- 掲示板
ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。
解約された方のご意見を聞きたいです。
契約金100万円支払い済み。
[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18
ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。
解約された方のご意見を聞きたいです。
契約金100万円支払い済み。
[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18
>>754 739.748さんへ
>ただやはり裁判は面倒だと言う思いもあります。
>裁判になった場合、ハウスメーカーや営業担当は嫌ではないのでしょうか?
756 評判気になるさんも言われていますが、営業担当は勿論ハウスメーカーだって出来れば裁判はしたくはないでしょう。だから「今なら100万円超の違約金で手を打つが、納得出来ないなら更に大きな金額と損害賠償プラスで裁判する」などと脅すのだと思いませんか?
>私も仕事をしていますが、もしお客さんから訴えられたら、同僚からヒソヒソされますし、上司からもかなり評価を下げられると思います。
>ハウスメーカーはよく訴えられるから気にならないのでしょうか?
ハウスメーカーでは解約トラブルは日常茶飯事のようで、世間の常識とは異なりますがそれ自体はさほど評価に影響はないようです。会社に損害を与えるどころかぼろ儲けな訳ですから当然なのかもしれません。
でも裁判になってしまったら評価は下がるでしょう。なぜなら、弁護士費用は裁判に勝っても基本的には相手に請求が出来ないので(民事訴訟法による)、儲けが吹っ飛び最悪赤字になるかもしれないからです。
勝ったとしても弁護士費用を請求できないのは施主側も同じですね。この弁護士費用が裁判を躊躇する一因になっていると思いますが、施主は弁護士に依頼しないで裁判をする本人訴訟という方法がとれます。全てを自分で行う事になりますが、やる気があれば不可能ではないですし、実際に裁判の多くは本人訴訟だと言う事です。
初めは調停委員が双方から話を聞いて和解案を作り、和解する事を勧めてきます。そこまでは弁護士なしでも問題ないでしょう。和解が成立せず本裁判に進む事になったら、そこで弁護士に頼っても良いのです。契約金を返さないなら裁判で争うという姿勢は相手への強いプレッシャーになるし、訴訟は施主にとってデメリットよりもメリットの方が上回ると思いますが如何でしょうか?