- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-11-08 20:25:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
-
1134
匿名さん
ちなみにうちは24時間有人管理物件で住み始めて5年目ですが
新聞の勧誘すら入ってきたことはないですよ。
-
1135
匿名さん
>1129
確かめてる時点でかなりの不審者ですね。
それに戸建ての場合は、双眼鏡もなく確かめられますね。
-
1136
匿名さん
戸建派さんは休日とゴミの日が重なったときは
ゴミ出しのためだけにいつもどおりに起きたりするわけですか?
休みの日でもおちおち寝てられませんねw
-
1137
匿名さん
>>1136
そんなに早く起きなくてもお昼くらいまでは収集来ないので
ゆっくり寝てますが・・・大抵主人が出してくれますし^^;
言われてみると絶対8時までとかだとちょっと大変ですかね。
まあ、1回くらいゴミ出せなくても大したことないですがね。
-
1138
匿名さん
>1136
休みの日に掃除もせず、昼までいびきかいて寝てるんですか?
いくらごみをいつでも出せる環境にあっても、あなたの家はごみ屋敷ですね。
そりゃ、掃除が嫌でマンション住むぐらいですもんね。
-
1139
匿名さん
>1136
うちのあたりは平日の生ゴミは昼過ぎまで回収しないくせに,土曜日のプラゴミはなぜか9時過ぎに回収に来ます...
まあ,プラゴミなので翌週になってもそれほど問題ではないけど....
-
1140
匿名さん
ところで、マンションの平均延べ床面積は70㎡台のようですが、ファミリー世帯の方、収納は足りていますか?
-
1141
匿名さん
>1132
カンテイの調べで2010年時の総世帯数は53,362,801世帯に対して、
マンションのストック戸数は、6,150,762戸で、マンション化率は11.53%だそうです。
一方、2003年の国勢調査で、一戸建ては25,070,100戸なので、
同様の評価をすると46.98%で、マンションの4倍あります。
国勢調査の結果は2003年と少し古いですが、そこから大きくは変わってないでしょう。
国勢調査から、共同住宅全体の数字をみると18,681,000戸ですが、
マンションは、そのうち、約1/3の6,150,762戸です。
一方、共同住宅の住居侵入の被害をみると、
4階建以上の共同住宅の被害は、共同住宅全体の約1/3です。
少し乱暴ですが、3階建て以下をアパート、4階建以上の共同住宅をマンションとすると、
戸数と住居侵入の被害は、ほぼ同じ割合になるようです。
つまり、戸建も、マンションも、アパートも
住居侵入の被害にあう確率はそれほど変わらないようです。
-
1142
匿名さん
-
1143
匿名さん
>1136
子供が小さいので、休みの日も子供に起こされるので、おちおち寝てられません。
-
-
1144
匿名さん
>1141
犯罪比率は都内
住居形態は全国の比率では全く正しい結果はでませんよ。
更に言えば、4階建以上の共同住宅の被害は、共同住宅全体の約1/3ではなく1/4ですね。
-
1145
匿名さん
-
1146
匿名さん
>>1140
私の知る限りでは70㎡台のマンションで子供二人以上の家庭は物で溢れかえってゴチャゴチャしていますね。
収納が少ないからだと思います。
-
1147
匿名さん
>>1146
手狭になったら買い換えるんじゃないですか?
なんといっても価格が落ちませんからね!
-
1148
住まいに詳しい人
-
1149
住まいに詳しい人
-
1150
匿名さん
>>手狭になったら買い換えるんじゃないですか?
>>なんといっても価格が落ちませんからね!
何をおっしゃいますやら。
買った瞬間にガクっと落ちるのがマンションですよ。
買い替えなんて経済効率が悪すぎます。
-
1151
匿名さん
>>1149
ここに書き込んでいるマンションの連中のセキュリティーに対する過信っぷりが際立つ記事だな。
-
1152
匿名さん
>>1140
うちは注文住宅だけど70㎡そこそこのマンションに住んでるママ友が遊びにくるたびに
なんでこんなに部屋に物が出てないの?って毎回訊かれます。
-
1153
匿名さん
>>1151
油断しないでおきましょうという記事ですね。
鍵を掛けないとかはさすがに論外。
どれだけ優れたものでも過信は禁物です。
特に賃貸マンションだと人の入れ替わりが激しいので、部外者を判別しにくい。
単身とかだと不在確認もし易い。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)