注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2024-07-06 07:48:06

ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。

解約された方のご意見を聞きたいです。

契約金100万円支払い済み。


[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。

  1. 343 匿名さん

    ウィザーズってそんな初歩的なミスするのか…
    呆れるな…とりあえず弁護士に相談。でも100万の返還請求だと弁護士費用を考えると…ね。弁護士に相談するときは本当にそういうトラブルに精通した弁護士に相談しないと意味ないからね。

  2. 344 匿名さん

    >>343
    たしかに弁護士費用を考えると戻ってくる金額はだいぶ減るでしょうね。
    しかし弁護士費用は相手も同じだから、手付金返還を勝ち取れば相手は赤字。
    こんな当たり前の事で争えば±0ではなくて損をするんだという事を業者に認識させましょう!
    (今まで争う消費者が少なかったから、一度受け取ってしまえば手付金は返さなくてもよい。手付金の返還を渋る業者は多いので、そんな間違った認識が業界の常識となっているに違ないのです。)

  3. 345 匿名さん

    >>336 匿名さん

    ものは考えようで、業者を変えてもゼロからだし、間取はセットバック分大差無い気がする。ミスった業者が申し訳無いと思ってるならサービスしてくれるんしゃないか?

  4. 346 匿名さん

    >>345
    業者を変えたってこれ以上は大差無い間取しかできないのは確かでしょう。けれども、
    ・2度もミスをした業者は、これからだってミスをするでしょう
    ・サービスしてくれたとしてもそれは見かけだけで、注文住宅では他の部分で簡単に取り返されますよ
    ・緊張感をもって仕事をしてもらうためにも、業者を甘やかさない事が大切だと思います
    ・それになんといっても、336さんはもう解約したんですよ!

  5. 347 通りがかりさん

    私は契約後の打ち合わせ段階で、話とは違い付いてる仕様の物が低すぎる事、契約後の内容が大きく異なった為、解約をした所200万程取られました。一方的にこちらが悪いような見解でした。

  6. 348 匿名さん

    >>347
    >解約をした所200万程取られました。
    契約金を200万払っていて、それをそっくり取られたのではないですか?それとも契約金以上に請求されて、素直に払ってしまったのでしょうか?
    もし後者だとしたら、あまりにもお人好し過ぎます。業者にとって最高のカモです。

    契約金とか手付金とか、不動産取引きでは当たり前のように請求されますが、それもこれも取りっぱぐれのないように、業者に有利なように仕組まれているのです。そろそろ消費者は一致団結して反旗を翻さなくては、いつまでも搾取され続ける被害者のままです。

  7. 349 足長坊主

    >>348
    そんな事をしても無駄じゃ。建設業界は選挙時に多数の組織票を持っておるゆえ、政治家は言いなりなのじゃ。

  8. 350 匿名さん

    >>349
    法律を作って規制して貰らおうというのでなければ政治家は関係ないでしょう。
    消費者が一致団結して、契約金や手付金は10万円。それ以上は出せないと言うのはどうだろうか?

  9. 351 足長坊主

    >>350
    法整備をしなければ、無意味じゃ。

  10. 352 ごま

    >>289
    手付金がほぼ戻ってきました。
    本当に長く大変でしたが、同じように苦しんでいる方。
    泣き寝入りせず頑張ってください。

  11. 353 匿名さん

    352さん、去年11月からもう1年と随分かかって大変でしたね
    でもほぼ全金、返金されて本当に良かったです!お疲れ様です。

  12. 354 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  13. 355 田舎の不動産屋

    仮契約って言われて手付金を支払ったとのこと。
    おっしゃるように仮契約は本契約です。

    仮って言葉を使うことで警戒心を和らげた感じですね。契約書には
    仮契約書とは書いてないと思います。

    契約書に印紙を貼り押印する前に120万円の値引きをはっきりさせ
    押印せず保留にすべきでした。当然手付金も支払わない。

    未完成物件の場合、代金の5%以下かつ1000万円以下が手付金の額
    です。
    売り主の方で倒産しても保証できる保証保険契約を売り主が講じた
    場合は、手付け金は代金の20%まで認められています。

    買い主が解約する場合は、売り主が契約内容の業務に着手していな
    ければ手付け放棄で解約できます。
    業務に着手していた場合は、その分を手付金にプラスして請求され
    ます。
    その請求内容に不満な場合は、裁判ということになります。

  14. 356 匿名さん

    >>355 田舎の不動産屋さん
    354です。
    回答ありがとうございます。

    そうですね…はっきりさせてからの方が良かったと反省しています。
    今月中でないとキャンペーンや割引ができないと言われ、値引き金額も後でどうとでもなるしあくまで"仮"ですからと言われて鵜呑みにした私がバカでした。
    プラン作成のみしかしてないはずなので手付け放棄で解約できるってことでしょうか?
    本当ならば手付金も返して頂きたいくらいの対応ですが…

  15. 357 匿名さん

    まずキャンペーンなんかに釣られた私が馬鹿でした
    一生に一度の買い物だろう家とスーパーの特売品を
    同じ感覚で買い物しようとしたのが、そもそもの大きな間違いでした。

  16. 358 田舎の不動産屋

    手付金放棄で解約はできます。
    しかしプラン作成費をプラスして要求してくることも考えられます。

    357さんは、仮契約といわれたので、扱いは「申し込みと思った」
    手付金=申し込み金という認識だけしかなかった等、想ったことを
    業者に話してみてはいかがですか。

    ①値引きを120万円と言っていたのに40万円、契約書を訂正しなければ
     ならないのに訂正しなかった。
    ②土地を探すことも条件にしていたのにやらなかった。
    ③その為ダブルローンになってしまう。ダブルローンにおける余計な
     出費を保証する義務が貴社にある。

    その業者は保証協会に加盟していると思います。
    契約の苦情を加盟している保証協会に申し立てることができます。

    大きな買い物ですので、議事録を取るとか録音する位の注意深さが
    必要です。
    議事録とは記入した内容を相手方にも確認してもらいサインを取らないと
    効力がないので心得て下さい。(日付け、場所、出席者の氏名記入)

    仮契約とは本来ないんですが、業者は仮でごまかしたのですから
    話し合いの際に持参契約書に加筆で仮という文字を入れてもらう
    位の気迫が必要ですよ。

  17. 359 匿名さん

    >>358 田舎の不動産屋さん

    丁寧に対応策を教えて頂きありがとうございます。

    今週末にもメーカーへ行き話してみようと思います。
    手付金は諦めるしかないのですね…

  18. 360 匿名さん

    坊主とのバトルの結果ずっとアク禁にされていましたが、あまりにも見ていられないので投稿を再開します。

    >>359
    354さん。田舎の不動産屋さんの言ってることは大筋では合っていますが、「手付金放棄で解約はできます」という1点は間違いです(というか勘違い)。
    そもそも請負契約には手付金というものはありません。詳しくは民法の「売買」と「請負」の項目を良く読み比べて頂きたいですが、請負契約は相手の損害を賠償していつでも解約が出来ます。そして請負契約時に支払う金員(通称契約金)は前払金という性格になります。請負契約を解除する際には相手の損害と前払いした金員を相殺し、残余があれば返金してもらい足りなければ追加で支払う事になります。
    但し、えてして業者は法外な損害賠償を請求してくるものですから注意が必要です。納得いかなければ簡単に支払わないようにして下さい。(以下のような凡例がありますから参考にして下さい)

    <東京地裁平成18年6月12日判決>
    http://mbp-okayama.com/kikuchi/column/8154/


    田舎の不動産屋さんだけでなく、多くの不動産関係者が売買契約の手付金と請負契約の契約金の違いを理解していません(というか都合のいいように解釈している?)。ほんと勉強不足だと思います。また、消費者庁や国土交通省はなにやってんだ!何のための許認可制度か?と行政にも憤りを覚えますが、現実はこうなので騙されないように消費者が注意するしかありません。

  19. 361 足長坊主

    そもそも「解約」などする者は、人間工学的に言って、レベルが低い。

  20. 362 匿名さん

    >>360 匿名さん

    354です。
    丁寧な回答ありがとうございます。
    妻が色々調べた結果、間取りも決まっていない時点での解約では実費も何もないとネットに書いてあったそうです。
    妻が調べた結果通りならば手付金も返ってくるということでしょうか?

  21. 363 匿名さん

    >>361 足長坊主さん

    すみませんが、人間工学的とは具体的にどういったものになりますか?
    土地の地上げをして土地を探すにはメーカーを決めなければいけないと言われれば素人は契約をしてしまうと思います。
    契約前の対応はとてもよく、間取りも週に1・2回のペースで出してくれ、予算に合わせるとこれくらいの坪数がベストです等アドバイスもして頂けていたので営業さんの人柄でメーカーを決めましたが、解約した途端に手のひらを返したような対応をされれば誰だって不信感を抱くと思いますが、足長坊主さんは間取りを何週間待たされようと、言っていることが間違っていようと不信感も抱かず解約もしないということでしょうか?

  22. 364 匿名さん

    >>362さん
    元大手財閥系住宅メーカー管理職であったものです。以下ご参考に。

    請負契約は仰るように、会社側からかかった費用の提示を受け、費用に正当性が認められるものであれば、その費用を契約金から差し引いて返却していただけます。これが普通の対応であると思います。一部に不動産や上がりの自称住宅メーカーなどは契約金を手付金と称し没収しようとする場合もありますのでご注意ください。また、実費の考え方ですが、間取りが決まってない場合でも契約日以降に会社の人々が動いた費用、行った業務は些細なことでも金銭での計算となりますので正当な費用とされることが多いと思います。ただし、契約以降でも間取りが決まるまでは(間取りに合意したとする判を押したかどうかが判断基準)費用が発生しないと説明を受けていた場合はその限りではありません。

  23. 365 匿名さん

    354さんがおっしゃっているのはこのブログの内容と同等のことでしょうか?
    私も気になりますね。このブログの内容が事実だとするならば364さんがいう実費は請求対象にならないということですよね?


    https://plaza.rakuten.co.jp/tomtakeda/diary/201501240000/

  24. 366 匿名さん

    営業マンが活動した分は実費に入らないって、その話は少し勘違いです。

    実費とならないのはあくまで、営業マンが営業活動としての売り込みに対する手間
    解釈としては、客との契約に至るまでの過程に発生した費用。
    この費用は確かに請求できるものではありません。

    例えばの話ですが、もし営業マン(という立場や役職の者)が契約後に自分で土地の造成したり
    それこそ家まで建てたりしたら、それは営業マンがやったから実費は発生しないのか?
    もちろんそんなことはありえません。

    それと仮契約だのプチ契約などというおかしな契約が存在するのも
    契約以前に営業活動の手間だけは増えても、契約しなければただの無駄骨費用損になってしまうから。
    一般的に口頭・書面での契約とその意志を交わす前であれば
    例え100回以上客と営業が面談を持っていても、商談不成立時の費用請求はできません。
    こうした骨折れ損を避けるために、グレーな仮契約などといったものが横行しているのです。

  25. 367 通りがかりさん

    メーカーの立場からはそんな骨折り損はしたくない。たくさん時間使わせて最後に断るのも客として気がひけますよ。私は4回打ち合わせして断ったメーカーにはカステラでも持ってこうかと思いました。笑。初期プラン作成料とかにするのが合理的な気がします。

  26. 368 匿名さん

    360です。
    354さん。>>364の投稿内容については私も異論はなく同意です。しかし、大手住宅メーカーが言うから何でも正しいとは思わないように注意して下さい。判例が積上り消費者契約法もできたので、今はそのような対応をしているところは少ないと思いますが、以前は大手住宅メーカーでも契約金を手付金と称し没収していた例が沢山ありますから。

    さて、>>366も”元大手財閥系住宅メーカー管理職”さんの投稿と推測します。請負契約の契約金について手付金との勘違いが正されたとしても、多くの場合損害賠償の金額でトラブルになるでしょう。厳しいノルマに追われる支店長にすれば少しでも売上げを計上したい(営業経費の持ち出しを少なくしたい)。担当営業だって報奨金が貰えないのは納得できない。そんな背景があるのだと思います。その結果、本来は営業経費で契約前に済ませておかなければいけない土地探しや間取りの打合せの費用や、”得べかりし利益”と言う想像上の儲けなどを損害賠償請求してきたりするのです。

    しかし、私はこういった請求には応じる必要はないと思いますし、354さんにも支払わないようにして欲しいです。
    ”元大手財閥系住宅メーカー管理職”さんも仮契約だのプチ契約などというのはおかしな契約、グレーな契約だと認識されています。今はまだ判例も多くなく法的に白黒はっきりしていませんが、消費者1人1人が怖気付かずに行動し、こんな不誠実な行為は止めるように住宅業界に圧力をかけ続ける事が大切だと考えます。

    なお>>366の中の例え話のように、もし営業マン(という立場や役職の者)が契約後に自分で土地の造成したり、それこそ家まで建てたりしたら、それは勿論支払う必要があります。(言われなくてもお分かりとは思いますが念のため)

  27. 369 匿名さん

    断るなら契約前に。これ鉄則。社会人で契約書の重要度を理解していないと痛い目に何回もあいますよ。

  28. 370 足長坊主

    「長くなりそうだから、短くまとめるよ」。解約するなら、損害賠償金が発生する。

  29. 371 匿名さん

    社会に出て雇用契約とかで始まり生命保険加入や色々な契約書に接していると思うが内容を確認もせず、盲判人生か?注文住宅の契約の場合、重要事項含め読み上げてくれるでしょ、質問にも応えてくれるはずで、手取り足取りのはず。馬の耳だったのか?稚拙過ぎる。

  30. 372 匿名さん

    360です。
    この掲示板では大抵>>369>>370>>371のような反応が返ってきますが、これは契約さえとってしまえばこっちのものという考えの不誠実な人間がいかに住宅業界に多いかという証左だと感じています。

    354さんは、正義はこちらにあると信念を持ち、彼らの繰り出す詭弁に騙されたり負けないにようにしてください。巧みに言葉を操り、印鑑を押してもまだお金がかからないと錯覚させて契約をとる。彼ら(彼女ら)はある意味百戦錬磨の詐欺師なのです。いつまでもこんな事を許しておいて良いはずがありません。

  31. 373 匿名さん

    仮契約か何かしら無いが、不親切なHM対応と契約に関する話は別に考えた方がよい。社会的には覚書でも効力有りますからね。少しは社会的な基本勉強してから家づくりとか保険とか印鑑やサインしたら良いのに。

  32. 374 匿名さん

    >>372 匿名さん
    371だけど社会人で注文で建てた施主だよ。経験から書いたまで。

  33. 375 通りがかりさん

    >これは契約さえとってしまえばこっちのものという考えの不誠実な人間がいかに住宅業界に多いかという証左

    なら契約を一歩的に破棄されても、ニコニコ対応してくれる店の1つでも具体例示せ。

    >彼ら(彼女ら)はある意味百戦錬磨の詐欺師なのです。
    詐欺師ならどうして捕まらないの?捕まらないということは合法的に行動しているってことなんじゃないの。

    契約という約束事を一歩的に破棄することが、携わった人間にどれだけ迷惑をかけているか一向に理解しない、自己中の我儘ばかりしか言えない社会人にも達していない幼稚かつレベルの低い人間でそのまま人生送ってみろ。多分誰からも信用失くして、まともに生活できなくなるから。世の中を舐めすぎているとしかいいようがない。

    家を買おうという発想が貧困かつ計画的でない、何も考えていないという証左だな。

  34. 376 匿名さん

    354です。
    私はメーカーを24社回りました。
    その中でとても誠実に対応して頂けた営業マンさんだからこそと仮契約の話を受諾したのです。
    ですが契約後態度が一変し、3週間以上間取りが出来上がらず、すみませんの一言もなく、打合せでお会いしても詫びることなく淡々と金賞契約をとりあえずしちゃいましょうなどという営業マンであっても皆さん同じことが言えますか?
    私は確かに勉強不足だったと思います。
    ですが一方的に…や自己中心的などと言われる覚えはございません。
    私としてはそれなりに誠意ある対応をして頂けているならば解約など考えもしなかったでしょう。
    ですが、営業マンとして、しかるべき対応をしない人から家を買いたいとは誰も思いませんよね?

  35. 377 匿名さん

    信頼した営業さんの対応に不満が残るのであれば、それを理由にきちんと
    一日も早く解約を申し入れた方が良いと思います。
    そして、このような理由であれば払う必要はない、と突っぱねるべきだと。
    だって、当然のことだと思います。

    ただ、手付金を払ってしまった弱い立場。全額返金は無理かもとは思いますが、
    相手の出方次第では公的機関か、どなたかプロをお願いしたほうが良いかも。

    契約書とか全部見直して、交渉の用意をした方が良いと思います。
    信じたことが悪いことではなく、そのような方だったことが分からなかっただけ。
    辛いですが、頑張ってください。

  36. 378 田舎の不動産屋

    請負契約書に手付金、損害賠償という項目が記載され、双方同意の上、記入、実印による捺印を
    もってなされた契約書は有効だよ。
    その有効性に疑問を抱いた場合、双方協議の上での解決。それでも解決しない時は裁判で解決する
    しかない。

    手付金という項目は、全てにおいて施主にとって不利ではない。
    例えば、請負業者が何かしらの事情で請負ができなくなった場合、手付きの倍返しという金額が
    施主に入る。
    手付きの項目が請負契約書になければ、施主が具体的に着手してなければゼロ。着手していた場合
    それを証明し双方の話し合い、進展なければ裁判となる。

    同様に請負契約書に損害賠償という項目があり金額が定まっていた場合、施主による解約で発生した
    業者側の損失が損害賠償より大きくても損害賠償額で済む。
    損害賠償の金額が定まっていなければ上限はないからね。

    請負契約書に手付金、損害賠償という項目が記載されていなければ、契約が成立した後に施主が
    解約した場合、業者が着手したことで発生した損金を証明できることを以て施主にその金額を請求
    できる。合理的な理由であれば逸失利益もプラスできる。
    それに異議ある場合は、裁判での解決を図ることになる。

    今回は手付金を支払ったという事例なので請負契約書に、その項目の記載があったと当方は考えた。
    話し合いで業者が全額返すということになれば、スレ主にとって一番いい。

  37. 379 匿名さん

    >>373>>374>>375
    360ですが、あなた方は何もわかってないようですね。
    354さんも私も契約が無効だなんて主張はしていないですよ。

    それに、契約は解約できるものなのです。
    売買契約は手付放棄で解約可能。請負契約は損害賠償して解約可能。
    これは法律で認められた行為ですから、375さんのような意見は全く的外れです。

  38. 380 名無しさん

    契約を破棄された側の心情や気持ちに対して一切の配慮なく、何もわかろうとしていないのはお前だろ。

    解約できることぐらい誰でも知ってるから、これ以上喚くな。人工知能やロボットが機械的に処理したものならいざ知らず、人間の明確な意思をもってハンコ、署名したというものを蔑ろ、疎かにすることをせいぜいしっかり後世に伝えていけよ。法律で認められるから何やっても大丈夫というなら、仮に契約した後に業者が破産処理もせず「放置逃亡」しても一切文句言うなよ。

  39. 381 匿名さん

    >>380
    360ですけど、あなたは375さんですか?だとしたら、相当自己中な人なんでしょうね。

    プロならば法律で認められている解約行為に対して逆切れするなんておかしいと思います。わかりましたと言って、淡々と処理するべきでしょう。
    100歩譲って施主のために一生懸命真面目にやっていた営業さんが言うのならともかくですよ、仮契約などという悪質な手法を使ってるんだから、全く同情の余地はないんですよ。
    みっともないし情けないから、あなたこそこれ以上喚かない方が身のためですよ(笑)

  40. 382 匿名さん

    354さは解約を申し込まれたのでしょうか?
    そして、その結果はどうだったのでしょう?

  41. 383 匿名

    >>382 匿名さん

    先日解約を申しだしましたが、担当営業に連絡させるので話し合ってと言われたのですが、未だ連絡はございません。
    手付金も返して頂きたいくらいひどい対応です。

  42. 384 382

    >>383
    営業所に電話して解約を申し込んだのだとしたら、それではまだ解約が受付けられていないと思います。きっと担当営業には解約されないように何とか説得しろと檄が飛んでいるはず。しばらくすると連絡してきて「何がご不満なのでしょう。不満があれば改善します。折角ここまで進めて来たのですから、素晴らしい家を一緒に建てましょう」などと説得しようとするでしょう。しかし解約すると決めているのならば、絶対に説得に応じないように注意して下さい。
    ここでズルズル引き延ばされれば、相手に余計な損害賠償請求の口実を与えるだけです。出来れば円満に解約したい。その為には事を荒立てたくはないしなぁ、、、という考えが頭に浮かぶかもしれません。しかし、そんな甘っちょろい事では相手にしてやられますよ。担当営業は今、このピンチを乗り切る為にはどうしたら良いかと色々考えを巡らせているでしょうけれど、あなたの家の事などこれっぽっちも考えていないに違いありませんからね。

    そこで決心が揺らがないように、先手を打って確固たる行動をとる事をお勧めします。具体的には、契約書に記載されている契約者(社長や部長などの役職者名になっていると思います)に、内容証明郵便でもって解約する事を通知するのです。そうすれば、もし担当営業が説得しようと家まで来たとしても、「電話で解約するって伝えたでしょう。だから○○さん宛てに解約を通知する内容証明郵便を出しましたよ。
    早く解約の手続き進めて下さい。」とキッパリ断れるでしょう。

  43. 385 匿名さん

    >>383
    >手付金も返して頂きたいくらいひどい対応です。
    請負契約ですから手付金という言葉は使わないよう注意して下さい。手付金と認めてしまうと、手付放棄する事になって全くお金が返ってこないという事に成りかねません。

    >>378で「実印による捺印をもってなされた契約書は有効だよ。」と田舎の不動産屋さんが言われてますが、
    消費者契約法という法律があって、業者vs消費者の契約においては消費者に不利な条項は無効となります
    (契約自体の無効ではなく、あくまで不利な条項のみ無効)。ですから契約書に手付金と書いてあっても、契約金>損害賠償額であれば差額は返してもらえます。

  44. 386 口コミ知りたいさん

    >>385 匿名さん
    手付金と言う言い方以外ですとどう言う言い方が適正ですか?

    私が契約したメーカーは最低のメーカーだったようです

  45. 387 匿名さん

    >>386
    >手付金と言う言い方以外ですとどう言う言い方が適正ですか?
    契約金、もしくは前払金です。

    >私が契約したメーカーは最低のメーカーだったようです
    どう最低だったのでしょうか?差支えなければ聞かせてください。

    参考として、以下に民法の「請負」の条文を載せます。

     第六百四十一条
     請負人が仕事を完成しない間は、注文者は、いつでも損害を賠償して契約の解除をすることができる

    このように請負契約は解約する事が出来るのです。一度契約したら、途中で不要になったり欲しくなくなったとしても絶対に購入しなければならない。そんな不合理な事を法律は認めていません。契約も法的行為ならば、解約も法的行為です。後ろめたいなどと思わず、堂々と解約して下さい。

  46. 388 口コミ知りたいさん

    >>387 匿名さん
    契約金、もしくは前払金ですね。
    教えて頂きありがとうございます。

    事前審査の申込金額を●●●万円で出してくださいとお願いしておいたのにもかかわらず、それよりも1000万近く下げた金額で事前審査の申込をしていたことが分かりました。
    それでいて予算に収まっていない間取りと見積もりを出してきて『やっぱり頭金を増やしていただくか、増やしたくないならば坪数を抑えて建てていただくことになります』と言っていたのです。
    解約の申し出をした際も本社の方はクレームがあった事を担当営業にメールで報告をするような会社でした。
    普通でしたら即対応しなければいけない案件だと思うのでいつ見るのかわからないメールではなく、電話報告すると思うのですが…
    そのほかにも担当営業は、私が解約を本社へ申し出たことに対して『私は色々と○○様の為に動いていたのに本社に連絡されたのは残念です』『解約理由は本当に私の対応が悪いと言うことだけですか?私は色々と○○様の為に動いていたのに対応が悪いと言われてしまうのですか?』等言ってきてなかなか解約させてくれません。
    私は最低なメーカーだと思いました。

  47. 389 匿名さん

    >>388
    担当営業がなかなか解約させてくれませんと言われてますが、契約と違って解約は通知さえすれば成立します。あなたが契約金を返してもらわなくても良くて、業者もそれ以上損害賠償を求めないのであればそれで終わりです。
    しかし、少しでも契約金を返して欲しいでしょう。そうなるとまずは交渉になりますが、そもそも権限もなく感情的になっている営業を相手にしても無駄。契約書に記載されている契約者に宛てて、解約したので契約金を返金するように内容証明郵便を送りましょう。

  48. 390 匿名さん

    389です。気になったので続けます。
    >>388の「事前審査の申込金額を~私は最低なメーカーだと思いました。」までは、口コミ知りたいさんがどう感じたかという事であって解約においてあまり重要ではありません。状況が変わって不要になったとか、ただ気が変わったという理由で解約して良いのです。
    少しでも有利に解約したいという思いがあるのでしょうけれど、重箱の隅をあげつらうと裁判の時に逆に不誠実な印象を持たれてしまう恐れがあると思います。お気をつけ下さい。

  49. 391 戸建て検討中さん

     ハウスメーカーのデザインが気に入らなくなって契約を解除しようと2回程担当の方に伝えたのですが、
    希望を伝えていただければの一点張りで、契約を解除することを拒まれてしまいます。
    契約解除の通知というのはどうやって行えばいいんでしょうか?わかる方いたら教えてください。

  50. 392 匿名さん

    >>391
    本来、契約事は口頭でも有効です。しかし、後で言った言わないの争いにならないように証拠能力のある文書にするのです。
    契約解除は双方の合意なくとも一方的に出来ますので、相手が拒むようでしたら契約書に記載されている契約者宛てに内容証明郵便を使って一方的に通知すればOK。いつ契約解除を通知したか証拠が残るのでその事実を争う必要がなくなります。

    但し、タダでは契約解除できないですから、内容証明郵便を送る前にもう一度よく考えてみて下さい。
    契約を解除すると、相手がそれまでにかけた費用を補償しなければならなくなります。進捗状況にもよりますが、数万円(印紙代および契約書作成費用)から百数十万円(契約後の打合せ、調査、資料作成にかかった費用等)を支払う覚悟をして下さい。また稀に、見込まれた利益を載せて数百万円も請求してくるようなところがあって、金額の折り合いがつかない場合には裁判で争うといった事態に発展する可能性があります。

    本当にデザイン(外観)が気に入らないだけであれば、写真などを渡して詳しく希望を伝えるとか、直接設計士と話をするとか、まだまだやり方はあると思います。

  51. 393 匿名さん

    391さんは結局どうされましたか?

  52. 394 戸建て検討中さん

     391です。
    もう一度解除の連絡をしたところ解除の準備をすると言われそれから2週間くらい経ちましたがいまだ連絡がありません。

  53. 395 匿名さん

    >>394
    契約解除を引き延ばされる可能性はありませんか。大丈夫ですか?
    契約解除の時期が遅れれば遅れるほど損害賠償の金額を吊りあげる口実を与えてしまいますよ。

    1月末までに解除の手続きが完了しなかったら、内容証明郵便で解除の通知を送った方が良いかもしれませんね。
    内容証明郵便はハードルが高いと感じ躊躇されるなら、少なくとも配達証明郵便で解除の通知を送付すべきだと思います。民法上、”意思表示は、その通知が相手方に到達した時から効力を生じる”ので、配達日時を記録に残す事は重要ですから。
    配達証明は郵送物の中身(文書)まで証明してはくれませんが、郵便物を送ったという記録が残るので、解除通知のコピーをとっておけば配達証明書と合わせて解除を通知した日の証拠として用いる事が出来るでしょう。

  54. 396 戸建て検討中さん

    391です。
    契約解除の通知は担当の方宛てに郵送すればいいですか?それともその会社の社長宛に送った方がいいのでしょうか?

  55. 397 足長坊主

    解約とかせんほうがいいとばってんね。
    損害を賠償せんといかんけんね。

  56. 398 匿名さん

    >>396
    契約解除通知の送付先は契約書に記載されている契約者(乙)です。
    契約者(乙)が社長とは限らず、他の役員や支店長になっている場合もあるでしょう。適切な相手に送付しなければ意味がないので、契約書をよく確認するようにして下さい。

  57. 399 戸建て検討中さん

    請負者しか記載されていないのですが、そちらでいいでしょうか?

  58. 400 足長坊主

    >>399
    わたくしの忠告ば聞かんとやね。
    じゃあ、しかたなか。「請負者」宛てに送らんね。「内容証明郵便」で送らんばいかんよ。

  59. 401 匿名さん

    >>399
    勿論、請負者でいいんですよ。
    それが、あなたが契約した相手なのですからね。

  60. 402 匿名さん

    土地の契約解除をした知人がいます。

    契約時点で、キャンセルすると手付金は返ってこないなどあります。契約書の細かい事項を見ておくといいかと思います。

    聞いた話だと、近くに墓があったのに説明がなく、後で気づいたからとかでした。
    渡された地図にわざと消した感じがあったようでした。
    シロウト判断ですが、手付金は没収されると思っていましたが、話合いで手付金が返ってくる様子だったので諦めてはいけないなと思いました。

  61. 403 匿名さん

    >>402
    あなた自身、詳しくないのが明らかですね。親切心から投稿しているのだとは思いますが、余計に混乱させてしまうでしょう。
    土地の契約と注文住宅の契約は根本的に違うもの。まずそこを理解する事が大切です。

    ・土 地 :売買契約:手付金あり(売主が業者の場合、手付金は売買代金の2割が上限)
    ・注文住宅:請負契約:手付金なし(契約時に支払う金員は名称にかかわらず全て前払い金)

    土地は手付金を放棄して解約が可能で支払う金額は一定です。お知り合いが手付金を返してもらえたそうですが、それは近くに墓地があるという重要事項の告知義務違反があり、業者もそれを認めたからでしょう。通常は手付金は没収されますから、話し合いで返してもらえるなんて期待しないように。

    注文住宅の解約は土地よりも面倒です。原則は相手の損害を賠償して解約が可能なのですが、業者が過大な請求をする傾向があって損害額の合意形成が難しい為です。しかし、合意した損害額を前払い金から差し引いて余りがあればその分は返金されます。

    以上のようにややこしいので理解していない業者もいて、注文住宅を解約して契約金を没収された上に損害賠償まで請求されたという事も起きているようです。

  62. 404 戸建て検討中さん

    はじめて投稿します。
    12月末に大手住宅メーカーと契約し、1月に入って2回ほど打ち合わせをしましたが、対応や金額面から不信感ばかりが募り良い家作りが出来そうにないので解約を申し出ました。
    店長と面談後、今回は勝手な自己都合による解約で、約款にあるやむを得ない事由(施主死亡など)ではないので、実費清算には該当せずそれなりの利益を契約前の段階にさかのぼり損害賠償していただくと言われました。手続きも数ヶ月かかるとのことです。
    客側の都合で解約する場合はこんなものでしょうか?
    担当からは契約前も解約検討中も解約の場合は実費清算なので数万と聞いていました。

  63. 405 匿名さん

    >>404
    >店長と面談後、今回は勝手な自己都合による解約で、約款にあるやむを得ない事由(施主死亡など)ではないので、実費清算には該当せずそれなりの利益を契約前の段階にさかのぼり損害賠償していただくと言われました。
    約款がどう書かれているいるのかわかりませんが、約款自体が消費者契約法に反している可能性があると思われます。(消費者契約法の第八条、第九条、第十条をご覧になってください。)

    <消費者契約法>
    http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detai...

    まず、業者の言いなりになる必要はありません。貴方は、民法に則って掛かった費用を損害賠償して解約すると主張し、費用の明細を出すように求めればよいのです。
    もしも店長が応じないようならば、まず本社に○○支店の店長が消費者契約法に違反する行為をしていると苦情を入れましょう。本社が取り合わないならば、消費者庁と国土交通省に通報して指導を求めましょう。

    推測ですが、詳細が決まらないうちに契約を求められ、信じて契約してしまたったのでしょう。無用なトラブルを避けるため、次からは慎重に契約して下さい。

  64. 406 匿名さん

    >>404 戸建て検討中さん

    普通は実費精算です
    被害者が増えないようにそういう悪徳なメーカーはどんどん晒して行きましょう

  65. 407 戸建て検討中さん

    >>405 匿名さん
    アドバイス頂きありがとうございます。

    消費者契約法とメーカーの約款を読む限り、解釈の仕方で業者側に非常に都合の良いことしか書かれていないので、最終的に弁護士に相談するべきかと考えています。
    契約時も約款に関しては大部分を飛ばして要点だけ説明を受けたのみで、約款を読みたいと言っても当たり前のことしか書かれてないのでと時間をもらえず、印鑑を出すよう急かされました。疑いもせず調印したのはこちらなので非はあるのかもしれませんが、以前の説明と現在の店長の主張が違いますので納得がいかない気持ちです。今までの打ち合わせもたいしたことはしておらず他社だと契約前の無料の範囲内のように思います。

    仰る通り、2度断りながらも値引率としつこさに負けた気持ちもあり、大手なので安心と思っていました。
    これから納得いくまで提案をいただいてから契約できる会社を探します。

  66. 408 戸建て検討中さん

    >>406 匿名さん
    何度か解約について聞いた際も担当は実費清算で今なら数万と言っていたので、私もビックリしました。
    話が進展しましたら報告いたします。ありがとうございました。

  67. 409 405

    >>407
    >契約時も約款に関しては大部分を飛ばして要点だけ説明を受けたのみで、約款を読みたいと言っても当たり前のことしか書かれてないのでと時間をもらえず、印鑑を出すよう急かされました。
    これも消費者契約法に反していると思います(第三条、第四条)。悪質と感じますが、契約されたのは本当に大手ハウスメーカーなのですか?

    >今までの打ち合わせもたいしたことはしておらず他社だと契約前の無料の範囲内のように思います。
    まだその段階ならば、損害賠償は印紙代+αが妥当なところだと思います。契約書に印紙は貼りましたよね?
    店長から「それなりの利益を契約前の段階にさかのぼり損害賠償していただく」と言われたそうですが、いくらなんでもそれは不当利得に当たるでしょう。契約解除させない為かもしれませんが、企業に対して厳しくコンプライアンスを求める昨今の風潮を認識していないようですね。

    弁護士に相談するのは賛成ですが、弁護士にも得意とする専門分野があります。企業法務系の弁護士だと、契約自由の原則だから契約は有効で自己責任と言われてしまうかもしれないので、消費者問題に詳しい弁護士さんを探し、出来れば一人ではなく複数の弁護士の意見を聞くと良いと思います。

    しばらく心落ち着かない日々が続くでしょうけれど、挫けないで頑張ってください。

  68. 410 404

    >>409 405さん
    お返事遅くなり申し訳ありません。
    まずは店長よりも上の方に連絡を取り、理由は問わず解約は解約なので実費清算、過剰な請求はないと言われ、安心して明細書を待っていたのですが、結果50万近い請求がきました。
    内訳は40万近くが設計料や図面作成料、打ち合わせ2回で5万、その他消費税や交通費です。
    社判もなにもなく正式な書面と思えないのと、細かい内訳の確認をして各方面に相談したいと思います。
    契約時の約款の件もあり契約無効を主張出来そうな気もしてますが、妥当な金額払って早く次に進みたい気持ちです。

    ちなみに全国区の木造大手メーカーです。
    間違いないと思ったこちらもバカでしたが、契約書に判子さえつかなければお金もかからず、脅されず嫌な思いもしなかったことを考えると悔しいです。
    やれるところまでがんばります。

  69. 411 405

    >>410
    >過剰な請求はないと言われ、安心して明細書を待っていたのですが、結果50万近い請求がきました。
    >内訳は40万近くが設計料や図面作成料、打ち合わせ2回で5万、その他消費税や交通費です。
    50万も請求がきて驚いているようですが、建築請負契約を解約した場合の損害賠償請求としては珍しい金額ではありません。
    まず、打ち合わせ2回で5万は妥当な金額だと思います。営業を1時間拘束すれば、5千~1万円くらい請求されてもおかしくはありませんから。次に設計料と図面作成料の40万ですが、こちらもびっくりするような金額ではありません。しかし、契約後に打ち合わせを2回しかしていないのにも関わらず設計料を請求するのか?と思います。以下の2点を確認して下さい。

    1)契約後に作成してもらった図面や資料にはどのようなものが何枚ありますか?
    詳しい情報を出して頂かないとなんとも言えないのですが、①設計一式のようなどんぶり勘定になっていないか?②契約前に為された図面作成などが含まれていないか?がポイントです

    2)設計委託契約はされていますか?
    これはとても重要です。今までの話の中に設計委託契約の事は出てきていませんが、建築士が業務を受託する場合、書面による契約および建築士による重要事項の説明を行う事が建築士法で義務付けられています。請負契約書に設計まで含まれている場合もあるので契約書を良く確認して欲しいのですが、その場合でも建築士による重要事項説明は免れません。もし書面による契約と建築士による重要事項の説明がされていないにもかかわらず設計料を請求する事があったならば、それはまぎれもなく建築士法違反です。
    ただ、建築士法違反だからといって損害賠償の義務がなくなる訳ではないので誤解しないで下さい。けれども相手には法律違反という弱みががあるのですから、設計料の大幅減額を求めるなど交渉の材料に出来ると思います。

    それから、契約の際に契約金を払っていると思います。この契約金は損害賠償と相殺して余剰があれば返金してもらってください。
    大手メーカーとの事なのでないとは思いますが、稀に、契約金を手付金だと言って没収し、さらに損害賠償を請求するような業者がいます。しかし、請負契約には手付金というものはありませんので騙されないように注意して下さい。

    以上です。
    良い結果になる事をお祈りいたします。

  70. 412 戸建て検討中さん

    399です。
     やっとハウスメーカーから連絡が来ました。手付金20万支払って数千円戻ってくる連絡がきました。
    追加料金が発生しなくてよかったです。

  71. 413 405

    >>412
    これは弁護士さんに相談して交渉してもらった結果でしょうか?
    妥当な金額かどうか判断しかねますから、同じような状況の施主さんの為にも、差支えない範囲で請求内容を明かして頂ければと思います。


    以下は私の考えです。
    細部までプランを詰めずに契約させて打合せ2回で20万円。一般的な消費者の感覚では法外に高いと言わざるおえません。契約後は全てにお金がかかります。打合わせは1回○万円、図面作成料は1枚○万円、、、、etcと明らかにされていたならば399さんは契約したでしょうか?

    ハウスメーカーにとっては損害賠償も売上げの一部です。解約する客からは取れるだけ取りたい。けれども裁判は絶対にやりたくないというのが本心だと思います。
    そこで初めはふっかけておいて、素直に払ってくれたらラッキー。施主が争う姿勢を見せたら大幅に減額する。ほとんどの人は最初に吹っかけられた金額が基準になってしまう為、大幅に減額された事に満足してしまって、それは妥当な請求なのという視点を忘れてしまうものだからです。

    399さんも、20万円が妥当かどうかという事ではなく、追加の出費を免れられた事に安心してしまったのではないでしょうか?詳しい事がわからないので断言はできませんが、消費者側からすれば10万円以内が妥当な所だったのではないかと推測します。
    しかし、一度合意をしたならばそれ以上争わない方が良いでしょう。早く気持ちを切り替えて、家づくりの為に新たな一歩を踏み出してください。


    以下はハウスメーカーに伝えたい事です。
    いつまでこのようなイカサマを続けるつもりですか?あなた方は、自分のやっている事に嘘偽りはなく、正当な行為だと胸を張ってご家族に話ができますか?私は、あなた方の行為はとても不誠実なものだと思いますよ。

    ハウスメーカーの業界が解約トラブルを減らそうとせず、今後もこのような営業手法を容認し続けるならば、解約時の損害賠償の算出方法を契約書に明記するよう法律で規定するべきだと考えます。

  72. 414 匿名さん

    >早く気持ちを切り替えて、家づくりの為に新たな一歩を踏み出してください。
    これで一応は円満で終わるかと思えば・・・

    >以下はハウスメーカーに伝えたい事です。
    >いつまでこのようなイカサマを続けるつもりですか?
    >あなた方は、自分のやっている事に嘘偽りはなく、正当な行為だと胸を
    >張ってご家族に話ができますか?私は、あなた方の行為はとても不誠実なものだと思いますよ。
    ・・・結局捨て台詞。仮にハウスメーカー側が非常に良心的で微笑みながら解約をお互いに決めて、お客が帰った後に豹変して文句言うのと同レベル。

  73. 415 匿名さん

    天下の積水ハウスも同じ手法で、契約後にゆっくり間取りを決めれば良いから
    今すぐに契約して下さいと説得されました。もちろん金額も分からないし、
    主要な仕様も何も決めていない段階です。

    ずっと昔からハウスメーカーは同じ手口で無垢な消費者を騙してきたのです。
    値引きをするから、キャンペーンだから、なんて真っ赤な嘘。
    いつでも値引きをちらつかせて、契約を取ろうとしているだけです。
    施主は賢くなって家づくりを楽しみ、夢の家を建てたいものです。

  74. 416 405

    >>414
    >・・・結局捨て台詞。仮にハウスメーカー側が非常に良心的で微笑みながら解約をお互いに決めて、お客が帰った後に豹変して文句言うのと同レベル。
    捨て台詞じゃありません。真面目にそう考えています。
    ハウスメーカー側が良心的だったならば、仕様も金額も決定していな状況で契約を求めたりはしないでしょう。そして、仮に営業マンの不手際でたまたまそういった事が起こったとしても、損害賠償を何十万円も請求したりはしないと思いますが、違いますか?
    ハウスメーカーが行っているのは、金額の記入されていない小切手に言葉巧みにサインさせて、後で自由に金額を書き込むのと同じ行為です。このような不公正を働き続ける企業を存続させておいて良いとは思えないので、行政と司法には早く断罪を下して頂きたいです。

  75. 422 匿名さん

    >捨て台詞じゃありません。真面目にそう考えています。
    真面目に考えたら、捨て台詞に該当しないという不思議な現象を論理的に説明してください。それができないなら、上記発言は世間では屁理屈と言います。

  76. 424 匿名さん

    このスレは過去、解約経験のある人からの意見、アドバイスを参考にしたいのが趣旨なのだろう。であれば、イタチの最後っ屁みたいな批判自体が最も無駄な書き込みであり、批判したけりゃ他のスレ行けばよい。ここで跳梁し続ける必要はない。まぁ自ら過去レスでアク禁食らったと述べていたようだから、関わればここらあたりも無くなるかもな。

  77. 425 404

    >>411 405さん

    405さん
    お世話になります。ご無沙汰しております。
    責任者の方に直接お会いし、解約の経緯を説明したところ営業さん側の非も理解して頂けたようで以下の内容で減額してもらいました。

    1.契約したプラン作成料
    2.契約前の比較でチラ見セされたパース作成料(手元になし)
    3.契約書作成料
    4.打ち合わせ費用
    5.交通費
    6.印紙代

    1は作成されたのは契約前ですがそれをベースに契約後も話を進めていたものです。
    2は契約前のチラ見セ程度ですので、再度支払う気はない旨交渉したいと思っています。
    4は2回の打ち合わせのうち1回は営業さんが大幅に遅刻していますので、満額は納得いかない旨交渉したいと思っています。

    ご心配頂いている設計委託契約はきちんと結んでいます。今回の違約金で余剰分の返金はありますので、手付金という解釈ではないようです。

  78. 426 通りがかりさん

    現在某HMと契約し二世帯住宅を建てる予定のものですが、契約前は担当営業マンも細やかで誠実な対応で信頼できていたのですが、契約した途端
    ◯自らショールームを予約すると言っておきながら予約を完全に忘れる
    ◯土地決済にひつような書類の伝言ミス
    ◯土地の売主と土地決済日の指定でトラブルを起こす
    ◯間取りの提案がこちら主導で提案力がない
    ◯打ち合わせの約束も守らない
    ◯挙句には、契約前に正確に敷地の有効面積を調査したいとのことで測量をさせて欲しい旨であったため測量した上で間取りも決定し二ヶ月後に最終間取り決定書類にサインしたにも関わらず、今頃になって道路斜線に引っかかってこのままだと着工できない
    という始末。

    また、間取りの不具合の話が出る前に担当営業マンの不誠実な対応を戒めてもらおうと店長に連絡したところ
    ◯担当営業マンに全て任せてるのでミスがあったとしてもクレームやトラブルにならなければ感知しない
    の一点張りで、契約当日に書かされたアンケート用紙にもクレームを書いていたためそのアンケートの話をしたところ、◯そのアンケート用紙は全て本店に送ってしまうため我々は見れないので把握していない
    旨であったが、本店に確認したところアンケート用紙は支店に保管されているとのことで完全に騙されたことがわかりました。
    そのことを店長に追求するも
    ◯そうだったんですか、全く知りませんでした、こちらの勘違いですね
    と謝るでもなく平然と答えるのみで、アンケート用紙は一度も見たことはないということかと尋ねると
    ◯悪い内容が書かれていれば確認しますとこれまた矛盾した答えに呆れてものも言えません。

    こういった担当営業マンのみならず店長にまでこけにされあまりの不誠実な対応に解約しようと思っているのですが、現在金融機関からのつなぎ融資にて土地決済も完了している段階です。

    こういったケースで相手方の不誠実な対応や契約時の間取りで着工できないことを理由に違約金なしで契約解除できますか?
    また、土地決済が完了してい場合、解約したら融資で支払った土地はどうなるのでしょうか?

  79. 427 405

    >>425
    それほど変な対応はされていないみたいなので良かったです。安心しました。後は、納得いくまで交渉して下さい。
    でも、相手にも立場や事情があるので、譲れるところは譲らないと話がまとまらない可能性があります。多少の妥協は必要だと思います。

    とにかく、良い結果になる事をお祈りしています。

  80. 428 匿名さん

    >>426
    >こういったケースで相手方の不誠実な対応や契約時の間取りで着工できないことを理由に違約金なしで契約解除できますか?
    それは非常に難しい。ほとんど無理だと思います。
    まず相手が納得しないだろうし、裁判をしたとしても、この程度の事では認められない可能性が高いと思います。(道路斜線を避ける変更がどうしてもあなたの目的を達成できない等、妥協が不可能な理由があれば別ですが)

    >また、土地決済が完了してい場合、解約したら融資で支払った土地はどうなるのでしょうか?
    つなぎ融資で買った土地は返せません。もし家を建てないとなると住宅ローンは使えないので、金利の高いローンを借りて支払うはめになります。

    悔しいでしょうけれど、妥協しながらそのHMで建てるか、違約金を払って解約し他のHMで建てるか決断しなければなりません。もし他のHMにつてがあるならば一度相談してみてはどうかと思います。

  81. 429 匿名

    解除経験ありです。
    営業担当は微妙でしたが、会社はきちんとしているのか前金50万支払ったうち実費以外を返してもらいました。
    設計もしてもらっていましたが、設計料や諸経費などは引かれていません。

    うちはまだ間取り図の確定前で時期が早かったことと、打ち合わせを記録する書類に「どのタイミングまでなら解除にお金がかからないか」を明記してもらい、その期限前だったのが良かったのかも知れません。

  82. 430 538

    木造系のすみ◯んで、契約解除の申し込みをしました。着工合意前ではありますが、確認申請済みということで、約160万円請求されました。
    内訳は、契約にある営業経費として請負金額の1.5%で約50万に加え、地盤調査費で18万、設計料で約50万、確認申請等申請費用で42万です。
    合理的な金額でしょうか。

  83. 431 検討者さん

    >>430
    なぜ契約解除されたのか詳しくお聞きしたいです。

  84. 432 匿名さん

    >>430
    >着工合意前ではありますが、確認申請済みということで、約160万円請求されました。
    確認申請を出す事に合意したという事は、その間取りと仕様で着工合意が前提と考えられます。すると、営業経費、地盤調査費、設計料、確認申請等申請費用で160万円と言うのは決して高くはないと思いますが、確認申請で何か想定外の事でも起こったのでしょうか?
    431さんと同じで、解約理由を知りたいです。ぜひお聞きかせ下さい。

  85. 433 匿名さん

    >431
    >432
    掲示板のルール、知らん奴はいなくなれよ。向こうが「妥当な額か?」とまず訪ねてんだから、その質問に対して妥当か否か、そしてその根拠や理由を述べてから質問しろ。それと何故聞きたいのか理由を書け。理由もなく単なる興味本位で聞いているだけなら、ゴシップリポーターとさして変わらん。それが当然の礼儀。

    >431さんと同じで、解約理由を知りたいです。ぜひお聞きかせ下さい。
    お前、405だろ。困った人を見たら何かしたくてしょうがないのは仕方ないとしても、何でもかんでも勘繰るな。

  86. 434 通りがかりさん

    405は別スレでも質問者を差し置いて、しゃしゃり出るのね。身の程を弁えるということを知らないみたい。住宅業界には厳格に!っていうくせに自分は順番守れてないじゃん。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10826/

    こういう妙な正義感で自分に酔ってる典型的なナルシストか。

  87. 435 匿名さん

    ハウスメーカーと建築解除したいです。
    契約時は払えると思っていましたが、二人目の妊娠もあり金額的に払えないと思い解約したいです。
    もう土地契約済み、建築の請負契約済みです。まだ間取も決まっていない段階です。間取も決まっていないのにせっけいひようなども請求されるのでしょうか?土地を契約してしまっており、所有権移転、登記手続きはおわっていますが、決済はまだでした。やはり違約金は手付金解除だけではすまないですよね.。

  88. 436 通りがかりさん

    435さん、打ち合わせ時に「いつのタイミングの解除なら費用が発生する」というのを打ち合わせ時に話し合い、書面に残していますか?

    うちは登記手続き前かつ打ち合わせ時に費用の発生有無のタイミングと、費用発生時はどんな費用がかかるか確認しておいたので、印紙代などの実費以外は返ってきました。

    契約書に記載はありませんか?

  89. 437 匿名さん

    >>435
    建築請負契約は解除できます。
    しかし、かかった費用は請求されるでしょう。請求される金額は、これまでの作業内容と相手が良心的かどうかによります。

    一方、土地売買契約の解除は難しいです。
    手付放棄で解約出来るのは、法的には契約の履行前までです。そして、登記は契約の履行に当たりますから、相手が解約に応じてくれなければ無理という事です。

    それと、留意しなければいけないのは、建築請負契約を解除してしまうと土地の決済が難しくなるという点です。住宅ローンは使えず高い金利で借りなくてはいけなくなりますし、そもそも銀行が貸してくれないかもしれません。

    以上の通り、解約するには既に手遅れという気がします。ですから真摯に経済状況を説明して、無理のない範囲の支払いになるように相談しながら進めるのが良いと思います。

  90. 438 通りがかりさん

    間取りも決まらず契約したの?建築条件付き土地とか?

    しかしお金にルーズだね。個人的に絶対にかかわりあい持ちたくないタイプ。

    >真摯に経済状況を説明して、無理のない範囲の支払いになるように相談しながら
    相談にすらならないだろうね。下記のような幼稚な内容をいくら真摯に説明して、周囲の納得が得られる説明を具体的に書けますか?あまりにも幼稚すぎて絶対無理だわ。
    ↑>契約時は払えると思っていましたが、二人目の妊娠もあり金額的に払えない

    業務妨害で訴えられても文句言えないよ。慰謝料請求されたら、全額払ってね。ご愁傷さまでした。

  91. 439 匿名さん

    >>438
    間取りが最終的に決定していないにも関わらず言葉巧みに契約させるのは住宅業界の悪い慣行で、後悔してるのは435さん1人だけではありませんよ。

    435さん。437ですが、建築請負契約を解約しても、業務妨害で訴えられたり慰謝を料請求されたりしませんから心配はいりません。
    しかし、土地の方で縛られているので建築請負契約の解除には慎重になって下さい。解約より、建築面積を小さくしたり仕様を落とすなどして払っていける範囲に請負金額を変更する相談をハウスメーカーにしてみる事をお勧めします。

  92. 440 匿名さん

    最終決定してないのに契約させられて、解約したら損害賠償用を請求された。そういう人は、ハウスメーカーの解約商法に引っかかった可能性があります。思い当たる方は、是非「特定適格消費者団体」の「消費者機構日本」へ情報提供しましょう。

    <消費者機構日本>
    http://www.coj.gr.jp/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸