注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2024-07-06 07:48:06

ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。

解約された方のご意見を聞きたいです。

契約金100万円支払い済み。


[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。

  1. 951 匿名さん

    >>944 ご近所さん
    >住宅の建築費用は定価じゃないよ、しつこいね。
    >https://zuuonline.com/archives/167794
    紹介されたURLには①定価、②希望小売価格、③オープン価格、④参考小売価格の違いが述べられていました。しかしこれらは製造業者と販売業者が違う場合に問題となる概念であり(独占禁止法)、請負(製造業者=販売業者)のHMには当てはまらないと思います。
    確認させて頂きますが、ご近所さんはHMにおける「定価」の定義をURLに記載された「定価」と同じと考え、住宅には「定価ってものが無い」と言われているのですね?

  2. 952 匿名さん

    >>950で契約金をとるべきではないと言いましたが、それでは解約時の損害賠償請求をしぶる施主にどうやって支払ってもらうのかがご近所さんの懸念だと思います。その解決方法は、解約した場合に請求する主な費用の算出方法を契約前に明らかにしておく事です。そうすれば、こんなに請求されるとは思わなかった。なので払いたくないという施主との争いを防ぐ事が出来るでしょう。

    <解約時に請求する主な費用>
    ・HM営業所での打合せ費用:1時間○千円×HM側参加者人数
    ・施主宅や建設予定地などHM以外での打合せ費用:1時間○千円×HM側参加者人数
    ・見積書の作成費用:1式○千円
    ・図面の作成費用:1枚○千円、または配置図,平面図,立面図,断面図など1式○万円

  3. 953 匿名さん

    なぜそんな金額まで施主が負担しないといけないんだ

  4. 954 通りがかりさん

    ほらね
    契約前に明らかにしておこうが、おくまいが
    >>953のような人がいるから、契約時ガッツリ押さえておかないとね
    HMはボランティアだと思ってるのかな

  5. 955 評判気になるさん

    悪徳業者と契約するくらいなイメージで自己防衛が必要

  6. 956 職人さん

    >>952 匿名さん
    打合せ以外の時間の営業や設計士やICその他スタッフの労働を全然考慮してないのは何故?それは算出できますか?
    敷地調査・地盤調査などの費用は?

  7. 957 マンション検討中さん

    普通は着工のスケジュール組んで地鎮祭の神主手配とか大工や業者の手配も前もってしてるからな。
    そのあたりの損失の算出方法も最初に説明するのかなw

  8. 958 匿名さん

    >>954 通りがかりさん
    HMはボランティアではありませんが、望むだけいくらでも請求が出来るものでもありません。通りがかりさんは、下記①②③を請求できるとお考えですか?
    ①営業に支払う報奨金
    ②不動産屋などからお客を紹介された場合に支払われた謝礼金
    ③住宅を完成させ引渡していれば得られたと見込まれる利益

  9. 959 匿名さん

    >>956 職人さん
    >打合せ以外の時間の営業や設計士やICその他スタッフの労働を全然考慮してないのは何故?それは算出できますか?
    見積りや図面を作成する為に必要な調査や検討の時間などは、アウトプットである見積書や図面の作成費用に含めれば良いでしょう。その他に職人さんが思い浮かべている打合せ以外の労働はありますか?

  10. 960 匿名さん

    >>956 職人さん
    >敷地調査・地盤調査などの費用は?
    HMが勝手に地盤調査を行う事はないと思います。地盤に懸念のある土地でプラン作成のために地盤調査が必要と判断すれば、費用を示して施主に相談する。地盤調査以外にも何か特別な業務が必要となれば、普通はその都度施主に相談するでしょう。

  11. 961 匿名さん

    >>957 マンション検討中さん
    仮のプランで契約させておいてまだ建築確認申請にGOサインも出されていない。それでどうして着工のスケジュールを組み、業者の手配をするのですか?
    そのような手配を行うのであれば、施主に説明し了解を得るのが当然でしょう。施主の了解を得ずに勝手に手配したならそれはHMの自己責任。費用はHMが負担すべきです。

  12. 962 評判気になるさん

    >>961 匿名さん
    横からですが、請負契約を結んだということは、着工のスケジュールを組み、業者の手配をするようよう依頼していることになると思います。
    家のプランが決まっていないにしても、着工のスケジュールや業者の手配が大きく変わるものではないかと。

    そもそも仮のプランで契約することが間違っています。契約はもっと慎重に結ぶべきものです。
    次の新築はないと思いますが、他の様々な契約でも安易に結ばないことをおすすめします。

  13. 963 職人さん

    >>960 匿名さん
    HMで建てたことがありますか?
    着工のためには地盤に懸念があってもなくても地盤調査は必須ですよ。
    地盤補強が必要だと建築総額がかなり変わりますので施主側は早めに(できれば打合せ半ばくらいまでには)調査をお願いしたいはずです。なので打合せ中盤には地盤調査が終わっていることが多いでしょう。

    で、その際にいちいち費用を相談するかですが、そんなことをしていたら話が進みません。SWS法ならいくらで、表面波探査法ならいくらで・・・と施主に相談して決めてもらっていたら時間がいくらあっても足りません。
    あなたの理屈だと毎回打合せのたびに「今日は何人で2時間半でしたので解約された場合はおいくら分の費用を追加で頂きます」と説明されるわけですかね。施主のほうもノイローゼになりそうですが。

  14. 964 職人さん

    >>961 匿名さん
    家づくりの流れを理解されていますか?
    あらかじめ手配しておくのは普通でしょう。
    なぜなら契約時点で施主は来年3月頃までに入居したい、などと希望を伝えているのが大半で、それに間に合うようにスケジュールを組むからです。
    なので何月までに打合せを終えて、何月に着工したら間に合いますね、と予定を最初に立てます。
    着工合意にサインした後にHMが「それでは今から土木工事業者を探してみますね」などとぬかしたら、それこそ訴えられますよ。

    もちろん契約直後の解約とかならまだ大丈夫でしょうけどね。
    地鎮祭の神主さんの手配とか、かなり早目にしておかないと大安などの良い日は埋まってしまいますよ。

  15. 965 販売関係者さん

    手配するしないはハウスメーカー側の都合でしょ。
    それを施主に丸投げするのはおかしい

  16. 966 ご近所さん

    おかしくないだろ。ほとんどの施主は引き渡しに向けてHMにスケジュール綿密に組んでもらって当然と考えてると思うが。
    施主に丸投げってなに?
    施主がいついつぐらいのタイミングで土木業者探して下さい、資材関係の発注は何月頃でってHMに言うの?w

  17. 967 評判気になるさん

    着工合意してようやく発注じゃないの?
    それより先に発注したり、スケジュール組んでその分要求するのはおかしい。

  18. 968 周辺住民さん

    ハウスメーカー側のやつがきてるね

  19. 969 通りがかりさん

    自分の意に沿わないこと言う人を
    業者認定する奴っているよね(笑)

  20. 970 マンション掲示板さん

    >>967 評判気になるさん
    本気で言ってんの?俺着工合意の2週間後に着工だったぞ。間に合うわけねえじゃん。

    家が出来るまで数年待てますよって奴ならゆっくりやればいい

  21. 971 マンコミュファンさん

    着工合意しなければお流れになるわけ
    発注する方がおかしい

  22. 972 マンコミュファンさん

    スケジュール組んで業者も確保しておかないと引き渡し予定日に間に合う保証がないわけ。分かる?
    これはほとんどの施主が理解してること。
    だから地鎮祭の日取りも随分前に決めるんだよ。着工合意の後じゃいつ確保できるか分からないから。そして引き渡しが延びていくから。
    施主の希望通り1年弱で家を建てるためにはスケジュール組むことが必須なの。

    このHMで何月までに家を建てて欲しいから抜かりなく準備して下さいね、っていうのが「契約」なわけ。

  23. 973 通りがかりさん

    間に合わないようなスケジュールで建てますというHMが問題。

  24. 974 周辺住民さん

    着工合意してないのに勝手に準備しておいて金出せはおかしい。
    全額返せよ

  25. 975 デベにお勤めさん

    裁判すればかなりの確率でほとんどもどってきますよ

  26. 976 口コミ知りたいさん

    法務の人間ですが、契約書交わしていないのに、着工したら、単に先走っただけだから金払う必要ないですよ

  27. 977 口コミ知りたいさん

    着工 → 着工準備

  28. 978 ご近所さん

    こういうやつに限って引き渡し予定に間に合わなかったときに文句言うんだろうな

  29. 979 口コミ知りたいさん

    HMは実現可能なバッファを踏まえて引き渡し予定日を契約書に普通書くでしょう
    ビジネスの基本

    その上で、予定に遅れたら債務不履行だから当然法的に損害賠償される

  30. 980 通りがかりさん

    ハウスメーカーの言いなりではダメ

  31. 981 マンション掲示板さん

    >>980 さん

    >>980 通りがかりさん
    本当にそうだよ。
    でも基本的な家づくりの流れもわかってないでHM批判するしか能がないのはもっとダメ

  32. 982 匿名さん

    >>963 職人さん
    >>964 職人さん
    >>960>>961を投稿した者です。遅くなりましたがレスします。
    この議論は>>907をきっかに始まり>>914の特別値引きなどを餌に仮の図面で契約させられ解約するという事が前提で、そもそもは強引な方法で契約させる営業が悪いという話でした。職人さんはその点を忘れているのか、途中から参加れて理解されていないのでしょう。
    前述のような状況で契約締結し施主の了承を得ずに地盤調査や業者手配を行っていたとして、解約になったらその費用は当然請求しますというのは信義に悖る所業だと職人さんも思いませんか?

  33. 983 職人さん

    >>982

    そもそも>>914の「どういった所が問題か」という内容に突っ込みどころ満載だったのが始まりでしょう。結局その突っ込みに答えられてませんしね。
    どの程度からの勧誘が「強引な方法による契約」でどこからが「普通の契約」なのか分かりかねますが。

    施主の了承無しで地盤調査を行うことは普通ないでしょう。
    ゆくゆくは地盤調査は必須ですし施主も早く地盤改良の要否を確認したいところですから、基本設計が確定したら次はその話を進めることになるでしょう。
    明日業者が調査に行きますね、というところで解約したら当然費用請求されるでしょうし、契約直後であればまだ地盤調査はしていないので請求はされないでしょう。
    もちろん敷地調査の費用は請求されると思いますし払って当然だと思いますが。

  34. 984 口コミ知りたいさん

    なぜまだ調査もしてないのに予定くんだだけでお金を取るんだろ。
    社会常識としておかしな業界なんだな・・・

  35. 985 周辺住民さん

    >>984 口コミ知りたいさん
    明日調査です、業者と機械の手配済みです→キャンセルになりました。
    これで何割かでもお金取らない方がおかしくない?

    社会常識が無いのは自分の方だろ。
    コース料理の予約しておいて、調理前なら無料でキャンセル出来るって言ってるようなもの。
    ホテルの予約も直前だとキャンセル料とられるだろ?何故か分かるかな?

  36. 986 ご近所さん

    その業者は下請けにキャンセル料もらったらお金払うの??

  37. 987 坪単価比較中さん

    料理の原価と一緒にしてる時点でお察し。
    その調査予約したらなにかの材料消費するの??

    業界としてレベルが低すぎでしょ

  38. 988 周辺住民さん

    >>987 坪単価比較中さん
    きみの考え方だとホテルの予約キャンセルも「材料消費してないから」無料になるな。でもキャンセル料取られるのは何故だか分かるかな??

    普段からレベルの低い仕事しかしてない人間には、人件費って考えが方が分からないのかもしれないね。

  39. 989 ご近所さん

    簡単に契約して簡単に解約する人って、あまり考え無しに動いてる人が多いんじゃない、割合的に。そういう人に限って違約金が高いだの業界が悪いだのと他人のせいにするし、常識が無い人間が多いと思われる。あくまで割合な。

  40. 990 デベにお勤めさん

    裁判すればほとんど戻ってくるのに何言ってるんだこの人達は???

  41. 991 ご近所さん

    そう思うなら解約する人全員裁判すればいいじゃない。
    どんな判例があるのか知らないけど。
    ほとんど戻ってくるってのは契約直後の話だろ。何言ってるんだか。

  42. 992 評判気になるさん

    ハウスメーカーが必死にステマ

  43. 993 口コミ知りたいさん

    反論出来ずステマ扱いしかできないとは情けない

  44. 994 匿名さん

    反論もなにも裁判したらええやん

  45. 995 口コミ知りたいさん

    他社に乗り換えたいからやめたいけど理由はどうしたら良い?

  46. 996 通りがかりさん

    気軽に裁判裁判言うてるけど弁護士費用掛かるから労力考えたらマイナス
    大体は民事訴訟まで行かずにADRとか仲裁で終わるし

  47. 997 通りがかりさん

    >>995
    契約違反ないなら理由とかどうでもいいし金払うしかない
    契約書の約款次第

  48. 998 eマンションさん

    今は少額訴訟

  49. 999 通りがかりさん

    それこそ余程有利な証拠ないと無理
    ただでさえ建築業界なんて施主不利やのに

  50. 1000 戸建て検討中さん

    なんかみんな言いたいこと言ってるけど。。
    シンプルに仮の図面で契約することが問題だと思うし、強引な勧誘による契約だと思うんだけど、職人さんはそれすらも普通の契約だという考えなのかな? で大体こういう話すると契約書ちゃんと読めとか裁判しろとか言う人いるけど普通の人はそこまで契約書社会に慣れてないし、裁判するほどの時間もない。
    本来は進捗に沿って、プラン作成契約、本設計契約、請負契約(それぞれ数万、数十万、数千万)を締結すべきなのに、顧客囲い込みを理由に本設計が始まる前に請負契約を結ぶ商習慣があるからこういう揉め事が起こる。請負法の基本だけど、仕様を明確化したうえで契約する。この基本を業界全体で改めなければこういう問題はずっと発生するよね。、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸