一戸建て何でも質問掲示板「大接近しているお隣のバルコニー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大接近しているお隣のバルコニー

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2009-01-17 17:04:00

千葉県M市に住む者です。
もう、笑い事では済まされない問題が出てきて頭が痛いです。
半年前に新規分譲地に自由設計で一戸建てを建てました。
うちの隣の土地にも自由設計で家が建っており、その家はあと一か月ほどで完成予定です。問題はその家の2階の大きなバルコニーが、我が家の2階の洋間に大接近しており
その間隔は75センチです。バルコニーからうちの窓を開けようと思えば開きます。しかも、その部屋はうちの高校1年の娘の部屋で、娘もとても気持ち悪いと言っております。お隣に目隠しの壁など、こちらから言えば付けてもらう権利はありますか?
とにかくバルコニーから娘の部屋は丸見え、窓に手が届く等、本当に困っております。

[スレ作成日時]2009-01-15 11:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大接近しているお隣のバルコニー

  1. 2 匿名さん

    長い間住む家では重要な問題ですね・・・
    後々仲良くなっても他人は他人ですから、
    長く隣人としての付き合いも考えると、最初から目隠しして下さいと言って揉めても得策ではないと思います。
    まずは自分で防衛策として磨りガラスの防犯サッシに変えてみると言うのはいかがですか?
    もし話し合いをするにも穏便に紳士的にお話すれば判って貰えるかも

  2. 3 らっこ

    テレビの法律番組でやってたんですが…。
    隣家で窓越しにイチャイチャとラブシーンを見せつけるカップルがいて、子供の教育上悪いからカーテンをつけるよう要求する事ができるか?
    弁護士が登場して、答えはできないとの事でした(>_<)隣人の家にカーテンつけるのを要求する権利が無いのであれば、壁をつけるよう要求できないのでは…。
    娘さんが気になって勉強に集中できないなら、机の位置を変えるとかするしかないのかなぁ(T_T)

  3. 4 匿名はん

    付き合い以前に、建物同士が75cmというのは???
    民法上、隣地境界から50cmはあけねばならないので、双方50cmで1mは空くはずでは?
    施工会社もバカではないので、さすがに守って建てると思うんだが。

  4. 5 匿名さん

    私の理解しているところでは「境界から1m未満に隣家を臨める窓(やバルコニー、一番近いところ)を付けられた場合、相手方に目隠しを要求できる」です。住宅地の話で、商業地や密集地ではないです。

    これでいくと隣家のバルコニーに目隠しを要求できますが、あなたの方も1m未満のため目隠し設置せねばなりませんよ。
    ま、先に入居したのに後から言われるのは不愉快でしょうが、同時期に分譲ならどっちもどっちな気がします。1m離して建てておけば問題なく相手方に文句言えるんでしょうに、残念。

  5. 6 らっこ

    4さん
    お互い境界から50センチ離すというのは柱芯寸法での話やと思います。だから自分の家の外壁外側と隣家の外壁外側の隙間は75センチ位になっちゃいますよ(>_<)

  6. 7 らっこ

    ↑↑柱芯からバルコニーの仕上げ面までだいたい20センチ位ですよね?

  7. 8 匿名さん

    なんて身勝手なスレ主なんだろう。
    自分の家の方で対策をしてください。

  8. 9 匿名さん

    うろ覚えで申し訳ないが、うちは確か「民法上50cm以上境界から離して建てないと、何か揉め事があった場合負けますね」と言われた。

  9. 10 e戸建てファンさん

    「隣に家を建てるものですが、後々問題があっては申し訳ありませんのでお宅の間取りと家族構成と、む娘さんの部屋の位置を教えて下さい!(フガフガ)」
    なんて聞けませんので、「実は〜」と相談してみるのがこれからのことも考えてベストなんじゃないでしょうかね。

    民法での話ならどちらも違法ですしね。
    (あと境界から50cmはあくまで建物の位置ですので、けらば・軒先の位置です。)

  10. 11 匿名さん

    >>06
    外壁から50cmです。
    屋根とかは関係ないんだけどバルコニーはあるはず。
    だから75cmということは、どちらかが違反してる様な気がする。もしくは両者。

    それと民法第235条では、境界線より1m以内に他人の宅地を観望できる窓、縁側があるときは、目隠しをすることとなっている。
    どちらにしてもスレ主の家の隣家に向いている窓はすべて目隠しをしなければなりません。
    スリガラスなら問題ありませんが。

  11. 12 e戸建てファンさん

    >11
    あくまで建物のいちばん突出している部分から50cmです。
    これは防火・通風・採光・補修時に他人の土地に立ち入らずに出来るようにと考えられている数値ですから。

    また引き違い窓であるならば型ガラスでも不可です(FIXはたぶん可)。窓とカーテン等を開いた時に見渡せるためです。

    ただ、「お互いさま」の精神がまとめられているのが民法です。

  12. 13 11

    >>12
    >あくまで建物のいちばん突出している部分から50cmです。
    あれ、そうなんですか?

    http://www.chord.or.jp/consult/soudan_detail.php?id=148
    こことかによると違うんですけど。

  13. 14 匿名さん

    >お隣に目隠しの壁など、こちらから言えば付けてもらう権利はありますか?
    バルコニーに目隠しの壁って、ありえんでしょ。
    自分勝手な人ですね。
    あなたは、なぜ隣地に接近させて家建てちゃったんでしょうか?
    隣地に接近して家建てれば、そうなることは予想できることですし、
    あなたが、娘さんの部屋の窓を隠すような目隠しの壁を高〜く建てたらいいのでは?

    >とにかくバルコニーから娘の部屋は丸見え、窓に手が届く等、本当に困っております。
    丸見えになるのが嫌なら娘の部屋にカーテンかければ。

  14. 15 匿名さん

    http://www3.ocn.ne.jp/~vam-k/qaanswer27.html

    上記が参考になるのではないでしょうか。

  15. 16 匿名さん

    民法上での壁面の後退距離です。芯ではありません。
    もちろん軒先は境界を越えてはいけません。雨水等がお隣に落ちるようでもいけません。

  16. 17 匿名さん

    06とか12は少し調べてから書いたほうが良いな。

  17. 18 匿名さん

    スレ主さん宅が境界から50cm以上離れていることを前提としても、お互いに目隠し必要ですよね。逆に相手バルコニーが1m以上離れていたら向こうから設置を要求される立場ですよ。

    頭が痛い問題と言っていないで最低限娘さんの部屋が見えにくくする、ここからの話だと思います。

  18. 19 匿名さん

    自分たちの家の建て方が適正であるのかをまず調べてください

    分譲と言ってもミニ戸建ならありがちな話です
    ミニ戸建でなくても同一業者の土地・建物販売ならそういう接近した建て方を見かけることはあります

    同一敷地を分筆して身内の甘えではみ出して建ててしまった例もあるから(もちろん関係はこじれた)、自分たちの落ち度が無いことを確かめてください
    出るならばその後です

  19. 20 入居済み住民さん

    何か論点が違う方向(民法がどうとかこうとか)に行ってるみたいです。
    この場に及んで、距離の違法性云々を言ったところで、この問題が解決するわけじゃないし。
    (徹底的に争うつもりなら、真剣に調べて出るところに出ればいいでしょうが)

    まずは出来上がってしまったものはどうしようもない。(どちらかがやり直すなら別だが)
    そうすると現状で何とかしないといけない。

    大方の意見のように、困っている方が対策をするのが一般的でしょう。
    机などの配置替えも良し、夫婦の部屋と替えることは不可能でしょうか。
    LOW−E(遮熱ガラス)にするだけでも、相手から見えにくいですよ。(ミラー状になってるから)
    無理ならフィルムを貼ることも出来るはずです。
    第一カーテンしてるだけでも見えないですよ。

    確かに、建てる前に危険予知できた内容ですから、割り切りましょう。

  20. 21 購入検討中さん

    相手に同い年の男の子がいれば、屋根伝いで恋が芽生えるかもよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸