住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 20:25:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART17です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/

[スレ作成日時]2011-10-03 09:03:08

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】

  1. 42 匿名さん

    >>40
    君のレベルは>>38と同じ。

  2. 43 匿名さん

    じゃあマンションは養鶏所?

  3. 44 匿名

    蚕棚では?

  4. 45 匿名さん

    >>41
    とりあえず広告を見ながら、情報収集していけばいかがですか。
    戸建は、建ぺい率や容積率、私道負担、斜面制限など考慮すべきことが多いですから。
    もともとその土地が切土だったか、盛り土だったかなど個別の事情が山ほどあります。
    安い物件には安い訳がありますし、物件を見る目を養う必要があります。
    また、広告に出る物件は、ある程度業者のふるいにかけられた言わば売れ残りという
    面があります。いい物件は足が早く、建売業者が買ってしまったりします。
    本格的に探す場合は、不動産業者に早く情報を教えてもらう必要があります。
    HMも建築条件付きは別として、不動産業者から情報を得て教えてくれるだけです。

  5. 46 匿名さん

    マンション団地では騒音系のトラブルがつきまとうのは間違いないね。走る子供が云々、みたいな。

    ただ戸建て団地ではうまくしないと隣人問題が相当ストレスみたい。これは注文も建売りも無関係に発生する。

    まあ半分は運だけど、マンションの場合は高額物件なら、騒音やマナー問題はある程度回避できるだろう。一方戸建てはほんとに難しくて、隣人問題は地価や立地では予想できない。

    ご近所トラブルを事前に回避する名案、誰か持ってませんかね。

  6. 47 匿名さん

    >>45さん
    そうなんですよね。あまりにもファクター多くて負担感ありありです。

    今のマンションはもともと住んでいた場所だったから土地柄や歴史も分かってて迷いもなかった。でも同じ地域に戸建ては絶対無理!価格が青天井(笑)。

    となると土地を入手するには不動産屋とのネットワーク勝負になる。これまたハードル高い…

  7. 48 匿名さん

    戸建も地価と土地柄にある程度比例すると思いますよ。
    40パーセントくらいは運かもしれませんが。
    それとも「戸建団地」には特有の問題点がある?

  8. 49 契約済みさん

    > 都合の悪いデータは無視ですか?
    > マンションさんは国発表のデータだろうが全て無視なんた゛ね。

    これいつもの賃貸マンション含めてますよね?
    一回でいいので分譲マンションのデータをだしてください

    また戸建では、90%程度は評価書すら取得しないのですね。
    分譲マンションでは、取得しないケースのほうがまれですけどね。

  9. 50 匿名さん

    戸建ては売り物じゃなくて建てるものだから施主が納得してれば外部評価は必要ないでしょう。あったところでリセールバリューが上がるわけでなし。
    せいぜいエコポイントくらいです。

  10. 51 地元不動産業者さん

    戸建は評価に値しないから。

  11. 52 匿名さん

    もちろん隣人問題のある程度は地価で予想できるが、ばらつきは戸建て団地のほうが大きいと思う。人の意識の問題だから。

    戸建ての場合、マンション団地に比べて個人の生活が目に入りやすい。帰宅時間、自動車、庭や調度品のレベルなど。比較の好きな人もいるだろう。

  12. 53 匿名さん

    >戸建ての場合、マンション団地に比べて個人の生活が目に入りやすい。帰宅時間、自動車、庭や調度品のレベルなど。比較の好きな人もいるだろう。

    大衆価格の建売団地などでは、そんなこともあるのでしょう。
    ある程度の生活をしていれば、そんな事には興味がない。
    都内でも、古くからの住宅地ではみんなゆったり生活してるよ。

  13. 54 匿名さん

    私が住んでいるところも、比較的古い住宅地ながらも、住民の入れ替わりもあり、
    いろいろな世代の人が住んでいるからか、もっと他人におおらかな感じですね。
    もちろんそういう地域を選んでのことです。

  14. 55 匿名さん

    >>49
    >>これいつもの賃貸マンション含めてますよね?

    含まれていません。
    設計住宅性能評価書の作成は任意であり、10~40万円の費用がかかる。
    賃貸物件で評価書があっても賃料アップに寄与する事は少なく、99%の賃貸マンションでは評価書の作成はしません。
    よって、このデータは分譲マンションのデータです。

    何故、何時も貴方は感情で話して現実を認めようとしないの?
    建蔽率・容積率・ここ10年のマンション構造の進化とか支離滅裂ばかり言って、論破されての繰り返しだよね。
    そんなにマンション擁護するなら、このスレを見ない方が貴方の精神に安定をもたらしますよ。

  15. 56 匿名

    >>49
    恥ずかしくないですか?

  16. 57 バケラッタ

    戸建ての固定資産税の見直しがあるようです。
    最近の戸建ての耐久性が向上していることも要因でしょうか。
    マンションの経時下落率になることはないでしょうけど。

  17. 58 匿名さん

    >>49
    >>55にエサをやるのは止めてください。

  18. 59 匿名さん

    戸建の耐震性などは本当によくなりましたし、年々断熱にしろ内装にしろ
    いいものがでてくるようになりました。
    ちょっと疑問なのは耐震でもなんでもその新築の評価というのが、一体いつまで
    もつというか、大丈夫なのかという事です。
    大体の目安というものがあるのでしょうか?
    もちろん、個々の物件によりいろいろ違うのはわかりますので、目安で結構です。


    戸建はもちろん一軒家でのびのびでいいのはわかりますよ。
    でもなかなか大変なことも多いですね。
    今、実家は隣が3~4年くらいずっと空き家(相続の関係?)でずっと怖い思いを
    していました。
    草刈りなどはやってもらえましたが、夜など本当に不安な感じでした。

    それがやっと決まったのか、前の住人の方の縁戚の方がすむことになり、撤去し
    新築で建てて若い方が住むようになりました。
    そうしたら、まあまあ分譲住宅としては広めで静かでまあ老人ばかりでしたから
    若い方が住むのはいいことなのですが、まず、生活時間帯が違って、また車での
    出入りがおおい。

    また駐車場が2台止まれるように作ってあるのに、2台きちんと入れるのが面倒
    らしく、いつも1台(場合によっては2台とも)は路上に駐車している。
    その路上も自分の玄関や駐車場にかかると出入りが面倒らしくうちの実家が面して
    いる道路の方に出張って停めている。
    こういうのは出入りのたびに音などもすごく気になる。

    もちろん路上だし、実家の私道ではないのでいいのですが、正直不愉快です。
    私は実家に戻って住むことはないと思いますが、もし住んだら、毎日不愉快に
    思うか、きっぱり申し入れてお互い気まずくなるかのどちらかだろうと思います。

    また、郊外だし40坪だと「広々」と言われるけれど、そうでもない、と
    前のレスに書いたら、建蔽率も知らないと言われた。
    40坪で40%で80%だと建坪は50平米だから総2階でやっと100平米だし、駐車
    スペースとポーチ部分と敷地の周りぐるりととったら、庭の部分なんてない。
    結構ぎっちりというのが正直な印象です。
    分譲団地は内規で分割しないのでまだいいですが、駅に近い方はどんどん細分化
    されています。

  19. 60 匿名

    >>59
    建蔽率以前に
    算数と日本語ができるようになってから書き込みましょう

  20. 61 匿名さん

    40坪じゃ快適な戸建ては無理ですね。
    少なくとも100坪は必要。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸