- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-11-08 20:25:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
-
383
匿名さん
私は都市計画でオープン外溝が要求されている地域に住んでいます。
外からの視線の気になり方は、人通りの多さに関係があるんじゃないでしょうか?
私の住んでいるところは、多少入り組んだ6m道路で組まれているので(ワザとだと思う)、
隣接道路は、通り抜けにも使われないし、住民以外は殆ど入りません。
なので、人通りも、それ程ないので、覗かれるとか気になりません。
(個人差はあるので、気になる人も居ると思いますが)
道路を挟んだ南隣りの家から見えるとの話もありますが、
南隣りの家も北側は採光が取れるための窓が主で(と思われる小さい窓だけ)、
特に、寛ぐ空間は南側だと思うので、やはり気になりません。
周り全てが、そういう感じなので、気になるとか感じないんだと思います。
そもそも、リビングで寛いでる姿を見られるのって恥ずかしいですか?
人の目が気にならないから、カーテンをしないという家がありますが、夜は閉めませんか?
それから、洗濯ものですが、1階に干そうが、2階に干そうが、
下着なんかは外から見えにくいように干しませんか?
-
384
匿名さん
>374
>注文でも立地に適合する建て方を工夫し使い勝手のよいものを追求すればするほど質の良い建売に近づいていく
これ,書き間違いでは?
注文で追求すればするほど,建売との差が開くでしょ。普通。
-
385
匿名さん
>>382
わりぃわりぃ。
じゃあ、注文住宅>>>戸建>マンション>ミニ戸建=ミニマンで行こう。
>>379
無制限:有限なものを制限、設定しないこと。
無限大:果てがないこと。果てがないから制限も設定も出来ない。
つまに有限か無限かの大きな違いがあることは分かる?
今回の件で例えると「予算」或いは「立地」という有限なものを制限しない(設定しない)場合、
注文住宅>>>戸建>マンション>ミニ戸建=ミニマンを覆すものがありますか?
-
386
匿名さん
ミニ戸建=ミニマンはミニマン>ミニ戸建で良くないですか?
バトルスレではミニマンの圧勝でしたから。
-
387
入居済み住民さん
マンションのひとが予算制限つきで話を進める時点で
予算の都合上マンションしか選択肢がなかったと暗に認めてるってことだよな。
-
388
匿名さん
-
389
匿名さん
>387
予算無制限なら、注文の完全勝利って誰もが言っててそれで終了してます。
というか当たり前すぎて論議する意味すらない。
その上で制限あったらどうなんだろうと言ってるのにあくまでも制限に無しにこだわる姿勢は
一部の戸建のひとが予算無制限でしか話をしない時点で
予算を限定されると、自分の戸建てはマンションに勝てないって暗に認めてるってことだよな。
と言われてもおかしくない。
-
390
匿名
>385
立地は予算の一要素でしょ。
例えば、駅近で利便性が良く、眺望・通風も良く、地盤も良く、閑静で、火災の延焼リスクもない立地がベストの住環境と仮定したとしよう。
この条件を満たす注文住宅は皆無に等しいため、予算無制限でも現実化は不可能。
要は、何かを捨てることになるってこと。
-
391
入居済み住民さん
駅近=利便性良くの考えは捨てた方がいい。間違いではないけど。
火災の延焼リスクをいいだしたらマンションには住めん。
上下左右の部屋から出火したら悲惨だ。
-
392
匿名さん
>390
> 駅近で利便性が良く、眺望・通風も良く、地盤も良く、閑静で、
> 火災の延焼リスクもない立地がベストの住環境
「閑静」とかが入ってきた段階で、
駅歩10分くらいの第一種低層地域になるので、
マンションだと低層しか建てられなくなる。
低層マンションと、戸建の比較ですか?
-
-
393
匿名さん
>390
なんだ。立地の話か。
立地条件の良い土地は建売業者に抑えられてしまって,注文住宅を建てる人は立地条件の良い土地をなかなか買えないって話しね。
予算無制限なら可能でしょ。
不動産屋に相場より高く現金で買うから売主が出てきたら教えてって言っておけば買えるんじゃない。
-
394
匿名さん
>>385
無限大の説明を聞いた覚えは無いんですが?
無制限=望むもの全て手に入るってことじゃないの?
1兆円でも、無限大では無いよ。
-
395
匿名さん
なんとなく答えが出たよね。
好立地注文住宅>好立地戸建>好立地マンション>悪立地注文住宅>悪立地戸建>悪立地マンション
下に行けば行くほど捨てるものが多いってことか。
ただ、こうやって並べてみると細分化されただけで本質は変わらんな。
面倒臭いからミニ戸とミニマンは外した。
-
396
匿名
>>368
うちは一台の縦列です
それなら小さい庭が取れますよ
敷地境界から4m以上バックできます
-
397
匿名さん
注文住宅もピンキリだよね。
建売以下のものから、豪邸まで。
これまた、予算次第。
注文住宅らしくなってくるのは、敷地が50坪越えて、建物だけで3000万程度を超えてからじゃないの?
-
398
匿名さん
>395
好立地というのが人によって違うから、コンセンサスなど取りようが無いと思う。
例えば、一人暮らしやDINKSにとっては、生活する上では不便でも、
外食の店が沢山あり、買い物も殆どコンビニで済むので、
東京の主要駅の駅近が好立地だと思えるかもしれない。
ただ、小さな子供を持った家族にとっては、そんな不便なところよりも、
買い物に便利、通勤もそこそこの閑静な住宅地が好立地だったりする。
場合によっては、嫁の実家の近くが好立地という場合もある。
-
399
匿名さん
>397
建売以下の注文の人が自己肯定にがんばってるだけなので
そっとしておいてあげてください。
-
400
匿名さん
駅近マンションの良さ、っていうのは特別です。
一部の人にしか受けないけどね。
『駅近戸建てにすればいい』というのは理屈で、実際には無理。
駅近に戸建てが建てられるのは、郊外だけだから。
-
401
匿名さん
>398
だからこそ,好立地という表現のままでいいのでは?
都会が好きな人は都会が好立地だし,田舎が好きな人は田舎が好立地。人それぞれ。
-
402
匿名さん
>400
奥沢なんて、駅徒歩1分で閑静な住宅街に戸建てが建てられるけど。
駅前にはスーパーもあるし。
個人的には好立地だと思うよ。
-
403
匿名さん
>>395
う~ん、と言いたくなる順番ですね。
というのも、私は横浜で土地+注文住宅なので、恐らく悪立地注文住宅になると思うんですが、
都心の好立地マンションを購入するだけの資金はあったけど、
マンションの画一的な間取りや設備の選択肢が少ない内装がチープなどの理由で土地+注文住宅にしました。
私にとっては、好立地マンション= or <悪立地注文住宅になるかな。
ま、人それぞれでしょうが。
-
404
入居済み住民さん
>399
自分ちは建売に毛の生えたレベルの注文。
最初は建売探してたけど、なんか割高な感じがして途中で注文に切り替えた。
だから我が家は注文住宅の目標は建売の値段で、建売よりワンランク上を狙った。
別に間取りと広ささえ自由に出来ればそれでよかった。
自分の望む土地さえ確保できれば建売は割高ですよ。
-
405
匿名さん
>365
昼休みに確認しに来たら、凄いスレの伸びようですね。
立地の話になってるけど。
ご回答ありがとうございます。勉強になりました。
>397
ここで注文として良く見るのは40坪以上の大手HMが建てたとの説明。
敷地40坪で建蔽率・容積率50・100として、総床床面積が40坪だと、
坪単価80万×40=3200万位が最低ランクでしょうね。
-
406
匿名さん
>403
実家が横浜の悪立地だったので、住まいは都内の注文にした。
>都心の好立地マンションを購入するだけの資金はあった
のなら、なぜに都内の注文にしなかったの?
横浜は山坂が多くて生活が不便かと思う。もちろん、山坂が無い場所もあるだろうけど。
-
407
匿名
立地の議論は不毛です。長崎が勤務地の人が東京の一等地に住宅があっても最悪な立地となります。
このスレで立地と騒ぐのは、一部のマンションさんだけです。
-
-
408
匿名さん
>>406
>>都心の好立地マンションを購入するだけの資金はあった
>のなら、なぜに都内の注文にしなかったの?
そう言われても・・・都内に住みたいと思わなかったとしか言いようがないんだけど。
幸い自分が住んでいるところの生活圏は平坦ですし・・・。
-
409
匿名
注文住宅最強という人は、閑静>利便性と考えているだけってことが結論かと。
-
410
匿名さん
>397
注文を選び始めて参考に実家の値段を聞いてたまげた。
現在坪100万弱の郊外だけど、敷地170坪で述床100坪、積水ハウスの鉄骨2階建てで坪単価80万だと。
築20年弱、
建材を選び始めて、学生時代に親と喧嘩して叩き割ったドアやぶち壊した玄関収納の値段を知ってたまげた。
とても自分の家に採用できる値段ではない。
無知とは恐ろしい。
自分は先日買った坪250万程度の土地30坪に、残りの予算で2400万程度の上物を立てるのが精一杯だなぁと
己の甲斐性の無さを実感したよ。
スレ汚しスマソ。
-
411
匿名さん
>408
>幸い自分が住んでいるところの生活圏は平坦ですし・・・。
了解。
であれば、坪単価は都心に劣ったとしても、横浜なら首都圏の中で見ても十分好立地なのでは?
好立地=高単価の立地、がコンセンサスじゃないみたいだし。
-
412
匿名さん
>409
閑静>東京の主要駅の駅近
であって、
閑静>利便性
ではないよ。
閑静な住宅街の方が、東京主要都市の駅近よりも、
買い物面、子供の環境、学校面を考えると、便利な場合が多い。
会社への通勤時間は若干長くなるけど、
そういったこと全てを秤にかけ考えた利便性を考慮した結果、
閑静>東京の主要駅の駅近
となるということです。
無限にお金があっても、東京の主要駅の駅近に住みたいとは思えないからね。
-
413
匿名さん
>>409
いいや、耐震等級や間取りの自由度、内装の選択肢の豊富さも追加しましょう。
-
414
匿名さん
>>407
立地はリセールバリューに影響しますよ。
住み替えるつもりがないなら関係ありませんが。
-
415
匿名さん
住む時は,住みたい所が好立地でしょう。
売る時は,売りやすいところ,高い値段がつくところが好立地でしょう。
皆さん,売ることしか考えてないのでしょうか?
-
416
匿名さん
>>415
両方かんがえるでしょう。
それが、およそ地価に反映される。
-
417
匿名さん
>416
そりゃ両方考えるけど,住みたいところのほうが優先するんじゃないの?
売ることがあるかどうか分からないし,売るとしてもだいぶ先の話でしょ。
-
-
418
匿名
注文住宅の人の考え追加。
閑静>利便性
耐震性>通風・眺望
仕様のバリエーション>リセールバリュー
-
419
匿名さん
>>400
>駅近マンションの良さ、っていうのは特別です。
>一部の人にしか受けないけどね。
関係者でしょうか?
駅近商業地は、建蔽率や容積率がゆるくマンションを建てるのに好立地。
通常は、ゴミゴミしてうるさい環境の悪い商業地に個人住宅は建てない。
マンションだから周辺環境が悪くても「利便性」といって、普通個人が住まない場所でも売れる。
戸建にとって、駅や商店街は適切な距離をおくべき場所。
-
420
匿名さん
>418
えーと。
> 閑静>利便性
利便性が良いところでは無いよ。
閑静>駅近
> 耐震性>通風・眺望
マンションは高層階だと窓を開けられない日もあるし、
部屋単位での窓を開けての換気が出来ないのが一般的です。
また、昼間でも電気をつけないと暗い空間があるのが一般的です。
通風、採光を考えるからこそ、マンションじゃなく戸建です。
耐震性・通風・採光>眺望
> 仕様のバリエーション>リセールバリュー
仕様のバリエーションというよりも、
リセールバリュー云々よりも、現在の生活、
使い勝手を重視する間取りに決めるということなので、
使い勝手>リセールバリュー
という感じではないでしょうか?
-
421
匿名さん
まあおまえらごときがローンで買えるような家はマンションだろうが戸建てだろうか、大したものはないんだから喧嘩するな。
どっちも等しく価値がない。
-
422
匿名さん
>>420
よく分からないのですが、マンションの高層階で換気のために窓を開けられないというのは、どういう日の事?
-
423
匿名さん
>421
> どっちも等しく価値がない。
その家で家族と過ごす思い出を得られるんです。
それが家を買う最大の価値で、そのために家を買うんだと思います。
マンションでも、戸建でも、広くても、狭くても、充分価値はあると思いますよ。
他の買い物でも、後で高めに売れるから買うなんてもの殆どないですよね。
その値段に見合う対価があるから買うんじゃないですか?
-
424
匿名さん
>422
風が強い日です。
高層階では周りに遮るものが少なく、
建物自体がビル風を起こすため、風が強く吹く日が結構あります。
洗濯物なども外に干せる日と、干せない日が出てきます。
-
425
匿名さん
>>424
風が強いと換気できない?
空想で語ってませんか?
普通に換気出来てますよ。
二つの窓の開ける量を調整すれば良いだけですので、誰でもできるはずですが?
-
426
匿名さん
通風、採光は物件ごとにあきらかに違うからどっちが良いとは言えませんよ。
実際我が家は通風、採光を重視してマンションの角部屋を選択したし
一般的な戸建よりもあきらかにその点では勝ってると思う。
-
427
匿名さん
>通常は、ゴミゴミしてうるさい環境の悪い商業地に個人住宅は建てない。
>マンションだから周辺環境が悪くても「利便性」といって、普通個人が住まない場所でも売れる。
>戸建にとって、駅や商店街は適切な距離をおくべき場所。
マンションは周辺環境が悪いから、セキュリティにこだわる。納得。
-
-
428
匿名さん
>425,>426
一般論ですよ。
換気は風が強ければ良いという訳ではありません。
一番いいのは、微風の日に、一つの部屋で、
2面(1面の2ヵ所では良くない)の窓を開けることです。
換気の取りやすさは、戸建の方が一般的に良いと思います。
通風を重視するなら、マンションが一般的というのは違和感を感じます。
-
429
匿名さん
>421
これまでのスレを拝見すると各予算は、
高級マンションさん:1億程度
→都心の財閥系タワマン
注文さん:8000程度
→40~50坪の土地に大手HMの注文住宅
戸建さん:6000程度
→30~50坪の建売、土地値、上物で低予算の戸建さんもいる
マンションさん:4000程度
→広さは80平米程度、倒産デペの物件を選び、立地、広さが優れる場合あり
ミニ戸さん、ミニマンさん:ピンキリ
→敷地25坪以下、70平米以下を定義するが、立地により、下手な戸建、マンションよりも高い場合あり。
ほー
ふーん
もげー
キリッとな。
-
430
匿名さん
マンションの3階ですが、通風すっごいです
少しでも風のある日に通気するといろんなものが飛んで行きます。
開ける量なんて少しですよ。
それでもマンション自体の密閉性がすごいので、風の為にドアが思いっきり閉まったりします。
そんな日は洗濯物に関しては大丈夫です。
でも、換気には苦労します。
3階でもこんなんだったらタワーマンションの人は窓すら開けられないんだろうなと思います。
-
431
匿名さん
>>430
風を通すには出入り口を確保する必要があります。
出口が無ければ、風は入って来ません。
風下側の出口を絞って、風上側を大きめに開ければ、風でモノのが飛んで行ったりする事はありませんよ。
-
432
匿名さん
>429さん
>注文さん:8000程度
>→40~50坪の土地に大手HMの注文住宅
8000万程度では30坪の土地に大手HMの注文住宅がせいぜいです
30坪の土地5000~6000万、建物2000~3000万くらいですかね
>マンションさん:4000程度
>→広さは80平米程度、倒産デペの物件を選び、立地、広さが優れる場合あり
こちらも80平米で4000万台は希少です
駅近物件限定だと中古であるかな?って感じだと思います
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)