注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2024-04-19 09:38:14

ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。

解約された方のご意見を聞きたいです。

契約金100万円支払い済み。


[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。

  1. 1351 職人さん

    >>1349 口コミ知りたいさん
    私が知っている限りにおいて会社として解約金の請求金額算出規定を定めているHMはありません。「でも普通はHMなら会社の規定に沿った額を出すでしょう。」と言ったのは口コミ知りたいさんあなたです。解約金の規定があるHMの名前とどのような規定か例をあげて見せてください。

  2. 1352 匿名さん

    >>1348 口コミ知りたいさん
    >いえ、今のままで良いかなと思ってます。契約書や法律がありますので。
    騙してくる業者は悪いし、悪意があって不当に高い金を要求する行為もダメだが、今の契約書や法律で十分にそういう業者を排除出来るとお考えなのですね?

  3. 1353 匿名さん

    >>1351のハンドル名が間違っていました。職人さんではありません。

  4. 1354 匿名さん

    >>1350 通りがかりさん
    >いったいこ匿名さんはどういう立場の人なんでしょう?
    私は一消費者ですよ。通りがかりさんはどういう立場の人なのですか?

  5. 1355 匿名さん

    >>1345 e戸建てファンさん
    >HMには努力を求めない、なんて誰も言ってないでしょ
    >ここでHMに努力を求めるなんて無駄な活動するよりも体験談や、自衛する方法を共有した方が見てる人の利になるって話だろ
    確かに「HMには努力を求めない」とは明言されていませんが、HMに努力を求める発言もされていませんよね。HMは今のままでこれ以上努力しなくて良いとお考えでないのならば、HMはどんな努力をしたら良いかe戸建てファンさんのお考えを聞かせて頂けないでしょうか?無駄な努力なんて言わずお願い致します。

  6. 1356 通りがかりさん

    >>1354: 匿名さん
    私も一消費者ですよ。
    承認欲求は高くないですが

  7. 1357 名無しさん

    >>1355
    なぜですか?
    私はHMに努力してもらいたい時はここではなく、相応しい場で言います

  8. 1358 口コミ知りたいさん

    >>1351
    知っている限りって何社ですか?具体的に社名を教えて下さい。そして規定を定めていないと思われた根拠も教えて下さい。
    まずは大手HMだけでも、自身で調査してみては?
    新たな規制を設けるなんて大それたことを言ってるのですから、それぞれのHMが違約金としてどれぐらい請求していることが多いのか、そのぐらい調べてみてはどうですか。

  9. 1359 評判気になるさん

    子供の喧嘩か(笑)

  10. 1360 1357

    1357=1345です
    名前が変わってしまい申し訳ないです

  11. 1361 販売関係者さん

    >>1357
    こいつ、見え透いた嘘をついてる笑

  12. 1362 匿名さん

    >>1357 名無しさん
    >私はHMに努力してもらいたい時はここではなく、相応しい場で言います
    ここよりもっと相応しい場もあるでしょうけれど、それでもHMはどんな努力をしたら良いとお考えか聞かせて頂けないですか?他の方の考えも参考にしたいので、どうかお願い致します m(_ _)m

  13. 1363 匿名さん

    騙してくる業者は悪いし、悪意があって不当に高い金を要求する行為もダメという事は認めても、そういうHMを規制する事には賛成せず、消費者にだけ努力を求めてHMには努力を求める事をしない。全く筋の通らない話だと思います。一体どういう立場の人達なのでしょうね?

  14. 1364 評判気になるさん

    ネットでマウント取りたいだけの人

  15. 1365 匿名さん

    HMには施主との解約金トラブルがゼロになるように努めて欲しいと思いますが、解約金トラブルが無くならないようなら、以下のような法規制をして頂きたいと思います。

    <設計業務と建築請負の一括契約の禁止>
    ・同一と認め得る事業者が設計業務と建築請負の両業務を行う場合においても、設計委託契約と建築請負契約の締結は分けて行い、それぞれ契約内容を記した書面を交付しなければならない
    ・設計委託契約の締結と建築請負契約の締結を同時期に行う場合は、建築確認申請を建築請負契約の停止条件としなければならない

    <設計業務の報酬>
    ・設計業務報酬の単価および出来高の計算方法を取り決め設計委託契約書に記さなければならない
    ・設計が完了する前に施主の都合により設計委託契約が解除された場合は、建築士事務所は解約時点までに履行された設計業務報酬を請求できる
    ・設計業務報酬の単価および出来高の計算方法を取り決めないで契約する場合は、契約金および前払金などいかなる名目でも合計して10万円を超える金員を受領してはならない

    <違反した場合の罰則>
    ・国土交通大臣又は都道府県知事は上記に違反した当該事業者に対して必要な勧告をすることができる。勧告を受けた事業者がその勧告に従わないときはその旨を公表することができる

  16. 1366 匿名さん

    >>1364 評判気になるさん
    なるほど。ネットでマウント取りたいだけの人達が、面白おかしく横から口を挟んでいるだけという事ですね。だったら相手にするだけ無駄ですね。

  17. 1367 1357

    >>1361
    見え透いた嘘とはなんでしょう
    心当たりがないですね

    >>1362
    この場での議題として相応しくない、という意見の人間に対して、「それでもいいから意見を聞かせろ」というのはあまりに自分勝手すぎると思いますが..

    せっかく言うのであれば意味のあるものにしたいのでお聞きしますが、
    あなたはここで得た意見をもとに今後どのように活動し、法改正につなげるおつもりでしょうか
    ぜひロードマップをお聞かせください

  18. 1368 評判気になるさん

    >>1367
    意見の無い奴、意見を言いたく無い奴の苦し紛れにしか聞こえない笑

  19. 1369 名無しさん

    アハハ、まだやってるよ

  20. 1370 1357

    >>1368
    何が嘘なのか気になっていたので、
    ご説明いただきありがとうございました

  21. 1371 匿名さん

    >>1367 1357さん
    >せっかく言うのであれば意味のあるものにしたいのでお聞きしますが、
    >あなたはここで得た意見をもとに今後どのように活動し、法改正につなげるおつもりでしょうか
    >ぜひロードマップをお聞かせください
    まだそういった具体的な計画立案には至っておりません。

    HMはどんな努力をしたら良いと考えるかあなた自身の意見を述べる為に、法改正へのロードマップが絶対に必要な事とは思えません。本当は意見がないか意見を言いたくないのであって、難癖をつけて引き伸ばしているだけのように感じます。意見がないならないと、言いたくないのなら言いたくないと正直に言えないものでしょうか。そして、もし本当に意見をお持ちならばもったいぶらずにそろそろ表明して下さい。宜しくお願い致します m(_ _)m

  22. 1372 匿名さん

    騙してくる業者は悪いし、悪意があって不当に高い金を要求する行為もダメという事は認めても、そういったHMに努力を求める事や規制する事はしたくないようです。どういう立場の人か容易に想像がつきますね。

  23. 1373 1357

    >>1371 匿名さん

    実に残念です

    別にもったいぶったわけではありません
    「ここでやるべきではない」という自分の意見を信じ行動したまでです

    私を他の方と混同しているかもしれませんが、私は一度もHMに努力を求めないなんて公言してませんよ
    私は「もし」HMと顧客の間で解約金に関するトラブルがある「のなら」、それはHMにも改善に向けた努力が必要だと考えてますよ
    (私自身その解約トラブルが業界に蔓延っているのかは知らない)
    企業として当然のことです

    だからこそ私は「ここでやるな」と言い続けた
    反発の多いところでやる意味などないから
    なのに貴方は最初から自分に反対するもの→HMの関係者だと決めつけた

    私があなたにのれない、と思ったのは
    ・今のHMでは何社程度問題を抱えているかの大前提が不明(調査してない)
    ・ここでやるべきでない話をいつまでも続けている
    という点に加え
    ・本気で変える気があるとは思えない
    と思ったからです

    なのでロードマップを聞きました
    でも結局それすら空っぽだった

    あなたがわたしを「難癖つけて意見を引き伸ばしている」人だと感じたように
    わたしもあなたを「実際に変える気も力もなくて、ただ褒めて欲しい」人だと感じました

    上記の点から、私はあなたに賛成できません

  24. 1374 匿名

    大体顔文字使って、お願いしている時点で完全な愚弄だよ。
    ここで跳梁していることは厳然たる事実だしな。

    総スカン食らうのも自業自得だ。

    しかもタチが悪いのは孤立無援だと認識せず、孤軍奮闘だと迷走しているのが
    実に最悪。

    増上慢にも程がある。

  25. 1375 匿名さん

    >>1373 1357さん
    >私を他の方と混同しているかもしれませんが、私は一度もHMに努力を求めないなんて公言してませんよ
    大丈夫です。同じハンドル名を使われていますから他の方と混同などしていませんよ。
    HMには努力を求めないと公言はされていませんが、HMに努力を求める発言もされなかったので、>>1355から一貫して、お考えを聞かせて下さいと問い続けました。

    >私は「もし」HMと顧客の間で解約金に関するトラブルがある「のなら」、それはHMにも改善に向けた努力が必要だと考えてますよ
    >(私自身その解約トラブルが業界に蔓延っているのかは知らない)
    >企業として当然のことです
    これは私の意見と同じです。それなのに賛成できないとは筋が通りませんね。きっと私の態度が気に入らないから私には賛成したくないのでしょう。
    随分ともったいぶって引き延ばした割には、大した意見も無いようで残念に思います。どうもお疲れ様でした。

  26. 1376 匿名さん

    >>1374 匿名さん
    皆さんから賛成を得られないのは私自身の不徳の致すところではありますが、ここで表明している意見は企業に当然求められる事だと思います。なぜそれほどまでに反対するのか大変不思議です。
    1374 匿名さんにお聞きしますが、HMは施主との解約金トラブルが無くなるように努めるべきだとは思いませんか?

  27. 1377 ご近所さん

    >>1376
    真面目に営業している住宅会社もある。
    解約金トラブルの実状を知らない人も多い。
    だからあなたの話に賛同する人が少ないのだと思います。
    >>1332で挙げたように、騙してくる業者や悪意があって不当に高い金を要求するHMを実名で明らかに貰えると賛同してくれる人もでてくるんじゃないかな。

    悪徳業者が明らかになれば、
    悪徳業者と契約しようとする人も減るし、
    HMが自発的に施主との解約金トラブルをゼロにするように努力してくれるようにもなるんじゃないかな。

  28. 1378 匿名さん

    トヨタホームの解約事例
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680052/
    はじめは、契約解除、解約は出来ないと言われたそうです。その後請求された999000円が不当請求かどうかは、詳しい説明がないのでわかりませんが。

  29. 1379 匿名さん

    下記は解約に際しトヨタホームが請求した999,000円の明細です。列挙されている項目の中に「違約金」がありますがこれは一体何なのでしょう?解約した事へのペナルティーだとしたら適切な請求ではありません。

           - 記 -
    契約印紙代          10000
    設計報酬額          55000
    地盤調査費          55000
    現地測量費          38000
    図面作製費          13000
    設計打ち合わせ費用1回    22000
    仕様打ち合わせ費用1回    22000
    設計確認打ち合わせ費用2回  44000
    設計工事管理遂行業務    440000
    違約金           300000
    合計            999000
           - 以上 -

  30. 1380 匿名さん

    どうして違約金(ペナルティー)を請求するのが適切ではないのか?そう思う人もいるかもしれませんが、解約は債務不履行とは違うからです。

  31. 1381 通りがかりさん

    違約金というのは、普通 >>1379 の費用全部をひっくるめたものを言うのであって、ここまで明細を出しているのに、別立てで「違約金」という費目作るのはちょっと理解に苦しみます。
    あと「設計工事管理遂行業務」というのも内容や金額の根拠が良く分かりません。

    100万円(弱)の数字を作ることありきで適当に数字を乗っけているように思えてしまいます。

  32. 1382 マンコミュファンさん

    工務店と揉めてます。手付金返してくれません。
    解約も応じてくれない

  33. 1383 匿名希望

    ここも不毛な言い合いで揉めてる。
    まともな返事が返ってこない。
    不支持に応じてくれない。

    すまんがやめときな。

  34. 1384 匿名さん

    >>1381 通りがかりさん
    >100万円(弱)の数字を作ることありきで適当に数字を乗っけているように思えてしまいます。
    私も同じ様に①設計工事管理遂行業務44万円と②違約金30万円の計74万円は不当請求の可能性が大きいと思います。きっと法廷でもこれらは認められないでしょう。

  35. 1385 匿名さん

    >>1382 マンコミュファンさん
    まず正しい知識を身につけて下さい。
    ・解約はあなたの意思表示だけで成立します。相手が応じるかどうかは関係ありません。
    ・建築請負契約ならば、契約締結時に渡した金員は手付金ではありません。前払い金です。
    ・前払い金は返還請求が出来ます。
    ・契約してから解約するまでに工務店が支出した費用は賠償しなければなりません。
    ・前払い金と賠償金額を相殺して、余剰があれば工務店はあなたに返金する。不足があればあなたは工務店に追加で払って清算します。
    ・前述のトヨタホームの事例のように不当な請求をされる可能性があります。請求書には明細をつける事を求めるのは勿論、領収書や発注書のコピーも要求するくらい用心しましょう。

  36. 1386 匿名さん

    >>1383 匿名希望さん
    >ここも不毛な言い合いで揉めてる。
    もう揉めてなどいませんよ。以下については1357さんも認めていますから。
    ・騙してくる業者は悪いし、悪意があって不当に高い金を要求する行為もダメ
    ・HMと施主の間で解約金に関するトラブルがあるのなら、HMにも改善に向けた努力が必要

  37. 1387 通りがかりさん

    タチ悪い業者は通報

  38. 1388 ご近所さん

    質の悪い悪徳業者は即通報してほしいですね。
    そうでないと消費者もだけど、真面目に営業している住宅会社にも迷惑な話だからね。
    悪徳業者が駆逐されることを望みます。

  39. 1389 口コミ知りたいさん

    ウレタン使って高気密高断熱とかいってるとことかな

  40. 1390 ご近所さん

    >>1389
    あなたのように根拠もなく批判することしか出来ない残念な方もいなくなってくれることを願います。

  41. 1391 デベにお勤めさん

    ウレタンは大手だけじゃなくて意識高い高高工務店も使ってないよ。
    興味あるならググったら?
    俺は絶対ウレタンなんか使ってるとこは買わない

  42. 1392 e戸建てファンさん

    ウレタンにもいろいろあるだろ(笑)。
    多分工場施工中の火災事故の事例でのポジショントークに影響されてるんだと思うけど。
    この火災ではこの種別のウレタンを用いてたから、、みたいな論じゃないと余り参考にならない。

  43. 1393 マンション掲示板さん

    https://www.cozybase.jp/amp/断熱材で発泡ウレタンを使わない

  44. 1394 匿名さん

    >>1382 マンコミュファンさん
    工務店との解約はどうなりました?

  45. 1395 通りがかりさん

    ウレタン叩きまではまだ理解できたけど、最後に遮熱シートで ズコー! ってなったわw

  46. 1396 匿名さん

    うちは弁護士いれて契約解除したけど解約と同じなんかな?

  47. 1397 ご近所さん

    >>1393
    たまに住宅情報番組で取り上げられている会社ですね。
    愛媛県の住宅会社のレベルって…

  48. 1398 評判気になるさん

    断熱材に遮熱シート使ってる工務店と、ウレタン使ってる工務店だったら後者を選ぶけど(笑)
    もうちょい情報を精査しようよ。。

  49. 1399 検討板ユーザーさん

    ウレタンは嫌だな

  50. 1400 匿名さん

    工務店への度々の不信感から着工前に解約を申し出ましたが、材料費も発注しているとのことで、大体500万はかかると言われました。約2300万の家です。契約書には解約の事は書いておりません。この金額は妥当なのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸