匿名はん
[更新日時] 2024-07-06 07:48:06
ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。
解約された方のご意見を聞きたいです。
契約金100万円支払い済み。
[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。
-
51
41です
私がお願いしたHMの場合、コンセント・TVアンテナ配線・電話線・LANケーブルを追加した場合は別途料金掛かりました。追加料金を抑える為にLANについては配管だけしてもらい、ケーブルは自分で引き入れました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
僕達もヘーベルハウスの解約者です。一生ついていけるハウスメーカーではないと
思いました。営業や設計がいい加減だったので、おそらくアフターもいい加減でしょう。
契約後に紹介してほしいと言ってきましたが10万円をもらっても誰にも紹介できません。
あまりにも無知で適当な間取りで、小さな普通の家にかかる値段ではありませんでした。
解約してよかったと思います。ヘーベルハウスは楽に儲かったと思いますそれは少し悔しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
追加です。ヘーベルハウスに責任があると今も思っています。
解約も商売なのでしょう。誰が悪かったという言葉を使わず、
費用がかかっているという事を何度も言っていました。そういうやり方に見えました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
>>52,53
ヘーベルに解約金をいくら取られたのでしょうか?その際に明細はもらいましたか?
施主の都合で解約に際にかかった費用を補償するのは当たり前なのですが、それに乗じて不当に高額な請求をして利益を得ようとする行為が住宅業界には蔓延しています。これに対しては不当利得返還請求ができるはずです。
あまりに高額な解約金を支払ったのでしたら、弁護士に相談することをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名
タマホームで契約しましたが次の日にやはり不安になり解約したいと電話しました。
理由は提示した月の返済額より高い金額。
これじゃ無理だと言ったら家の面積を小さくする提案。
契約前にこんな金額だったら考えさせてくれと言ったら「大まかな内容は契約した後に徐々に決めていくので」と言われた。
今思えばそんな話し‥‥。
解約したいと電話をした時理由を聞かれ金額の事、不安な事、今解約すればお金はあまりかからないからと言ったら
「プランをちゃんと決めないと料金は発生しませんよ!今解約してもプランを決める前なら契約金が返るだけです」って言われたのでそれならと思い3日後やっぱり解約させて欲しいと電話をしたところ電話に出ない。2回かけても出ない。折り返しもかかってこなく支店の方にかけたら今までの態度と全く違く、解約したいのでお金の事を聞いたら「契約金がプラマイゼロってかんじですかね」と言われ、前電話した時はプランを決めない限り料金は発生しないって言いましたよねと言ったら「それは建築の話しです。もう設計士も動いてるんで」と言われた。
話しが全く意味がわからない。
これって普通のことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
>>55
>これって普通のことですか?
世間一般の普通ではないですが、注文住宅では良くあることです。
55さんの取るべき行動は、解約したいので直ぐに設計などすべてを止めるように指示を出す事と、契約後にかかった経費の明細を出すように要求する事。これらはすべて文書で、そして以後のやり取りの録音もして下さい。
住宅営業の奴らは素人をなめていいますので、下手にでると多額の解約金を要求してきたりきっとひどい対応を受けると思いますので、早めに弁護士に相談して下さい。相手は詐欺師のような奴らです。断固として戦ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名
>>55
おそらく仮契約などという言葉を使われて安易に契約してしまったのでしょう。
今ならまだ、クーリングオフ制度が使えます!
そうすれば、契約金はすべて戻ってきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
>>57
>今ならまだ、クーリングオフ制度が使えます!
平成21年12月1日に施行された「改正特定商取引法」により、新築住宅の請負契約もクーリングオフが可能になりましたが、それには以下のような条件がありますよ。
・営業所等以外での契約であること
・契約書の交付を受けた日から8日以内
・自ら自宅や勤務先などへ請求して呼び出してない
これらを満たしていればクーリングオフでき契約金は全額返金されます。
>>55
55さんは一度解約しようとして引きとどめられたそうですが、もしかしたらクーリングオフ妨害かもしれませんね。
タマホームという会社自体が決して悪徳なのだとは思いませんが、多分営業は歩合制なのでしょう。契約数に応じてボーナスを貰えるような給与体系であれば、多少嘘をついてでも契約をとってやろうという輩が出てくるのは当然です。今後は気を付けて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
55
みなさんありがとうございます。
クーリング・オフ明日で8日なので間に合うのか‥一応消費者センターに電話したいと思います。
電話の時点で解約の流れにしました。
土地の予約も破棄し、解約の手続きの用紙が時間がかかるので今年中には無理だと言われました。
なんだか怖いんですね;;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
61
匿名さん
>>60
55さん。クーリングオフすることは内容証明郵便で伝えたのでしょうか?
クーリングオフの権利は契約日から数えて8日以内。それを過ぎると権利がなくなります。ですから大事なのは、いつクーリングオフを伝えたのか日付けを確定させることです。もしも電話で言っただけならば、直ぐに内容証明郵便を送ってください。
だって一度嘘を言われているでしょ。「プランを決めない限り料金は発生しないって」。完全に解約が出来て契約金が戻るまでは、相手を詐欺師だと思って最善の努力と細心の注意を払った方が良いですよ。でないと、また騙されて悔しい思いをしますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名
クーリングオフは訪問販売に限られるのでは?
通信販売も適用外ですよ。
ましてや会社事務所に出向いての契約となると。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
>>55さん 早急に国民生活センターか最寄の消費者センターで相談してみて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
契約済みさん
大手SHで解約を検討しています。金額、期限を守ってくれるなら、と契約をしたのに、予算をかなりオーバー。設備を減らしても目標金額に満たないので、間取りの変更をお願いしたところ、引き渡し期限が間に合わないとのこと。再三、金額、スケジュールに関して明確なものを出してもらいたいと言ったのに・・・。先方はまったく非がないの一点張り。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>>64
SHってスエーデンハウスですか?状況が良くわかりませんが・・・。
契約書には、間取りや施工面積、設備などが特定できるものと、引渡し期限、金額の記載があると思います。それが64さんの意向のものじゃなく変更前提の契約だったのでしょうか?それとも、それが出来ないと言われているのでしょうか?それによって解約の難しさが違ってきます。
契約書に記載の通りのものが引き渡せない場合、それはSHの契約不履行です。契約の履行を求めた上でそれでも応じられなければ契約解除して契約金などの返金を請求できますよ。もしそうでない場合には、いくらかは負担しないと解約できないでしょう。
まずは消費者センターにでも相談してみてはいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
契約済みさん
>65さん、アドバイスありがとうございます。
SHはCMも流れている大手ハウスメーカーです。請負契約は仮のものと説明され、設計等すべては変更前提のものでした。仮契約といわれたので、土地売買と同日に契約したことに後悔しています。ただ、契約書の総合計金額、期限については、こちらの要望通りの内容でした。。向こうはこちらの要望を取り込んでいったら予算オーバーし、設計の段階で何度も間取りを変えるから期日に間に合わなくなった、と非はないという考えです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
積水ハウスでしょう?
私たちの場合も、営業の舵取りやスケジュール管理が全くなされていなかった
約束は何度も破り、設計士との連携は最悪、ミスや間違いを何度も繰り返し、事前準備のない中身のない打合せばかり
何度解約しようと思ったことか!
施工品質やアフターメンテの評判から積水ハウスと契約したのだがここまで酷いと不安なる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
>>66
>請負契約は仮のものと説明され
住宅の営業は歩合制が多いと聞きます。きっとその営業の方も歩合制なんじゃないかな?積水本社が推奨している訳ではないと思いますが、積水ハウスほどの大手でもこういう契約の取り方を許しちゃうんですかね~。
64=66さん、一度本社にクレームを出してみましょうよ。そしてその対応ぶりも報告してください。
私は、注文住宅の契約トラブルの多くは営業の歩合制にあると考えています。契約件数で評価され、それが高額な給与につながるとしたら(担当者ボーナスと言って何十万ももらえると聞きます)、少しくらい嘘をついてでも契約をとってしまおうという人がでてくるのは当然でしょう。
ハウスメーカーは営業の歩合制をやめるか、解約トラブルになった場合には大きなマイナス評価(例えば、解約になった契約はもちろん、その次にとった契約も1件にはカウントしないなど)すれば良いと思います。そうでもしないと、契約トラブルはなくならないよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
契約済みさん
>67,68さん
いろいろとありがとうございます。
おっしゃる通り、セキスイです。大手なので安心していました。(安心料も含めての金額かと)
本当に支店、営業マン次第です。基本的にはどなたもお客様対応は悪いです。(お金持ちにはいいのでしょうが)転勤はないとのことだったので、このまま一生のお付き合いを出来るのか、いいものができるのか・・・そもそも、期限に間に合わず、子供の学校もどうするのか・・・不安でいろいろと調べています。
上げ足をとったり、約束は守らない、打ち合わせの準備もしていない・・・まさにそうでした(笑
支店長=こちらの話は聞かず、に非はないの一点張り。不都合なことは聞いていないと言い張り、声を荒げる
本社CR=深入りはしたくないようで、お客様目線で指導するように注意はします、とのことだったが、営業の基本的な態度は変わらず。
また、本社にも連絡してみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
うちの親みたいに言われるままふーんてキャッシュで払えるようなお客相手の会社です。
建ってからも何処に不備があるのか見極める事も出来ないある意味能天気な施主。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
入居済み住民さん
契約に「仮」なんてないんですよ。
みんなこれに騙される。
仮契約といっても署名・捺印すれば立派な契約です。
日本人は契約書の重大さを分かってない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
>73
>日本人は契約書の重大さを分かってない。
その通り。義務教育で教えないからね。でもそういう日本の現状をわかっていて悪用しているHMの方が悪いと思うよ。
行政が指導しない(できない)のは、建設業界が政治家に多額の献金をしているからか?きっと官僚も接待受けているのだろうな。だから公共事業の名を借りたばら撒き政策も無くならないのだろう。ほんと今の建設業界は日本を蝕む癌だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
弁護士です
>>73 契約に「仮」なんてないんですよ。
そのとおりですが、請負契約締結に際して「仮」のものといったということであれば、なんらかの条件を満たして初めて「本」契約になる、という合意があったといえるわけで、その条件はなんだったのか、ということがつぎに問題になるというのが議論の筋道です。
細目について完全に合意して着工合意ができたら本契約となる、という合意だったという主張+証明はできない事案でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
76
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名
よく使うよね。あまりに仮契約と言うので、
「本当に仮契約ですね?仮契約と言う事はいつでも解約できますね?」と聞いてみたら、
「契約は契約です。」
だとさ。なら最初から仮契約なんて言うな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
>>77
それホントですか?
「仮契約」と言って書類にサインさせて、後で「契約は契約だ」は詐欺同然じゃないですか!
積水を検討中の方は、打合せを密かに録音した方が良いみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
弁護士です
石川知裕が東京地検特捜部の任意取り調べをICレコーダーで密かに録音したことで、大げさに言うと日本の刑事裁判が変わりました。裁判所だって検事がどんな取り調べをしているのか知っていたはずですが、「見てみぬふり」をしていました。録音データが出されて無視できなくなったのです。秘密録音は違法でもなんでもありません。(捜査当局がやる場合は霊場主義との関係で手続きが必要ですが)。大いに活用してください。どんなに音が小さくてもパソコンに取り込むとどうでも活用できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
自分は鉄骨メーカーで契約してましたが
契約時の100万円は全額すぐに戻ってきました
運が良かったんでしょうね・・・
転勤に成りそうだからやめたいと申し出ました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
弁護士です
>>81
「裁判所に実費として掛かった費用20万を証拠として
提出しています。だとすると80万は必ず戻ってくるという
ことでしょうか?」
詳しい裁判の事実関係が不明ですが、自動的に戻ってくるということではないでしょう。
理論的には、業者が契約により得べかりし利益も損害賠償として請求できる、ということになっています。
しかし、多くの裁判例で、得べかりし利益の立証がないという理由で業者の主張が排斥されています。
被告が得べかりし利益を主張しているなら、その根拠が薄弱だというようなことを主張することが必要です。
お近くの弁護士会や法テラスで法律相談をされることをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
>>81
解約理由は何なのですか?
法律上、自分の都合による解約だと100%損害賠償しなければならないので、実費+得べかりし利益を支払うという事になり、その金額は幾らなのかってことが争点になります。でも82で弁護士さんがおっしゃっているように、業者にとっても得べかりし利益の立証は難しい。それに81さんの場合、業者はそもそも得べかりし利益は主張していないみたいだから、実費20万が争点になるでしょう。
もし20万が納得いく金額で、そのまま反証しなければ80万を返せという判決が出るような気がします。(業者が主張していないのに、裁判所が得べかりし利益も払えという判決を出すとは考えにくい)
それから、判決が出ても相手が素直に従わなければ強制執行をしなければ取り戻せません。けれども業者は銀行に差押えなんてかけられたくは無いでしょうから、きっと素直に支払うと思いますよ。
たぶん本人訴訟なんでしょうね。訴状の内容(「請求の趣旨」や「請求の原因」)を詳しく書くと、弁護士さんからもう少しアドバイスが貰えると思いますよ。がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
支店長が非を認める訳がない。ヘーベルハウスが負ける訳がない。
解約を考えて契約する人はいないと判断するが
契約する際には解約する時の事を考えよ!
-
88
匿名
そもそも、一部のHMで使われている仮契約という言葉自体が、不適切じゃない?
監督官庁はこのような現実を把握しているのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
89
匿名
うちは千葉県〇武にある外壁が個性的な所が売りの工務店と契約解消に進んでいます。基礎工事から建築基準法に反した工事をしていて、耐力面材に打つ釘も半分は5ミリ以上めり込み、間隔も規定の倍も開いて打っていたり、耐力面材が割れていたり、サッシは曲がり、サッシを留める釘も打つべき箇所に打っていなかったり、半分しか打っていなかったり、防水テープは皺だらけのローラー不使用の軍手張りで職人は日本語話せない中国人。社長に文句をいい、次の防水シートからの工事はシッカリやりますと約束しながら配管周りは指で強引に広げられ、シーリングはデタラメ。全て写真に記録してました。全ての工事に事前にメーカーから施工方法のカタログを取り寄せ現場監督に渡しても、その通りしなかったです。メーカーはメーカーの推奨する方法で施工した場合、メーカーの謳っている効果が得られ、また公的検査に合格していると思うのですが、工務店は『施工誤差の範囲内、当社の施工基準だか施工標準』とか言っていました。社長に書面で遅延金、それに伴う住宅ローンの金利、アパート家賃、更新料を請求したら払わないと回答されました。私は『それならこんな工事をしていながら、払う物払わないし契約解消します』と書面で出したら弁護士から『完成した時に得られた利益と損害賠償を請求する』と内容証明が来ましたよ。只今出来高払いで調整中です。日本語話せない中国人を坪72万の安くない家造りに使ってこの対応ですよ。私は安くしろだの、工期を短縮しろなど要求していないし、工事中にもお茶やお菓子を差し入れました。家造りがこんなに大変とは思いませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
そもそも坪72ってありえなくないですか?
うちは諸費用とか給水排水、エアコン、蓄熱ヒーター、カーテン、照明入れても坪45万でしたよ。
-
91
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
契約済みさん
>>90
坪45万は所謂、ローコストメーカーじゃないですか?
住宅設備の仕様はどうですか?(標準クラスか下位クラスか)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名
89です。延べ床30坪で、吹き抜け入れて33坪です。建物は全部で外構工事入れて2800万です。90番さんはその価格で手抜きが無いのなら、運がいい買い物をしましたよ。羨ましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
NO90です。
>>93
びっくりです 2800万っていったら住友林業で42坪でその金額の見積もりもらいました。(ビッグフレーム工法とかじゃなく普通の総2階で、外こう込み、1Fはチーク材、パネルヒーター込み)
粘って特別に安くしてもらいました。
積水とかだともうちょっと高いようでした。
しかし、どうしても子供を伸び伸び育てたくて、地元の歴史ある工務店で見積もりしてもらったら、52坪で予算も余りました。
ただ、無垢材は将来痛んでくるので、元気な男の子が居る家庭にはオススメできないとのことでしたので、採用しませんでしたけど。
出来てしまった後は、内装しか見えませんが、特に何の不満も無く、普通に満足しています。
NO93さんは、その坪単価だと、大手ハウスメーカーでオプションとか相当たくさん付けたんだと思いますが、それはそれでコーディネーターさんとかがアドバイスしてくれたり、設計士さんも一流の人が担当だったんじゃないでしょうか?
それも家つくりでは重要な要素ですから。
-
95
リーブル
俺は、はじめ建設で32坪980万税込みに追加して建てたよ、89さんの半値ですね。メーカーの言い値だね住宅価格は(笑)賢くえらばないと損するね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名
89 93番です。田舎の無名の工務店ですよ。職場の同僚は2200~2300万でヘーベルや積水ハウスで建ててます。外構は除いてですが。外壁は手積みレンガで断熱材はセルロースです。殆どの部材を私が選びましたから高くなったと思います。住友林業は私も考えました。今は住友林業にしとけばと後悔しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
-
98
匿名さん
>>96 さん
レンガ外壁あこがれます。
他にどのようなこだわりを実現されましたか?
家つくりの参考にさせていただきたいので、教えていただけるとありがたいです。
-
-
99
サラリーマンさん
ところで皆さん 30坪とか32坪とかでてきますが、お子さんのご予定とかはないんですか?
うちは子供2人なんで、子供部屋(4.5畳×2)フリースペース 寝室 納戸 収納 トイレ×2 パントリー 物干しスペース シューズクロークあと、将来親を引き取ることとか考えると、どうやったって48坪とかになってしまいますが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名
↑ 設計に無駄が有りすぎ。
子供部屋8畳×2位とる余裕があるなら想像できるけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
匿名
98番さんへ。96です。梁の強度やサイズを変更しました。(強く、大きく)SPF材を使わせず、国産杉材や唐松を梁や屋根材に使わせ、ガラスは旭硝子のサンバランスセキュリティ、サッシは内外樹脂から外はアルミに変更。無垢材はカバザクラのみから、ウォールナットやハードサイプレスに変更しました。エコウィル入れたり床暖房入れました。これらを変更せず、工務店の標準にしたら坪55万位でしたね。台所や風呂も工務店はヤマハと提携していましたが、私はクリナップやTOTOに変えました。そうしたら坪72万に上がりましたね。まぁ仕方無いかなと。子供は予定無しです。間取りは一人位ならまだギリギリ大丈夫かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
入居済み住民さん
>99
うちは子供3人で5LDKS、居室はすべて7~8畳確保して44坪、収納にはまだまだ余裕があります。
フリースペースとかパントリー、物干しスペース必要とは思いません。
何を重要と思うかで、坪数変わりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
入居済み住民さん
-
105
匿名
まぁ品確法だの瑕疵担保責任保険などありますが、全て欠陥が見つかってからの保障だからこれ自体意味がない。これらの法律は自動車免許
を取得する時の交通法より簡単。だから請負契約された建物を建築する者は、これらの法規を知り理解出来、これに遵守した施工が出来る技術を持った者のみ携わる事が出来ると法律で定めない限り欠陥住宅は無くならない。そうすれば住宅価格の値下げに歯止めが掛かり、高水準の建物を建築主に提供出来るはず。何故そうしないのか?欠陥住宅検査員が職を失うから?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
そうそう。明らかに違法でも詐欺でも開き直りでしょ。そして訴訟でしか解決できない。これだったらオレオレ詐欺のほうがマシ。だって警察が逮捕してくれるし。なんで、きちんと県や国が指導しないかなぁ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
こんにちはうちもヘーベルハウスと解約もめ中で弁護士に頼めば半分しか返ってこない目の前まっくら
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
110
匿名
105にも書きましたが請負契約を受け、建物を造る職人は品確法や瑕疵担保責任保険の内容を法規を知り、理解してそれの決まりに従った施工が出来る者のみ免許を与えれば簡単な話。工務店と建築主の争いは少なくとも欠陥住宅が原因のトラブルは無くなる。無資格、法規、知識、決まりを知らず技術も伴っていない職人が家を造るからトラブルが起きるのです。車だって知識、技術を覚え免許を取得します。それでも実際に道路を走り数年は慣れるまで費やされます。職人も棟梁の下で数年働くから育つのです。現場監督になる者も職人の資格を取得後、同じ建築会社、工務店で5年、10年以上経過した者でなくては出来ないと定めればよい。コレは都道府県単位の資格ですれば更新も簡単なはず。コレらの資格も無ければ知識、技術が無い者が自由に家を建てられる自体おかしいのです。自動車を造るにしても自動車整備士の資格は最低取得します。余談ですが歯医者で行うインプラントも大学で講義、研修を行った事の無い歯医者が行い、事故が沢山起きています。未だに歯医者であれば無資格でインプラント手術を行う事が可能です。大学で講義、実技研修を一年無いし、二年受け合格した者のみインプラント手術を行う事を認めるべき。日本はクダラナイ資格は沢山あるが、消費者が多大な被害を受ける事から防ぐ為の資格や法律が未だに出来ていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
-
112
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
>>113
>ふざけた、とんでもない業者は、いい加減
>営業停止して農業でもやればいい。
そんな業者が農業をすれば、今度は食品偽装するに違いないからやめて!
とんでもない業者は、どんな事業も二度と出来ないようにして欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名さん
ハウスメーカー各社も基本的には、住宅を右から左に売ってるだけなんだから
トラブルには強いだろうし、ある意味あって当然の意識で仕事してるんだから仕方無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
そういう業界にいるから感覚がマヒして、悪いことも悪いと感じない人間になる。人をだますとか詐欺だよね。
「信用できないから良いものができるとは思えない」って言ったら「変なものが出来ても瑕疵保証がありますから」だって。初めからきちんとしたものを作る気がないのかと思ってぞっとした。仮に変なものができても、のらりくらりと対応するつもりだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名
今は安い『中国人』を現場で使うから、施工技術がかなり低下してます。だから鉄筋のハウスメーカーで依頼した方が、下手な木造住宅を購入するよりかまだ安全です。程度の低い工務店では日本語話せず、技術も全くの素人を連れてきて家を造らせます。客の家を研修所にさせられ、材料費も客持ちです。いくら無駄にしてもOK。千葉の山〇市のレ〇ガ積みの工務店はまさにそれ。私の家がそうでしたよ。只今契約解消で出来高払いで交渉中。日本人のモラルの低下。請負契約で建てる家造りに携わる職人は免許制にするべき。建築士は基本的に設計とか事務所でする仕事のみで、現場には来ません。だから職人のしたい放題。それを防ぐには木造住宅二階建て、三階建てで住宅支援機構仕様書で80%の学科試験合格や瑕疵担保責任の決まり90%以上の学科試験(教習所の学科より簡単だよ。少なくとも同じ)に加えて、実技試験を入れるべき。躯体のみ。配管配線のみ、左官、など分野別なら実技も習得し易い。そうすれば、住宅価格の低下に歯止めが 掛かり、高品質の住宅が提供される。何故やらないのか?これが出来ないのなら、アメリカやイギリスの様に建築主に建物や土地の検査を自分達で雇って、欠陥住宅などの被害から予防する法律を作るべき。中途半端な日本だよ。消費税が上がり益々 住宅価格と品質の整合性が取れなくなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
業者が解約時に責任を施主側になすりつける。今まで他人事でしたが、それは当たりまえの世界でした。少しでも弱い所をみせるとお金にかかわるのでしょうか慰謝料をとられるのを敬遠しているのでしょうか。私達の担当者は話し合いが終わる前に飛ばされてしまいました。
支店長がいいました。「私達は頼まれてやっているのだから、仕事のお金は請求します」
ぼろぼろ設計書です。早く掲示板にたどりつけばよかったです、すでに契約してしまった後で何も進みません。最悪〇〇ベルハウス
-
123
匿名さん
>支店長がいいました。「私達は頼まれてやっているのだから、仕事のお金は請求します」
これは業者側の理屈ですね。
しかし、解約に至る程に拗れてしまうのは業者側の力不足のせいです。施主にすれば、
「頼んだ事をきちんとやってくれていない。辛抱強く待ったが改善されない。嘘も言われた。それでなんでお金を取られなければいけないの?納得いかない!」って気持ちでしょう。
普通、消費者相手の商売においては、酷い業者は自然と淘汰されるのですが、ほとんどリピートのない住宅産業の場合には、市場の浄化作用が上手く働きません。それに元請業者が沢山有り過ぎて、行政の指導も行き届かないから被害が無くならないのです。ほんとに困ったものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
建てる敷地でさえしっかり確認する前から、見積りだけ作って契約を迫る様な業者は
ほぼ確実に家作りが失敗すると思っていい。
もっと全ての施主が、大金を払う成りの勉強をするべきでもある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名
122番さん、同情します。私は120番ですが、昨日工務店側弁護士と工務店の担保者、私、建築検査官と家の検査しました。私の家は内装と外壁以外は工事が終わっています。ですから検査もやりようが無く、破壊検査しか無い状況です。引継先工務店がいないので最悪です。123番さんの書いてある通りです。2ヶ月工事が中断しており、一階床にブルーシートを掛けていたのですが、結露でビショビショでした。床下を覗くと裏側まで浸透。一部土台まで濡れてカビが生えてました。家を買う事がこんなに難しいのか?って感じです。工務店と始めから喧嘩や解約目当てで契約なんかしません。この口コミでは建築主を責める意見がありますが、法律で建築主負担で第三者機関を入れて契約から監理をしなければならないと法律で定めない限り、この問題は無くならない。私も最初に第三者機関を入れるかギリギリまで迷いました。しかし工務店との信頼感を考慮して入れなかった事が悪夢を生み出した結果です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
私もトラブルにあうまではそんな業界だと知りませんでした。大手だから安心していたのに。今後、他の人が同じ目に合わないためにも、また、業者が同じことを繰り返さないためにも、きちんと公にするべきだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
まあマスコミは東京マガジンの例を除いてやらないけどね。
原発の時と同じ。
この業界は大手だからといって安心できない。特殊だね。
どの社も検索すると深刻なのが出てくる。
だけど今はトラブルにあった施主がメーカーの実名挙げてネットに公開してるから、
避けた方がいい社とか注意しなきゃいけないポイントはつかめる。
それでもこちらは初めてだから色々出てくるけどねー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
ハウスメーカーと解約した際、解約書も何もない状態で終わったんだけど、皆さんこんなもん?
特に何かに押印してもらう物はありませんと言われ、口頭だけの解約・・・。
まあ打ち合わせ覚えはあるけど。
-
132
匿名さん
-
134
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
駅前中古マンションを建替え前に渡り歩くのが一番。
戸建は大手中小問わずリスクが高すぎる。
-
140
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
ヘーベルハウ〇って大手ハウスメーカーですよね?
契約後も最悪で、解約も最悪でした。悪いことはすべて知らない顔してお金返してくれない。
よかったのは契約前だけでした。大手だから安心してはいけないですよ。
-
145
匿名さん
日本の人口減少はもう避けられないことですから、国内での商売は市場の縮小にともなって熾烈な競争となるでしょう。そして海外に進出できない住宅産業も、その競争から逃れることはできないはず。
これからは、仮契約とか契約金を没収するなんて横暴な事をやっていたら生き残れないのではないかな?
だってそんな事をされた施主は、この掲示板にHMの悪口を目いっぱい書くでしょ。そしてそれを見た他の人は、そのHMを避けたり契約に慎重になって、なかなか契約してもらえなくなるでしょ。
今現在、小売業では返品を受け付けるなんて事は当たり前だし、お客のクレームに対して争うなんて事はしないよ。きちんとしたサービスを提供してさえいれば、無理難題を言ってくるお客なんてほんの一握りなんだから、住宅産業も見習うべきだと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
建築請負契約は建築確認申請を出せる段階になってから。
(この時点以降で契約金を支払う事)
設計・打ち合わせ時点では、あくまで設計委託費用としての実費を支払うまで。
あやふやに理由を付けて契約を急かす、入金を急かす業者などは
どんなにパンフレットの文言が素敵であっても断る事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
>建築請負契約は建築確認申請を出せる段階になってから。
そう考えていても、うまい営業がうまくのせて契約する。
契約してからわかった事がたくさんだった。ここにはこれがつかないとか。
簡単にすぐうまく断る事が出来たならこんなに苦しい思いはしていない。
呪うだけでお金が返ってくるなら既に返ってきていると思う。
所詮、象とミジンコ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
後から知ったんだけれど、建築トラブルが多いから行政も請負契約はプランがまとまってから締結しましょうとか、きちんと確認してから契約しましょう、とかパンフレットを作って啓蒙?しているじゃない。それって気をつけるのは消費者のほうなの?そんなにトラブルが多いのだったらきちんと指導すればいいじゃん。
そもそも建築業法とか宅建業法とか消費者契約法とか違反だったり、グレーゾーンだったりするんだからさ。行政が指導できないことが悪徳業者をのさぼらせる理由じゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)