注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2024-04-19 09:38:14

ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。

解約された方のご意見を聞きたいです。

契約金100万円支払い済み。


[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。

  1. 1701 匿名さん

    契約書次第

  2. 1702 評判気になるさん

    やっぱり賃貸がいいや

  3. 1703 匿名さん

    >>1700 名無しさん
    土地の売買契約と建物の建築請負契約の2つの契約があると思います。土地の売買契約は手付放棄で解約が可能な契約なのですが、既に代金を支払い登記移転をしているともう解約出来ません。土地先行融資実行済みとの事ですが、登記はどうなっていますか?登記前ならば手付金200万円と仲介手数料含む諸費用150万円を諦めれば解約可能です。
    一方で建築請負契約の解約には設計料や建築確認申請費用などの経費の支払いの他にHMの利益(法律用語で得べかりし利益)もいくらかは払わないといけなくなると思います。これはHM次第ですのでいくらになるか話し合ってみてはどうでしょうか?

  4. 1704 通りがかりさん

    >>1700
    1703の言うとおりですが、あえて補足するなら、建てたあとに新築の状態で売却するという方法もありますよ。需要がある地域には限られてしまいますが、、

  5. 1705 匿名さん

    満足いく価格で売れるとか限らないでしょ

  6. 1706 通りがかりさん

    >>1705
    解約で取られる金とどっちが少ないかという話でしょ。

  7. 1707 周辺住民さん

    中古住宅は売るのに時間がかなり掛かるし、かなり安くなるよ。
    知り合いが離婚して新築(大手ハウスメーカーの注文)を売りに出してるけど全然うれなくて困ってる。

  8. 1708 通りがかりさん

    賃貸戸建てがいいっすよ

  9. 1709 通りがかりさん

    場所によるでしょ。大手ハウスメーカーは更に良くない。売りたい価格にブランド価格が乗っているからね。建売と比較されたら勝ち目がない。

  10. 1710 通りがかりさん

    普通に考えて売却の方が高くつくと思うが

  11. 1711 匿名さん

    >>1700 名無しさん
    >今更になって購入した土地周辺の治安が良くないことが分かり後悔している状況です。
    高い買い物なのにどうして事前に調べなかったのですか?それに、将来は治安が良くなっているかもしれないし更に悪くなっているかもしれない。その地域が将来どうなっているかも想像しないと、こんなことになるなんて、、、と後悔する事になりますよ。

  12. 1712 通りがかりさん

    治安が悪い所は良くなることはない

  13. 1713 通りがかりさん

    >>1710
    その「普通」を具体的に話してみてよ。解約費用いくら位で考えている?質問主さんも気になっていることだし。

    ちなみに、途中解約せずに完成させてから売却するケースは少なくないよ。建築部材を発注済みならその分が実費として請求されるから。

  14. 1714 通りがかりさん

    >>1713
    普通と言った根拠は上棟後に弁護士いれて止めた自分の経験談から
    いくら位になるかなんて内容知らんのに言える訳ない
    ただどう計算しても弁護士入れて取り返せるだけ取り返した方が安く済んだ
    うちは治安も悪くないし坪170くらいの人気エリアだった

  15. 1715 匿名さん

    どう考えてもほとんどの場合、解約した方がリスク低いわな。株の損切りみたいなもんだよ。

    しばらく持っておけば利益出るかもしれないけど大損となるかもしれない。

  16. 1716 匿名さん

    不動産の売買には税金や手数料がかかります。解約せずに完成後に未入居物件として中古市場で売却するとしたら、さらに500万円以上の損失が出る事を覚悟しなければいけないでしょう。

    <損失の内訳>
    ・ローン手数料
    ・登録免許税
    ・不動産取得税
    ・固定資産税・都市計画税
    ・上物の減価(未入居でも新築価格から10%程度マイナス)
    ・媒介手数料
    ・ローン完済するまでの金利

    500万円は需要のある地域で上手く売却出来た場合で下手をすると1000万円位の損失が出る事は十分に考えられると思います。特に拘りまくった注文住宅の場合その拘りに他の人が同じ価値を感じるとは限らないですから、大幅に価格を下げないと売れない可能性があります。
    また売却前提である事を銀行に話すと住宅ローンを利用させてもらえなくなるかもしれないので注意が必要です。

  17. 1717 匿名さん

    普通に解約金はらっても解約したほうがよいよ

  18. 1718 通りがかりさん

    資材発注済なら建てるという選択肢もあるけど、一般的に建築確認前に資材発注することはないので違約金自体は通常100万円程度じゃないかと。。

    その場合よほどの人気エリアでもなければ普通に解約した方がリスクは少ない。

  19. 1719 匿名さん

    治安が良くないと言っても今まで気づかなかった程度の話だったら大して問題ないのでは?解約しても売却してもそこそこ大きな損失が出てしまうので、そのまま建てて住むのが一番良いと思います。

  20. 1720 マンション掲示板さん

    治安は致命的

  21. 1721 名無しさん

    逆に新築で売る選択肢出してる人に聞きたいけど何で売る選択肢が出てきた?
    治安悪いって言ってるし売却にかかる費用も何かよく知らなかった?

  22. 1722 通りがかりさん

    賃貸がいいわ

  23. 1723 名無しさん

    >>1722
    どうぞご勝手に
    何でこの掲示板に居続けるのか不思議な人だね

  24. 1724 通りがかりさん

    >>1721
    もちろん知っているよ。売買経験済み。
    売る選択肢も念頭入れておけば?と提案したのは下記2点から。
    ・土地先行融資実行済み
    →住宅ローン費用と不動産売買費用は少なからず発生する。(先行融資なので、土地だけ売るにしても銀行から期限の制限が付きそう)
    ・建築確認申請中ということは、既に請負契約の変更契約を締結済みと考えられる。
    →スケジュール的に建築部材が発注されている可能性あり。(うちのHMはそうだった)

  25. 1725 匿名さん

    >>1724
    建築部材が発注されている可能性は極めて低いと思うよ
    貴方の場合は着工日や上棟日、竣工日等が決まっていたからじゃないの?
    建築確認の申請中って事はまだそんな段階じゃないから発注してても置き場もないしそんな事しないと思う

  26. 1726 マンコミュファンさん

    普通は

    契約→建築確認に必要な間取りなど打ち合わせ

    建築確認→それ以外の打ち合わせ

    着工承認→発注

  27. 1727 名無しさん

    >>1724
    金額やら知らんし何とも言えんが短期譲渡所得になると思うからそれだけで大体はマイナス
    他の条件も加味すると建ててから売る選択肢はないね

  28. 1728 匿名さん

    >>1727 名無しさん
    購入価格よりも高く売れないなら譲渡所得は関係無いですよ。

  29. 1729 名無しさん

    >>1728
    そうだわ
    勘違いしてた

  30. 1730 匿名さん

    こんなん言われたら解約できる?

    https://Twitter.com/oika71lrxffat5r/status/1777410609468022833

  31. 1731 匿名さん

    うまく貼れなかった

  32. 1732 検討者さん

    >>1731 匿名さん
    解約はできないよ。
    ただ頼んでもいないのに勝手に仕様追加して追加請求してるなら突っぱねたらいいし、お金は追加でかかることは分かってたけど予想以上の金額だった場合、金額を争う形になる。。

    なかなか仕様が決まらなくて追加契約が着工直前になるパターンはあるけど、金額合意もなく工事進めちゃうのは工務店も大概だし、施主にも問題があるっちゃある。。

  33. 1733 匿名さん

    >>1731 匿名さん
    詳しい状況がわからないですが、資材や人件費が急激に高騰したなど追加請求が認められるケースはあれど、仕様など変更していないなら基本的に追加請求を受け入れる必要はないでしょう。正当な理由なく追加請求をされた場合の通報・相談先は消費者相談センターや適格消費者団体です。

  34. 1734 匿名さん

    やりたい放題やな

  35. 1735 匿名さん

    >やりたい放題やな
    ハウスメーカーに対する法規制は不動産屋へのものより緩い気がしますが、どちらも人生の一大イベントであるマイホームの購入に関わる者なのですから、ハウスメーカーへも不動産屋と同等レベルの規制と行政指導をして頂きたいものです。しかし本来ハウスメーカーを指導監督すべき国土交通省は腰が引けている感じで頼りになる気がしないので、消費者保護の名目で権限を発揮できる消費者庁に期待しています。ですからハウスメーカーとトラブルになった方は、国土交通省と共に消費者庁にも情報提供して欲しいと思います。

  36. 1736 評判気になるさん

    鉄夫?に言えよ

  37. 1737 匿名さん

    公明党じゃあ無理

  38. 1738 評判気になるさん

    じゃあ仕方がない

  39. 1739 名無しさん

    消費者庁なんて意味ない
    連絡したけど調査しますで終わり

  40. 1740 評判気になるさん

    鉄夫だな

  41. 1741 匿名さん

    >>1739 名無しさん
    >消費者庁なんて意味ない
    >連絡したけど調査しますで終わり
    消費者庁があなたとハウスメーカーの間に入って解決してくれることを期待したのでしょうね。しかし、それは裁判所の役割です。消費者庁が個別の事案に介入して仲裁してくれることはありません。
    消費者庁に連絡する意味は、トラブル情報を公の記録に残す事です。トラブルの情報があがっていかないと規制などする必要はないという事になってしまいます。ですから、どうせ何もしてくれなくても情報提供はしましょう。

  42. 1742 名無しさん

    >>1741
    弁護士入れてんのにそんな事期待してない
    情報提供したって調査すらしてないよ

  43. 1743 評判気になるさん

    ブラックは避けたほうがいいですよ

  44. 1744 匿名さん

    >>1742
    いや。してるよ。後日専門家から電話かかってきた

  45. 1745 名無しさん

    >>1744
    消費者丁のどこに電話した?
    ホットライン?

  46. 1746 匿名さん

    ホットライン

  47. 1747 匿名さん

    >>1742 名無しさん
    >弁護士入れてんのにそんな事期待してない
    >情報提供したって調査すらしてないよ
    仲裁を望んではなくとも、調査くらいはするだろうと期待していたのですね。
    中にはモンスタークレマーの事例だってあるでしょうから1件1件調査する事に大きな意義はなくて似たようなトラブル事例が沢山集まることが重要だと思いますよ。

  48. 1748 名無しさん

    >>1747
    そりゃ事実確認の連絡くらいしてくれりゃ抑止力にはなるし
    大手ハウスメーカー相手とかならそうかもね

  49. 1749 匿名さん

    >>1748 名無しさん
    >そりゃ事実確認の連絡くらいしてくれりゃ抑止力にはなるし
    そういった期待を持って連絡してきている事は当然わかっているでしょう。しかし個別の事案に影響を及ぼさないように注意を払っているのだと思いますよ。個別の事案に白黒つけるのは司法の役割ですからね。

  50. 1750 匿名さん

    >>1749
    結論役立たずって事ですね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸