物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
487
ご近所さん
ビーコンのエントランスから、辰巳駅のホームまで、11分くらいです。ちなみに、私は男で、歩くのは普通の速さかな。
-
488
匿名さん
辰巳駅前の駐輪場は空いてるし、豊洲駅いくより自転車は遥かに
走りやすいですよ。信号もない。
歩くの苦なら自転車ならあっという間ですよ。
-
489
匿名さん
ここなら歩いても良いって思えました。
てか、11分歩くのって苦痛か?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
歩く道って大事。同じ距離でも豊洲駅いくのと辰巳駅いくのと随分違う印象。
489さんのここなら歩いて良いっていうコメントわかるなぁ。
-
491
匿名さん
夏は日陰無いから朝から汗だくだけどね。
豊洲行きのバス、100円にならないかなあ。
-
492
匿名さん
駅距離って敷地までの道のりだから、辰巳ならエントランスに近いけど、豊洲だと駐車場側になる。
現実的には、辰巳11分強、豊洲13分弱ってところじゃない。
-
493
匿名さん
歩くなら辰巳、雨なら循環バスで豊洲。
電車乗れば会社すぐだし。
子育て世代にはいい場所だよ。
子供多すぎだけど・・・
隣の幼稚園も倍率結構高いみたいだし・・・・
-
494
匿名さん
タワーで駅まで徒歩11分は致命的だなぁ。
売るときのこと考えると。
-
495
匿名はん
野村も駅までの距離をPRしてないよ。
使える駅の数はPRしているがね。
豊洲から銀座までの所要時間はしきりにPRしてるね。
あとは個人の判断。
雨の日、酷暑の日、風が突き抜ける日も気にならない人はいるわけだし。
少なくとも最寄駅までの所要時間を最重要視する人は買っちゃ駄目だということ。
そして、かつてのHPのようにアレコレ欲張りたい人には、妥協すれば検討の余地ありということ。
最後にこれだけは言いたい。
有楽町線の遅延の頻度とその対応は最高レベルで最悪
-
496
匿名さん
徒歩11分が実際、毎日歩くのに厳しいかどうかは問題ではないよ。
中古で売るときに駅徒歩10分で検索をかける人がほとんどなので、このマンションはその検索にひっかからないということ。
今は物件を探すときにwebで検索する人が多いから、徒歩11分だと中古を検討してる人に探してもらえなくなる。
つまり永住するなら関係ないが、売るときは相当苦労するよ。
-
-
497
匿名さん
賃貸だと厳しいけど、購入なら11分は許せる範囲だと思うよ。
タワーだし、物件指定で検索かける人のほうが多いと思う。
田町のなんだっけな。ケープタワーとかも徒歩14分くらいだけど人気あるでしょ。
-
498
匿名
そのわりには、キャナルコートの中古も
賃貸も高いですね。
購入を検討しないのならば
何故、書き込みするのか理解に苦しみます。
他さんの営業ネガはいらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
幼稚園の倍率。高いんだね…
営業担当に聞いたら、周辺に沢山あるから大丈夫と言われたんですが…
-
500
匿名さん
最近は倍率もそうでもないよ。周りの子供も育って小学校だしね。
-
501
匿名さん
幼稚園、隣は人気だから倍率高いけど、東雲幼稚園は入れるよ。
-
502
匿名さん
保育園はどうなんでしょう?
隣接地にできる保育園は、入居開始時期に合わせて開園でしたっけ?
我が家と同じように、このマンションには、幼児のいるツインカム家庭が多く入居されると思われます。
営業に聞けば済む話ですが、、、
-
503
匿名さん
あまり事情はよくないかと。隣地保育園もすぐ一杯でしょうね。
私は諦めて2馬力から1馬力にしようと思ってます。
-
504
匿名さん
出来上がる頃には、近所の子供も小学校に上がってるだろうし、なんとかなるんじゃない?
-
505
匿名さん
今は有明在住だけど、近所の人も豊洲の保育園に預けてるみたい。
豊洲のほうが空いてきてるみたいだよ。
-
506
匿名さん
>>497
芝浦のケープタワーと東雲を一緒に比較するなよ。
知名度・人気・格ともに比較にならないよ。
東雲のライバルは辰巳・有明・塩見だよ。
芝浦住民に失礼。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件