住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 20:25:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART17です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/

[スレ作成日時]2011-10-03 09:03:08

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】

  1. 729 匿名さん

    資産としての流動性はマンションだから、戸建だからということはないでしょう。
    マンションの流動性の高さは

    ・駅の近くなど立地がいいこと(ニーズがある)
    ・値段が手ごろ
    ・いろいろな家族形態に対応(例えば2LDKなら単身~子供が小さければ4人家族くらいまでOK)

    という理由によるものです。
    ですからリゾートマンションとか専有面積が極端に大きい(200平米とか)の
    マンションは流動性が高くないです。

  2. 730 匿名さん

    極端な例を別にすれば、駅近不動産が一番安全な資産だと思います。
    戸建て、マンション、にかかわらず。

  3. 731 匿名さん

    価値というのは、そもそも幻想なんだよね。共同幻想ってやつ。
    みんなが価値があると思うと価値があるし、無いと思うと価値がなくなる。
    マンションもスラム化がみんなの目に触れるようになると、価値に疑問符がつく
    かもねえ。

  4. 732 匿名

    >729
    マンションの流動性の高さを追加するなら、
    ・仕様の汎用性、つまり注文住宅のように特定個人仕様でないこと
    ・デベを特定するマンション名があるため、仕様や管理状況が把握しやすい
    これらも理由になると思います。

  5. 733 入居済み住民さん

    >732

    売却時期にその仕様が一般的な物である保証はないし、
    管理状況なんて販売後は管理組合次第でしょ。

  6. 734 匿名

    >733
    そうなんです。
    つまり、戸建は全て個人次第。
    マンションは仕様は極端にいじりようがないし、時代性は戸建も一緒。管理は組合と管理会社次第。
    だから、解りやすいんです。

  7. 735 匿名さん

    管理の話で思い出しましたが、災害時への対応力ではどうでしょう。

    うちはそれなりに戸数があるマンションなのですが
    震災の発生を受けて災害対策チームを立ち上げました。

    医師や看護師である住民の方、建築関係者、電気関係者の住民の方を中心に
    災害発生時の対応方法について協議や必要な備品の調達などを行っています。

    私も微力ながらお手伝いさせていただいてます。

    先日の震災でも国の救助が始まるまではある程度時間がかかりましたしね。

    こういうのは様々な職業の方が暮らしいてるマンションならではの対応力だと思います。

  8. 736 入居済み住民さん

    >時代性は戸建も一緒

    一緒だけど、時代に対応する力は戸建ての方が高いかな。

  9. 737 匿名さん

    へえ~、マンション買う人って殆どの人が転売考えてるんだね。
    高く売れるといいですね。

  10. 738 匿名さん

    後はマンションは売買が楽ってのもありますね。
    区分所有法以前の古いマンションとかなら別ですが
    土地売買にありがちな敷地境界の問題とかまずないですから。

    ただマンションはマンションとしてしか利用価値が
    ありません。戸建は中古戸建として売る以外に更地にして
    土地として売却するってことができます。
    あと敷地を分割して切り売りすることも可能。
    逆に隣の土地を買って統合すれば価値向上も可能。
    月極め駐車場にもできる。

    流動性っていってもいろいろですね。

  11. 739 匿名さん

    地震国家の日本において、今後マンションの構造の著しい進化によって耐震等級3が当たり前の時代になった時に現状建っている大多数の耐震等級1のマンションのリセールバリューっていかほどなんでしょう?

  12. 740 匿名さん

    >戸建は中古戸建として売る以外に更地にして
    >土地として売却するってことができます。

    戸建は減価償却が早いので、建物つきで売れる時間は限られますね。
    大抵は土地(古家つき)って状態で売りに出ます。

    >あと敷地を分割して切り売りすることも可能。

    それなりに資産価値がある自治体だと、いわゆるミニ開発を禁止する条例を
    作ってるところが多いので、これは難しいと思います。
    郊外だったらできるとは思いますが。

    >逆に隣の土地を買って統合すれば価値向上も可能。
    >月極め駐車場にもできる。

    これもよほど隣の家とのタイミングが合わないと困難です。
    土地が余ってる地方都市なら可能かもしれませんが。

    いずれにしても、ここで論じられているそれなりに資産価値がある場所では
    あまり現実的な選択肢ではないと思われます。

  13. 741 匿名さん

    >>737

    うーん感覚的でしかないけど普通のマンションは20年も経てば
    分譲当時の住民は半数くらいになるんじゃないですか?

    それに実際転売しなくともいざとなったら資産をそれほど目減りさせず、
    具体的には同レベルのマンションに賃貸で住んだ家賃以下の損で転売で
    きる権利を確保したいと思う人は多いのでは?

  14. 742 匿名さん

    マンションの賃貸物件を探している人が知り合いにいますが
    昭和時代のものなら安く借りれて、立地がよかったと話してました。
    見に行った築35年のところは、外見が古そうなのに、部屋はどこも完璧なリフォームがされていて、
    トイレもキッチンも最新のものだったそうです。

  15. 743 匿名さん

    >>732
    マンションの流動性の高さを追加するなら、
    >・仕様の汎用性、
    なに仕様の汎用性って?

    >つまり注文住宅のように特定個人仕様でないこと
    恐らく注文住宅なんて考えたことはないんだろうけど、
    特定個人仕様って、どんなイメージ持ってんの?

  16. 744 匿名さん

    >それなりに資産価値がある自治体だと、いわゆるミニ開発を禁止する条例を
    >作ってるところが多いので、これは難しいと思います。
    >郊外だったらできるとは思いますが。
    あまり事情を知らないのかもしれませんが、都心近くの方がミニ戸と呼ばれる
    20坪以下の戸建てが多くないですかね?
    逆に郊外にミニ戸って良く見かけますか?

  17. 745 匿名さん

    マンションは売り物なんだから多くの人が受け入れられるように
    汎用的につくっているでしょ。

    特定個人仕様の戸建って例えばカーマニアがやるみたいに
    リビングと駐車場がつながっていて部屋から車が眺められる
    みたいなやるじゃないの?

    まあでも高級住宅地の豪邸とかどんな立派でも持ち主が変わると
    壊されちゃうよね。金がある人は自分の好みで建てたいからね。

  18. 746 住まいに詳しい人

    >>740

    あなたの薄っぺらい知識にケチを付けるようで悪いけど、
    減価償却後の資産価値と実際の価値は全く別物ですよ。

    あと、あなたの論理を当てはめると、マンションなんて減価償却されちゃって残るのは
    解体工事費用だけなんじゃないの?
    戸建は古家ありでも土地が残るから価値としては残る。

  19. 747 匿名さん

    >>745

    なんか注文住宅を歪んだ目線でみてない??

    >特定個人仕様の戸建って例えばカーマニアがやるみたいに
    >リビングと駐車場がつながっていて部屋から車が眺められる
    >みたいなやるじゃないの?
    雑誌の見過ぎだっての(笑)

  20. 748 匿名さん

    >739

    過去におきた多くの地震で、地震による被災よりも、それに付随する、津波・火災に
    より、圧倒的に多くの戸建てが、被災にあったことは、誰でも知っている事実である。

    耐震等級が1級だろうが、倒壊したマンションは1つもない。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8002026092011/
    東日本大震災のマンション被害状況

    神戸大震災では、戸建てよりはずっと少ないが、倒壊したマンションも数十あったが、
    その後の建築法の改正により、更に大きな東北大震災でも、倒壊は皆無。

    東北大震災では、主に津波により多くの戸建てが被災した。 関東大震災では
    死者・行方不明者が10万5千人。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸