匿名はん
[更新日時] 2024-07-06 07:48:06
ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。
解約された方のご意見を聞きたいです。
契約金100万円支払い済み。
[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。
-
251
契約済みさん [女性 30代]
ハウスメーカーとの契約後、オプションで追加変更が出て増額になって解約したいと思ったら、解約金の話をまずは聞いて、その場で解約金の書類には印鑑押さないで!
最初は必ず、ボッタクリで、高い解約金を提示してきます。解約金の明細をださせて、それをもって、消費者生活センターなどにかけこめ!
解約金は妥当な金額かどうか、先方に電話してもらうだけで効果が全然違います!
着工前なら、契約自体が、違法な場合が多く全額返金も可能です。
追加変更請負契約書を交わしてないなら、まだ契約金は取り戻せるはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
ブログやサイトで写真つきでやり取りを公開すると良い結果が得られるそうです。
ここの掲示板でも、相手の支店名や担当者名を晒してさんざん書いてた人が何人もいたけど、
いつしかパタリと書き込みを止める。
きっとその皆さんは、先方からネットへの書き込みを止める代わりに、良い条件を引き出したんだろうと感じています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
契約済みさん [女性 30代]
>>252 今はネット社会ですしね。どちらが不正なのか、弁護士に相談するまでもなく、ブログで公開するほうが拡散は早いでしょうね。しかしハウスメーカー側も、書き込みを消す変わりに、と呈示されてるのかトラブルに関する書き込みは最近めっきり見かけませんね。知恵袋なども、古い記述しかヒットしません。
私は、ここに書き込んで、ハウスメーカーによる違法な解約金を支払う方を一人でも無くせればと、思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
>>253
>私は、ここに書き込んで、ハウスメーカーによる違法な解約金を支払う方を一人でも無くせればと、思いました。
解約の際にハウスメーカーが法外な請求をするのを止めさせるには、以下の様な法規制と行政の強い介入が必要だと思います。
・設計契約と建築請負契約を分離させる
・建築確認申請が済むまでは建築請負契約は有効としない
・解約時の精算金額が誰にでも計算できるように契約書に明記させ、それ以外の請求を認めない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
とにかく、詳細な間取りと最終金額、あとはおおまかな仕様(例えばキッチンはラクエラ、便器はTOTOのネオレストの自動開閉タイプ、床は●●メーカーのこのグレードの無垢材、ドアはカミヤのハイドアのガラス無し、サッシはペア樹脂、など)を決めてください。
そうすると、仕様変更した場合でもボッタクリ見積もりは出せません。
だって資材メーカーのHP見れば定価を比較できるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
>>255
詳細な間取りと仕様、最終金額が決まる前に建築請負契約をさせられてしまう人が少なからずいる。自己責任という面もありますが、素人の消費者個人に多くの責任を負わせるのは酷というものです。プロであるハウスメーカーがきちんとするように、規制や指導をするべきだと考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
騙される人が悪いと言いたくはないけど、間取りを完璧に決めないで契約するなんて、時価の寿司を価格を聞かないで食べるようなもの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
>>257
>時価の寿司を価格を聞かないで食べるようなもの
寿司屋は人を見て値段を決める所がある。観光地の店なんかも一見さんにはふっかける所があると聞きます。ネオン街の飲み屋とか、他にもそういう事をする店はあるでしょう。
けれども、これはぼったくる方が悪いのは明らかですよね?
ハウスメーカーもそういう店も、信義誠実の原則に則っていないならば、どんどん営業停止にして潰してしまえば良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
契約済みさん [女性 30代]
>>256
私もその契約者の一人です。契約すら仮契約みたいなものですと、関係ない設計図などを添付した契約書に印鑑を押印させられました。素人では騙されてしまいます。詐欺行為による契約取消を訴えたいと考えています。展示場出店業者がこのようなやり方で大手をふってローン組ませるやり方は、本当にヒドイです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
契約済みさん [女性 30代]
是正しないのはゼネコンからの政治献金があるからでしよゅうか。
政治家次第だなんて、酷すぎます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
261
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
契約済みさん [女性 30代]
>>261
弁護士に相談し、全額返金になりました。内容証明を送ったら動きが速かったです。
何度か、打ち合わせを繰り返し、建築士も入っていましたが、当初の約束ごとが、出来ないことだったので、消費者契約法にひっかけて、返してもらいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
>>262
261です。返金されてよかったですね。
注文住宅の販売にも透明性が求められる時代。今後は販売方法も消費者にとって良い方向に変わっていくと期待しています。しかし変化にはどうしても時間がかかると思われますので、今回の教訓として、次回の契約は十分慎重になさって下さいね。(下手をすると、あなたの一生が台無しになってしまうくらいのインパクトのある高額な取引きですから)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
契約済みさん
注文住宅は人生で一回しか買う機会がない。
だから経験ないから騙されやすい。
それなのに違約金あるとかおかしいよ。
俺はキャンペーンで今なら安いからと誘われ契約しました。よく考えないで契約したのが悪いと言われるかもしんないけど、初めてのことだからわからないよ。営業も任せてくれとか言うから信用しちゃった。
違約金5%もあるから怖くて解約できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
契約済みさん
ヤマダウッドハウスと暫定プランと暫定価格にて半ば強引に工事請負契約をしてしまいました。申込金10万円だけ預けましたが、どんどん金額が上乗せされ不信感と予算オーバーで困っています。希望のプランと希望の金額で他社で施工出来そうなので、解約したいのですが、良い方法はありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
契約済みさん
>>4
ヤマダウッドハウスと暫定プランと暫定価格にて強引に工事請負契約をしてしまいました。契約をしないとプラン修正や見積りが出来ないと言われ。申込金10万円だけ預けました。
どんどん金額が上乗せされ、不信感と予算オーバーから、解約したいのですが。
他社で希望のプランと希望の金額で施工出来そうなので解約したいのですが、良い方法はありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
契約済みさん
>>4
ヤマダウッドハウスと暫定プランと暫定価格にて強引に工事請負契約をしてしまいました。契約をしないとプラン修正や見積りが出来ないと言われ。申込金10万円だけ預けました。
どんどん金額が上乗せされ、不信感と予算オーバーから、解約したいのですが。
他社で希望のプランと希望の金額で施工出来そうなので解約したいのですが、良い方法はありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
>>265
幸いにも10万円しか預けていないのですから、解約したければすればいいんじゃないでしょうか。
1.まず営業に解約すると伝え、後で内容証明も送ると言いましょう。
2.言った言わないにならないよう、必ず契約書に記載されている代表者宛てに内相証明を送りましょう。
(書き方はネットででも調べて下さい)
基本これで終わりです。
もしかしたら法外な違約金を請求されるかもしれませんが慌てないように。
契約書には何らかの解約条件が書かれているでしょう。そして契約時に説明も受けたでしょう。しかし、法外な違約金条項は消費者保護法により無効を主張する事が出来ます。これが法律的に無効な条項だとは知らなかったと言って、請求されてもあなたが納得できるもの以外は払わないようにして下さい。
ここで1つアドバイスをさせて下さい。
>希望のプランと希望の金額で他社で施工出来そうなので、
他社とは、出来そうではなくて、必ず出来ると確信するまでは安易に契約しないように注意して下さい。解約というのは決して褒められた事ではないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
契約済みさん
>>268
本当にありがとうございました。
早速、解約します。
ヤマダウッドハウスみたいなハウスメーカーがあるなんて、友人・知人・銀行の人も聞いた事がないとびっくりしていました。
今回は、私も勉強させられました。
以後、注意してマイホーム造りをしたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
>ヤマダウッドハウスみたいなハウスメーカーがあるなんて、友人・知人・銀行の人も聞いた事がないとびっくりしていました。
ヤマダウッドハウスはヤマダ電機の住宅事業会社。ヤマダ電気がやっているのだから、変な会社じゃないと思うけど何か問題でもあったのかな?
リーズナブルに家を建てたいならば、あまりブランドにはこだわらない方が良いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名希望さん
私も便乗して聞きたいのですが、1年半前に請負契約してから色々不都合な事が起こり1年跨ぎました。
1年跨いだ頃に、再契約の話はあったのですが、最近目途がついて再契約の話が明確になった時点で、HMが先に現在の契約を解約しないといけないといった話になったので解約する予定ですが、その際、破棄する設計料として契約時に渡した金額で清算させるような事を言ってきました。HMのミスで延期になってるのに(それ以外にもミスがありました)、最初の契約の設計料を貰った上で新たに再契約の際に再び設計料を頂くというスタイルがよくわかりません。
その分の値引き?やサービスはして貰ってますが、それでトントンにするってそんなものなのでしょうか?
ここは解約料の中に設計料を支払うのは納得できない。再契約の際に使い回しするだろうから二重取りでは?
と、抗議するとことなのでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
>>271
>ここは解約料の中に設計料を支払うのは納得できない。再契約の際に使い回しするだろうから二重取りでは?
>と、抗議するとことなのでしょうか??
その通り。相手の言いなりにはならず抵抗すべき時です。
1年もたてばきっと担当の営業も変わっているでしょう。ご存知かもしれませんが、営業は契約1件で請負金額の数%もの報奨金をもらいます。解約→再契約の話は、新しい営業が報奨金を得ようとしているのだろうと推測します。
そこで、従前の契約内容を変更する同意書を交わせば済むはずだ。契約は継続するのだから、新たな契約金も追加の設計料も支払うつもりはない。そうつっぱねれば良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
自分で契約したんだから、自分で解約を伝えたらどうよ。
自分がいい人であろうとするから、断ることに抵抗を感じるんだよ。
ビジネスなら自分第一に考えよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
住まいに詳しい人
違約金なんて払う必要ありません。
ほしかったら裁判して強制徴収してみれば?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
先日、地鎮祭を行いました。その際、ご近所さんにご挨拶に伺ったのですが、クセのある方が多く、正直そこで暮らせる自信がなくなりました。私と妻は、基本的に人付き合いが苦手ですが、現在住んでいる戸建賃貸ではクセのある人はいなく、挨拶程度の世間話もします。
土地は、つなぎ融資で購入し、建物の契約も行っております。私のリサーチ不足が原因ですが、このまま本当にこの土地に家を建ててもいいのか考えても結論が出ない状態です。
HMさんには、準備を進めて頂いていますが、この場所での建築中止も考えてしまいました。
外構も当初の見積りより、大幅にアップし、予算オーバーになりました。
ここまで準備をして頂いたHMさんには大変申し訳なく、これまでに掛かった費用の事もありますが、皆さんなら、どのようにお考えになりますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
276
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
頼朝挙兵
別スレにも書きましたが、今回のケースは施主都合による解約になりますし、すでに地鎮祭まで済んでいることから、協力業者さんの材料や人の手配もかなり進んでいるでしょうから、かなり高額な違約金を支払わなければならないと思います(詳細は別スレ「違約金」をご覧ください。
いずれにしても、ハウスメーカーさんに早めに相談することです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
入居予定さん
>>275
繋ぎ融資受けちゃってるのがかなりネックだと思います。
他の銀行から繋ぎ分借入してその土地は決済するなどはできるかもしれませんが銀行か無料の法律相談に連絡して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
頼朝挙兵
先に銀行や弁護士に相談すると、ハウスメーカーの心証を害します。
解約となった場合、違約金については、ハウスメーカーの温情により、額を減らしてくれる場合もありますから、まずは契約の相手先であるハウスメーカーに相談した方が良いですよ。
土地は既に購入済との事ですが、この件についても不動産会社ではなく、ハウスメーカーにまずは相談した方が良いですよ。土地あっての住宅ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
住宅会社がどんなに親身なところでもさすがにこれは音をあげるかと
土地もつなぎ融資も覆りようがない
建てない土地のつなぎ融資を返済するために他行が被ることなんてあるのかな
たかが数分の挨拶程度で人間性なんてわかるはずがない、と自分に言い聞かせたほうがいいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
クセがある人が近所に多くても一緒に住むわけじゃないから気にしなくていいと思うけどね。
隣や向かいなんて滅多に顔を合わせないな~
嫌な人と顔を合わせたとしても別に挨拶してそのまま出掛ければいいんじゃないの?
ダンナの元カノとか元奥さんが住んでたら嫌だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
足長坊主
>>275
「予算オーバーになりました」という事じゃから、失礼じゃが、資金的に無理がおありなのじゃろぅ。それなら益々解約などしない方が良い。着工直前という事はハウスメーカーも工事の段取りをかなり進めておるはずじゃ。
もし、プレハブ系なら、損害賠償金は1千万円は下らないじゃろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
5月末に土地とHMの契約を済ませてあります。
先週、つなぎ融資も実行されました。
しかし、契約後から、ずっとこの土地にして良かったのかとモヤモヤがつきまとっていて、
小学校は近いものの、中学校までは坂道やラブホテルのある上(車通りは多いのですが…)距離があったり、近くにある大きな公園が木々が鬱蒼と茂っており暗い印象で危険だったり、分譲地ではない為、周り近所は昔から住んでいる年配の方が多い事など…納得して購入したつもりが、今になってどうしても気に入らないのです。
希望してた土地が他の方に取られてしまった後はなかなか良い土地が見つからなかったこともあり、少しの焦りと、契約時は少し浮かれていて、冷静ではなかった部分もあります…
その地域に絞らなくても良かったのでは?実家に近い地域にすれば良かったのでは?少し建物にかけるお金を減らしてでも分譲地にすれば良かったのでは?なんでこんなに駅から遠い場所にしてしまったのか?などと、毎日毎日、この土地をどうにか出来ないかとネットで調べています。
つなぎ融資が実行される2日ほど前にHMの担当営業に土地に対する不安を伝えました。
担当の方は信用出来る方なので、HMとの契約は破棄するつもりはありません。
ただただ土地が嫌なのです。。
楽しみにしていた新築も、最近は土地の事を考えただけで憂鬱になります。
とてもとても勝手な話であるのは承知ですが、やはりもうどうする事も出来ないのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
283
スレ違いですみません。。
前向きに考えようとしても、どうしてもモヤモヤが晴れなくて、本当に悩んでいます。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
足長坊主
>>283
詳しい内容については、詳細を聞いたり、契約書などの書面を見てみないと何とも言えないが、いったんは住宅ローンをキャンセルする形をとり、つなぎの土地融資分を別の金融機関で融資してもらい、つなぎローンを返済するという格好をとる方法があろうかと思われる。これには、金融機関との調整等は必要じゃ。
土地は一端は正式に決済した形にして、自分名義にした上で、売りに出す。買い手が見つかれば、新たに土地を探す。そんなところかのぅ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
286
名無しさん
そもそもオプション付けたならオプション引けば元に戻るのでしょ?
予算内で出来る範囲でやるべき事じゃないのですか?要はスタートが大切でスタートはこの仕様って確認しないのが間違いです。
もし絶対にやりたいことがあるなら最初にその金額を聞いとくべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
熊もん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
>>287
他で契約し直して80万円以上安く建てられたんでしょうけれど、その80万円は払う必要がなかったと思う。
仮契約です。後で変更できますから仮の間取りと見積もりでとりあえず契約して下さい。そうでないと進められません。こんな白紙の手形にサインをさせるような契約のとり方は、そもそも請負契約成立の要件を満たしていないと考える。個人とハウスメーカーの間の建築請負契約(対消費者契約)に限ってでも、建築確認申請書がなければ成立しないと法律で規制をするべきだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
ごま
夏にヘーベルハウスと契約しました。
しかし、打ち合わせを重ねる度に営業の方に対する不信感がどんどん強くなり最近分かった事では、団信の説明さえ一切なく別で入らされている事も分かりました。
解約を申し出たところ損害賠償請求となり手付けで払った160万円全額です…
打ち合わせは10回程度。
高額すぎますよね。人件費だけでも100万近いです…
支店長にも話しましたがこれだけ人が動いているのでその分は請求しますと。一切非を認めません。
消費者センターも力になってくれません。
本当にヘーベルハウスは最悪です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
足長坊主
>>289
確かに高い損害賠償金じゃな。
ヘーベルといえば、旭化成。
旭化成といえば、横浜のマンション傾斜事件が記憶に新しいのぅ。
参考になるかどうかはわからぬが、「おじさん、家を買う ヘーベルさん解約させて下さい」でググッてみられよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
値引きに踊らされ焦って契約しないこと。
契約時、重要事項などHM側が読み上げるが、解らない箇所は質問し納得して契約すること。
ポンポコ判子つく行動は止めるべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
ハウスメーカーの解約ではないですが、地鎮祭で近くにお墓があって知らされていなくて土地の売買をとりやめた方を知っています。
違約金は本来は払うはずなんでしょうけれど(確か、何パーセントかと言われたよう)、土地の案内地図にお墓の記載がなかったこと、説明もなかったことから違約金なしでよかったようです。この点は相違の納得がないとお金を払うことになりそうです。
とりやめたいのなら、早めに言わないといけないでしょう。違約金を払ってでもと思うのかどうなのかが重要でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
よくある事ですが、293さんは売買契約と請負契約の区別がついていないようですね。
まず293の土地の例では、不動産屋が重要事項の説明不足(近くに墓地がある事を説明していなかった)を認めたのでしょう。もしそういう事がなく、買主の気が変わって解約をするならば手付金(最大20%)を放棄しなければならなかったはずです。
土地や建売は売買契約です。売買契約を締結する際に払うお金は手付金です。この手付金は解約手付と言って、契約の履行前であれば放棄して契約を解除することができる性質を持っています。
一方、注文住宅は請負契約になります。そして請負契約を締結する際に払うお金は手付金ではなくて前払い金です。請負契約の場合、気が変わって解約する場合にはハウスメーカーが支出した経費(損害)を賠償する必要があります。前払い金から損害を差し引いて残金があれば払い戻されるべきですし、前払い金で賄いきれなければさらに支払わなければなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
>289さんは何かアクション起こされましたか?
また、その結果どうなったしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
296
匿名さん
ローコスト住宅によくある契約ありきでその後打ち合わせ
車を買うときに契約後に打ち合わせしますか
一般常識では考えられない契約方式です
ローコスト住宅では契約しないと次のステップに進めない仕組みの
ところがほとんどですが、こんな商売は詐欺同然です
後になってから、こんなはずではなかった
それはあなたの勉強不足です 高い授業料と諦めて下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
>>296
気持ちはわかりますが、車を買うときと比べてローコスト住宅のやり方がおかしいと言うのは違うような気がします。
住宅でも車でも、取得するには2つの方法があります。1つは売買で、もう1つは注文して作ってもらうというやり方です。建売やマンションならば一般的に車を買うときと同じで売買ですが、ローコスト住宅というのは注文して作ってもらうやり方ですよね。ですから、ローコスト住宅のやり方が車を買う時とは違うからおかしいとうのは論理的ではないと思うのです。
注文して作ってもらうやり方の契約は請負契約と言いますが、請負契約にしろ売買契約にしろ業者ともめるのは契約解除する時でしょう。296さんもその辺がおかしいと感じているのではないかと推測しますが、実は一般に正しく認識されていないだけで、以下のように法律はちゃんと考えて作られているのです。
◆売買契約を解除する場合:買主が解除する場合には手付金を放棄する。
売主が解除する場合には、手付金を返還しさらに同額を支払う。
◆請負契約を解除する場合:解除する方が、契約後に生じた相手の費用を賠償する。
296さんがローコスト住宅のやり方がおかしいと感じるのは、契約書に解約にともなう違約金の条項が書かれていて、契約前と話が違うのに簡単に解約できないと感じるからでしょう。多分いまでも多くの業者が契約書に20%の違約金を払うといった条項を載せていて、解約しようとすれば契約書通りの違約金が発生すると言うのでしょうけれど、本当はそれは違法です。
請負契約は消費者の都合で解約する事ができます。そして契約時に預けたお金は返還を請求する事もできます。消費者がしなければいけないのは、契約後に生じた業者側の費用を賠償する。それだけです。
そうは言っても業者がふっかけてくるのではないかと心配されるかもしれませんが、同業者の平均的な額を超えて請求する事は認められていないので、例えば契約後に5回程度打ち合わせしてやっぱりやめたいとなった場合、契約書作成費と印紙代、図面作成費、打ち合わせ費などを考慮しても100万円を超えるような請求はほとんど考えられないのです。(100万円を超えるような請求をしてくる理由は損害賠償とは別にあって、お客を紹介してくれた不動産屋へのリベートや営業のボーナスに充てるためです。しかし、そんなものを払う必要はありません)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
評判気になるさん
>>295 匿名さん
内容証明で解約通知して返金をお願いしました…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
295
>>298
内容証明を送り付けたくらいでヘーベルハウスが返金に応じるとは思えませんが、法的対応に向けてまずは一歩踏み出したという事ですね。
手付金の全額返還を勝ち取るのは難しいかもしれませんが、あきらめずにあらゆる手を尽くして欲しいです。契約して打ち合わせを重ねただけで160万円もの請求は法外で高すぎると思いますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
298
>>299 295さん
ありがとうございます。
周りに相談をしても同じ体験をしている方がいないため2人だけで悩んでいました。泣き寝入りしようと思う時もありましたが…頑張ってみます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)