- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-11-08 20:25:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
-
1192
匿名さん
震度階級と耐震等級って全くモノサシが違うからややこしいんだよね。
だから法令では「耐震等級1とは震度6強の地震・・・」とは書かずに「耐震等級1とは数百年に一度発生する地震・・・」という表現になったとか。ただこれだと曖昧なので国土交通省が解説で耐震等級1は400ガル、2は1.25倍の500ガル、3は1.5倍の600ガルで倒壊しないレベルと定義してますね。この加速度を表す「ガル」を「震度」に厳密に対応させることは出来ないって言うよね。
-
1193
匿名さん
木造の戸建ては、家具も何も入れない軽い新築状態で、耐震等級のテストをする。
中古でも同じ強度? 戸建ては、地震に付随して起こる津波や火災に全く弱いが。
多くの地震で、死傷者が多くなるのは、津波や火災。
地震は小さいのに、液状化の街新浦安でも、戸建ての被害は、大きかったが、
今浦安では、戸建てからマンション購入にシフトするのが、流行らしい。
http://nikkan-spa.jp/11812
-
1194
匿名さん
>1193
なんで、ここまで否定されているのに、嘘をつき続けるのだろう?
> 木造の戸建ては、家具も何も入れない軽い新築状態で、耐震等級のテストをする。
まず、建物全体での耐震等級のテストなどしません。
これは戸建でもマンションでも同じです。
耐震テストは、個々の部材に対しておこなうだけです。
実際の強度は、ここの部材の強度を基に、耐震計算でおこないます。
この計算はRCだろうと、鉄骨だろうと、木造だろうと、
まして、戸建だろうと、マンションだろうと同じです。
耐震計算は自体は、個々のケースで多少の違いがでますが、
積載荷重も考慮しておこなわれます。
ちなみに、基準法の必要壁量の算定では、
積載荷重は600N/㎡の積載荷重を仮定しておこなっています。
なぜ嘘をつき続けるのか、理由が知りたい。
-
1195
匿名さん
浦安のマンション、建物本体が無事でも外構が痛んだところが多かったらしいよ。
外構って言っても駐車場とか含めると修理費が何億にもなるケースもあるとか。
1世帯当たり数百万の負担だから意見もまとまらずにいつまでも放置。
マンションも考えもんだね。
-
1196
匿名さん
>>1194
嘘つきか無知なのか知らないけど、実物で実験されてますよ。
ちなみに戸建は壁量計算だけで、構造計算はほとんどしていません。
-
1197
匿名さん
>ちなみに戸建は壁量計算だけで、構造計算はほとんどしていません。
あれ?うち戸建だけど構造計算してますけどね。もちろん耐震等級3です。
というか、うちが建てたHMは耐震等級3を標準にしてますよ。
例外として、施主の希望によってどうしても等級3に出来ない設計になる場合には
予め等級3が取れないことを了承いただいた上で設計しているようです。
これ、うちの設計担当者の話し。
-
1198
匿名さん
一番のウソつきは、ここに張り付いている、デベにコテンパンにされたアナタでしょう。
デベにコテンパンにされて悔しいからって、嘘をつくのはやめた方がいいですよ。
恥の上塗りですから。
-
1199
匿名さん
>>1198
今なら間に合うかもしれないので、一度心療内科を受診することを強くおすすめします。
最近では受診している人も多いようなので決して恥ずかしいことではないですから。
-
1200
匿名さん
うちも戸建て(2階建て)ですが、構造計算してもらっています。
構造家の方に配筋チェックもしてもらいました。
-
1201
匿名さん
デベに負けた人が、目を真っ赤にして連投してますね。お気の毒。
-
-
1202
匿名さん
普通の戸建てなら構造計算はしませんよね。
3階建てとか性能表示制度利用なら計算しないといけませんね。
地震・津波・家事・防犯らを総合的に勘案したら最も安全なのは
マンションの3・4・5階住民でしょうね。
-
1203
匿名さん
>>地震・津波・家事・防犯らを総合的に勘案したら最も安全なのは
>>マンションの3・4・5階住民でしょうね。
マンションで今でも良く採用されてる下層がSRCで上層がRCの構造(つまり下層にだけ鉄骨が入っている)だと3・4・5階が一番危険ですよ。構造の変わり目ですから。そこがパンケーキクラッシュします。
-
1204
匿名さん
>1196
>耐震等級のテスト
個々の建物で耐震等級のテストをするには、
一軒一軒の建物に震度7級の揺れを与えないといけません。
本当に、そんなことをやってると思っているのですか?
やるとしたら、どのように、やるのでしょうか?
当方、無知なので、ご教授お願いします。
-
1205
匿名さん
最強のマンションとは。
地震対策・・・しっかりしたRC製の下層階は揺れが少なく逃げやすい。
津波対策・・・場所にもよるが、内陸部や瀬戸内海沿いなら3階以上。
火事対策・・・燃えにくいのはマンションだが、小さなはしご車でも届く5階以下ならなお安心。
窃盗対策・・・2階以下と最上階は避けておきたい。
虫対策・・・・場所にもよるが、高ければ高いほどいい。4階以上は被害は少ない。
日照対策・・・場所によるが、マンションの場合は南向きが良いのは言うまでもない。
騒音排ガス対策・幹線道路沿いは避けた立地であるが、音は上はむしろうるさい。
利便性対策・・駅に近く大型商業施設が複数徒歩圏にあり、公園や図書館・役所も近い方が望ましい。
空間利用対策・完全アウトポール設計でバルコニー境界壁がRC製+玄関前にはゆとりのアルコープ。
教育対策・・・学区が良いところももちろんだが、塾や習い事等の施設充実度はやはり駅近か。
売却対策・・・上記要素を勘案した上で、財閥系物件ならなおリセールが良い。
結論 駅近・商業施設充実エリアの人気学区の財閥系物件で、安全性を重視するなら4階がバランス良い。
-
1206
匿名さん
>1196
>ちなみに戸建は壁量計算だけで、構造計算はほとんどしていません。
4号特例で木造の2階建以下では、
構造計算をしないでも、壁量計算だけでよいとされています。
これは、余程特殊な間取り以外では、
構造計算の方が、壁力計算よりも計算は面倒だけど、
少ない耐震力で基準法の基準に達することが多いことから、
このような特例が決められています。
耐震金物を告示1460号に指定されている金物を使うよりも、
N値計算した方が弱い金物でも基準を満たすのと同じことです。
計算は少し面倒だけど、金物を弱くしたい場合、
壁量を極限まで少なくしたい場合は、構造計算をする場合もあります。
つまり、壁量計算の必要壁量を満たしているということは、
安全方向にマージンを取っているということです。
-
1207
匿名さん
>つまり、壁量計算の必要壁量を満たしているということは、
>安全方向にマージンを取っているということです。
かなりの詭弁です。構造計算したほうが良いに決まっている。木軸2層戸建でしてない言い訳。
-
1208
匿名さん
>>1205
はいはい、あなたはマンション4階の住人なのですね。
微笑ましいですw
ところで、バルコニー境界壁がRC製では何かの時に隣のバルコニーに逃げられないと思いますw
-
1209
匿名さん
>>1208
勉強不足だね〜。
ペラペラボードのマンションしか知らないんだね。
それに避難ハッチもあるんだよ。
ローコストはそうはなってないから知らない人は知らないんだろうね。
-
1210
匿名さん
避難ハッチだけだと下にしか逃げられないじゃんw
高齢者が縄バシゴで降りれんのかよw
-
1212
管理担当
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)