- 掲示板
ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。
解約された方のご意見を聞きたいです。
契約金100万円支払い済み。
[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18
ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。
解約された方のご意見を聞きたいです。
契約金100万円支払い済み。
[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18
そもそも話のはじまりが、仮図面で決まってもいない仕様で工事請負契約を締結することがトラブルの基になるから工事契約と設計契約を分けるべきという話。契約社会ではある意味当たり前の考えなんだけど、まさかここまで議論になるとは(笑)。
ファーストプラン以降の設計と工事請負を分けるメリットは2パターンあって、1つは先に述べたように仮図面での契約だったりと不明瞭な請負契約部分を少なくしてトラブルを減らそうというもの。
もう一つは、プラン確定までの打ち合わせが無料のとこってその費用を営業費に載せてるから、契約した客がかなり割高な営業費を負担してるんだよね。
自分は納得してハンコを押してると思ってても見積に営業費なんて乗ってない。日本人って契約社会に慣れてないから、無料でプラン作ってくれてライフプラン相談乗ってくれて、すごいこのハウスメーカーはサービス抜群!って契約するんだけど、結局それって他の契約してない人のサービスを自分が負担してるって考えなきゃいけないのよね。
契約至上主義だったら自分が受けるサービスはなるべく契約に則って進めましょうって考えるべきなんだけど、それに対してこれだけあーだこーだ反論が出るのは、まぁそういう文化ってことなんだろう。