住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 20:25:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART17です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/

[スレ作成日時]2011-10-03 09:03:08

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】

  1. 781 匿名さん

    >777
    見ているこっちが恥ずかしくなるから自分で削除依頼したほうがいいよ。

  2. 782 入居済み住民さん

    >これまでの震災で得られたデータが反映しやすいというメリットもあります。

    もっと鉄筋減らせるぞってデータが取れますね。
    そして「経済設計」とやらに活かされる。素晴らしいですね。

  3. 783 匿名さん

    そんなに木造の耐震等級3が良いなら、公共施設は安い木造で建てるべきでしょう。
    そもそも、震度6強や7で倒壊するのは、耐震等級1を満たしてるとはいい難い。

  4. 784 匿名さん

    火事の消化以外の浸水の損害賠償は、区分所有が絡む微妙な問題ですね。
    配管が共有部分なら、管理組合の責任でしょうが、区分所有の区画内部の
    配管なら、自然劣化が原因でも区分所有者の責任となりますからね。
    普段見えないところの責任まで持たされるのは辛いですね。
    ペルシャ絨毯が台無しになったとか言われたら、どうしましょう?

  5. 785 匿名さん

    777によると
    マンションは量産品につき蓄積されたノウハウが生かせるけど
    注文戸建ては手探りでゼロからのスタートになるわけね。

    すごいロジックだなw

  6. 786 匿名さん

    重量の重たいRCで、耐震等級を上げることは容易ではない。
    耐震等級の考え方って、地震に対抗する力を強めることに本当になっているのか?
    もし理屈が正しければ、耐震等級の高い建物が、簡単に倒れてはいけないだろう。

    マンションは、明らかにコスト高の耐震等級3の方向、には行かないだろう。
    恐らく免震構造のような考え方が、標準的になるように思う。

  7. 787 匿名さん

    >783
    >そんなに木造の耐震等級3が良いなら、公共施設は安い木造で建てるべきでしょう。

    地上3階以上の建物は木造では建てられませんよ?

  8. 788 匿名さん

    RCマンションで耐震等級3にするには柱や梁をものすごく太くしないと駄目だって聞いたことがある。
    住居としてものすごく格好悪くなるから無理だろうね。制震や免震の方が現実的。

  9. 789 匿名さん

    >>786
    >マンションは、明らかにコスト高の耐震等級3の方向、には行かないだろう。
    >恐らく免震構造のような考え方が、標準的になるように思う。
    そういう可能性もありますね~。
    仮に免震構造が標準的になった時に、現状建っている耐震等級1で免震構造にもなっていない中古マンションのリセールバリューってどうなるんですかね~?

  10. 790 匿名さん

    実験を行った関係者の1人は「試験体1の倒壊は想定していなかったが、
    軸組接合部より先に耐力壁が破壊されたのは想定通り。
    試験体2も倒壊こそしなかったが、
    実験開始後10秒で柱脚部が破壊されて引き抜きが起こるという、
    倒壊と同等の損傷を受けていた。
    試験体2の柱脚は土台から外れた後も鉄骨の架台の上に乗っていたために倒壊しなかっただけで、
    実際の住宅であれば基礎の高さの分だけ柱脚部が落下するので倒壊に至るだろう」と話す。
     ただ、住宅会社にとっては"想定通り"では済まないようだ。
     今年長期優良住宅を3棟建設している道東の住宅会社は
    「木構造のことを理解しないお役人が、基礎と土台・柱をガッチリつなぐよう基準で定めたことで、
    逆に地震の被害が甚大なものになりかねないという事実が、今回の実験で解明したのでは」と言い、
    道央の設計事務所は「倒壊しないほうがいいのは当たり前。
    住む人の命を守れるのはどちらの建物なのか、考えなくてもわかるはず」と話している。
     長期優良住宅を手がけている住宅会社にとって
    耐震等級2の住宅が倒壊し、
    一般的な住宅は倒壊を免れたという事実が衝撃的であったことは間違いない。

  11. 791 匿名さん

    >>787
    三階建てくらいなら、たくさんありますよ。
    特に消防署や警察、学校なんて、大半が三階建て程度。
    なのに、高価で耐震等級の低いRCを使うなんて税金の無駄以外の何物でもないことになります。

  12. 792 匿名さん

    そういえば近所のマンションが耐震基準を満たしていないとかで建物の外周に鉄骨組んで補強してたな。
    南側のベランダも鉄骨が邪魔して日当たりも悪そうだったよ。
    聞いたところによると、そこのマンション住人曰く、こんな牢屋みたいなマンション住みたくないから売りに出そうとしたら購入時の半分以下だってさ。結局、売ることも出来ずそのまま住んでるんだって。
    こんなことになったらリセールバリューもへったくれもないよな。

  13. 793 匿名さん

    実験で倒壊した長期優良住宅は耐震等級2だが、強度で1.44倍で等級3に近いらしいね。
    これが震度6強で倒壊。

    建築基準法によると耐震等級1は震度7でも倒壊まではしないはずなんだけどね。

    正直、信用する気にはなれないよ。

  14. 794 匿名さん

    >789

    免震でない耐震等級1のマンションでも、近年の地震では問題ない。
    東京に直下型の大震災でも来て、免震の有無で、被害に差でもでない限り、
    リセールバリューに差などでないと思われる。

  15. 795 匿名

    >789
    震災後の状況は、勿論耐震等級も重要だが、リセールバリューの観点なら地盤の強固な立地選択に金かけるでしょ。
    その点からも土地代の小さいマンションを選択する方向に流れやすいし、地盤が強固なら耐震等級が低くても被害が小さいかと。

  16. 796 入居済み住民さん

    >建築基準法によると耐震等級1は震度7でも倒壊まではしないはずなんだけどね。

    勝手な思い込み。耐震等級1は震度6弱位だよ。

  17. 797 購入経験者さん

    戸建ては、できるだけ軽い方が潰れないよ。
    屋根が重い木造住宅は、横揺れにめっぽう弱い。
    これ実証済み。



  18. 798 匿名さん

    >>796
    そのようですね。
    耐震等級2でも、震度6弱で倒壊する可能性があるみたいですね。
    震度6強だと、等級3でも倒壊する可能性があるみたいですね。

    1970年頃のRCも震度6強の実験で倒壊したとか。

    建築基準法の目標と実態は違うわけですね。

  19. 799 匿名さん

    戸建ての耐震等級と、マンションの耐震等級は、実質的には違うものです。
    797さんの言う通りなんですが、戸建ての耐震等級は、『家具が一切入っていない状態』で計ります。
    でも実際には、そんなこと有り得ないでしょ?
    戸建ての耐震等級の数値が高い割には、実際の震災ではマンションの方が倒壊していない、というカラクリが、ここにあるわけです。
    まあ、家具の入れ具合はそれぞれだから、ある意味仕方ないですが。

  20. 800 匿名さん

    またまたマンションさん唯一のよりどころの構造論にもち込まれましたね。
    戸建てさんはまともに相手にしないで本質的な差異である、区分所有権や集団居住について
    議論すべきでしょう。

  21. 801 匿名さん

    マンションの火災の場合、既出のとおり水濡れも怖いがもっと被害があるものがある。

    その一つ目が「煙」です。煙は四方八方に広がり家財や部屋に臭いを残す。
    火災の煙の臭いは消える事は無い。
    火災を起こした人には失火法があり賠償責任は基本的に発生しないため、自分で対処しなければならない。

    二つ目は「鉄骨の強度」です。火災のあったマンションは熱で鉄骨の強度が著しく劣化するが、
    躯体であるため交換は出来ずマンション全体が事故物件となり評価が下がる。当然耐震強度も不足となる。

  22. 802 匿名さん

    健康について

    考えたらどう?

    駅近 フラット 構造耐震 便利 では なく

  23. 803 匿名

    >801
    話は解りますが、それはマンションの構造上の問題だけにとどまっており、火災による損失確率とは別でしょう。
    ここでマンションの集団居住メリットが出てくる訳で、防犯に加えガス漏れや火災検知も含めたセキュリティシステムと、火災警報により延焼前に住民に知れわたるシステムが機能します。勿論、物件によります。
    一方、戸建の場合、セキュリティシステムも個人任せのため、隣人は解らないケースもあり、構造上の特性も手伝って延焼の煽りを被る危険もあるでしょう。
    要は、リスクの大小は、構造・システムの両面から総合的に考える問題だということです。

  24. 804 匿名さん

    >>803
    何が何でもマンション最高にしたいんですね。
    現実から目をそむけずに、共同生活と言うマンション固有のリスクの大きさと言うのを理解しようね。

  25. 805 匿名さん

    マンションの火災は、ほとんど1世帯以下で延焼しにくいのに対し、木造建築は
    例え耐火構造でも、30分、45分は燃えにくいだけで、構造体が燃えてしまいます

    延焼もしやすく、自分だけが気をつけても、火災にあうことがあります。
    自分だけ、独立した生活をしているつもりでも、延焼の確率はずっと大きいです。
    火災保険も、マンションと較べてずっと高くなっています。

    延焼を避けるには、隣の家や樹木から離れた田舎に住むと良いでしょう。

  26. 806 800

    依然マンションさん唯一のよりどころの構造論にもち込まれましたね。
    戸建てさんはまともに相手にしないで本質的な差異である、区分所有権や集団居住について
    議論すべきでしょう。

  27. 807 匿名さん

    マンションさん必死ですね~。
    ちょっとネタ振りしただけで大盛況ですもんね~。
    自分のマンションはリセールバリューが高いと信じることは全然否定しませんけど、
    この先どのような新しい技術が出てくるのかワクワクドキドキですね~。

  28. 808 匿名さん

    >>806
    たしかに構造は大事だが、本当に災害に備えるなら都心に住む事自体がリスクが高い事ですね。

    集団生活の利点はあるのでしょうか? マンションさん逃げないで教えてください。

  29. 809 匿名

    >806

    構造と居住システムはセットですよ。意味わからんし、反論ないし。

  30. 810 匿名さん

    >793

    > 実験で倒壊した長期優良住宅は耐震等級2だが、強度で1.44倍で等級3に近いらしいね。
    > これが震度6強で倒壊。
    >
    > 建築基準法によると耐震等級1は震度7でも倒壊まではしないはずなんだけどね。

    また、マンションさんお得意の嘘ですね。

    実験で倒壊したのは1.25倍に合わせています。
    また、基準法の規定は、震度7で倒壊しないレベル(約400ガル)です。
    なので、震度7ギリギリの1.8倍の強さの揺れを与えた実験です。


    >799

    > 797さんの言う通りなんですが、戸建ての耐震等級は、『家具が一切入っていない状態』で計ります。

    また、マンションさんお得意の嘘ですね。

    耐震等級は設計荷重で、実際に揺れを与えて計るものではありません。
    実験で、倒壊するのが当たり前の揺れを与えたのは、前述の1つだけです。

    また、基準法の必要壁力の算定では600N/㎡の積載荷重を想定しています。

  31. 811 匿名さん

    一人連投いい加減にしろ。うざい。

  32. 812 匿名さん

    な~んだ、マンションさんって嘘つきなんですね~。
    だから書いていること全てに説得力が皆無なんですね~。

  33. 813 匿名さん

    いつものパターンですけど、反論できなくなると>>811のようにキレる人が出てきますね~。
    マンションさんってキレやすいんですか?
    それともマンションに住んでいるとキレやすくなっちゃうんですか?

  34. 814 匿名さん

    健康に付いて

    ぜひ ご意見を!!


  35. 815 匿名さん

    あれ?
    先週末、万損さんが白旗あげて降参したのに、まだ続いてるんだこのスレッド。
    戸建、注文さん、弱いもの虐めもほどほどに…。

    ちなみに、
    馬鹿にすら位なら、おだてた方が彼ら更に高いところに登って行くよ(笑)

  36. 816 入居済み住民さん

    ここも閉鎖だね。。。

  37. 817 匿名

    >807>812>813
    ネタ振りのつもりが想定外に論破され逆効果、連投はキレてる証拠。

  38. 818 匿名さん

    で、皆さんは
    購入するならマンション、それとも一戸建て?
    夢、または現実的な妄想を語ってください。

  39. 819 匿名さん

    またまた、キモイ人の独り舞台が始まりましたね。
    誰にも相手してもらえずに、終わったはずじゃないの?

    まあ、分裂病だから仕方ないけど(笑)

  40. 820 匿名さん

    木造マンションなら
    文句ないと思うが・・

    ず~と住むんだから 健康は?

    ぜひ 聞きたいね

  41. 821 匿名さん

    >>811
    私はマンション住まいのマンション主義者ですが、貴方の様な人間がマンションに住んでいると言う事が許せません。
    きちんとした反論と倫理的な考えを述べてください。

    私の家庭状況ではマンションが良いと思っていますが、他の人もマンションが良い等と言う気はしません。
    それは人それぞれだからです。
    このスレの戸建ての意見の中でも参考になる点は多々あります。特に「マンション火災の煙」は盲点でした。

  42. 822 匿名さん

    さむ。
    可哀想だから、誰か相手してあげてください。

  43. 823 匿名さん

    >821
    自作自演。文体変えなよ?
    面倒くさいからもう相手しないよ。おやすみ!

  44. 824 匿名さん

    どうもここのマンションさんは妄想癖をお持ちのようですね~。
    それともマンションに住むと妄想癖になっちゃうんですかね~。

  45. 825 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  46. 826 匿名

    連投のし過ぎで混乱気味なのが若干微笑ましい。
    我々はもう寝るから朝まで思う存分一人を相撲楽しんでくれ。

  47. 827 匿名さん

    >>822>>823>>825>>826
    連投している人が連投と騒いでいる。
    ほほえましい脳味噌だね。

  48. 828 匿名

    やはり夜の部のマンションさんは一人と判明したね。
    連投して疲れて寝たと宣言後にはマンションさんの書き込みが無い。
    分かり易い連投だったわ。

  49. 829 匿名さん

    まぁ >821は本当にむごいね

  50. 830 匿名さん

    >>828
    こういうこと?

    >ちなみにこのスレはマンションの販売減少の原因なので
    >マンション営業に監視されています。
    >その人は病気さんと言います。24時間ここに張り付いている病人です。
    >たくさんの人に見せかけていますが私は相手が1人だと思っています。
    >私はそれを許せないので24時間このスレを警備しています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/res/1107

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸