東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-16 15:40:20
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早くもその60まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。



[スレ作成日時]2011-09-29 08:44:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】

  1. 601 匿名さん

    で、郊外の人は何が目的で23区スレにいるわけ?

  2. 602 匿名さん

    >>601
    割高外周区の関係者でしょう。

  3. 603 匿名

    目糞鼻糞って奴でしょ。

  4. 604 匿名さん

    不動産なんかさらさら興味無いけど。

    情報弱者が買い煽りにダマされないように注意喚起してる。


  5. 605 匿名

    不動産にさらさら興味ないのにマンコミ出入りしてる時点でよほどの暇人確定。
    心配しなくても買っちゃう情弱はいつの時代にも世の一定数います。だから世の中回るんです。

  6. 607 匿名

    どこのことも煽ってませんけど?

  7. 608 匿名さん

    東京全域ダメダメ
    ま、隣県も似たりだが。

  8. 609 匿名さん

    心配しなくても買っちゃうってガチだな~不動産屋からみたら、マンションは商品で誰かに買ってもらわなきゃ、おまんま食い上げだからね。買い煽りCMをスレにちょいちょい差し込んでくるよね。

  9. 611 匿名

    お子様か?
    企業=営利団体はひとつも洩れなく利益を得ることで成立している訳だよ。
    意図的に不利益を隠蔽してたら違法だが、売物である以上はより魅力的に見せて高く売りたい。
    八百屋の胡瓜トマトに至るまで原理は同じ。賢い客はしつこく見る。見ない客に虫食いを申告する義務まではない。
    欠陥商品が続いたら信用をなくして客が減るだろうがね。俺も不動産屋嫌いだが、不動産屋ばかりを責めるのは額が大きいから透明性求めたがってる奴の寝言に聞こえる。

  10. 612 匿名さん

    筋金入りの悪徳だなオイ!笑

  11. 613 匿名

    エ?誰が?

    ボロマン仕込んで建て替え売り逃げ待ちしてる普通のリーマンだょ〜ん☆

  12. 614 匿名さん

    筋金入りの悪徳なんだが。

    今ごろ東京で団地売りしてるあたりは本物のマヌケでもある。


    オモロイので赦す。笑

  13. 615 匿名

    だから売ってないって(笑)将来ね将来

  14. 616 匿名さん

    613いいぞーイケイケでやっちゃえ!

  15. 618 匿名

    ありがとう(笑) >616

    不動産に興味ない言ってもねー、万国共通の投資対象というと有価証券か貴金属か不動産、くらいしかないしょ。
    今みたいに外貨総崩れだと超低空金利でも日本円貯金が一番、みたいな世界だし。
    株とか預金残高は数字だけだと実感が湧かないけど、不動産は目に見えるから。そこが面白いんだよね。

  16. 619 匿名さん

    金は何故値上がりしているか。供給量が限られていて希少価値があるから。
    さて、都心3区のマンションはいかに?

  17. 620 匿名

    金の値上がりは円高と同じ理由。回避通貨じゃなくて回避投資かね。
    都心3区なんておおまかな括りに意味ないよ。川沿い高速横と高台じゃ同じ港区でも天と地の差が開くのが不動産。

  18. 621 匿名さん

    来年から5年間は新規供給が少なくなるのは確実ですから、
    無理して買わないほうが良いでしょう。
    賃貸で我慢、我慢。

  19. 622 匿名さん

    アメリカがあれだけお金の流動性高めて投資する会社がなければ金に行くよね
    景気も悪いから原油とか鉱物に行くのも躊躇するし
    アメリカがあれだけ金利低かったら円に行くよね
    円といっても短期物にしか行ってないからアメリカの金利が上がれば一気に円から引くから急激な円安になるけど
    アメリカは当面金利上げられる状況じゃないからいつのことやら
    ちょっと円安に振れると日本企業が円を買っちゃうから円安に行かないジレンマもあるし
    いいかげん日本企業が自分で自分の首絞めてるって気付いたらいいのにね

    こないだ内陸の方歩いていたらモデルルームに完売と書いてあった
    売れるとこは売れるんだね
    この経済下で短期完売は価格メリットが相当あるんだろうね?
    リーマンの後は売れ残り物件が価格的に魅力あったけど
    今はそれ程割引がある感じがしないから
    新しく出る物を待った方がメリットありそうだね

  20. 623 匿名さん

    買っちまった情報弱者が自分と同じレベルの情報弱者に売り付けようとてぐすね引いてる掲示板ということ。

  21. 624 匿名さん

    埋立地のそれはひど過ぎて、目に余るものがある。

  22. 625 匿名さん

    >>605
    ほんとグロだねあんた。

  23. 626 匿名

    愛読書は桐野夏生『グロテスク』だから(笑)。
    世の中、誰かが泣かないと誰かは笑えない。円や純金に資金が向かうからくりだって同じ原理でしょ。
    誰か泣かせてまで笑いたいとも思わないが自分が泣くのは嫌だ。ってだけです。

  24. 627 匿名さん

    そそっかしいわりには周到なふりしたがるってことか。

  25. 628 匿名

    個人的な質問はお受けできません(笑)。
    成功か失敗かはトレードが終わってみなければわかりません。

  26. 629 匿名さん

    おおかた、空売りしにくくなって悶絶してるチンケな株屋かな?


    不動産が見捨てられて金に人気が集まることと、駄目マンション騙し売りすることは違うだろ。笑

    前者は商だが、後者は詐欺。

    元々が生産性が無い不動産に投機的価値なんざ無かったのに、勘違いした自業自得としか言いようがない。

  27. 630 匿名

    空気じゃなくレスを嫁

  28. 631 匿名さん

    デフレが進めば低地の人も高台を買える時期が来るかも
    その前に早目の損切りだけどね

  29. 632 匿名さん

    <金原ひとみさん>放射線心配、子どものため東京から岡山へ

    毎日新聞 10月16日(日)12時11分配信

     東京電力福島第1原発事故による放射線被害から子どもを守るため、首都圏など東日本大震災の被災3県以外からも西日本に避難している人は多い。東京都から岡山市に自主避難した芥川賞作家、金原ひとみさん(28)は毎日新聞のインタビューに応じ、「子どもを被ばくさせたくない。危ないかどうか分からないけど、分からないからこそ避難した」と語った。【坂根真理】

     震災発生翌日の3月12日、原発事故のニュースをテレビで見ていると、そばにいた夫と父親から避難を勧められた。その日のうちに長女(4)を連れ、祖母が生前住んでいた岡山市内に向かった。臨月だったのですぐ戻るつもりだった。しかし原発事故が収束しないことに不安を感じ、4月、東京には帰らずに同市内の病院で次女を出産した。今は、長女を保育園に預けながら次女の世話をしている。

     震災前は育児も家事も手を抜いていた。家事代行サービスを利用し、料理も週に1度作る程度。金原さんは「長女は生後6カ月で保育園に預け、仕事と育児、遊びを全て堪能していた」と振り返る。しかし今は、次女に母乳をあげているため外食を控え、自分で料理を作るようになった。「とにかく、子どもを守ることが大事だと思っている」

     金原さんは今、2人の娘と兄らとの5人暮らし。周囲では、放射線被害を心配する心理を理解してもらえず、苦しんでいる人も多いという。金原さんは避難した母親が子どもと2人きりになり、孤独に陥ることも心配しており、「もっと母親同士がつながれるといい」と力を込めた。金原さんも避難した当初、不安から電話で夫と口げんかをし、ストレスがたまった。

     震災後、放射線に関する本を大量に読みあさった。金原さんは「多くの人が原発の問題点を知らないまま生活し、その間に原発の危険が増した。同じことは他にもあるだろう。今回をきっかけに、他の問題にも目を向けるべき時期ではないか」と訴えている。

  30. 633 匿名さん

    なぜか岡山が人気だね。
    福岡県はダメ?

  31. 634 匿名さん

    アジアヘッドクオーター特区構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf
    中国人観光客の豪快な消費、9月の銀聯カード取扱高が過去最高
    サーチナ 10月16日(日)11時56分配信
    9月に日本を訪れた中国人による銀聯カードの取扱高が昨年同期比50%増の55億円に達し、単月の取扱高としては過去最高を記録したことが分かった。経済成長を背景にした中国人観光客の豪快な消費が戻りつつある。中国経済網が報じた。


  32. 635 匿名さん

    日本の中間層は少子化と所得水準の二極化で将来先細り。
    日本のサービス業各社は膨張するアジア中間層に照準を合わせて、
    アジアでの事業展開を加速している。
    東京都心部ががアジアヘッドクオーターとなり、
    さらに高度なサービス業を育成し、それをアジアに展開して行けば、
    日本のサービス業もグローバル企業化して行く。
    http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E0E29F82...

  33. 636 匿名さん

    超円高に挑む:成長モデルの転換急務、製造業依存から脱却を

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000362-reu-bus_all

  34. 637 匿名さん

    高付加価値の産業を育成するには優秀な人材の確保が欠かせないが、円高はその好機となる。
    パナソニックが、2012年度の国内新卒採用を前年比約3割減らす一方、
    海外採用を強化するなど、有力企業の間で採用政策を変える動きも出てきた。

  35. 638 匿名さん

    大使館が総員退却してるのに外国人集まるってか?笑

    中国はニューヨークのデモが飛び火してこないかビビりまくってるみたいだが。
    経済も思いっきり下向きになったしな。

  36. 639 匿名

    大丈夫、マンデベ以外は誰も下げ止まるとは思ってない。

  37. 640 匿名さん

    避難先は広島、岡山以外なら、案外青森北海道がいいかも。寒いけど。
    他には愛媛、滋賀あたりは?

  38. 641 匿名

    島根、鳥取・・・・・四国とか

  39. 642 匿名さん

    「脱単純輸出産業」と
    都心部のアジアヘッドクオーター化

    日本は代替がきかない高度な部品と、
    その組み合わせによる製品アイデアを輸出し、
    為替変動の影響を大きく受ける消費財の生産は、
    消費国で行うのが合理的。
    あの中国でさえ、ブラジルで乗用車の生産を始める。
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E7E2E3...

  40. 643 匿名さん

    日立製作所は20歳代から30歳前半までの若手社員を対象に海外派遣を大幅に増やす。
    20歳代から30歳前半までのグローバル人材化が大手企業で急速に進む。
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E7E4E2E6E5...

  41. 644 匿名さん

    日系企業がグローバル人材の訓練・確保に力を入れている。
    日本市場が縮小傾向にある中で海外売上高の拡大が至上命題となっており、各社が次世代の事業展開を担う社員の育成を進めていることが背景にある。
    シンガポールをアジア市場開拓に向けた社員の海外研修地に選ぶ例が増え、日本人若手社員の職業訓練のほか、地場の人材紹介会社を通じた越境人材の確保も進んでいる。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000003-nna-int

  42. 645 匿名さん

    >「脱単純輸出産業」
    問題は、今までそういう単純労働しかできないような層がみんな生活保護のお世話となり
    税金が上がるということ。

    今まで製造業に押し付けてきたが、今後は政府が(税金で)面倒見るはめになる。

    格差拡大と高税率社会の到来。

  43. 646 匿名さん

    結局、山手線の内側ってことになっちゃいますね。

  44. 647 匿名さん

    >>645
    日本の労働力人口はおよそ20年で1千万人減少する。
    単純労働者はその分いらなくなる。
    日本の20歳代から30歳前半(20年後は40歳代から50歳前半)の
    中小企業を含めたグローバル人材化が進み、労働人口一人あたりの
    生産性が労働人口のマイナス分をカバーして行けば良い。
    さらに、日本が今まで蓄えた純資産を海外で有効活用し日本にリターンさせる。
    この2つが実現できれば、日本は労働人口を減らしながらも国の富は増え、
    人口一人あたりの富も増えて行く。

    人口減少社会になれば積極的に単純労働部門を海外に吐き出して行く
    必要が出てくる。
    グローバル人材化と都心部のアジアヘッドクオーター化は20年スパーンの長期のお話。

  45. 650 匿名さん

    今のマンション購入者世代(就職氷河期世代)はいらない世代になる可能性が高いね。
    ちょうど来年から震災+原発復興で少なくとも3年はマンションの新規着工も激減するから、購入を止めたほうが良いかもよ。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸