住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 20:25:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART17です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/

[スレ作成日時]2011-10-03 09:03:08

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】

  1. 841 匿名さん

    昨日から例の人の連投となりすましがヒドいね。
    別の人も指摘してるけど、
    >821
    など非常に痛々しい。誰が見ても。

  2. 842 匿名さん

    ここはいつも上に上がっているのでついつい開けてしまいます。
    半年前に見た時に楽しそうな書き込みが続いていたスレと同じとは思えません。
    そろそろ終焉に近づいてきましたね。

  3. 844 匿名さん

    >791
    本気で言ってるのかな?
    公共施設がRCなのは防火認定を取る必要があるからじゃない?
    あと公共施設は住宅と違って、部屋を細切れに出来ないよね?
    例えば学校の教室は50畳くらいかな?
    さすがにその広さの空間を木造では作れませんが、それくらい考えれば分かりませんかね?
    相変わらず都合の良い方向にだけ持っていくね。

    まぁそもそも地方以外で3階建て以下の消防署も警察署も見たことが無いが。
    当然ながら学校以外は大きな通りに面しているので、比較的容積率も緩和されている
    区域にあることがほとんどじゃない?
    都内では3階建ての学校も見たことは無いけどね。

  4. 845 匿名さん

    >>844

    子供のころ木造校舎というのがありました。
    S40年代の東京の話です。

  5. 846 匿名さん

    >まぁそもそも地方以外で3階建て以下の消防署も警察署も見たことが無いが。

    警察署はともかく消防署は2Fとか多いですよ。
    うちの近所で申し訳ないが高輪消防署とか品川消防署は2Fもしくは3F
    だよ。なんでかね?

  6. 847 匿名さん

    >>845
    >子供のころ木造校舎というのがありました。
    そこ食いついちゃうわけ??

    >S40年代の東京の話です。
    ってことは、あんた初老だよね?
    で、このレベルのレスなの??

  7. 848 匿名さん

    >そこ食いついちゃうわけ??

    おもしろいので。

    >ってことは、あんた初老だよね?

    初老?失礼な!
    立派な老人ですよ。孫もいるし。
    でも現役で働いてますよ。

  8. 849 匿名さん

    >845

    > 子供のころ木造校舎というのがありました。

    私の住んでいる地域は、子育て世代の人口が増加しているため、
    一昨年に小学校が新設されました。

    3階建ですが、環境や健康面を考えて木造で作られています。
    他の学区の人からは、設備が充実していると羨ましがられています。

    当然、耐震基準は満たしていますよ。
    震災時も震度6弱でしたが、全く破損はしませんでした。

    今の基準に沿って、今の技術で作れば、
    木造でも3階建の学校程度なら問題ないようです。


     …まあ、全く関係ない話ですが。

  9. 850 匿名さん

    警察も消防署も防火地域だから木造じゃないんじゃない?
    大概、大通り沿いにあるでしょ?

  10. 851 匿名さん

    大通りにあるから防火なんじゃなくて、消防法で防火対象物に指定されてるからね。
    警察署、消防署が防火認定とって無く、火事で全焼ってありえないでしょう?
    まぁ防火地域でも木造の耐火構造の住居は建てられるけど、木造ではどうしても
    柱の間隔を短くせざるを得ないので、超大型車の搬入とか、特殊機材の搬入は難しいよね。
    RC構造のように、例えば1m四方、高さ5mの柱を作ることは難しいからね。
    そんなの作るならそれこそ税金の無駄遣い。

  11. 852 匿名さん
  12. 853 匿名さん

    戸建てに住んでいるが、投資用にマンションを買おうと物件を見ていた。
    このスレを見ると、区分所有の問題に気づかされた。
    火事やスラム化のリスクと投資利回りを天秤にかけて地価下落のなかで
    投資するのは難しいと思った。
    マンション投資の本には、分譲マンションを買うより一棟買いの方がいいと
    書いてあったが。

  13. 854 匿名さん

    懲りないね。

  14. 855 匿名さん

    >マンション投資の本には、分譲マンションを買うより一棟買いの方がいいと書いてあったが。
    当然投資に絶対はない。
    一棟買いした場合、どこかの部屋で事故が起きたら問題は全部屋に波及すると思ったほうが良い。
    また、都心マンションは賃貸出来る!と言っている人も居るが、都心マンションのPERなんて
    たかが知れてるので、資産か負債か分からない程度。
    マンション投資するならPERの良い地方の方が良いと思うが、結局は全て物件と運次第。

  15. 856 匿名さん

    >>853
    そんなに区分所有の話したいなら、ローン板以外でスレ立ててやったら?
    更新が、滞ってる自分のHPでも良いとおもうけどさ。

  16. 857 匿名

    区分所有の話になると、マンションさんは話題を変えますね。

  17. 858 匿名さん

    >853
    火事のリスクはマンションの方が高いの?
    また、スラム化は立地によるもの。スラム化したマンションの隣の戸建てが万々歳というわけにもいくまい。
    つまりは言いがかりですね。

  18. 860 匿名

    >853は金融商品とかとの投資リスク比較の話でしょ。戸建てとの比較じゃなくて。

  19. 861 匿名さん

    >>858

    平成21年度東京都の住宅火災発生件数
    共同住宅 1,323件
    戸建 776件
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-seianka/201010/2210_1.pdf#page=3

    平成20年度東京都の住宅数
    共同住宅 4,134,900戸
    戸建 1,686,500戸
    http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025143&cycode=...

    火災発生の割合
    戸建 776÷1,686,500 = 0.046%
    共同住宅 1,323÷4,134,900 = 0.032%

    戸建のほうが1.4倍火災の被害に会いやすい。

  20. 862 匿名さん

    ちなみに火災1件当たりの死者数は戸建はマンションの2.4倍

    平成21年度東京都の住宅火災死者数
    共同住宅 36人
    戸建 51人

    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-cyousaka/kasaijittai/22-1-4.pdf

    平成21年度東京都の住宅火災発生件数
    共同住宅 1,323件
    戸建 776件
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-seianka/201010/2210_1.pdf#page=3

    火災1件当たりの死者数
    共同住宅 0.0272人
    戸建 0.0657人

  21. 863 匿名さん

    火事だけじゃなくて漏水も多いよね

  22. 864 匿名さん

    あ、漏水はマンションが多いって事ね

  23. 865 匿名

    やっぱり火事は戸建てが多いか。
    ほとんどが木造だしよく燃えるし広がるからね。

  24. 866 匿名さん

    気にするレベルの差があるようには見えないが・・・。
    まぁ戸建ては築100年くらいの建屋まで入れた結果だろうし、
    共同住宅は木造アパートも含んだ数だろうから、今の戸建てと
    マンションを比較するデータとしては活用は難しいかな。

  25. 867 匿名さん

    言っちゃ悪いけど、まったく参考にならないデータですね。
    論評のしようがない。

  26. 868 匿名さん

    最近のマンションだと煙を感知すると周辺住戸と管理室に
    自動で通報されたりするシステムが入ってるからね。

    戸建だとそういうのがないから隣家から出火しても、
    火の手がある程度進んだ段階にならないと気づくことは難しいよね。

  27. 869 匿名さん

    戸建派がまさに「火消し」に躍起になってますね(笑

  28. 871 匿名さん

    マンションってさ、下層で1戸でも燃えたら本当は建替しなきゃ駄目なんだってね。
    鉄筋でも火にあぶられると強度がかなり落ちるらしいよ。
    集団生活はそういうリスクがあるよね。

  29. 872 匿名さん

    >>871

    火災で命を落とすより数段マシだと思う。

  30. 873 匿名さん

    >最近のマンションだと煙を感知すると周辺住戸と管理室に自動で通報されたりするシステムが入ってるからね。
    これは驚いた。
    戸建てには煙式の火災警報器が付いていないと?
    違法建築以外は新築で付けられてるはずなんだけどな。
    既存住宅も義務化ですし、各自治体が点検してるはずなんだけど。
    まぁ管理室はないけど、24時間管理人が居るマンション前提の話ですか?

    いつもの人かと思いますが、思い込みと想像だけで書かないほうが良いと思うよ。
    そこまで都合よく考えられるのはある意味すごいと思うけどね。

  31. 874 匿名さん

    >>火災で命を落とすより数段マシだと思う。

    どうも意味がわからんな。
    戸建ての方が死ぬ確率が数段高いとでも?w

  32. 875 匿名さん

    逃げ遅れて死ぬのは体の不自由な高齢者とかだよ。
    健康体なら戸建ての方が絶対に逃げやすい。
    住宅用火報機が義務化されたけど、かなり効果的だと言われてる。
    やっぱり心配するならマンションの火災による強度低下リスクの方だと思うね。
    たくさんの世帯が寄せ集まってるんだから、どこかしら火災を起こしそうじゃない?

  33. 876 匿名さん

    マンションの火災報知器はセキュリティシステムにも繋がってるよ。
    コンクリートがダメージ受ける前に消火されると思う。

  34. 877 匿名さん

    >872
    確かにその通り。
    ただ、よくニュースで見るのは木造アパートが類焼しているのは見るけど、
    一軒家が何件にも飛び火しているニュースはあまり見ないね。
    80/300とかの商業地区なら分かるけど、戸建ては郊外とのことなので
    第一種低層では隣の家まで飛び火しなくないですかね?普通に考えてね。

    でもマンションは類焼を避けられても、1世帯火事があったら他の数十、
    数百世帯の人の安全もリセールバリューも奪うわけですね。
    戸建ては類焼さえしなければ何の影響も無いのに。

    まぁ区分所有ですから、何事にも連帯責任は仕方ないですけどね。

  35. 878 匿名さん

    >>コンクリートがダメージ受ける前に消火されると思う。

    それが、そうでもないらしいんだよね。
    マンションは消しにくいみたいよ。
    ユーチューブにもマンション火災の動画あるけど、しばらく燃えてるもんね。

  36. 879 匿名さん

    火災保険は、戸建ての方がずっと高い。 ネットで簡単に見積できる。

  37. 880 匿名さん

    >>871=>>873=>>874=>>875=>>877=878
    これ、いつもの人ですよね。

  38. 881 匿名さん

    鉄を高温で加熱した後、ゆっくり冷ますと非常に柔らかくなる。
    これはもう、鉄がそういう特性だから仕方ない。
    マンションの構造体の鉄筋も火災に遭うとこれと同じ状態になりますね。

  39. 882 匿名さん

    >>火災保険は、戸建ての方がずっと高い。 ネットで簡単に見積できる。

    マンションの保険料が安いのは内装の保障だけだからでしょ。
    保険会社は最近の戸建ては耐火仕様だし特に危険だとは考えていない。

  40. 883 匿名さん

    去年だったかうちの近所で火事があり一軒家が全焼した。
    旗竿地で接道ほとんどないし明らかに再建築不可だったのだが
    いつの間にやら新しい家が建てられていた。

    柱一本残して改築ってあつかいなんですかアレ?

  41. 884 匿名さん

    改築だって過半の建て替えなら建築確認申請が必要ですよ。
    柱1本残しても無意味。

  42. 885 匿名さん

    明らかに全焼で更地になってたので違法ですな

  43. 886 匿名さん

    >883

    > 旗竿地で接道ほとんどないし明らかに再建築不可だったのだが

    なんで再建築不可なのでしょうか?

  44. 887 匿名さん

    >>880
    イチイチいつもの人が誰とかそんなこと気にしてないから意見がないんだったら目障りだから消えろ。

  45. 888 匿名

    都会は密集した庭もないような戸建てが多いから一件燃えたらやばいな。
    もらい火事は怖い。
    マンションならすぐに報知器で知らされるし逃げ遅れることもないだろうな。

    最近の分譲マンションが火災にあったなんて聞いたことないし。

    近所の新築戸建ては燃えたけど。

  46. 889 匿名さん

    >>886

    旗竿で接道距離がが2メートル以下だからです。

  47. 890 匿名さん

    >889

    ちゃんと書いてなかったから分からなかったけど、
    単なる接道義務の話ですか。

    これは、個別の問題なので、状況が分からないと詳しくは何とも言えないけど、
    例外の規定も設けられています。

    他の人も言ってるけど、マンションもそうですが、戸建も、
    新築のみならず、耐震性に関わるリフォームでも建築確認が必要です。

    なんで、急にこんな話を上げたのか分からないけど、
    単に、何らかの例外の規定を適用させて、
    新しく建てただけじゃないですか?

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸