- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-11-08 20:25:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
-
914
匿名さん
階下が水を被ったり、熱劣化した躯体のマンションは、
重要事項説明書に記載されるのでしょうか?
-
915
匿名さん
>>903
ヘーベルの建売団地があれば最強かも。
延焼に強い素材で建ててあり、しかもマンションみたいにくっついてない。
-
916
匿名さん
>>908
木材の引火点は300度以下です。
当たり前ですが、よく燃えます。
一度火がつくと燃料になります。
コンクリートは燃えません。
500度くらいになると劣化しますが、燃えないし、木材より熱伝導も良いので温度はがりませんよ。
表面のクロスなどが燃えても、その程度だとそんな温度にはならないでしょう。
-
917
匿名さん
木造が燃えにくいとかHMの売り文句そのままに騙される情弱ぶりですね
ここの戸建派って所詮このレベルなんですね
-
918
匿名さん
-
919
匿名さん
久しぶりに覘きにきたけど、とりあえず注文住宅>>>戸建て>マンション>ミニマン=ミニ戸建
このコンセンサスは変わってないようだね。
-
920
匿名さん
-
921
匿名
>>917
燃えにくいか燃えにくくないかは、たしかに木のほうがもえやすいです
ただし、燃えた時の強度という点では鉄骨のほうが不利です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
時々、一応まともな議論になるんですけど、ね。
例の人が来ると全て台無し。無理矢理話題変えるし。
ジャイアンみたいだな、奴は。
-
923
匿名さん
>921
ごめん。
「燃えたとき」っていうのがそもそもかなり違うと思う。
火災があったマンションなどで、火災のために躯体強度が危なくなり
立て直し、取り壊しなどがあったというのを聞いたことがないけれど。
ホテルニュージャパンとかツインタワービルならもちろん知ってます。
でもこれは一般の火災とは違うと思う。
ついこの前、休みの時が選べたので室内の火災報知機の点検をやりました。
各部屋の熱感知器や通報状態など、消火器の有無などを見ていきました。
そういうのがいやでもあるのがマンションの暮らしです。
まあ一般的には注文戸建て>マンションでもいいですよ。
でも自分的には戸建ては最初から範囲外だから選ぶ対象にないだけ。
-
-
924
匿名さん
>>920
注文住宅>>>建売>マンション>ミニマン=ミニ戸建
ですね。ちなみに定義としては
ミニマン = 70㎡以下
ミニ戸 = 敷地面積30坪未満
が一般的です。
-
925
匿名さん
>>923
>>各部屋の熱感知器や通報状態など、消火器の有無などを見ていきました。
>>そういうのがいやでもあるのがマンションの暮らしです。
なるほど、共同生活にはそのようなプライバシーの無さもあるのですね。
見知らぬ人に部屋を見せ無ければならないって言うのは、普通の感覚で言えば嫌ですね。
-
926
匿名
燃えるか燃えないかで盛り上がってる中で恐縮ですが、一点だけ。
火災に関するマンションと戸建ての根本的な違いは、失火した時にいかに被害を最小化するかという、「備え方」の違いが最も大きいと思います。
マンションは個人で決められない代わりに、セキュリティシステムなどで一定の「備え」が施されています。
しかし、戸建ての「備え」は個人による裁量の範囲が大きいため、完備も可能である一方で、予算に縛られる危険があると思いました。
ココの戸建ての方は(>925さんを除いて)心配ないと思いますが、前に出てた「放置住宅」の例もありますんで気になった次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
匿名
>>926
ところで
そのセキュリティシステムとやらが導入されているのは分譲マンションの何割?
私がみたことがあるミニマンのほとんどは単なる火災報知器だったけど。戸建と同じ
あなたのマンションでは秋刀魚を焦がすと、管理人さんが部屋に突入してくるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
マンションは赤の他人が強制的に点検で専有部分に入ってくるという、最強のセキュリティーとプライバシーが有るんですね!
-
929
匿名さん
>907
>> >901はほんとに火災保険のこと分かってるのかな?
>> >この改定で最も値上がりするのは、外壁がコンクリートの木造建物や土蔵造建物
>> 戸建てはこれが一般的な造りなの?準耐火の保険料はどうなった?なぜ下がったの?
恥ずかしい読解力だな! 引用文献の抜粋をしただけなのに…。
木造住宅(省令準耐火構造)の評価が、改定で2級から3級に 落ちたんだよ。
-
930
匿名さん
テレビ冷蔵庫などの家電
エアコン取り付けも見知らぬ人に部屋を見せ無ければならないですけどね。
あとマンションは配管洗浄なるものもございます。
どこでもあるかは、わかりかねますが。
-
931
匿名さん
金がありゃ戸建てが良いに決まってんじゃん
金が決まっていて立地で選ぶならマンションしか選択肢がないだろ
立地がそこまで必要ないなら郊外に戸建てだ
マンションとかの集団生活はなんとなく嫌だなぁ
-
932
匿名
「あなた消防署の方がいらしたわよ、点検って」「馬鹿いうな!うちは天下の注文住宅だ。赤の他人にとやかく言われる筋合いはない!引き取ってもらえ!」「あなた…(蔑)」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)