そうですね。地元住民です。
賃貸からの住み替えで探してますが、三井の時に探していたら
最近の中では距離、仕様、価格が何とか総合及第点だったきが
するので決めたのになぁ、と感じます。三井の6分は間違いない
表記ですが、ここは特に急がず歩くと10分くらいです。駅に
向かう歩道が狭いしでこぼこであまり歩きやすくないのもあり
そんなに早く歩けません。
もう少し静観したいんですが、当面新規物件がでるという情報
もなく、悩ましいです。
84さん
住宅街通ればそうですね!ただ私は教育センター通りを
通るのが多かったです。好みですが、夜とかはそっちの
方が安心な気がしてしまって。
ユニシスってどこですか?よければ教えてください!
教育通り沿いの上に24時間営業のガソリンスタンドのとなりなので見送ることにしました。
246沿いのパークハウスも完売するくらいなので価格次第で売れるでしょうね。
ほんと売りが見当たらない。
ピアースを見に行ったときに、ここはピアースと同じくらいの値段でしか売れない価格で土地を買ったと聞きましたが、本当にそんな値段でした。
駅距離も、仕様もピアースから劣るのにね。
ガソリンスタンドがなきゃまだましだったかな。
東急なのに財閥なみの価格で売ろうとしてますからね。
これがパークコート弦巻ならそこそこ売れそう。
立地も微妙、、、。
松が丘小学校は魅力だが。
用賀で住不、住商が1物件ずつ出すようなで比較してから判断したい。むこうが高すぎて手が出なければこっちに結構流れそうな気が。
でも用賀1は特殊立地で高そうですね。
便利じゃないのに。。
桜新町のユニシス後ってどんななんですか?
ブランズならどっちも立地微妙だし、ならばいっそ二丁目がきちんと価格反映して安めに出れば四丁目より客付きがよいのでは?とか思います。でもここも勘違い東急は良いお値段つけそうですね。。
用賀一丁目は相当高くなりそう。
246超えは超えるまでが微妙な環境ですよね。
その点こちらの方が好みですが、上の方の階の角部屋を坪330万を基準に設定にして欲しい。今は中部屋でもそれくらいですからね。
駅遠いし、敷地も狭いし、間取りや作りも別に、っていう感じなのに高いですね。価格に大差ない用賀の三井がよく売れた訳がわかります。三井売ってるときに探していたらなぁ。最近の用賀、桜新町はちょこちょこ物件はでるけど、微妙なのが多くて、パフォーマンスのよい物件はもう無いのかなと残念に思ってます。。
桜新町のユニシス跡も隣は斎場だしね。
せっかくの駅近だったのに。
後続物件の微妙さを考えれば三井用賀は貴重だった。割高でもあっさり完売したのも納得できる。
ここは何も強みがないのに価格だけは財閥並みの値付けだよね。。
用賀一丁目いいですよねー。
あそこなら駅距離も妥協できる。
でも価格がすごそうなのでブランズで手を打とうかとも悩んでます。
待って高くて買えなくて戻ってくるのもみじめだしなー。
売れてるんだろうか。。
建具や、キッチン、洗面台など、ちょっと安っぽい感じがします。
タンクレストイレは、節水にもなりますし、見た目がすっきりしていていいなぁと個人的に思っているのですが、あまり他のマンションでは取り入れていないような...。