物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
590
ご近所さん
周辺環境はもちろん重要なファクターだけど、要は需給のバランス。
団塊ジュニアの需要が下支えてる現在と、少子化世代の10年後の需要では大きく違ってくるのでは・・?
売り手>買い手では値上がりは見込めないかも。
-
591
匿名さん
東京志向の人が減るとは思えないけどなぁ。
減ってくるのは、もっと郊外なんじゃない?
-
593
匿名さん
-
594
購入検討中さん
10年先はちょっとわからないね。確かに計画で言うと、辰巳や有明、新市場などちょいちょいあると思うけど。現段階での価格はそれも含みだから、昔みたいな大化けはないでしょ。あまり資産性で買う物件ではないと思ったけどな。
-
595
匿名さん
ここは資産価値や利便性を期待して買うMSじゃないよ。
転売は、他より極端な下落はなく平均的下落って感じと思ったほうがいい。
そもそも資産価値期待する人は駅近にいったほうがいい。
-
598
匿名さん
高層階買うつもりだけど、売るのは、何かあって階段で上下できない年になったとき。
30年以上先かなあ。その頃には人口構成もかなり変わって、中途半端な広さのファミリータイプは売りにくくなってると思う。子供が独立したら1LDKとかにリフォームして、特色をつけて売却できたらいいと考えてる。
ま、6000万相当の物件を賃貸すれば年300万ぐらいはかかる訳だし、10年住んで1~2割の減価なら十分メリットは享受できるよ。
-
599
匿名さん
立地、地盤、駅距離無視できなかった。
うん、いろいろ電卓たたくとやっぱり"高い"。
安い安いと皆で騒ぐのが信じられません。
高いというのはコストパフォーマンスという意味で。
結局、私はもう少し高額だが割安の内陸の物件にします。
ちなみに15階ラウンジ隣の部屋が最安値だが、低層階低
価格と比較すると意外と割高。過去の周辺価格に惑わさ
れぬよう。いずれ●00万円くらいは値引きできるんじゃな
いかな。それとも想定外の売れ行きを見せるのかな。
ところで、どの新聞も雑誌も同じ論調で湾岸のこの物件
を紹介しているのが気になる。
ただ、規模と仕様、共用施設は素晴らしくうらやましい
物件。
-
600
匿名さん
将来売却の可能性を少しでも考えている場合は、高層階ほど悲惨な目にあいますよ。
中古の坪単価に対して高層階の付加価値がどれだけ上乗せされているか、慎重に見極めてください。
眺望に憧れての背伸びは注意してください。
-
601
物件比較中さん
-
602
匿名
565 ちゃんとモデルルームではかってるけど、ここはレックスよりサッシが15センチ短いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
603
匿名さん
>601
晴海と豊洲の両方とも晴海通り沿いなので全くNG.
しかも豊洲と言っても四丁目・・・(涙)
目の前の中学校の名前はなぜか区立”深川”第五中学校。。。
なんなんでしょう?
-
604
匿名さん
-
605
匿名さん
説明会で野村担当者曰く、「東雲人気は続いてます、CODAN(東雲のUR賃貸)も空きがありません」とのこと。
実際はガラガラの閑古鳥状態。(いったい何十部屋(いや百超えてるかも・・・)空室なのかというような状況です)
野村のセミナーは常に疑って、冷静に聞いてくださいね。
-
606
買い換え検討中
536は建設業だね タイルの剥離を言いたいんでしょうか
-
607
匿名さん
確か江東区に合併の前は、このあたりは以前、深川区だったはず。歴史のある町と記憶してますが。
-
608
匿名さん
>>605
確かにCODANは出来た当時は注目度も高く、ほとんどの部屋が抽選でした。
CFT分譲時ぐらいまでは、CODAN募集センターに朝から並んでいた人がいたほど。
しかし今は、本当に空き家が目立つ。
せっかくのデザインもメンテ不足で劣化が見られるので、
CODAN→公団に成り下がってしまわないか心配。
-
609
匿名さん
CODAN在住でCODANの人気は気になるのでURのサイトで調べてみた。
募集中/総戸数で48/1712。
空室率は2.8で、東京都のそれが13.8だから、数字の上では人気物件と言うことはできるね。
しかし確かに以前はもっと募集少なかったし、構内もオシャレだった気はする。
ここいらでテコ入れしてくれんかね。飯屋全滅したのはさみしいよ。
-
611
匿名さん
まぁ、高い時期に買うと利益でないけど、安い時期に買ったら利益でるってのは常識といえば常識ですからね。
-
612
匿名さん
資産価値は結局2割ダウンくらいなら十分っていうことになったし、
KODANの件も609さんが論破してくれたし、ここのスレは下手なコメントに対しては
全部、まともな回答が出ているよ。
-
613
匿名さん
景気が良くなったらプラスになると思うよ。
今みたいな景気が悪い時期に買うのは良い事だよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件