物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
616
匿名さん
必死だねぇ。。。
ここは安い時期の販売だし、周辺中古価格をぶち壊すくらいの安値。
安心して買ってよい値段だと思うよ。
再開発地域だし、今後は値段が上がる地域。
-
617
匿名さん
申し訳ございません。一点ご意見伺いたいのですが
『IHキッチン』の電磁波についてみなさんどう思われますか?
「流産リスクや小児白血病リスクが高まる・・・」などのネット情報が散見されており不安です。
子育てファミリー世代がターゲットのマンションゆえ、
同じような事を考えている方もいらっしゃると思いますが・・・
-
618
匿名さん
-
619
匿名さん
>>再開発地域だし、今後は値段が上がる地域
それは微妙?
キャナルコート最後の分譲だし、(合同庁舎と三井タワーはあるが)
MRでも成熟した街イメージPRしてたけど。
大規模再開発という点では有明や豊洲6丁目の方が上かな。
東雲1丁目は24hイオン、クリニックが一通り揃っている、子供向け教室が充実なので
今でも子育て世代には住みやすい環境ですね。
-
620
匿名さん
ついにパークタワー東雲の物件概要がアップされましたね。。
-
621
匿名さん
>615
記事見てみたけど、どういう流れでプラウドに資産求めちゃいけないのかわからない。
見てたら説明してもらえるかしら。
ちなみに記事はNBのIDが必要だから登録しないと見れません。
-
622
匿名さん
見たいなら登録すればいいだけじゃね?
手間ならみなきゃいーだけ
俺は説明なくても一目で理解できた(笑)
表の見方わかんないんじゃ説明されてもわからんだろーし、まずは不動産に興味もつまえに基礎学力つけた方がいーよ。
-
623
匿名さん
週刊東洋経済の10月29日号でも紹介されてましたね。
業界内外に関係なく、注目度が高いようです。
-
624
匿名
-
625
匿名さん
異常に安く出してきましたね。
これだと近隣マンションの相場崩れてしまうのでは?
-
-
626
匿名さん
-
627
匿名さん
野村不HD、リバウンドの動きに期待、リーマン・ショック後の仕入れが利益率の改善に
2011/10/03 07:41
野村不動産ホールディングス <3231> が、年初来安値(1038円、9月26日)を底に切り返している。「震災直後は心配されたマンション販売、特に、湾岸エリアや高層マンションの販売は震災前と変化なく好調に推移。今後、さらに加速するだろう(外資系証券)との見方を示す。
試金石となるのが、同社が手掛ける湾岸エリアの高層マンション「プラウドタワー東雲」(東京都・江東区)。10月1日にモデルルームを開設する予定で、「この物件が順調に販売できれば、マンション市況は本格的に回復したといえるだろう」(同)と指摘する。
会社側は「ファミリー向けに販売を予定している。9月に実施した事前のご案内では順調で手応えを感じている」(広報IR部)という。収益的には、13年3月期以降に反映してくる見通しだ。
-
628
匿名さん
プラウド駒場と、ここの値付けの差は、何に起因しているのでしょうか?
ひとえに立地の違いでしょうか?
-
629
匿名さん
お、、、おいおい、すげーな。
同じプライドってだけで、同じ形でも同じ土地でも、同じゼネコンでもないぞ。。。
本気で言ってるのかい?
-
630
匿名さん
>622
プラウドタワー二子玉川の騰落率は22.3%で優秀だと思うけど。
1ページ目はプラウド表参道が名指しで65%ってなってるよね?
基礎学力がばっちりついてる622さんはどこで何を理解したの?
ねえどれ?
基礎学力がないからわからないよ。
-
631
匿名さん
このバカは一部のいい物件だけピックアップして何いってんだか。
それも表参道なんか比較対象じゃねーつっーの。
ほんと頭わりーな
-
632
匿名
野村の物件を買いたいと思うなら、
一度は新浦安のプラウドをみたほうが
いいかもね。
震災後の対応がわかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名さん
>631
代表物件がピックアップされてる表を一目見ただけで
基礎学力がばっちりついてる622=631さんはどこで何を理解したの?
頭わりーからわからないよ。
で、なんでそこまで野村にダメ出ししたいの?
頭わりーからわからないよ。
-
634
匿名さん
三井はパークタワーのネーミングで来ましたか。
最大90平米だから、高級路線という訳では全くないようですね。
585戸で61600平米、野村は600戸で74000平米。
駐車場や保育園の算入状況によりますが、野村の方が戸当たり総面積は余裕がある模様。
してみると建物の建築コストは免震でもない野村の方が高く、仕様では不明、土地代はキャナル内で三井と野村が2社で競った経緯から、野村が高く・・・
三井は1年遅れですが、もし同時期だったら坪単価は同レベルでぶつけてきた物件でしょうか。
-
635
匿名
634さん そうですね。
今回は野村と三井でタイミングずれるので、三井は市況と野村の売れ行き見てだしてくるでしょう。野村が240で無難に流れれば、三井は250かな。意外な当て馬は晴海三菱
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件