東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part3
匿名さん [更新日時] 2011-11-04 12:41:29

プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157216/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-30 08:48:33

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 601 物件比較中さん

    三井も出しましたね。いくらぐらいになるんでしょう?
    http://www.31sumai.com/mfr/X0816?cid=listing

  2. 602 匿名

    565 ちゃんとモデルルームではかってるけど、ここはレックスよりサッシが15センチ短いですよ。

  3. 603 匿名さん

    >601
    晴海と豊洲の両方とも晴海通り沿いなので全くNG.

    しかも豊洲と言っても四丁目・・・(涙)
    目の前の中学校の名前はなぜか区立”深川”第五中学校。。。
    なんなんでしょう?

  4. 604 匿名さん

    っていうか、湾岸タワマン立てすぎ。。。

  5. 605 匿名さん

    説明会で野村担当者曰く、「東雲人気は続いてます、CODAN(東雲のUR賃貸)も空きがありません」とのこと。
    実際はガラガラの閑古鳥状態。(いったい何十部屋(いや百超えてるかも・・・)空室なのかというような状況です)


    野村のセミナーは常に疑って、冷静に聞いてくださいね。

  6. 606 買い換え検討中

    536は建設業だね タイルの剥離を言いたいんでしょうか

  7. 607 匿名さん

    確か江東区に合併の前は、このあたりは以前、深川区だったはず。歴史のある町と記憶してますが。

  8. 608 匿名さん

    >>605
    確かにCODANは出来た当時は注目度も高く、ほとんどの部屋が抽選でした。
    CFT分譲時ぐらいまでは、CODAN募集センターに朝から並んでいた人がいたほど。
    しかし今は、本当に空き家が目立つ。
    せっかくのデザインもメンテ不足で劣化が見られるので、
    CODAN→公団に成り下がってしまわないか心配。

  9. 609 匿名さん

    CODAN在住でCODANの人気は気になるのでURのサイトで調べてみた。
    募集中/総戸数で48/1712。
    空室率は2.8で、東京都のそれが13.8だから、数字の上では人気物件と言うことはできるね。
    しかし確かに以前はもっと募集少なかったし、構内もオシャレだった気はする。
    ここいらでテコ入れしてくれんかね。飯屋全滅したのはさみしいよ。

  10. 611 匿名さん

    まぁ、高い時期に買うと利益でないけど、安い時期に買ったら利益でるってのは常識といえば常識ですからね。

  11. 612 匿名さん

    資産価値は結局2割ダウンくらいなら十分っていうことになったし、
    KODANの件も609さんが論破してくれたし、ここのスレは下手なコメントに対しては
    全部、まともな回答が出ているよ。

  12. 613 匿名さん

    景気が良くなったらプラスになると思うよ。
    今みたいな景気が悪い時期に買うのは良い事だよ。

  13. 616 匿名さん

    必死だねぇ。。。


    ここは安い時期の販売だし、周辺中古価格をぶち壊すくらいの安値。
    安心して買ってよい値段だと思うよ。

    再開発地域だし、今後は値段が上がる地域。

  14. 617 匿名さん

    申し訳ございません。一点ご意見伺いたいのですが
    『IHキッチン』の電磁波についてみなさんどう思われますか?
    「流産リスクや小児白血病リスクが高まる・・・」などのネット情報が散見されており不安です。
    子育てファミリー世代がターゲットのマンションゆえ、
    同じような事を考えている方もいらっしゃると思いますが・・・

  15. 618 匿名さん

    電子レンジを気にしてないなら、気にする必要なし。

  16. 619 匿名さん

    >>再開発地域だし、今後は値段が上がる地域
    それは微妙?
    キャナルコート最後の分譲だし、(合同庁舎と三井タワーはあるが)
    MRでも成熟した街イメージPRしてたけど。
    大規模再開発という点では有明や豊洲6丁目の方が上かな。

    東雲1丁目は24hイオン、クリニックが一通り揃っている、子供向け教室が充実なので
    今でも子育て世代には住みやすい環境ですね。

  17. 620 匿名さん

    ついにパークタワー東雲の物件概要がアップされましたね。。

  18. 621 匿名さん

    >615
    記事見てみたけど、どういう流れでプラウドに資産求めちゃいけないのかわからない。
    見てたら説明してもらえるかしら。

    ちなみに記事はNBのIDが必要だから登録しないと見れません。

  19. 622 匿名さん

    見たいなら登録すればいいだけじゃね?
    手間ならみなきゃいーだけ
    俺は説明なくても一目で理解できた(笑)
    表の見方わかんないんじゃ説明されてもわからんだろーし、まずは不動産に興味もつまえに基礎学力つけた方がいーよ。

  20. 623 匿名さん

    週刊東洋経済の10月29日号でも紹介されてましたね。
    業界内外に関係なく、注目度が高いようです。

  21. 624 匿名

    ケンカするなよ~荒れるから

  22. 625 匿名さん

    異常に安く出してきましたね。
    これだと近隣マンションの相場崩れてしまうのでは?

  23. 626 匿名さん

    頑張れ!
    ______________
    http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/5462a2af9da2db...

     そんな中、「この物件の売れ行きが今後のマンション市況を占う」(不動産経済研究所・福田秋生企画調査部長)といわれているのが、野村不動産が11月中旬に販売を開始する「プラウドタワー東雲キャナルコート」。湾岸タワーマンションでは震災後初の販売物件で、成否を業界関係者はかたずをのんで見守る。

     湾岸マンション人気の復活は、大手デベロッパー(開発業者)にとって絶対条件。背景には、5000戸とも1万戸ともいわれる待機物件が、湾岸エリア内に控えている。このマンションが成功すれば、後に続ける可能性が出てくる。

  24. 627 匿名さん

    野村不HD、リバウンドの動きに期待、リーマン・ショック後の仕入れが利益率の改善に

    2011/10/03 07:41

     野村不動産ホールディングス <3231> が、年初来安値(1038円、9月26日)を底に切り返している。「震災直後は心配されたマンション販売、特に、湾岸エリアや高層マンションの販売は震災前と変化なく好調に推移。今後、さらに加速するだろう(外資系証券)との見方を示す。

     試金石となるのが、同社が手掛ける湾岸エリアの高層マンション「プラウドタワー東雲」(東京都江東区)。10月1日にモデルルームを開設する予定で、「この物件が順調に販売できれば、マンション市況は本格的に回復したといえるだろう」(同)と指摘する。

     会社側は「ファミリー向けに販売を予定している。9月に実施した事前のご案内では順調で手応えを感じている」(広報IR部)という。収益的には、13年3月期以降に反映してくる見通しだ。

  25. 628 匿名さん

    プラウド駒場と、ここの値付けの差は、何に起因しているのでしょうか?

    ひとえに立地の違いでしょうか?

  26. 629 匿名さん

    お、、、おいおい、すげーな。
    同じプライドってだけで、同じ形でも同じ土地でも、同じゼネコンでもないぞ。。。
    本気で言ってるのかい?

  27. 630 匿名さん

    >622
    プラウドタワー二子玉川の騰落率は22.3%で優秀だと思うけど。
    1ページ目はプラウド表参道が名指しで65%ってなってるよね?
    基礎学力がばっちりついてる622さんはどこで何を理解したの?
    ねえどれ?

    基礎学力がないからわからないよ。

  28. 631 匿名さん

    このバカは一部のいい物件だけピックアップして何いってんだか。
    それも表参道なんか比較対象じゃねーつっーの。
    ほんと頭わりーな

  29. 632 匿名

    野村の物件を買いたいと思うなら、
    一度は新浦安のプラウドをみたほうが
    いいかもね。

    震災後の対応がわかる。

  30. 633 匿名さん

    >631
    代表物件がピックアップされてる表を一目見ただけで
    基礎学力がばっちりついてる622=631さんはどこで何を理解したの?

    頭わりーからわからないよ。

    で、なんでそこまで野村にダメ出ししたいの?

    頭わりーからわからないよ。

  31. 634 匿名さん

    三井はパークタワーのネーミングで来ましたか。
    最大90平米だから、高級路線という訳では全くないようですね。
    585戸で61600平米、野村は600戸で74000平米。
    駐車場や保育園の算入状況によりますが、野村の方が戸当たり総面積は余裕がある模様。

    してみると建物の建築コストは免震でもない野村の方が高く、仕様では不明、土地代はキャナル内で三井と野村が2社で競った経緯から、野村が高く・・・

    三井は1年遅れですが、もし同時期だったら坪単価は同レベルでぶつけてきた物件でしょうか。

  32. 635 匿名

    634さん そうですね。
    今回は野村と三井でタイミングずれるので、三井は市況と野村の売れ行き見てだしてくるでしょう。野村が240で無難に流れれば、三井は250かな。意外な当て馬は晴海三菱

  33. 636 匿名さん

    でも三井の階高は野村の比じゃない。

  34. 637 匿名

    三井の階高が高いっていう意味?

  35. 638 匿名さん

    そろそろ晴海三菱の価格予定が発表されるから、よっぽど気にいってない限り、買い急ぐ必要はないね。
    総戸数からして、恐らくここより@10〜20万で勝負してくる。

  36. 639 匿名さん

    637
    建物の高さと階数から判断できる。

  37. 640 匿名

    638さん気があうね!
    晴海スレの363を見てね!

  38. 641 匿名さん

    晴海三菱は坪350万くらいだから、ちょっと客層は被りそうにないと思うのだが。

  39. 642 匿名さん

    640さん
    晴海363拝見しました!
    やっぱりそんな感じですよね(笑)

    641
    どこのデベさんかな?野村さん?住友さん?
    350万の根拠、述べてくださいよ。

  40. 643 匿名さん

    晴海の公式ページみてごらん。

    http://www.mecsumai.com/tph-harumi/


    このマンションとは格が違うよ。

  41. 644 匿名さん

    晴海は気にはなるが、ここがリーズナブルで出てきたので、
    かなりの価格差になるだろうから、検討はしないというか考えていない。
    実際住んだら、こっちの方が住みやすいだろうしね。

  42. 645 匿名さん

    三井は法的な定義のキャナルコートじゃないけどキャナルコート街区内にある。
    この感覚、キャナル内の住民は理解できると思うけど、一般の人には理解できないかな。

    この利点を三井は大いに生かしてキャナルコート内では有り得ない階高と
    キャナルコート方向(野村の方向)に巨大な建物一体の駐車場の壁面を配置させた。
    階高を一言で説明すると、三井の43階は野村も含めキャナルコート内の50階程度
    の高さになる。三井はこの仕様を売りにするでしょう。
    また、野村の南面の幅は48mくらいだったと思うけど、
    三井の立体駐車場のタワー壁面は65m。
    ここの南面を買う人は、正面にこの駐車場壁面と正対する事は認識する必要あり。

    このキャナルコート内では有り得ない仕様に対して、お隣のWコン住民が訴訟を
    おこして抵抗しているが、
    そのまま建つのは間違いない状況です。



  43. 647 匿名さん

    641=643?
    質問に対する回答になっていません。

    当マンション検討者の方へ。
    スレ違いで失礼しました。

  44. 648 匿名さん

    645さんとは別人だけど、
    三井を期待して待ってます。

    南向きで、目障りが少ない開放的な間取りが好みだから。
    三井はバス停が直ぐ近くだし。

  45. 649 匿名さん

    三井は、最高高さは159mだが、軒高は43Fで150m。
    野村は46F相当で151m(51Fで168m)、wコンは47Fで150m(54Fで174m)、ビーコンは41Fで140m。
    野村の階高は3250mm、wコンは3250~3150mm、ビーコンは3350mm。

    三井は1~2Fがかなり高くて、さらに標準階も3350mmは確実にありそうだね。3400超えかも知れない。
    そうすると天井高は2700mm確保ということになる。

    他人にはやりたい放題だが(経済合理性の追求の結果)、住人には優しい物件。

    野村で159m超えは、人間の目線高さをプラスしても49F以上だから、南西面の眺望の抜けが期待出来るのは最上層2フロアと屋上庭園のみってことで、残念至極。

  46. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸