住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 20:25:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART17です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/

[スレ作成日時]2011-10-03 09:03:08

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】

  1. 503 匿名さん

    カエサル


    人間なら誰にでも、現実の全てが見えるわけでもない。
    多くの人は、見たいと欲する現実しか見ない。

    マンションさんの見たくない現実、スラム化。

  2. 504 匿名

    >495さんは年収3000万しかないんですか。残念ですね。
    私は約二億あるのでなかなか優雅に暮らせますよ。

  3. 505 匿名さん

    建て替え?
    30で買っても50年後は80歳だよ?

  4. 506 匿名さん

    >>502
    一部載せます。

    >今後、建て替えができずスラム化する可能性があるマンションは潜在的に多数あると考えられる。
    中略
    >このような問題が発生するに至ったのは、そもそも共同住宅を区分所有という形態で
    >保有させるという仕組みに原因があったと考えられる。
    >マンションを区分所有権の分譲で持たせる仕組みは、不動産価格上昇が持続する中、
    >一戸建ての取得がかなわない層にも、持ち家保有のメリットを享受させる仕組みとして機能してきた。

  5. 507 購入経験者さん

    50歳で買ったから、建て替えはないな。

  6. 508 匿名さん

    ここのレスを読んでいると、どんどん戸建てのイメージが悪くなっていくのは、私だけでしょうか?

  7. 509 匿名さん

    失礼。
    ここのレスを読んでいると、どんどんマンションのイメージが悪くなっていくのは、私だけでしょうか?

  8. 510 匿名さん

    >>509
    あなただけです。

  9. 511 匿名さん

    >一戸建ての取得がかなわない層にも、持ち家保有のメリットを享受させる仕組みとして機能してきた。

    やはり専門家も「戸建てを買えなかった人が仕方無くマンションを買う」と認識しているね。
    それを必死に否定するマンションさんが大好きです。
    再度の頓珍漢擁護論を希望します。

    これまでの頓珍漢擁護論
     ・ 住宅地の建蔽率は100%
     ・ マンションの容積率は増やせる
     ・ マンション10年の構造進化は凄い
     ・ マンションの耐震強度は虚偽記載

  10. 512 匿名さん

    >>504
    じゃあその優雅な暮らしっぷりを書いてください。

  11. 513 匿名さん

    >>504->>512
    悪いけどその手の釣りで駄文で勘弁。たのむわ。

  12. 514 匿名

    >511
    何の専門家やら…

  13. 515 匿名さん

    >>507
    朽ちる前に逝く、それがマンションの必勝法です。

  14. 516 匿名さん

    >>511
    毎日暇ですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/res/1107
    実践されてるのですね。

  15. 517 匿名さん

    家そのものが好きだから戸建て一択。30分位の通勤ロスは許容範囲。毎日の疲れも我が家に帰れば吹き飛ぶってもんさ。

  16. 518 匿名さん

    一国一城の主になるのが人生の目標だったので注文住宅。

  17. 519 住まいに詳しい人

    聖路加病院理事長の日野原先生(100歳)は世田谷区民です。





    @hosakanobuto保坂展人


    これから10月に100歳の誕生日を迎えられる日野原重明先生にお祝いをお渡しに行きます。日野原先生は1941年以来の世田谷区民です。
    http://twitter.com/#!/hosakanobuto

  18. 520 匿名さん

    >>516
    マンションさんの成りすましレスですね。

  19. 521 匿名さん

    戸建てが買えないからマンション、という人も中にはいるでしょう。
    しかし、それは全体の中の一部です。

    その論法が成り立つなら、
    2階建の戸建てに住んでいる人は全て、
    平屋に住めないから戸建てに住んでいる、のでしょうか??

  20. 522 匿名さん

    >517
    1日30分子どもと多く過ごす時間より価値のあるものって、この世の中に何かあるのでしょうか?
    私には全く思い付きませんが。
    子どもにとって必要なのは、どっちでしょうか?
    1.お父さんとの30分
    2.お父さんの帰りが遅い広い家

  21. 523 匿名さん

    >>521
    その通りですよ。
    本来、平屋が一番良い。しかし面積的に2階建にせざるを得ない場合が多い。
    よって「戸建てが買えないからマンション」というのは一般的に正しい理論です。

    >>522
    2.の広い家はマンションでは不可能ですね。
    1.の30分早く帰るのは戸建てでもマンションでも可能です。

    やはり戸建ての圧勝ですね。

  22. 524 匿名さん

    >2階建の戸建てに住んでいる人は全て、
    >平屋に住めないから戸建てに住んでいる、のでしょうか??


    以前 庭 写真UPしましたが

    杉並区ですが 無駄に土地広いですが

    なぜか? 平屋ではないですね

    弐階建ての方が 見栄えが良いのかもしれません

    家自体も 無駄に広いですし

    フラットにこだわる必要もないでしょうしね


  23. 525 匿名さん

    うちの父さん、30分どころか一日中ずっと家にいるよ。

  24. 526 匿名

    >523
    住戸の進化について行けないようですね。
    飛行機に乗るのを怖がった昔の人に似ています。

  25. 527 匿名さん

    >502

    >> http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/research/2005/report-239.html

    全国のマンションストックは既に500万戸弱、今後はこれらの老朽化が進展。 
    分譲マンションに代わる、共同住宅の新たな供給システムが必要。 (戸建ては空家化)
    定借マンション(☓?)や、証券化を活用した賃貸マンションの供給などが考えられる。


    http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/land/H18jittai_1.pdf
    定期借地権付住宅全体の供給実績調査

    平成18年中に供給された定期借地権付住宅(持家)は1,062戸
    平成13年の5,784戸をピークに毎年減少を続けている。


    http://www.chuomitsui.co.jp/report/pdf/repo1009_3.pdf
    増加する空き家  ~本格的な住宅余剰時代に備えて~

    戸建てでは、新たな建て替え需要にはならず、空き家が増大して、既にスラム化が開始。


    http://musashikeiei.tkcnf.com/work/info_no149.pdf

    ・一戸建てマイホームを夢見た時代は終焉し、 ①所有権取得より賃貸 ②戸建てよりも
     マンション という居住者のニーズそのものが変化している。


    http://www.stepon-contents.jp/contents/column/archives/2005/12/post_11...
    人口・世帯数の減少と世帯構成の変化-少子高齢化による今後の住宅市場

    ・家族人員の少人数化が進み、住宅ニーズは適度な広さと間取りが求められる傾向に

  26. 528 匿名さん

    マンションさんは、マンションのスラム化はまだ考えたくないようですな。

    まあ、まだ区分所有と言う制度が広まってきて間もないですから、
    実際マンションがどのように荒廃していくか実例が少ないので、
    自分のマンションがどのようになっていくか想像がつかないのでしょう。
    本当はすでにスラム化ははじまっています。見たくないだけなのかも
    知れません。

    自分のマンションは関係ないと考えているのかもしれませんが、都内の
    高級マンションでもスラム化しているところもあるようです。
    まじめにスラム化を防ぐことを考えておくほうがいいようです。
    考えて対策する、当たり前のことですが、あり得ないとタカをくくっていると
    東電のようになるかも知れません。老婆心ながら忠告しておきます。

  27. 529 匿名さん

    >>527
    戸建ての空き家は主に地方の僻地、限界**などに多発していると思われます。
    限界**はいずれ放置され、家屋は自然の中に埋もれて消失してゆくものと
    思われます。資産価値のある住宅地であれば、空き家はいずれ取り壊して
    再利用が図られると思われます。
    都会の賃貸用の空き家は狭いワンルームマンションなどで多く
    発生しているようですが、オーナーがいずれどう処分するか決断せねばなりません。
    しかしオーナーが一人であれば解決可能なことです。

    問題は区分所有。誰がどうやって解決するか?未知の領域です。

  28. 530 匿名さん

    >>523
    本来平屋が一番。となると、全て自分の希望通りとなる最強の注文住宅は平屋でなくちゃね。

  29. 531 匿名さん

    あれ予算無制限で駅直結マンション全戸買いすれば全部解決では?
    の回答ないね

  30. 532 匿名さん

    >戸建てが買えないからマンション、という人も中にはいるでしょう。
    >しかし、それは全体の中の一部です。
    >その論法が成り立つなら、
    >2階建の戸建てに住んでいる人は全て、
    >平屋に住めないから戸建てに住んでいる、のでしょうか??

    「戸建てが買えないからマンション」というのは、一部ではなく大部分というのが実態。
    狭い専有面積でもフラットに唯一の優位性を見出して、変な理屈をこねだす。
    駅近とかセキュリティとかマンションのメリットを言い張っても、所詮分譲アパート。
    戸建て住人にすれば、なんで集合住宅がいいのか安値以外理解できない。

  31. 533 匿名さん

    昨日、マンション住まいの娘の友達母子が遊びに来たわけだが、
    母親は終始、屋内外は手入れが大変でしょ?駅まで何分?って繰り返し聞いてた。

    家の中では娘(小1)が一軒家、一軒家と大はしゃぎ。子供は、素直だなぁと思った。

  32. 534 匿名さん

    >「戸建てが買えないからマンション」というのは、一部ではなく大部分というのが実態。

    いやー、いろんな条件で決めてるから、なんとも言えないんじゃないかなー。

    潤沢な資金があるのと比べれば、最終的には「戸建てが買えないからマンション」に行き着く人が大部分かもしれない。

    けれど、一方で、限られた予算の中でも戸建てに住むお金がないとも言えない。

    同金額の中で、
     より都会側の立地でマンション > より田舎側の立地で戸建て
    を選んでる人が多いと思う。

  33. 535 匿名さん

    マンション住民は、無意識にデベと行政の目論見に乗って、
    将来の建て替えなど深く考えないで購入したのでは?

    >マンションを区分所有権の分譲で持たせる仕組みは、不動産価格上昇が持続する中、
    >一戸建ての取得がかなわない層にも、持ち家保有のメリットを享受させる仕組みとして機能してきた。

  34. 536 匿名さん

    >問題は区分所有。誰がどうやって解決するか?未知の領域です。

    区分所有権の将来を考えたら、分譲マンションは買えない。
    戸建てに比べマンションの固定資産税がやたら高いのも、空間が財源を生み出すという
    デベと行政の利益が一致するためだろう。
    建物や住民の将来なんか当事者にお任せ。

    デベ幹部も戸建て住まいの人が多い。
    「家は戸建てに限る。」らしい。

  35. 537 匿名さん

    デベに対して妄想が在るようだが大丈夫か?
    例えば三井や住友が、マンションでは利益を出して、戸建ては利益を出さないとでも?
    頭がわるいっていうのは、学歴がないことじゃない。想像力がないこと。
    少しは考えようね!

  36. 538 匿名さん

    『一戸建てが買えないからマンション』

    ここでいう『一戸建て』とは、『理想の一戸建て』ということ。
    『一戸建て』を買おうと思えばいつでも買える。(今すぐにでも)

    更に言うと『理想の一戸建て』を買える資金がもしあったなら、
    『理想の一戸建て』ではなく『更に理想のマンション』を買うと思う。

  37. 539 匿名さん

    >ここでいう『一戸建て』とは、『理想の一戸建て』ということ。
    >『一戸建て』を買おうと思えばいつでも買える。(今すぐにでも)

    すり替えですね。
    理想の戸建てが無理なら、普通は現実手に入る戸建てでしょう。

    金があっても戸建てではなく、団地みたいな集合居住を選ぶ理由は何?
    区分所有権ってそんなにいいものでしょうか?





  38. 540 匿名さん

    >>538
    安心して下さい。
    貴方は「最悪のマンション」しか買えない人間ですから。

    何せ、区分所有が良いと思っている想像できない思考能力ですから。

  39. 541 匿名さん

    今日は常駐されてる方が元気ですね。

  40. 542 マンション投資家さん

    >デベに対して妄想が在るようだが大丈夫か?
    >例えば三井や住友が、マンションでは利益を出して、戸建ては利益を出さないとでも?
    >頭がわるいっていうのは、学歴がないことじゃない。想像力がないこと。
    >少しは考えようね!

    デベというが、不動産を媒介にした投資活動。
    戸建てとかマンションではなく、投資に対するリターンで事業を決める。
    地価、立地、建築関係の各種制約、需要、投資額などの要素を勘案して決めるだけ。
    バーチャルな区分所有権を高値で買ってくれる庶民が多くいれば、マンションは戸建てよりおいしい。
    建物の高さで戸数が増え、金になるから粗利は戸建てより大きい。

    頭がわるいっていうのは、学歴がないことじゃない。想像力がないこと。
    少しは考えようね!

  41. 543 匿名さん

    スラム化したマンションで誰も住んでなくても、固定資産税は
    かかるんでしょうか?そんなものは持っていても資産ではなく
    ババ。誰もただでも引き取ってくれない。

  42. 544 匿名さん

    『行政の目論見に乗って無意識にマンション買ったのでは?』

    地方行政は今やコンパクトシティ政策真っ盛り。それに反して郊外に家を構える、さすが自主独立の戸建てマインドですね。

    郊外の都市整備計画が変更され、公共施設や交通網が不便になったとよく聞きますが、行政にだまされるよりマシですからね。

  43. 545 匿名さん

    戸建で注文住宅がいいです。

  44. 546 匿名

    >>538
    あれ?あなたの住まいは、以下のようなマンションですよね?更に理想とは何が加わるの?


    ・都心(地方の町の中心ではなく東京)
    ・駅近(5分以内)
    ・80m2(これ以上広いとマンションさんは掃除が大変らしい)
    ・財閥系
    ・見晴らしが良い(マンションさんの特性として高いところが好き)
    ・でぃすぽ~ざぁ付き

  45. 547 匿名

    一国一城の主と良く言うけど、城の形態は戸建じゃなくマンションだね。
    一般市民は密集地区の平屋だったし。

  46. 548 匿名さん

    マンションが城?
    マンションは長屋だろ。

  47. 549 匿名さん

    >542

    >粗利は戸建てより大きい

    じゃなんで戸建て売るの?
    グループ全体でマンション事業に移行すればいいじゃん?

    脳を使え脳を!
    思考しろ思考を!
    考えないと騙され続けるぞ。考えろ。自分の頭で!

  48. 550 匿名さん

    >546
    だいたいそんな感じだね。
    駅からはもう少し近いけど。

    今住んでいるマンションと、下記の条件で同等以上の戸建ては存在しない。なので戸建てはイヤです。
    1.駅距離
    2.セキュリティー
    3.眺望

    戸建てが良いと思うのは広さだけ。
    (広さもコストをかければマンションで実現できるけどね)

  49. 551 匿名

    >>547
    なるほど
    お城もどきが好きなんですね

    マンションさんの好みは、古いラブホに通じるものがありますね(爆笑)

  50. 552 匿名さん

    >>549
    >じゃなんで戸建て売るの?
    >グループ全体でマンション事業に移行すればいいじゃん?

    単純だね。土地には建築関係の各種制約があるだろう。
    規制があって高層物件が建てられない土地があるのを知らないのかな?
    土地を規制内で最大の投資効率で活用するのがデベのお仕事。
    戸建て地区には建売団地。

    脳を使え脳を!
    思考しろ思考を!
    考えないと騙され続けるぞ。考えろ。自分の頭で!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸