?

  1. 201 匿名さん

    >>200 匿名さん

    どんな反応のことを言っておられますか?

  2. 202 匿名さん

    201: 匿名さん

    >>空調の専門ハウスメーカーなので、HPに「換気のショートサーキットは好ましくありません」ぐらい書いてあるかと思いましたが、そういう業界ではないのですね。

    ・・・・に対して反応は・・・・

    >>んなもん空調自体を発売してる会社のホームページにもないだろ。

    空調自体の会社にないとハウスメーカーにもないのが考え方なんですか。そういう反応のことです。


  3. 203 名無しさん

    >>202 匿名さん

    エアロテック、18年位使ってますが、修理部品がないので本体を代える必要があると言われました。
    買い換えた方いらっしゃいますか?
    新しい機種は節電タイプになっていると聞いたのですが、現在の機種はめっちゃ電気かかります。
    当初の説明と全然違いました。
    電気代が、夏冬場は3万5千円位かかります。
    冷暖房がほとんど不要な時期でも1万円位かかります。
    ちなみに、太陽光発電等の設備はなく、全て電力会社からの供給です。
    実際のところ、どれだけ節電できるのか、ご存じの方いらっしゃったら教えて下さいませんか?

  4. 204 通りがかりさん

    >>203 名無しさん
    去年 三菱地所ホームで 家を建てました。
    エアロテックとても快適です。
    太陽光パネルの大きさにもよると思いますが、我が家は年間を通すと
    ほとんど電気代がかかっていません。

  5. 205 匿名さん

    エアロテックの電気代ですが機械の年式によって違うようですが、住宅自体の間取り等も家ごとに違うので正直なにが本当なのか、よくわからないのが正直なところです。または、バラつきや当たりはずれのある機器なのでしょうか。

    全館空調はずっと付けっぱなしなので、各家庭で使用状況による差はないですの、今の時代であれば設計段階で、住宅の面積や間取り、日当たり具合、地域の気候差、等で建築前に電気代のシュミレーションは出来るでしょう。それぐらいが新築検討者に提供できないうちは、技術レベルは低いと考えた方が賢明な気がします。

  6. 206 戸建て検討中さん

    まだHMも決まっていない検討段階の者です。
    全館空調に興味あるんですが、エアロテックは基本的に24時間稼働し続けたほうが良いようですが、オール電化で利用するか、電気+都市ガスで利用するか、どちらが相性が良いですか?
    大人2人と小中学生3人の家族です。

  7. 207 匿名さん

    10年過ぎたら、エアロティックの交換を考えたほうがいい。と言われましたが、取り替えた場合、100万もかかるそうです。
    他に、ダクトの中も汚れると、ここの掲示板でみました。
    やはり、お金がかかります。
    年金になった時が心配です。

  8. 208 匿名さん

    >>207
    それあなたが自分で書き込んだことでしょ。全く参考にならないわ。

  9. 209 匿名さん

    確かにサラリーマンの場合、定年後の年金暮らしになると収入は相当下がるので、電気代や機器取り替え費用は現実的には大きな出費になるんですよね。その頃は家族構成も夫婦だけになったりして、一部屋にいることが多くなるので、家中の冷暖房は必要なくなる場合も多いでしょうね。

  10. 210 匿名さん

    >>208 匿名さん
    他の方がダクトの清掃業者をブログで紹介したから、載せただけです。
    三菱は、そういう知りたい情報を持っていないし、提供してくれませんよね。

  11. 211 匿名さん

    >>201 匿名さん
    ショートサーキットです。

  12. 212 匿名さん

    ショートサーキットのような空調設計(設計とは言えませんけど)を、コストダウンと勘違いしているのですかね。

  13. 213 匿名さん

    シックハウスの方の教訓は、社内でいかされていません。

  14. 214 匿名さん

    >>213
    根拠は?

  15. 215 匿名さん

    クレーマー対処の方法として生かされていると思いますよ。

  16. 216 匿名さん

    >>214: 匿名さん 

    毎年、その場限りの対応、毎年同じことの繰り返し。

  17. 217 匿名さん

    酸素が入ることは、当たり前のことですね。

  18. 218 カメ

    3年前に建てました。個人的に検査の設計士をお願いしましたが、基礎の検査時から何十箇所も欠陥を指摘され、三菱の検査は何なのですかと呆れられました。検査の方を雇わなければ、まともな家にはならなかったと思います。設計士も途中から外注の方に勝手に代わりあまりにいい加減な方でした。他社はよく分かりませんが、ハウスメーカーへの不信感で一杯です。エアロテックは良かったですが。

  19. 219 匿名さん

    一般的に消費者が三菱に期待するのは、設計、品質、工事検査、等だと思いますが、実態はそうでない事もあるのですね。参考になります。

  20. 220 うみ

    検査の設計士ってなんですか

  21. 221 匿名さん

    >>218 カメさん
    設計士が途中から外注に代わりと書いてありますが、そんなことあるのですか?
    設計図書にかいてあるのは、最初の方ですか?

  22. 222 匿名さん

    >>220: うみさん

    そんな事を気にしている人は新築検討者にはいないでしょう。

  23. 223 匿名さん

    >>222 匿名さん

    そんなことないでしょう。
    いろんな方がみているスレですよね。

  24. 224 匿名さん

    >>223: 匿名さん

    一般人は業界職種名よりも、家をしっかり造ってくれるハウスメーカーかどうかです。

  25. 225 匿名さん

    >>220 うみさん

    ハウスメーカーとは別に、個人的に家をチェックしてくれる建築士さんを依頼したということではないですか?
    ハウスメーカーの仕事を第三者にチェックしてもらうためだと思います。

  26. 226 匿名さん

    ハウスメーカーに不安があったので、外部にチェックを依頼したのですね。賢明な方法ですね。

  27. 227 施主

    エアロテック とても快適です。
    全室 年中快適な温度です。
    空気も綺麗で、
    太陽光つけたので年間で計算すると光熱費ほぼ0です。
    結露もなく 窓枠も汚れることなく掃除が楽です。

  28. 228 匿名さん


    もしも、武漢から広がって来たコロナウイルスに感染している家族がいた場合に、
    エアロテックの家は全室くまなく菌が行き渡るリスクがありそうですね。
    個別エアコンの場合は、菌はそれほど拡散しないのではないでしょうか。

  29. 229 匿名さん

    エアロテックで使用されているクリーンユニットの性能試験結果です。
    【ウィルス試験】
    ●試験機関:特定非営利活動法人 バイオメディカルサイエンス研究会 
    ●試験対象:浮遊した1種類のウィルス 
    ●試験方法:ボックス表面ステンレス、120L空間(バイオハザード空間)における除菌能力確認試験 
    ●試験結果:10分後のウィルスの減衰率を測定した結果、ウィルスが約99.9%減衰。
    エアロテックの家なら危険は少なそうです。

  30. 230 施主

    >>228 匿名さん

    エアロテックは空気清浄もしてくれます。アレルギー持ちの友達や家族が遊びに来たときに、我が家に来るとアレルギーおさまります。
    空気清浄器を各部屋に置く必要がなくなりました。
    個別エアコンよりも 空気清浄してくれるので
    住んでみた感想は 比べものにならないほど エアロテックが良いです。


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  31. 231 名無しさん

    >>230 施主さん
    個別エアコンと比べるのでなく他社全館空調と比べるとエアロテックの優位性はありますか?

  32. 232 施主

    >>231 名無しさん

    各部屋で温度設定ができるのは、エアロテックだけでした。
    夫婦で好みの温度が違うこともあるので、部屋ごとに変えられることは良かったです。
    使わない部屋だけ キープ運転ができる。
    遠隔操作ができる。
    遠隔操作は旅行などで数日家を開ける時にキープ運転にしておいて、空港に着いたら家の温度設定を操作することが可能です。
    家に帰ってから、部屋が寒いとか 暑いってことと無縁になりました。

  33. 233 匿名さん

    三菱地所ホームの掲示板で8000万という人が書き込みしていました。
    普通の人では、手がでませんね。

  34. 234 施主

    どこのハウスメーカーで建てても
    広さと仕様で価格がかわるので、
    三菱地所で建てても 価格は人それぞれでしょう。

  35. 235 匿名さん

    三菱地所は大手不動産会社で丸の内にビルをたくさん持っている賃貸業、三菱地所ホームはその子会社ハウスメーカー、建築業。名前だけ同じだけで規模も業種もぜんぜん違う会社。間違える人は多いでしょうね。

  36. 236 匿名さん

    >>235 匿名さん

    家を建てるが、内実は、不動産屋かな?

  37. 237 施主

    >>235 匿名さん

    >>235 匿名さん
    ここのレスはエアロテックについての意見交換の場とおもいますが、
    何をおっしゃりたいのか?
    場違いですよ。
    他でやって下さい。

    エアロテックはとても快適で
    クチコミを覗いてみましたが、
    嫌がらせレスをしている人がいるみたいですね。
    今の時代ネット上の嫌がらせが犯罪であることわからないのでしょうか?
    小学生の我が息子でさえ知ってますよ。

  38. 238 匿名さん

    >>228 匿名さん 
    >>229 匿名さん 
    >>230 施主さん

    「拡散防止」ビルの暖房停止も・・・という見出しの新聞記事がありました。以下、引用です。

    上海市は9日、「オフピーク出勤推奨に関する通知」を出した。さらには、工場やオフィスで、ビルやフロア全体を同じ通風経路を使って暖めるセントラル空調の使用の停止も求めた。「通風システムを介してのウイルス拡散を防ぐため」という。
    セントラル空調を備えた日系企業の社員は「この時期に暖房が使えないのは労働環境として厳しい。社員には暖房が使えないので厚着をして出勤するように周知したが、寒さが原因で風邪や肺炎になってしまったらと思うと、不安で仕方ない」と話す。

  39. 239 匿名さん

    クルーズ船は部屋がたくさんありますが、何部屋ずつかをまとめた全館空調のような仕組みなんでしょうね。であればエアロゾル感染の可能性もありますね。空気循環するシステムというのも、そういう点は怖いですね。

  40. 240 通りがかり

    >>239 匿名さん
    クルーズ船が全館空調で感染するなら全員感染するんじゃないですか?
    エアロテックは空気清浄もしてくれるみたいだし
    なんか場違いレスって言うか、
    嫌がらせ目的で ここに寄生してる犯罪者ですよね。
    早く逮捕されて下さい。

  41. 241 通りがかりさん

    >>240 通りがかりさん
    リターンエアーからウィルス除去が出来るのですか?そうなら、かなり高性能なフィルターが付いているんですね。

  42. 242 e戸建てファンさん

    三菱地所ホームで新築しました。
    全館空調は日常生活で発生する湿気だけでまかなえると説明されていますが、冬は寝室のみ24時間加湿器を使用しています。
    エアロテックの機械に加湿機能をつけると、
    クローゼットやパントリーにも湿気を届けてしまうので、寝室にのみ加湿器を置くことをお勧め致します。
    また、床暖房を付ける方がいるようですが、まず使いません。
    起きた瞬間から家全体が気持ちの良い気温なので、外が寒いからといって床暖房を稼動することはないので不要です。
    担当の付けなくていいと思います、という言葉を信じるべきでした。
    延べ床45坪以上になると話は別のようですが。

  43. 243 戸建て検討中さん

    >>242
    延べ床45坪以上になると話は別のようですが
    とは床暖房をつけた方が良いと言うことですか?

  44. 244 通りがかり

    >>243 戸建て検討中さん

    我が家は50坪弱ですが、床暖つけてません。必要ないです。
    こたつ ありますが使ってません。
    冬は やはり乾燥しますが 、全館空調以外の暖房でも同じく乾燥すると思います。加湿器は必要です。
    年中 部屋干ししても 臭くならなくて良いです。
    エアロテック とても快適です。
    今の次期 花粉症が楽になりました。

  45. 245 通りがかり

    次期ではなく
    時期でした

  46. 246 匿名さん

    花粉や黄砂の時期は大きく効果が出るような感じですかね。
    全館空調システムって部屋ごとに温度が変えられないらしいんですが
    エアロテックだとそれぞれ調整できる点は良いですね。
    あと写真で見ると室内機がめちゃくちゃごついんですが実際の大きさってどの位ですか?
    室内機スペースが作られるようなので普段はドアを閉めることになるんでしょうけど。

  47. 247 匿名さん

    室内機の作動音ですが小さな作動音は昼間は気にならないでしょうけど、寝る時間になると、時計でも秒針のコチコチ音がしないのも多いですので、小さなことのようですが日常生活では大切です。どうなんでしょうか。

  48. 248 通りがかりさん

    >>246 匿名さん
    以前住んでいた家と比べると 花粉症がかなり楽になりました。家に空気清浄機が付いているかんじなので、各部屋に空気清浄機を置かなくてよくなり、エアコンもないので部屋がスッキリしますし、掃除も本体フィルター一ヶ所なので楽です。
    家族で好みの温度が違うこともあるので 部屋ごとに温度を変えられるのも良いです。室内機スペースは半畳ほどのスペースを設け、室内機はそのスペースの10分の6くらいの大きさです。ドアあります。
    音は気になりません。
    凄く寒い日などは、強く作動してるのか室内機スペース前を通ると少し音はしますが、
    収納とトイレと廊下に隣接するように 設計していただいたので、普段の生活や寝ている時は 全く気になりません。

  49. 249 名無しさん

    設計事務所に依頼して注文住宅を新築予定の者です。
    全館空調はエアロテックに興味があります。
    ネットで調べたところ、エアロテックは昨年9月から外販を開始しているとのことでした。
    これは三菱地所以外のHMや工務店に依頼をしてもエアロテックを購入可能という意味だと思われますが、三菱地所以外で購入された方は居ますでしょうか?
    もし宜しければ価格はどの程度だったか教えて頂けると幸いです。

  50. 250 戸建て検討中さん

    >>249 名無しさん

    いまのところ発表されている外販先は東北の北洲ハウジングだけです。
    関東圏、関西圏でエアロテックを使うなら三菱地所ホームで建てるしかありません。

    設計事務所だと三菱電機の姉妹品であるエアリゾートなら採用できると思います。電源などに差異はありますが、ほぼ同等品でしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸