東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part3
匿名さん [更新日時] 2011-11-04 12:41:29

プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157216/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-30 08:48:33

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 636 匿名さん

    でも三井の階高は野村の比じゃない。

  2. 637 匿名

    三井の階高が高いっていう意味?

  3. 638 匿名さん

    そろそろ晴海三菱の価格予定が発表されるから、よっぽど気にいってない限り、買い急ぐ必要はないね。
    総戸数からして、恐らくここより@10〜20万で勝負してくる。

  4. 639 匿名さん

    637
    建物の高さと階数から判断できる。

  5. 640 匿名

    638さん気があうね!
    晴海スレの363を見てね!

  6. 641 匿名さん

    晴海三菱は坪350万くらいだから、ちょっと客層は被りそうにないと思うのだが。

  7. 642 匿名さん

    640さん
    晴海363拝見しました!
    やっぱりそんな感じですよね(笑)

    641
    どこのデベさんかな?野村さん?住友さん?
    350万の根拠、述べてくださいよ。

  8. 643 匿名さん

    晴海の公式ページみてごらん。

    http://www.mecsumai.com/tph-harumi/


    このマンションとは格が違うよ。

  9. 644 匿名さん

    晴海は気にはなるが、ここがリーズナブルで出てきたので、
    かなりの価格差になるだろうから、検討はしないというか考えていない。
    実際住んだら、こっちの方が住みやすいだろうしね。

  10. 645 匿名さん

    三井は法的な定義のキャナルコートじゃないけどキャナルコート街区内にある。
    この感覚、キャナル内の住民は理解できると思うけど、一般の人には理解できないかな。

    この利点を三井は大いに生かしてキャナルコート内では有り得ない階高と
    キャナルコート方向(野村の方向)に巨大な建物一体の駐車場の壁面を配置させた。
    階高を一言で説明すると、三井の43階は野村も含めキャナルコート内の50階程度
    の高さになる。三井はこの仕様を売りにするでしょう。
    また、野村の南面の幅は48mくらいだったと思うけど、
    三井の立体駐車場のタワー壁面は65m。
    ここの南面を買う人は、正面にこの駐車場壁面と正対する事は認識する必要あり。

    このキャナルコート内では有り得ない仕様に対して、お隣のWコン住民が訴訟を
    おこして抵抗しているが、
    そのまま建つのは間違いない状況です。



  11. 647 匿名さん

    641=643?
    質問に対する回答になっていません。

    当マンション検討者の方へ。
    スレ違いで失礼しました。

  12. 648 匿名さん

    645さんとは別人だけど、
    三井を期待して待ってます。

    南向きで、目障りが少ない開放的な間取りが好みだから。
    三井はバス停が直ぐ近くだし。

  13. 649 匿名さん

    三井は、最高高さは159mだが、軒高は43Fで150m。
    野村は46F相当で151m(51Fで168m)、wコンは47Fで150m(54Fで174m)、ビーコンは41Fで140m。
    野村の階高は3250mm、wコンは3250~3150mm、ビーコンは3350mm。

    三井は1~2Fがかなり高くて、さらに標準階も3350mmは確実にありそうだね。3400超えかも知れない。
    そうすると天井高は2700mm確保ということになる。

    他人にはやりたい放題だが(経済合理性の追求の結果)、住人には優しい物件。

    野村で159m超えは、人間の目線高さをプラスしても49F以上だから、南西面の眺望の抜けが期待出来るのは最上層2フロアと屋上庭園のみってことで、残念至極。

  14. 651 ご近所さん

    最近夜はこんな感じ

    1. 最近夜はこんな感じ
  15. 652 匿名さん

    >>651

    サンクスです!!
    こうしてみると、中央の吹抜け部分はずいぶん小さいですね。

    水面が黒くて、夜景が引き締まる感じがとってもいい。

    ぜひ、昼景も含めて継続的にアップしてくださるようお願い申し上げます。

  16. 654 匿名さん

    >651のご近所さん
    ありがとうございます!よくわかります。
    今は10階くらいかな?
    私からもお時間ある時に昼の12時頃の写真をあげていただけると嬉しいです。
    日照が気になってまして。

  17. 655 匿名さん

    >649

    うちが検討から外した理由はまさにそこです。
    50階を検討してましたが、眺望が抜けない…

    近隣のタワマンさんより高いとはいえ、普段から目に入るわけで、50階だとの認識度を得ることが期待できない。

    かといって、三井東雲に住みたいかと言ったら正直微妙…
    357&湾岸線&晴海通りに面する。。
    いくら仕様が良くても@230未満じゃないと売れないよね。

  18. 656 匿名

    655 それでうちはレックスガーデンにしたよ。西側なら抜け良いし。かつ最上階でも坪240万円。経験者ですが高層階にいけばいくほど内廊下がいいです。

  19. 657 匿名

    >652

    中央の吹き抜け部分が小さい、はデメリット。

    屋上からの明るさを少量しか取り入れられないので、
    内廊下同様に照明が必要になる。(換気に関しては別ルートからやれるが)

    そして、吹き抜けが小さいから
    居住部分が中心寄りに集まる結果となり
    ドア入口や面格子窓が密集した様な設計になっている。

  20. 658 匿名さん

    今晩の報道ステーションは湾岸タワマンの提灯番組らしいから見なきゃね。

  21. 659 匿名さん

    ホントだね。
    >売れている
    だって。

    豊洲は完売かな?

  22. 660 匿名さん

    山手線車内全部ここの広告でした
    驚いた

  23. 661 匿名さん

    今日現地見に行ったけど、日当たりも良くていい感じでした。
    運河沿い遊歩道も歩いて気持ちがいいし、桜橋から眺めるキャナルコート全景は
    最高ですね。
    今週日曜はS字でイベントがあるようですよ。
    雰囲気を見に、行こうと思ってます。

  24. 662 匿名さん

    >>657

    ボイドの話は、当方もデメリットとして書きました。
    低層階だと煙突の底から見上げているようなものですしね。
    ここは有楽町線の影響で細い建物にするしかないから仕方ないでしょう。
    48m角の四角に出来るなら、多分制震か免震を採用したんでしょうね。


    >>655

    ビーコンとCFTの塔屋は147mあるので、野村の45階で何とか並ぶぐらいでしょうか。
    そのうえ、500m先に、wコンの2棟、三井が、見かけの太さ70m(wコンは対角線、三井は正面)で3本並ぶので、辛い部分はありますね。ただ、超高層階東側は、幕張までは120m超級の建物がないので湾岸でも稀有の抜けがあります。南西部屋も正面は大型3兄弟があるものの、後背部は東京湾ですし、バルコニーに出れば東京港、富士山から東京タワーも見えるので、よほどのタワー眺望上級者でなければ満足できるのではないでしょうか、、

    私は妥協してしまいそうです。この価格で、この条件の新築はもう出ないですし。

  25. 663 購入検討中さん

    ここって坪単価安めに見えて、条件悪い3階の値段だな。
    6割が南側なんだから、大半はそこで価格上乗せできるパンダマジックだろ。

  26. 664 物件比較中さん

    ん?なんでこんなにコンクリートむき出しが多いの?
    運河側なんかコンクリートしかないよ?
    正面もレンガなんてほとんどないじゃん。
    キャナルファーストも変なコンクリートむき出しピンク塗装だし
    大林ってデザインできないのか。

  27. 665 匿名さん

    とは言っても、@240なんだから、あながちパンダマジックとまでは・・・
    少し前に、価格決定時には平均240切るかもっていう話をMRで聞いたし。

  28. 666 匿名さん

    Wコンフォートもコンクリ剥き出しだけど、建ち上がってみるとそんなにひどくはないよ。
    キャナルファーストみたいに、奇抜な色じゃないし。

    まあ全体的には団地的外観ではありますな。角部屋も角は柱だし、もう少し工夫のしようはあったと思う・・・

  29. 667 匿名さん

    >662
    バルコニーに出れば、はダメ。
    別の物件を中古転売した時に
    「バルコニーに出れば富士山や東京タワーが見えます。」と内覧客にアピールしたけど、
    全く相手にしてもらえなかった。

  30. 668 匿名さん

    >>667

    なるほど、上級者相手の転売だと難しいようですね。
    自分は暫くは住むつもりなので、自分が見えればまあ良いかと。
    DWではなく、アウトフレームじゃなくてバルコニーが広いので、外に出てノンビリ眺められます。
    冬は寒いけど。

  31. 669 匿名さん

    駅11分もかかり、この地盤で、今後のトレンドを考えると確実に割高。新聞、雑誌、テレビまでもが、同じ論調で安い安いと庶民を巻き込もうとしている。マスコミ向け発表会で何かあったのかな。

    今夕の夕刊フジの論調の方がまともですね。確実にやって来る次の地震で後悔しないよう。

  32. 670 匿名

    夕刊フジっすか(笑)


    すごいの読んでますね(笑)

  33. 671 匿名さん

    駅から遠すぎ。
    話にならないな。

  34. 672 匿名

    マスコミにかなりお金積んでるのかな。さすが野村は“営業では”トップクラスですね。あくまでも“営業”で。

    目先には地震対策してるようだけど、実際地震など長引いたら、これだけでは非常用具は足りないし、発電装置も水も足りないですね。厳しい。
    朝三暮四。これで満足する消費者もいるんですかね。

  35. 673 匿名さん

    はい!色々読んで増すよ。住宅新報、日経、産業、東洋経済、その他もろもろ。ただ夕刊フジが一番まともで冷静でした。

  36. 674 匿名さん

    直下型で深刻に被災したら、インフラ復旧まで何ヶ月もかかるでしょう。
    先ず、最初の2、3日を乗り切ることが大事。そのあと好転する保証は全くないですが、初動の備えがあるのとないのとでは大違い。
    そういう意味での安心感ということですね。

  37. 675 匿名さん

    地震の他に、高潮一発の価値暴落怖い。運河と言うかあの臭いどぶ水が一度でも流れ込んで来たらアウト。

  38. 677 匿名さん

    高潮の危険は大型台風が来ると毎年ありますよね、湾岸埋立地は。
    今のところは大丈夫ですが、地球温暖化で日本近海の海が夏は熱帯地方並みに暖かいので、勢力が弱まらないで日本上陸したり、観測史上最強なんてフレーズもよくききますね。
    高潮でエントランスが浸水したようなマンションは中古で売るときはメチャクチャ買い叩かれることでしょう。
    一度買ったら永住するしかないですね。

  39. 678 匿名

    夕刊フジがまともに見える人がいるんですね(笑)

  40. 679 匿名さん

    媒体というより、この記事ですよ。良かったのは。
    良かったといっても、「立地」が大事という当たり前のことでしたが。これをぼかすメディアよりましですね。
    情報感度がよい住宅のプロなら、今夕の夕刊フジは一応目にするはずですね。

  41. 680 匿名さん

    今日の夕刊フジ、先入観で全否定しなくても良いかと思いますね。

    東京湾なら巨大津波はないだろうし、タワーのメリットにも触れて、客観的に扱われていますので。
    マンション選びの基本が書かれていますので、このような立地と地盤の悪さより眺望やブランドにあこがれて買おうとしている人は冷静になれる一つの機会かと。

  42. 681 匿名さん

    眺望?
    南面以外だね。

  43. 682 匿名さん

    でも、「夕刊フジ」ですよ(笑)

  44. 683 匿名さん

    ちなみに「夕刊フジ」は、不動産コンサルタントの大友雅敏さんが、購入者の立場でとても役に立つコラムを長きに渡って書かれていました。買い手の応援はとても有難いものです。

  45. 684 匿名さん

    誰それ??

  46. 685 匿名さん

    検索してみたけど、胡散臭いブログで持ち上げられてるのしか見当たりませんでした。

  47. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸