- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-11-08 20:25:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
-
1
匿名さん
国土交通省の平成20年度の新築マンションの統計です。
これは住宅性能表示を申請した住宅に限ったものなので、
全部の住宅が含まれている訳では無いですが、
比較的、性能の良い住宅のサンプルになっていると思います。
マンションでは60万戸中12万戸程度を含んだ統計です。
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)
等級1 93.8%
等級2 3.6%
等級3 0.8%
耐震等級(構造躯体の損傷防止)
等級1 94.8%
等級2 2.6%
等級3 0.8%
構造躯体の倒壊、損傷ともに等級1の建物が圧倒的に多いようです。
因みに戸建は
倒壊 損傷
等級1 11.3% 11.4%
等級2 3.6% 3.6%
等級3 85.1% 85.0% でした。
戸建では40万戸中6万戸程度の統計なので、
もし、その他の戸建が全て等級1だとしても、
全住宅の12~13%が等級3になり、
それでもマンションに比べて高い比率です。
建物の劣化に関しては、
劣化対策等級(構造躯体等)
等級1 5.9%
等級2 26.2%
等級3 67.9%
維持管理対策等級(専用配管)
等級1 7.8%
等級2 71.0%
等級3 21.1%
維持管理対策等級(共用配管)
等級1 41.2%
等級2 52.7%
等級3 5.4%
更新対策(共用排水管)
等級1 93.5%
等級2 3.9%
等級3 0.0%
躯体だけに関してはコンクリート厚は、そこそこ確保しているようですが、
将来的なメンテナンス、引き直しなどまで考えて、
作られている物件は少ないようです。
上下階の音に関しては、
重量音対策等級
上階 下階
等級1 64.6% 57.3%
等級2 9.5% 29.9%
等級3 3.0% 3.5%
等級4 4.9% 0.3%
重量床衝撃音対策を講じたか。
対策を講じる 2.0%
対策をしない 98.0%
軽量音対策等級
上階 下階
等級1 35.2% 35.3%
等級2 0.0% 0.0%
等級3 53.5% 53.5%
等級4 2.7% 2.7%
等級5 0.5% 0.5%
軽量床衝撃音対策を講じたか。
対策を講じる 1.5%
対策をしない 98.5%
スラブ厚を200~250位に取っているけど、
それ以外には対策を講じてないのが殆どで、
特に重低音、場合によっては軽音も響く建物も結構あるようです。
バリアフリーに関しては、
高齢者等配慮対策等級(専用部分)
等級1 67.3%
等級2 1.8%
等級3 30.9%
等級4 0.0%
等級5 0.0%
高齢者等配慮対策等級(共用部分)
等級1 77.3%
等級2 0.2%
等級3 5.9%
等級4 15.7%
等級5 0.0%
と余り対策がとられてないようです。
専有部分では廊下の幅を大きくとれないことなどがネックのようです。
-
2
匿名さん
マンションは案外、見掛け倒しだな。
耐震等級を上げるのは一戸当たりそんなに費用はかからないので、
販売時の表示方法などを工夫すれば、もっと上げられると思うんだが。
-
3
匿名さん
> 2
戸建は建物が軽いので、耐震強度を上げてもそれ程金額の増加に繋がらないけど、
マンションなどの大型のRCは建物が重いため、地震の時に建て物にかかる力はもの凄いです。
それに伴い、耐震強度を上げるには、お金がもの凄くかかりますし、
柱が太くなるので、広告面積に対する専有面積が減ってしまいます。
戸建の感覚だけで語らない方が良いと思いますよ。
-
4
匿名さん
低層マンションや1Fの庭付きマンションのキャッチフレーズに
「戸建感覚」というのがあるが、そこにはマンションに住みながら
戸建への憧憬が見て取れる。
例外はあるが世間のコンセンサスは戸建>マンションなんだろう。
-
5
匿名さん
豪邸>高級マンション>普通の戸建て>普通のマンション>安普請の戸建て>古いマンション
-
6
匿名さん
-
7
匿名さん
>>3
ようは売りにくくなるから等級1ギリギリでお茶を濁しているってことだろ。
あんたの書いていることはゼネコンやデベの立場であって顧客の立場ではないよ。
-
8
匿名さん
>>5
違う。
注文住宅>>>戸建>マンション>ミニ戸>ミニマン
これがコンセンサスです。
-
9
匿名さん
田舎の注文住宅では都会のマンションには適いませんよ。
なので都会限定でいくと
注文住宅>財閥系マンション=建売戸建て>ミニマン>ミニ戸
だと思います。
自分が住みたいと思える順番も大体こんな感じです。
-
10
匿名さん
ミニマンってなんですか?
ワンルームマンションのこと????
-
-
11
匿名
マンションって、ようは共同住宅でしょ?
名前だけかっこよくして、上っ面を少しきれいにしただけで、
中身と生活そのものは、団地じゃん。やだな、そんなの。
-
12
匿名さん
>>11さんの予算だったらまあそういう団地ライクなマンションしか
買えないですよね。残念ながら、、、、。
-
13
匿名さん
>10
ミニマンの定義は人それぞれですが、
延べ床70m2以下のマンションのことを指しているのだと思います。
-
14
匿名さん
実際に団地に住んだことがあるんですが、
今の分譲マンションは別次元ですよ。
まず、住民の質が全然違います。
建売ミニ戸と注文戸建てぐらい違います。
-
15
匿名さん
>9さん
田舎の注文住宅では都会のマンションには適いませんよ。
何が適わないのかな??都会のマンションってそんなにいいんですか?
都会でしか仕事ができないからじゃないの?
いっぺん地方の職安で職さがししてみればわかります。
-
17
匿名さん
-
18
匿名さん
>今の分譲マンションは別次元ですよ。
>まず、住民の質が全然違います。
別次元に悪いってこと?
確かに下なんて最たる例だね。
>No.1114 by 匿名さん 2011-10-04 07:36:06
>>1111
>あなたの脳みそはね?(笑)
-
19
匿名さん
-
20
匿名さん
>14
>ここの マンションさんは、具体例も無く戸建、賃貸を中傷するだけの人かと。
違います。まず対象は戸建や賃貸ではなくあなた個人です。
そして中傷ではなく非難です。
いいかげん理解してください。
-
21
匿名さん
-
22
匿名さん
団地でも分譲マンションでも集合住宅という括りでは同じです。
本質的には同じなので、同じ問題を抱えます。
また、豪邸でもミニ戸建てでも戸建てという括りでは同じです。
これもまた、同じ問題を抱えます。
-
23
匿名
-
24
匿名さん
>1の国土交通省の平成20年度の新築家屋の性能評価で、
戸建に関する性能の部分を纏めてみました。
尚、>1にも書きましたが、
これは住宅性能表示を申請した住宅に限ったものなので、
全部の住宅が含まれている訳では無いです。
しかし、マンションは60万戸中12万戸程度を含んでいて、
戸建は40万戸中6万戸程度の統計なので、サンプル数はかなりあり、
比較的良いとされる者同士を比べた結果だと思って下さい。
[ ]内は、マンションの統計です。
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)
等級1 11.3% [93.8%]
等級2 3.6% [ 3.6%]
等級3 85.1% [ 0.8%]
耐震等級(構造躯体の損傷防止)
等級1 11.4% [94.8%]
等級2 3.6% [ 2.6%]
等級3 85.0% [ 0.8%]
耐風等級
等級1 11.4% [20.8%]
等級2 3.6% [79.2%]
耐震、耐風対策は、戸建の方が良いようです。
劣化対策等級(構造躯体等)
等級1 4.0% [ 5.9%]
等級2 7.8% [26.2%]
等級3 88.2% [67.9%]
維持管理対策等級(専用配管)
等級1 11.2% [ 7.8%]
等級2 5.6% [71.0%]
等級3 83.2% [21.1%]
劣化に対する対策、
メンテナンスも戸建の方が良いようです。
省エネルギー対等級
等級1 3.5% [ 1.8%]
等級2 7.2% [ 3.7%]
等級3 27.2% [82.2%]
等級4 62.3% [12.3%]
省エネルギー対策も戸建の方が取られているようです。
マンションでは新築でもシングルガラスが結構あるみたいです。
ただ、マンションは部屋に対する外壁が少ないので、
この効果で対策の割には暖かいと言われています。
ホルムアルデヒド対策(内装)
等級1 0.0% [ 0.1%]
等級2 0.0% [ 0.7%]
等級3 100.0% [99.3%]
ホルムアルデヒド対策(下地材)
該当無 0.0% [ 0.1%]
等級2 2.6% [ 6.1%]
等級3 97.4% [93.8%]
高齢者等配慮対策等級(専用部分)
等級1 70.5% [67.3%]
等級2 2.1% [ 1.8%]
等級3 27.4% [30.9%]
等級4 0.0% [ 0.0%]
等級5 0.0% [ 0.0%]
この辺りは、戸建もマンションも変わらないようですね。
最近の戸建とマンションの建物事情でした。
-
25
匿名さん
>24です。すいません。
耐風等級の部分は間違ったものを貼ってしまいました。
訂正します。
耐風等級
等級1 13.6% [20.8%]
等級2 86.4% [79.2%]
-
26
匿名さん
いかにマンションデべが「安全性」よりも「販売性」を最優先しているかが如実に分かるデータだな。
-
-
27
匿名さん
マンションのチラシに細かい字でいろいろ書いてあるが、そこに他の字の倍以上の大きさで
耐震等級などを表示するように義務付ければ、改善されると思う。
-
28
匿名さん
この時間の戸建てさん、ストレスが半端ないんかな。一戸建てもタイムロスや当たりはずれが多いらしいからね。はずれたら、そりゃストレスたまるわなあ。
きちんとした注文住宅さんたちのきちんとした書き込みを希望。そういう人たちはマンションに好意的なのはよく知ってます。
-
29
匿名さん
マンションの安全性は十分でしょう。
実際、戸建てと違って、耐震基準満たしたマンションで倒壊した例はありませんし、過去の地震でマンションで亡くなられた方は殆ど居ません。
-
30
匿名さん
>28
面白い統計を見つけたので、昼食ついでに纏めただけですよ。
今の家には、とても満足しています。
まあ、その辺りは良いのですが、
> きちんとした注文住宅さんたちのきちんとした書き込みを希望。
> そういう人たちはマンションに好意的なのはよく知ってます。
国土交通省がまとめた客観的な統計データを示すことは、
キチンとした書き込みでは無いのでしょうか?
それとも、私に向けた発言では無いのかな?
だったら、すいません。
-
31
匿名さん
前スレでもそうだったけど、ここのマンション派ってマンションさんに都合が悪い、或いはマンションさんが答えに窮するようなこと書くと必ずキチガイ扱いしたり、ストレスが溜まっているというようなレスが目立ちますね、>>28さん。
-
32
匿名さん
キチガイが頑張って挑発してますね。
いつものように。
暇なら付き合ってあげるのも一興。
-
33
匿名さん
マンション買うのやめようかな。。。
構造も内装も良くないし、ここのマンションさんみたいな住人が四方八方に住んでいるかと思うとゾっとする。
-
34
匿名さん
戸建てネガキャンしてる人がマンション住民とは限らないしマンションネガキャンしてる人が戸建住民とも限らないよ
マンションデベとHMの営業が罵り合ってるだけかもしれない
近隣住民のことまで考えたら住宅購入は賭けだと思うけど
-
35
匿名さん
近隣住民の質を求めるなら
戸建てでもマンションでも
値段が高い物件に住むことです。
そうすれば必ず大丈夫とは言いませんが、
住民の質=周辺の地価
と比例するのは間違いありませんので。
逆に近隣住民のマナーに悩まされているのであれば、
自分がそれ程度の甲斐性しかなかったと諦めるしかない。
-
36
匿名さん
>>30さん
30さんのような客観性のある書き込みなら大歓迎ですよ。あまり建設的でない書き込みも散見するので、所感を述べたまでです。まあそれに過剰反応される方もいらっしゃるようですが…。
ところで、実際注文住宅建てようとするとかなり敷居が高いものです。後学のため教えて欲しいんですけど、まず土地探しなんですか?それともメーカーから入るんですか?
-
-
37
匿名さん
>30さんではないですが,
私の場合は,土地,HMの両方を並行して絞り込んでいきました。
土地+建物の予算は決まっていましたが,土地と建物それぞれどういう割合で予算を配分すればいいのかが全く分からなかったので。
-
38
匿名
マンションと団地が違うとは、とうてい思えないけど。
だって、「共同住宅」でしょ?
住民の質がどうとか言ってるけど、質がよくても悪くても、
共同住宅である以上、必ず住民同士の問題が起きる。
神経逆なでして悪いけど、マンションって、しょせん、アパートと同じ。
起きる問題も同じ。
-
39
匿名
>29
都合の悪いデータは無視ですか?
マンションさんは国発表のデータだろうが全て無視なんた゛ね。
ほのぼのした脳が素敵ですね。
-
40
匿名さん
>38
どうしても、必ず問題が起きないと気がすまないんですね。
どういう問題を想定しているのかわかりませんが、
大抵の問題は住民の質による悩みが大多数だと思ってますが。
そのレベルで同じと言われれば、
戸建てだって犬小屋と同じですよね。笑
広さが違うのと、人が住んでるか犬が住んでるかの違いです。
-
41
匿名さん
>>37さん
レスありがとうです。そうですよね、取っ掛かりが無さすぎて物おじしそうです。
今はマンションだけど将来戸建てに代わりたくなった時、パワーが残っているかどうか不安ですな(笑)。
-
42
匿名さん
-
43
匿名さん
-
44
匿名
-
45
匿名さん
>>41
とりあえず広告を見ながら、情報収集していけばいかがですか。
戸建は、建ぺい率や容積率、私道負担、斜面制限など考慮すべきことが多いですから。
もともとその土地が切土だったか、盛り土だったかなど個別の事情が山ほどあります。
安い物件には安い訳がありますし、物件を見る目を養う必要があります。
また、広告に出る物件は、ある程度業者のふるいにかけられた言わば売れ残りという
面があります。いい物件は足が早く、建売業者が買ってしまったりします。
本格的に探す場合は、不動産業者に早く情報を教えてもらう必要があります。
HMも建築条件付きは別として、不動産業者から情報を得て教えてくれるだけです。
-
46
匿名さん
マンション団地では騒音系のトラブルがつきまとうのは間違いないね。走る子供が云々、みたいな。
ただ戸建て団地ではうまくしないと隣人問題が相当ストレスみたい。これは注文も建売りも無関係に発生する。
まあ半分は運だけど、マンションの場合は高額物件なら、騒音やマナー問題はある程度回避できるだろう。一方戸建てはほんとに難しくて、隣人問題は地価や立地では予想できない。
ご近所トラブルを事前に回避する名案、誰か持ってませんかね。
-
-
47
匿名さん
>>45さん
そうなんですよね。あまりにもファクター多くて負担感ありありです。
今のマンションはもともと住んでいた場所だったから土地柄や歴史も分かってて迷いもなかった。でも同じ地域に戸建ては絶対無理!価格が青天井(笑)。
となると土地を入手するには不動産屋とのネットワーク勝負になる。これまたハードル高い…
-
48
匿名さん
戸建も地価と土地柄にある程度比例すると思いますよ。
40パーセントくらいは運かもしれませんが。
それとも「戸建団地」には特有の問題点がある?
-
49
契約済みさん
> 都合の悪いデータは無視ですか?
> マンションさんは国発表のデータだろうが全て無視なんた゛ね。
これいつもの賃貸マンション含めてますよね?
一回でいいので分譲マンションのデータをだしてください
また戸建では、90%程度は評価書すら取得しないのですね。
分譲マンションでは、取得しないケースのほうがまれですけどね。
-
50
匿名さん
戸建ては売り物じゃなくて建てるものだから施主が納得してれば外部評価は必要ないでしょう。あったところでリセールバリューが上がるわけでなし。
せいぜいエコポイントくらいです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)