- 掲示板
こんな時代ですから難しいでしょうか?
[スレ作成日時]2009-01-08 19:40:00
こんな時代ですから難しいでしょうか?
[スレ作成日時]2009-01-08 19:40:00
スレ主の質問は「派遣社員でも住宅ローンは組めますか?」ですよ。
「銀行関係者さん」以外に答えられる人はいないのかな?
派遣社員でも住宅ローン組めますよ。組むだけで後先のこと考えなければね。大手都市銀行より地方の信金とかの方が借りてくれる客が少なそうだから審査もゆるいんじゃないですか? もっとも住宅ローンを払っていけるかは別問題ですけどね。
>年収t600万の大手勤めなら大手のサラリーマン
大手勤務のサラリーマンだと、年収600万円のころって、勤続数年の仕事もペーペーの時期。
そんな年収の時期だと結婚もしてない人が大多数で、家を建てる時期ではないですよ。
公務員の年収なら分かるけど・・・
でも大手だから多めに貸してくれるって事はないですよ。
年収から割り出した借入額(返済額が年収の5分の1だったっけ?)までって言われましたよ。
>年収から割り出した借入額(返済額が年収の5分の1だったっけ?)まで
それもちょっと違う。年収が上がるほど返済額の上限パーセンテージは増える。
一般の住宅ローンの場合40%程度までだったかな。
逆に言うと年収低いほど可能パーセンテージは下がる。生活費でカツカツだからね(笑)
極端な例だけど、年収3,000万円の人が返済負担率60%として年間1,800万円返済しても、残り1,200万円で十分生活できる。
しかし年収300万円の人が返済負担率30%として年間90万円返済すると、残り210万円で生活するのは厳しい。
つまり年収が高いほど返済負担率は高く設定できるということ。
基準は保証会社で異なるし、土地から購入の場合には建物のみより負担率を高く設定されている等、資金使途にもよって変わる場合もある。
実際の返済負担率は、64さんの言うように40%上限が多いかな。
http://mortgage.gemoney.jp/jp/gemoney/product/part_time.html
派遣社員・契約社員でも借りられると謳っている住宅ローンはあるよ。
ただ、金利は5〜6%・・・フリーローンと変わらない・・・
派遣社員(40歳/女 子ども2人:14才&4才)です。
【収入】年収170万/母子家庭手当て(月4万)/養育費(月5万)
年始に離婚したのですが、現在の家賃が9万円で苦しいです。
受験生(中学2年生)を抱えていて現段階での他地区への引越しは難しく、
地域の家賃相場は10万円(2DK:45平米)くらいです。
そこで、1080万の中古物件を見つけたので、購入を考えております。
ローンのほうが月々の支払いがかなり安くなると思ったので、購入を決意しました。
頭金は200万が限界なので、ローンを通すのはかなり難しいと思っています。
どこかオススメの金融機関などはありますでしょうか。
もしくは、アドバイスなどありましたらお願いします。
↑だから なに?
↑だからソーブで副業、副業♪
派遣社員でも住宅ローン契約は可能です。
ただし、他の皆さまもご指摘されている通り正社員に比べるとかなり条件が厳しくなります。
だからといって「まったく無理」というものではありません。
組めるか・組めないか の返答をご希望であればそれこそ「状況により」ということになります。
これは派遣社員の方だけではなく正社員の方であっても同様です。
正社員だからといって皆が皆、住宅ローンを組めるわけではありませんから・・・
この掲示板で感情混じりの素人の憶測のカキコミに心痛めるよりも、住宅ローン相談会を設けている銀行や、購入予定の不動産屋を通じて一度専門家に相談されてはいかがでしょうか。
派遣という属性で断られるとしても、実際に専門家に言われる方がスレ主様も納得いくと思われます。
実際の相談前により現実的な回答をご希望であればこちらのサイトをご一読されてはいかがでしょうか。
専門家が感情的にならずそれぞれの視点で回答されています。
それぞれ180度異なる回答になることもしばしばですが、それらの回答の中からどれを取捨選択するかは
スレ主様のお心ひとつではないでしょうか。
誰かに相談をする時点で、自分のほしい答えはある程度決まっていることが多いように感じます。
http://profile.allabout.co.jp/ask/search.php/2/15
>>67
女性専用の住宅ローンを設定している金融機関はあります。
また女性にターゲットを絞った不動産会社等もあります。
まずはご自身で情報収集されてはいかがでしょうか。
「女性 マンション購入 住宅ローン」などのキーワードでお知りになりたい情報は検索できると思います。
参考までにこちらのサイトなどいかがでしょうか。
http://www.surugabank.co.jp/so-net/service/homeloan.html
http://home.loan-navi.com/mansion/vol2.html
http://www.womans-mansion.com/
http://www.kaiteki.gr.jp/
こんな昔のスレ引っ張り出してきてどないすんねん。
67さん
私も4年前シングルマザーで、
子供(当時4歳)を抱えており住居購入を考えました。
当時31歳で派遣社員、年収300万で母子家庭手当は貰っていませんでした。
大手銀行さんと都市銀さんに不動産屋を通して確認したところ、
どちらも上限1000万まで貸せますよーと言われました。
ただ、今はもっと厳しいかもしれません。
あまり年数の経った一戸建てだと、
見えないところ(配管とか)がダメになってて、
直すのにお金が必要になることがありますよ。
うちの実家がそうでした。
印鑑を押す前に、よく確認してみてくださいね。
派遣社員の収入が300万以上なら郊外の古いマンションが1000万以下で有るから買えるけど、管理費や修繕積立金税金保険を考えると予想外に金が掛かる、一戸建ては都会では無理。
>郊外の古いマンションが1000万以下で有るから買えるけど
その価格では都会ではありませんね。
都会でなく郊外なら古い戸建もありますよ。
76さんの言うとおりだと思います。
私の場合は1000万借りて新築マンション or 現金で中古マンションで迷い、
結局中古マンションを購入しました。
実家が中古の戸建て購入して配管直したり、
キッチンやら床やら直してお金がかかるのを見ていたので、マンションで正解だったと思ってます。
それと、子供と二人きりでしたので、夜間のこととか考えると戸建ては怖かったので・・・。
千葉県内のJR駅から徒歩15分くらいのマンションで、都内まで通ってました。
管理費、修繕費併せて約20、000円。
個人的には67さんには無理して欲しくないです。
住居購入したい気持ちは分かります。
でも、がんばってお家購入して、あなたが倒れたら何が残りますか?
離婚されて、最初は行政の力を借りるのも有りだと思います。
経済的に自立するまで市営、県営住宅ではダメなんですか??
自分も通ってきた道なので、とても心配です・・・。