匿名はん
[更新日時] 2024-07-06 07:48:06
ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。
解約された方のご意見を聞きたいです。
契約金100万円支払い済み。
[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。
-
429
匿名
解除経験ありです。
営業担当は微妙でしたが、会社はきちんとしているのか前金50万支払ったうち実費以外を返してもらいました。
設計もしてもらっていましたが、設計料や諸経費などは引かれていません。
うちはまだ間取り図の確定前で時期が早かったことと、打ち合わせを記録する書類に「どのタイミングまでなら解除にお金がかからないか」を明記してもらい、その期限前だったのが良かったのかも知れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
538
木造系のすみ◯んで、契約解除の申し込みをしました。着工合意前ではありますが、確認申請済みということで、約160万円請求されました。
内訳は、契約にある営業経費として請負金額の1.5%で約50万に加え、地盤調査費で18万、設計料で約50万、確認申請等申請費用で42万です。
合理的な金額でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
検討者さん
>>430
なぜ契約解除されたのか詳しくお聞きしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
>>430
>着工合意前ではありますが、確認申請済みということで、約160万円請求されました。
確認申請を出す事に合意したという事は、その間取りと仕様で着工合意が前提と考えられます。すると、営業経費、地盤調査費、設計料、確認申請等申請費用で160万円と言うのは決して高くはないと思いますが、確認申請で何か想定外の事でも起こったのでしょうか?
431さんと同じで、解約理由を知りたいです。ぜひお聞きかせ下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
>431
>432
掲示板のルール、知らん奴はいなくなれよ。向こうが「妥当な額か?」とまず訪ねてんだから、その質問に対して妥当か否か、そしてその根拠や理由を述べてから質問しろ。それと何故聞きたいのか理由を書け。理由もなく単なる興味本位で聞いているだけなら、ゴシップリポーターとさして変わらん。それが当然の礼儀。
>431さんと同じで、解約理由を知りたいです。ぜひお聞きかせ下さい。
お前、405だろ。困った人を見たら何かしたくてしょうがないのは仕方ないとしても、何でもかんでも勘繰るな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
ハウスメーカーと建築解除したいです。
契約時は払えると思っていましたが、二人目の妊娠もあり金額的に払えないと思い解約したいです。
もう土地契約済み、建築の請負契約済みです。まだ間取も決まっていない段階です。間取も決まっていないのにせっけいひようなども請求されるのでしょうか?土地を契約してしまっており、所有権移転、登記手続きはおわっていますが、決済はまだでした。やはり違約金は手付金解除だけではすまないですよね.。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
通りがかりさん
435さん、打ち合わせ時に「いつのタイミングの解除なら費用が発生する」というのを打ち合わせ時に話し合い、書面に残していますか?
うちは登記手続き前かつ打ち合わせ時に費用の発生有無のタイミングと、費用発生時はどんな費用がかかるか確認しておいたので、印紙代などの実費以外は返ってきました。
契約書に記載はありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
>>435
建築請負契約は解除できます。
しかし、かかった費用は請求されるでしょう。請求される金額は、これまでの作業内容と相手が良心的かどうかによります。
一方、土地売買契約の解除は難しいです。
手付放棄で解約出来るのは、法的には契約の履行前までです。そして、登記は契約の履行に当たりますから、相手が解約に応じてくれなければ無理という事です。
それと、留意しなければいけないのは、建築請負契約を解除してしまうと土地の決済が難しくなるという点です。住宅ローンは使えず高い金利で借りなくてはいけなくなりますし、そもそも銀行が貸してくれないかもしれません。
以上の通り、解約するには既に手遅れという気がします。ですから真摯に経済状況を説明して、無理のない範囲の支払いになるように相談しながら進めるのが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
通りがかりさん
間取りも決まらず契約したの?建築条件付き土地とか?
しかしお金にルーズだね。個人的に絶対にかかわりあい持ちたくないタイプ。
>真摯に経済状況を説明して、無理のない範囲の支払いになるように相談しながら
相談にすらならないだろうね。下記のような幼稚な内容をいくら真摯に説明して、周囲の納得が得られる説明を具体的に書けますか?あまりにも幼稚すぎて絶対無理だわ。
↑>契約時は払えると思っていましたが、二人目の妊娠もあり金額的に払えない
業務妨害で訴えられても文句言えないよ。慰謝料請求されたら、全額払ってね。ご愁傷さまでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
439
匿名さん
>>438
間取りが最終的に決定していないにも関わらず言葉巧みに契約させるのは住宅業界の悪い慣行で、後悔してるのは435さん1人だけではありませんよ。
435さん。437ですが、建築請負契約を解約しても、業務妨害で訴えられたり慰謝を料請求されたりしませんから心配はいりません。
しかし、土地の方で縛られているので建築請負契約の解除には慎重になって下さい。解約より、建築面積を小さくしたり仕様を落とすなどして払っていける範囲に請負金額を変更する相談をハウスメーカーにしてみる事をお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
最終決定してないのに契約させられて、解約したら損害賠償用を請求された。そういう人は、ハウスメーカーの解約商法に引っかかった可能性があります。思い当たる方は、是非「特定適格消費者団体」の「消費者機構日本」へ情報提供しましょう。
<消費者機構日本>
http://www.coj.gr.jp/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
名無しさん
請負契約に関してここまで見てみると、細かい理由はどうあれ施主都合かどうか?はほとんど施主都合になりそう。
解約は民法や消費者保護法が係りそうだけど、確認申請前なら消費者保護法の判例がわかりやすかった。平均的損害額ってのを業者が立証責任があるってところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
名無しさん
続き
であれば、平均的な損害額が問題になるけど、これは県や市の建築課みたいな公共の場のアドバイスとして聞くのは出来るかも。つまりコレはこれくらい掛るとか。
公務員はどっちが悪いとかの民事裁判の内容には加担しづらいでしょうけど、コレなら答えられる内容じゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
通りがかりさん
>>451
出来高払いと同じかな?その支払方法を嫌がる傾向にあるのは、由々しきことよね。ウチはそれを快諾してくれるところを探した。因みに大手は論外だった。柔軟に対応してくれたのは結局地元の工務店。資金力に圧倒的差があるHMが嫌がるんだから、意味がまるで分からない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
>>452
出来高払いの場合、各段階に見合った金額かどうか、消費者でもおおよそ判断する事が出来るでしょう。そうなるとあまりに過大な金額は書けないので、早期に解約されると契約金の没収や不当な請求がやりにくいと思います。
もしかしたら、大手ハウスメーカーは解約で儲ける事を想定しているのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
戸建て検討中さん
ヤマダウッドハウスの社員の質が悪いため、契約寸前で解約した。余りにも顧客をバカにして嘘も平気つく
本当にやめて良かった、やめた時は、印鑑をなくしたようで、何で山田が払わなければとケツまくり。
タマホームだったのは知らなかった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)