- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
早くもその60まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。
[スレ作成日時]2011-09-29 08:44:45
早くもその60まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。
[スレ作成日時]2011-09-29 08:44:45
親と同居しないから無駄に近郊、郊外にマンションが作られて、
結局余って暴落しちゃうんだよな。
分かっていながら、みんな進んでるって感じだよな。
漠然とした不安は持ちつつ前に進んでいるw
埋立地に住む心境だ・・・
若い人も親とか地縁とかで意外と生まれた土地にしばられてしまってるパターンが多いと思うよ。
経済的理由で埋立地を出れない人は、不安に気づかないふりをし通すしかないでしょ。
団塊の世代が高齢者住宅に入り始めたら、近郊、郊外の地価が暴落するでしょう。
10年後か?
土着意識ゼロの俺は一生涯家買うなんてことはないな。
金持ってたほうがいいし。
借金もないし。
経済的に余裕のある人は地震後、そうそうに脱出済みだから
既に埋立地のスラム化が進行してしてるのでは?
外周区の団塊の世代は、オリンピック前後に親が戸建を買って、ただ今老々介護中。
子供は親の援助でその周辺にマンションを買って子育て中。
一方、さらに郊外の団塊の世代は地方出身者が多く、老々介護は無い。
子供は近郊と同じで、親の援助でその周辺にマンションを買って子育て中。
団塊の世代は子供の介護を期待していないから、サービス付き高齢者住宅へ入居。
結局、子供が取りあえず買ったマンションが近郊、郊外で余って、不動産価格が暴落。
団塊の世代と団塊Jrが巻き起こす不動産価格の激変。
基本的に奥さんの実家のそばに家を買うというのがデフォだからな、今は。
無人だった埋立地には地縁も義理もないんだから家を買うなんて考えられないだろ。
経済的に余裕のある人が去っちゃううえに、埋立地の中古は下落の一途だし、
どんどん住民層が悪くなって、それがますます住民層の悪化を生む。
完全に負のスパイラルですね。
同時期に大量供されてるわけですから、遅かれ早かれそうなっていくのでしょが、
地震でそれが一気に進んだということでしょう。
地方から出て来た第一世代の人たちは、首都圏の年代別住民構成と、何故郊外の地価が今高いかを十分に理解したうえで行動すべき。少子、高齢化で今までの価格の維持が将来にわたって保障されない。
まぁ、汚染がはっきりしたうえ、あれだけ液状化してしまっては、
少しでも余裕があったら逃げ出すのはしかたないことでしょう。
もともと、金銭的にしかたなく住んでいた人と物珍しで試しに住んでいた人で
物件内の経済的な格差が大きかったのが、
上が抜けたことで、下だけになったというだけ。
一度そうなっちゃうと、もう加速度的に進んでいく。
野村不動産が郊外で2千万~3千万円台の低価格マンションの販売を始めた。
狙いは、団塊の世代以降の世代の子供たち。
地方から上京した大量の団塊の世代の持ち家購入で、近郊、郊外の地価がバブル化し、
団塊の世代以降の世代、現在の50代の上京者の大部分は市部および周辺3県で持ち家を取得した。
ちょうどその世代(就職氷河期世代と重なる)が持ち家取得適齢期。
就職氷河期世代で所得が低い、親もバブル期に家を買って金が無い、
そう言った事情が、郊外で2千万~3千万円台の低価格マンションの販売に結びつく。
郊外相場下落のスパイラルは続きますね。
就職氷河期世代の持ち家購入も後3年程度で終わる。
後は2000年以降に社会人になった人たちで、首都圏の少子化の影響で上京者比率が高くなっている世代。
地縁、血縁にとらわれない持ち家探しが中心となり、首都圏の不動産マーケットが激変するだろう。
一方、近郊、郊外は相続による家余りが徐々に顕在化して行く。
もう少し後になると思われていた東部湾岸のスラム化が、地震の影響で想像以上に早まりそうですね。