私は木造で(タマホーム)で建築予定ですが、どの火災保険にしようか悩んでいます。
(調べると沢山の企業が火災保険の商品だしていのですね・・・)
前提条件として※木造(C構造)、同じくらいの保障で ①火災保険の安い会社②支払いの良さそうな会社
③オプションの地震保険が安いところ をポイントとして考えています。
初心者ですが教えていただければ嬉しいです。。。
[スレ作成日時]2005-08-25 11:39:00
私は木造で(タマホーム)で建築予定ですが、どの火災保険にしようか悩んでいます。
(調べると沢山の企業が火災保険の商品だしていのですね・・・)
前提条件として※木造(C構造)、同じくらいの保障で ①火災保険の安い会社②支払いの良さそうな会社
③オプションの地震保険が安いところ をポイントとして考えています。
初心者ですが教えていただければ嬉しいです。。。
[スレ作成日時]2005-08-25 11:39:00
>66
>県民共済は,民間会社や全労済といったところと比較して,何かデメリットはあるのでしょうか。
地震保険が半額が限度なのは、他保険会社も同じです。
共済は、火災に対しては契約口数(補償額)どおりの補償になりますが、
風水害は補償額の6割が限度など、安い分だけ分かりづらいところで落とし穴があります。
また、2×4や省令準耐火構造の住宅や有名ハウスメーカーの場合、
共済以外の保険会社は、通常の木造の6割程度まで割り引くので、全労災や県民共済は割高になります。